「TOEICって難しくなっているの?なぜ?」
「TOEICの出題傾向について知りたい!」
「高スコアを出すためにはどんな勉強をすればよい?」
TOEICは、難化傾向にあります。そのため、きちんと対策を練った学習が求められます。
とはいえ、難化しているTOEICに対して、どのような勉強をすればよいのかわからない方もいるのではないでしょうか?
この記事では、TOEICで高スコアを達成したい方に向けて、以下の内容を解説していきます。
- 難化傾向にある理由
- Partごとに出題傾向と対策
- おすすめの学習方法
最後まで読むことで、TOEICでどんな問題が出題されるのかがわかり、学習の道筋を立てられるでしょう。ぜひご一読ください。
( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
TOEICが難化している理由は対策情報の増加
TOEICは、難化傾向にあると言われています。主な理由は、TOEIC対策に関する情報が増えているためです。
たとえば、参考書やブログ、YouTubeなどでTOEIC対策のノウハウが豊富にあります。
実際、当ブログでも高スコアを出すためのさまざま情報を発信しています!
TOEICの対策方法が広まると、試験の品質を保つために難易度を上げる必要があるのです。
【Part別】難化しているTOEICの出題傾向と対策
TOEICは難化傾向にあるため、Partごとにどのような問題が出るのかを理解しておく必要があります。こちらでは、Part1~7に分けて、出題傾向や対策を解説します。
ちなみに、Part1~4がリスニングセクション、Part5~7がリーディングセクションです!
なお、YouTubeの関連動画「【たった1動画で全てがわかる】TOEICパート別完全攻略【永久保存版】」では、より詳しいTOEIC対策を紹介しています。あわせてチェックしてみてください。
Part1|人物の動作やものの状態の答えを選ぶ
Part1では、音声を聞いて人物の動作やものの状態について説明している選択肢を選びます。実際には、以下のような問題が出題されます。
A:A woman is putting on a pair of shoes.
(女性は靴を履いているところだ)
B:A woman is dusting the television screen.
(女性はテレビ画面を拭いているところだ)
C:A woman is watching television.
(女性はテレビを見ているところだ)
D:A woman is plugging a power cord into an outlet.
(女性は電源コードをコンセントに差し込んでいるところだ)
この例題の答えは、「D:A woman is plugging a power cord into an outlet.(女性は電源コードをコンセントに差し込んでいるところだ)」です。
Part1では、人物の動作やものの状態について説明している選択肢を選ぶため、出てくる英文は「~がしている最中・~しているところ」という現在進行形です!
ただし、現在進行形の受け身がひっかけとして使用されるケースがあります。選択肢から絞る際は、単語の意味や動作の主体をあわせて確認することがポイントです。
Part2|音声で流れる質問に対する答えを選ぶ
Part2は、音声で流れる質問に対する答えを3つの選択肢から選ぶ問題です。実際には、以下のような例題が出題されます。
Q. Where’s the new fax machine?
(新しいファックスはどこにありますか?)
(A) Next to the water fountain.(水飲み場の隣です。)
(B) I’ll send a fax tomorrow.(明日ファックスを送ります。)
(C) By Wednesday.(水曜日です。)
Part2を攻略するためには、疑問詞を聞き取ることが重要です。なにについての質問なのかを明確にすると、選択肢が絞りやすくなります。
たとえば、例題では「Where’s the new fax machine?(新しいファックスはどこにありますか?)」と聞かれているため、場所(Where)についての解答が好ましいと考えられます!
そのため、答えはAの「Next to the water fountain.(水飲み場の隣です)」です。
Part3|複数人の会話を聞き取る
Part3では、複数人の会話を聞き取り、選択肢から正しい答えを選びます。1回の音声で3問に解答しなければなりません。
実際の例題は、以下のとおりです。
No.32 Why is the woman calling?
(なぜ女性は電話をしているのですか?)
(A) To cancel an order(注文をキャンセルする)
(B) To complain about a product(製品について苦情を申し立てる)
(C) To redeem a gift card(ギフトカードを利用する)
(D) To renew a warranty(保証を更新する)
No.33 What does the man ask the woman about?
(男性は女性になにについて尋ねていますか?)
(A) A model name(モデル名)
(B) A brand of coffee(コーヒーのブランド)
(C) A catalog number(カタログ番号)
(D) A date of purchase(購入日)
No.34 What does the man offer to do?
(男性はなにを提案していますか?)
(A) Provide a discount(割引を提供する)
(B) Send a free sample(無料サンプルを送る)
(C) Extend a warranty(保証を延長する)
(D) Issue a refund(返金する)
正解は以下のとおりです。
No.32:(B) To complain about a product(製品について苦情を申し立てる)
No.33:(D) A date of purchase(購入日)
No.34:(A) Provide a discount(割引を提供する)
Part3の正答率を上げるためには、設問を先読みする必要があります。設問部分あらかじめ目をとおすことによって「どこに集中してリスニングすべきか」を意識できます。
たとえば「No.32 Why is the woman Calling?(なぜ女性は電話をしているのですか?)」であれば、電話の全体的な内容を理解することで答えを導きやすくなります!
Part4|音声から状況を判断して答えを選ぶ
Part4は、アナウンスや電話メッセージなどの音声を聞いて、正しく状況を説明している選択肢を選ぶ問題です。
さっそく、以下の例題で問題傾向を掴みましょう!
No. 77 What bothers the man about Torland Advertising?
(トーランド広告社について、この男性が気にしていることはなんですか?)
(A) Their failure to meet deadlines(期限を守れないこと)
(B) Their problems with staffing(人材の問題)
(C) Their request to revise a contract(契約の見直しの要求)
(D) Their focus on cost cutting(コスト削減に注力していること)
答えはDの「 Their focus on cost cutting(コスト削減に注力していること)」です。
Part4では、Part3と同様に設問の先読みをすることが攻略方法です。
さらに、解答に悩んだら次の問題へと切り替える心構えが求められます。目安として、3秒考えてもわからない場合は、切り替えて次の問題を解くことをおすすめします。
Part5|単語力や品詞の知識が問われる
Part5からリーディングセクションへ入ります。Part5では単語力や品詞の知識が問われる問題が出題されます。
Part5を攻略するためには、文法力の底上げが求められます!
以下の例題を用いて解説します。
No. 103 Gyeon Corporation’s continuing education policy states that ——- learning new skills enhances creativity and focus.
(Gyeon Corporation の継続教育方針では、—–新しいスキルを学ぶことで創造性と集中力が向上すると述べています)
(A) regular(形容詞:規則的な)
(B) regularity(名詞:規則性)
(C) regulate(動詞:規制する)
(D) regularly(副詞:定期的に)
引用:TOEIC® Listening & Reading Test サンプル問題
「learning」は動名詞となり、前には形容詞は入りません。「learning」を適切に修飾するためには、副詞である「regularly」が答えとなります。
Part6|長文の穴埋め問題
Part6は、長文に設置されている4つの空欄に当てはまる語句や文章を選択する穴埋め問題です。
例題の答えは、(C)の「interested」です。空所の後にある「employees」を修飾できるのは形容詞だからです。
各空欄に対して、4つの選択肢から正しいものを選ぶ必要があります!
ひとつの空欄に時間をかけすぎないよう注意しましょう。Part6は長文穴埋め問題が16問も出題されるため、ペース配分が重要となります。
Part7|出題数54問の読解問題
Part7は、長文を読み、内容に合う選択肢を選ぶ読解問題です。全部で54問も出題されるため、リーディングセクションの鬼門とも呼ばれています。
具体的には、本文と設問以外の文章から最初に読みましょう。
たとえば、以下の例題であれば赤枠部分を優先的に目を通しましょう!
赤枠部分は「質問 147~148 は次の広告に関するものです」と訳せます。つまり、これから出る英文は広告に関するものであることがわかります。
本文と設問以外の文章→設問→本文の順に読み進めていくことで、Part7の正答率を上げられるでしょう。
TOEICを解く際には、ぜひこれらのテクニックを活用してみてください!
なお、僕の公式LINEでは、TOEICで高得点を達成するテクニックを余すことなく紹介しています。いまならTOEIC攻略をまとめたスライドを無料で受け取れるので、ぜひ友だち追加してみてください。
TOEICの難化に左右されない5ステップの学習方法を使用参考書とあわせて解説
TOEICは難化傾向にありますが、きちんと学習することでスコアアップを目指せます。こちらでは、以下5つの勉強ステップを解説します。
- 文法を学習する
- 基礎単語・発音練習に取り組む
- TOEIC用の単語を学習する
- 公式問題集にチャレンジする
- 追加トレーニングをおこなう
各ステップにおすすめの参考書も紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
1.文法を学習する
TOEICで高スコアを出すためには、文法の学習が必須です。問題が難化しようとも、文法力を高められれば正答率は上げられます。
文法の学習には「キク英文法(クリックでAmazon購入ページへとびます)」を活用しましょう。答えを覚えるくらい徹底的にやり込めば、文法が頭に入ります。
実際、僕はキク英文法を何周もすることでTOEICで900点を達成できました!
なお、英文法の学習方法については、関連動画「【1冊だけで】文法を完璧にする本【2ヶ月で文法攻略】」を視聴してみてください。
2.基礎単語・発音練習に取り組む
TOEICを攻略するためには、まずは基礎的な単語を覚える必要があります。いきなりTOEIC用の単語を学習すると、暗記漏れが発生する恐れがあるためです。
TOEICで高スコアを出すには、5,000語以上の単語を覚える必要があるため、まずは基礎を固めることが求められます!
基礎単語の学習には、単語帳は「データベース3000(クリックでAmazon購入ページへとびます)」を使うのがおすすめです。
また、単語学習と同時に発音学習にも取り組みましょう。インターネットで発音記号を検索して、実際に単語を発音するのがおすすめです。
なお、単語の暗記方法については、関連動画「【900点取得者が直伝】TOEIC単語の勉強法2ステップ!高得点を狙える3つの学習ポイントを解説」で詳しく解説しています。効率よく覚えるためのノウハウを紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。
3.TOEIC用の単語を学習する
文法と基礎単語の学習と並行しつつ、TOEIC用の単語学習にも取り掛かりましょう。
僕のおすすめの単語帳は「TOEIC L&R TEST出る単特急 金のフレーズ(クリックでAmazon購入ページへとびます)」です。
1冊1,000単語収録されており、1日500単語を覚えて2日で1周するのが目安です!
仕事や育児などで時間を取れない方は、少しペースを落としても問題ありません。
4.公式問題集にチャレンジする
本番の試験に慣れるため、TOEICの公式問題集にチャレンジしましょう。
なお、公式問題集は以下の1~11まで販売されています。現行のTOEICの問題傾向や難易度は「公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11」が最も近くなっています。(クリックでAmazon購入ページへとびます)
■TOEICの公式問題集
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 1
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 2
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 3
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 4
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10
公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11
(クリックでAmazon購入ページへとびます)
問題集を解き終わった際は、わからなかった単語と文法をすべて復習しましょう。
ある程度時間はかかりますが、復習することでスコアアップにつながります!
5.追加トレーニングをおこなう
公式問題集に挑戦しつつ、Part3・4とPart5・6の追加トレーニングをおこないます。
どちらのPartも対策をすることで、効率よくスコアを伸ばせるためです!
Part3・4を強化するには、公式問題集を活用して、以下の内容に取り組みましょう。
- 音読
- オーバーラッピング(音声を聞きながらスクリプトを見て英文を読む)
- シャドーイング(音声を聞きつつ、スクリプトなしで発音する)
Part5・6の追加トレーニングでは、参考書「1日1分! TOEIC L&R テスト 炎の千本ノック!」「1日1分! TOEIC L&R テスト 炎の千本ノック! 2」(クリックでAmazon購入ページへとびます)の活用がおすすめです。
1日1冊ペースで終わらせることを目標にしましょう。正解したところを3回、正解できなかったところを10回やり直すと、スコアアップが期待できます。
ぜひこの記事を参考にして、TOEICのスコアアップを目指してみてください。
なお、僕の公式LINEでは、英語学習に関するさまざまノウハウを発信しています。「TOEICで900点を達成したい」「リスニング音声が聞き取れるようになりたい」などと考えている方は、ぜひ友だち追加してみてください。