「英熟語の参考書でどれを使えばいいのか分からない」
「おすすめの英熟語の参考書を知りたい!」
「英熟語ってどうやって学習したらいいの?」
英熟語についてこのように考えていませんか?
英語学習において、熟語はつまずく方が多い分野です。試験対策やスピーキングスキル向上のために、参考書の購入を検討している方もいるのではないでしょうか?
とはいえ、書店にはさまざまな参考書が並んでいるため、どれを選んでいいのか迷ってしまいますよね。購入する際に費用もかかってくるので、自分にあったものをじっくり吟味したいところ。
そこでこの記事では、TOEIC900点・英検1級を取得している僕が、
- おすすめの参考書
- 失敗しない選び方
などについて解説します。
さらに、英熟語の効率の良い学習方法もあわせて解説します!
いままで英熟語の暗記に苦戦してきた方は、ぜひ最後までご覧ください。
( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
英熟語の学習をおすすめする2つの理由
英熟語を学習するには、以下2つのメリットがあります。
- 大学受験で必要になるため
- 試験で出題されるため
「熟語を勉強する意味はあるの?」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.大学受験で必要になるため
英熟語の学習をおすすめする理由は、大学受験で必要になるためです。
英単語は英語を勉強する上で誰もが通る道であり、単語の問題で受験生を比べるのは難しいです。一方、英熟語は語順が特殊だったり、直訳では意味が分からなかったりするものが多くなっています。
つまり、英熟語の問題は受験生を比べやすいということです!
実際、共通テストでも英熟語の問題が出題されています。大学受験を控えている方は、熟語対策が必須です。
2.試験で出題されるため
TOEICや英検などの試験でも、英熟語が出題されています。そのため、高得点を取りたいなら押さえておきたい分野です。
特に、短文の穴埋め問題や長文問題で出題される傾向にあります。
TOEICや英検を受ける方は、ぜひ学習に取り組みましょう!
なお、公式LINEでは英語学習に関するお役立ち情報を無料で配信しています。登録して10秒で終わる質問に答えるだけで有料級の特典を15個プレゼント中なので、ぜひチェックしてみてください。
英熟語学習におすすめの参考書5選
英熟語の学習におすすめの参考書は、以下の5冊です。
- GMAT®重要単熟語[新装版]
- ターゲット英熟語1000
- システム英熟語
- 解体英熟語
- 速読英熟語
おすすめポイントとあわせて解説します。「英熟語の参考書選びで迷っている」という方は、ぜひ参考にしてみてください。
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
1.GMAT®重要単熟語[新装版]
タイトル | GMAT®重要単熟語[新装版] (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 中山道夫 |
出版社 | ジャパンタイムズ出版 |
「GMAT®重要単熟語[新装版]」は、レベル別に分けて単語を学べるため、ステップアップしながら勉強できる単語帳です。MBAの入学試験「GMAT」の対策を目的としており、難易度は中級程度とやや高くなっています。
「熟語とあわせて単語の学習をしたい」と考えている方におすすめです。
2.ターゲット英熟語1000
タイトル | ターゲット英熟語1000 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 花本 金吾 |
出版社 | 旺文社 |
「ターゲット英熟語1000」は、最新の入試傾向を反映した分析に基づき「でる順」で配列している参考書です。そのため、学習の成果が結び付きやすいのがメリット。
音声を無料でダウンロードできるため、耳からでも熟語を学習できます。
3.システム英熟語
タイトル | システム英熟語 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 霜 康司 |
出版社 | 駿台文庫 |
「システム英熟語」は、熟語をイメージで分類しています。基本動詞と前置詞の組み合わせイメージで理解できるため、暗記しやすいのが特徴です。
「丸暗記するのが苦手」という方は、ぜひ購入を検討してみてください。
4.解体英熟語
タイトル | 解体英熟語 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 風早 寛 |
出版社 | Z会 |
「解体英熟語」は、主要難関42大学の入試問題とセンター試験を徹底分析して作られた参考書です。必修527語、重要346語、上級144語の計1,017点の熟語が収録されています。
穴埋め形式になっており、問題集を解く感覚で熟語を覚えられます。
5.速読英熟語
タイトル | 速読英熟語 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 岡田 賢三 |
出版社 | Z会出版 |
「速読英熟語」は、入試で頻出される1,000個以上の熟語を収録した参考書です。例文が記載されているため、実際の言い回しを覚えられます。
熟語だけでなく、構文の理解も助けてくれますよ。
英熟語参考書のおすすめの選び方3選
英熟語の参考書は多数あり、なにを基準にして選んでいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。
こちらでは、失敗しないおすすめの選び方を3つ紹介します。
- 学年
- 目的
- 暗記のしやすさ
順番にみていきましょう。
1.学年
英熟語の参考書を選ぶ際には、学年にあわせましょう。学年によって覚える範囲が異なるためです。
学年別の選び方のポイントは、以下の通りです。
中学生:分かりやすさを重視
高校生:大学入試を意識
自分のレベルをしっかり把握しつつ、無理のない難易度で選ぶようにしましょう。
参考書によっては「中学英語」「大学受験用」などと記載しているので、チェックしてみてください!
2.目的
英熟語の参考書は、目的で選ぶのもおすすめです。目的にあわせることで、効率良く学習を行えるためです。
例えば、TOEICを受験するなら、試験で頻出する英熟語がまとまっているものが良いでしょう。また、英検対策をしたいなら専用の参考書を選ぶのがおすすめです。
目的にあわせて参考書を選ぶことで、学習時のミスマッチがなくなります。
3.暗記のしやすさ
英熟語の参考書を選ぶなら、暗記のしやすさにも着目しましょう。
例えば、コンパクトサイズのものだと、通学・通勤などの隙間時間を有効活用できます。さらに、なかには専用のアプリを利用して、スマホで英熟語を学習できるものもあります。
自分のライフスタイルにあわせて参考書を選ぶのも良いでしょう。
通勤・通学時間が長いなら、立ってても読めるタイプがおすすめです!
【無料】英熟語の学習におすすめのアプリ3選
英熟語は、アプリから学習することも可能です。音声が収録されているものもあります。
こちらでは、おすすめのアプリを3つ紹介します。
- ターゲットの友1000 英熟語アプリ
- 発音とタッチで覚える英熟語「600問」
- 究極英単語!TOEIC®必須英単語・熟語
ぜひ参考書とあわせて活用してみてください。
どのアプリも無料でダウンロードできます!
1.ターゲットの友1000 英熟語アプリ
「ターゲットの友1000 英熟語アプリ」は、参考書である「英熟語ターゲット1000」とあわせて使えるアプリです。リスニング機能が搭載されており、書籍の理解度をより深められます。
なお、クイズで学べる「全国ターゲット選手権」などがあり、参考書を持っていない方でも学習できます。
2.発音とタッチで覚える英熟語「600問」
『発音とタッチで覚える英熟語「600問」』は、スペルを入力して熟語を学べるアプリです。英熟語の発音を聴きながら、候補のアルファベットを並べ替えて問題を回答していきます。
熟語の意味だけでなく、スペルまで覚えたい方におすすめです。
3.究極英単語!TOEIC®必須英単語・熟語
「TOEIC®必須英単語・熟語」は、TOEIC対策に特化したアプリです。頻出単語・熟語を学べます。
「TOEICの英熟語対策をしたい」と考えている方におすすめです。
【これでマスター】英熟語のおすすめ学習法5選
「英熟語をなかなか覚えられない」と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。語順が特殊だったり直訳では意味が分からなかったりするものが多いため、単語を暗記する感覚で学習するとつまずく恐れがあります。
こちらでは、英熟語のおすすめ学習方法を5つ紹介します。
- 前置詞をイメージ化する
- カテゴリー分けする
- 例文を作成する
- 発音する
- 繰り返し覚える
この方法を私が教えている指導生に伝授したところ「英熟語は2秒で覚えられますね」と嬉しい言葉をもらいました!
いままで英熟語の暗記に苦戦してきた方は、ぜひ参考にしてみてください。
1.前置詞をイメージ化する
英熟語を学習する際には、前置詞をイメージ化しましょう。
英熟語では、前置詞が多数利用されているためです。イメージ化することで、覚えやすくなります。
以下は英熟語でよく使われる前置詞とそのイメージをまとめたものです。
on:くっついているイメージ
in:立体的に囲まれているイメージ
at:地図上の点のイメージ
with:つながっている関係性のイメージ
of:離れているものの一部はつながっているイメージ
off:完全に離れている
from:起点から完全に離れるイメージ
by:近くにいるイメージ
for:なにかに向かう方向のイメージ
to:到着のイメージ
例えば「by」は近くにいる、「in」は立体的に囲まれているというイメージです。そのため、以下のようにイメージ化することで暗記しやすくなります。
- come(来る) by(近くにいる):~に立ち寄る
- come (来る)in(囲まれている):~に入場する
英熟語のイメージ化については、関連記事「【例文50選】英語の熟語はイメージ化でマスター!難しい理由・覚え方を徹底解説」にてより詳しく紹介しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。
2.カテゴリー分けする
カテゴリーごとに熟語を分類して覚えるやり方です。関連付けることで、思い出しやすくなるメリットがあります。
例えば、食事・料理に関連する熟語を以下のようにまとめます。
into ball(丸める)
piece of cake(朝飯前)
warm up(温める)
なかなか熟語を覚えられない方は、カテゴリー分けしてみる方法を試してみてください。
3.例文を作成する
覚えた熟語を使って、例文を作成してみましょう。アウトプットすることで、意味が定着するためです。
なお、作成した例文は添削してもらうのがベスト。添削してもらうことで、自分の間違いに気づけます。
学生なら英語やALTの先生、社会人なら月に数千円の英会話スクールを利用しましょう!
4.発音する
英熟語を覚えるのに、熟語帳を眺めているだけでは非効率です。しっかり定着させるなら、音を聞いて必ず発音してみてください。
正しい音を覚えることは、リスニング対策にも繋がります。音を知らなければ、どんなに熟語を覚えても聞き取れないこともあるからです。
英熟語を覚える際には、発音練習も並行して行いましょう!
5.繰り返し覚える
熟語に限らず、英語スキルを高めるには繰り返し学習することが大切です。
さらに、短い頻度で何度も復習するようにしましょう。ひとつの熟語をじっくり覚えるより、短い時間でいいので何度も単語に触れるほうが、記憶に定着しやすいからです。
例えば、テレビや雑誌などで芸能人がよく出ているといつの間にか顔を覚えてしまう現象に似ています。
隙間時間を活用して、英熟語を覚えていきましょう。
この記事を参考に、単語だけでなく熟語も対策していってくださいね!
なお、イングリッシュおさる公式LINEでは、押さえておきたい英熟語100選を例文付きでまとめたコンテンツを無料配信しています!
熟語以外の学習でも役立つコンテンツもあるので、英語の勉強でぜひ活用してくださいね!