有料級ノウハウをYouTubeで公開中!詳しくはこちら

【解きまくれ】TOEIC Part7の解き方のコツを900点保有者が解説!時間配分や勉強法も紹介

「TOEIC Part7の解き方を知りたい!」
「時間配分や問題形式は?」
「おすすめ勉強方法も知りたい!」

TOEIC Part7は長文問題であり、攻略できるかどうかでTOEICの点数は大きく変わります。

しかし、時間が足りず点数を伸ばせない人も多くいるでしょう。

イングリッシュ おさる

現状、Part7で点数が取れなくても大丈夫!解き方のコツがわかれば点数を取れるようになります!

この記事では、TOEIC Part7の解き方のコツを中心に、以下の内容について解説します。

Part7の点数が伸び悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください!

イングリッシュおさる

( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績

英語を覚えたい方には必見!
無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

イングリッシュおさる の YouTubeチャンネル

\ こんな口コミも /

  • たった5か月で英検準1級に合格!
  • 苦手だった英文法を基礎から正しく理解できました!
  • 自信を持って英語を話せるようになりました!

\ 15個の特典で英語学習を完全マスター! /

目次

解き方の前に!TOEIC Part7の概要を解説

まずは、TOEIC Part7の概要を紹介します。

以下で詳しく解説します。

問題形式

イングリッシュ おさる

TOEIC part7は長文読解問題で、以下の3つのパッセージタイプで構成されています!

問題形式内容
シングルパッセージ・1つの文書に対して2~4問の設問
・比較的短い文書が中心
・基本的な読解力が問われる
ダブルパッセージ・2つの関連する文書に対して5問の設問
・メールのやり取りや告知と詳細情報などの組み合わせ
・文書間の関係性の理解が重要
トリプルパッセージ・3つの関連する文書に対して5問の設問
・より複雑な情報の整理が必要
・高い読解力と情報処理能力が求められる

Part7の文章は「英語圏で生活している人が、日常生活や仕事で見るであろうさまざまな文体」を想定しています。

したがって、ビジネス関連のメールやインボイス、スケジュール表など、日々遭遇するさまざまなテキストも頻繁に問題として取り上げられているのです。

問題数

TOEICのリーディング部分は全体で100問が出題される中で、Part7だけで54問もあります。

イングリッシュ おさる

半分以上もPart7が占めており、確実に対策しなければ高得点は難しいでしょう!

Part7の問題形式と、問題内容については以下の表にまとめています。

問題形式問題内容
内容把握問題文中の内容から正しい選択肢を選択する
推測問題文章から推測できる内容を選択する
選択肢問題問題文と合致する内容を選択する
語彙問題指定された単語と最も意味の近いものを選択する
NOT問題内容に合わないものを選択する
テーマ問題主題として適切なものを選択する
意図問題文中の表現の意味について適切なものを選択する
文挿入問題文章を挿入する適切な位置を選択する

TOEIC Part7のスコアを伸ばすための解き方のコツ5選

ここからは、TOEIC Part7の解き方のコツを5つ紹介します。

  1. 頻出のパターンを押さえる
  2. 時間配分の目安を知る
  3. トピックや問題のタイプをチェックする
  4. 簡単な問題から解く
  5. 最初に設問と選択肢を読む

詳しく見ていきましょう。

1. 頻出のパターンを押さえる

TOEIC Part7では、出題される文書や問題には一定のパターンがあります。

イングリッシュ おさる

よく出るパターンを頭に入れておくと、質問文を注意深く読む必要がなくなり、解答に使う時間を増やせます!

よく出題される質問文の型は以下の通りです。

英文日本語訳
What is indicated about …?…について何が示されていますか?
What is suggested about…?…について何がわかりますか?
What is the purpose of …?…の目的は何ですか?
What most likely is true about …?…について正しそうなことは何ですか?
What does Mr. A imply about …?Aさんは…について何を示唆していますか?
What does Mr. A mention about …?Aさんは…について何を述べていますか?

サンプル問題

No. 177 What is suggested about Business Audio Pro?

(A) It fills orders once a week.
(B) It advertises in the newspaper.
(C) It specializes in data-processing services.
(D) It has recently expanded its business.

引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(B) It advertises in the newspaper.

日本語訳:

No. 177 ビジネス・オーディオ・プロについて何が示唆されていますか?

(A) 週に一度注文を処理する。
(B) 新聞に広告を掲載している。
(C) データ処理サービスを専門としている。
(D) 最近事業を拡大した。

英文と日本語訳を頭に入れておくと、問題文を読む時間が省けて時間を浮かせられます。

イングリッシュ おさる

これらを押さえておくと、本番で役に立ちます!

2.時間配分の目安を知る

Part7では適切な時間配分が成功の鍵となります。

イングリッシュ おさる

あくまでも目安なので、演習の中で自分に合った配分を知ることが大切です!

Part目安時間
Part 510分
Part 610分
Part 755分
合計75分

Part7は全部で54問なので、1問につき1分程度しか時間がかけられません。

なお、55分の内訳としては、シングルパッセージの問題は25分、ダブルパッセージの問題は10分、トリプルパッセージの問題は20分かけられることを意識するのがおすすめです。

イングリッシュ おさる

もし問題に行き詰まったら、その問題をスキップして次に進みましょう!

悩んでも解けない問題に時間をたくさんかけるよりも、全問題を解き切ることを優先してください。

なお、TOEIC全体の時間配分については、関連記事「TOEICは時間配分を見直せばスコアアップ!「時間が足りない」を解決するパート別攻略法」でも解説しています。ぜひ参考にしてみてください!

3. トピックや問題のタイプをチェックする

  • 長文を読む前に、トピックの文章にざっくり目を通す(手紙なのかチャットなのか、など)
  • 次にどんな問題の形式なのかを見る(語彙、内容把握など)
イングリッシュ おさる

それぞれのトピックや問題の形式によっての解き方や、読むべきポイントなどが変わるため、この事前チェックは非常に重要です!

事前チェックの手順

  1. 文書のタイトルや冒頭を確認
  2. 設問の種類を判別
  3. 読むべきポイントを決定

それぞれの具体的な解き方については、以降の「【トピック別】TOEIC Part7の解き方のコツ5選」で詳しく解説します。

4. 簡単な問題から解く

TOEICでは問題の場所と難易度は直接関連していません。

イングリッシュ おさる

「最初のほうが簡単、後のほうが難しい」という先入観は捨てましょう!

そのため、Part 7の最初の問題よりも最後の54問目のほうがやさしい場合も存在します。

最終の大問の問題を実際に見てみると、

引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

このように前後の文章を読めば、簡単に正解が分かるものもあります。

イングリッシュ おさる

先の問題が簡単で後が難しいという先入観は捨てましょう!

難しい問題に悩むと、最後のほうの簡単な問題を落としてしまうケースも出てきます。時間がなくなりそうだったら、簡単な問題を優先して解きつつ、最後まで設問を解き終えることを目指すのも有効です。

解きやすい問題は人によって違うため、演習の中で把握するのも大切です!

5. 最初に設問と選択肢を読む

文書を読む前に、まず設問と選択肢に目を通すことで、何を探しながら読めばよいかが明確になります。

【設問先読みのメリット】

  • 必要な情報を効率的に見つけられる
  • 無駄な部分を読み飛ばせる
  • 時間の節約につながる

【設問先読みの手順】

  1. 設問文を読んでキーワードを把握
  2. 選択肢を確認して答えの方向性を理解
  3. そのキーワードを意識しながら文書を読む
イングリッシュ おさる

キーワードやフレーズを元に文章を読むと、関連する情報がすぐに見つかりやすくなりますよ!

ただし、設問の読み込みに時間をかけすぎないよう注意が必要です。

僕の公式LINEでは、英語力を向上させるために必要な教材データを無料配布しています。以下のリンクから無料登録すれば受け取れるので、ぜひチェックしてみてください!

無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

【トピック別】TOEIC Part7の解き方のコツ5選

ここからは、TOEIC Part7のトピック別に解き方のコツを紹介します。

  1. 手紙
  2. チャット
  3. 告知
  4. 広告
  5. 記事

順番に解説します。

1. 手紙

意識するポイント
  • 誰が:差出人
  • 誰に:宛先
  • 手紙やメールの目的
イングリッシュ おさる

ヘッダー部分(送信先、送信元、件名、送信日)と署名(送信者名、会社名、役職など)を最初にチェックすることが重要です!

たとえば、上司から部下への手紙であれば、指示や要求が主な内容となる可能性が高いです。逆に、顧客から企業への手紙であれば、感謝やクレームが主題になる場合が多いでしょう。

このように、差出人と宛先を確認すると文脈がクリアになり正答を導きやすくなります。

2. チャット

意識するポイント
  • やり取りをしている人たちの職業
  • やり取りの目的や理由
  • チャット内の内容

TOEIC Part7のチャット形式の問題は、会話に近い形でやり取りが行われます。

イングリッシュ おさる

この形式では、文脈やニュアンスが非常に重要です!

サンプル問題

引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC
正解はこちらをクリック!

正解:C

解き方のコツは以下の通りです。

メッセージの内容を順番に分析し、Mr. Bachについて示唆される情報を探します。
すると、元々北京での乗り継ぎ便に乗る予定で、関西に向かう飛行機に乗り換えることがわかります。
クライアントとの会議があると言及し、Fly Right Airlinesの便を利用だと分かったので、Cのクライアントとの会議(”client meeting”)への言及が、これがビジネス出張であることを明確に示しています。

短い文が多いため、一見すると簡単に見えますが、その裏にはしばしば暗黙の前提や推測が必要な場合があります。

そのため、各発言がどのような目的や背景で行われているのかを読み取りましょう。

特に質問とその解答、または指示とその確認に注目すると、問題の解答に役立つことが多いです。

3. 告知

意識するポイント
  •  目的、日時、場所、対象者、参加条件、促されている行動はなにか?に注目

告知形式の問題には、社内向けの通知、イベントのお知らせ、劇場の案内、入居者向けの工事案内などがあります。

イングリッシュ おさる

タイトルで告知の目的を確認したり、5W1H(いつ、どこで、誰が、何を、なぜ、どのように)を整理するのがコツです。

締切日や申込期限に注意すること、変更点や注意事項を見落とさない点にも注意しましょう。

4. 広告

意識するポイント
  •  商品、サービスの特徴、価格、購入方法、割引、利用条件、特典を受け取る方法などに注意
  • 求人広告の場合:募集中の職種、仕事内容、条件、書類、応募先、期限などの情報

広告形式の問題には、主に商品の広告や求人広告やが取り上げられます。

サンプル問題

引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

解き方のコツは以下の通りです。

正解と解説はこちらをクリック!

正解:A

解き方のコツは以下の通りです。

まずは、広告文の重要な情報を整理します。

  • 6年前のCarlisle Custom
  • 1オーナー
  • 最近の修理は6ヶ月前にブレーキとタイヤ交換、2週間前にストラット交換
  • エアコンは動作するが、ヒーターの温まりが遅い
  • 予備タイヤ付き
  • 海外転出のため売却

選択肢の中から、車について示唆されているのは「最近修理された」のみなので、Aが正解となります。

イングリッシュ おさる

割引や特典に関する情報はよく問題にされるので、これらに注意を払うと良いでしょう!

また、広告には誇張表現が使われることがあるため、文言を慎重に読み取る必要があります。

5. 記事

意識するポイント
  • ストーリーを追うようにして読むことが重要

記事形式の問題では、新聞や雑誌の記事が主に扱われるやや難易度が高めの問題です。

イングリッシュ おさる

知らない単語や表現が出てくることもあるかもしれませんが、文脈から想像することが大切です。

また、記事のタイトルやサブヘッダーも重要な手がかりとなることが多いので、これらにも注意を払いましょう。

TOEICの勉強をいちから始めて高得点を目指すのであれば、関連記事「【実体験】TOEICは独学でも高得点を狙える!参考書やスコアアップのコツを紹介」がおすすめです。体験談ベースで解説しているので、ぜひチェックしてみてください!

【問題形式別】TOEIC Part7の解き方のコツ5選

ここからは、TOEIC Part7の問題形式別に解き方のコツを紹介します。

  1. 語彙問題
  2. 内容把握問題
  3. 推測問題
  4. NOT問題
  5. 文挿入問題

なお、各例題の解答に必要な本文は「サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC」をご覧ください。

1. 語彙問題

語彙問題では、本文で出てくる単語を別の表現に言い換える形式が多いです。

【本文】
Sparky Paints, Inc., makes it easy to select the right colors for your home.
Browse through hundreds of colors on our Web site, www.sparkypaints.com.
Select your top colors, and we’ll send free samples right to your door.
Our color samples are three times larger than typical samples found in home-improvement stores and come with self-adhesive backing, allowing you to adhere them to your walls so you can easily see how colors will coordinate in your home.
When you’re ready to begin painting, simply select your chosen colors online, and we’ll ship the paint of your choice to arrive at your home within 3-5 business days, or within 2 business days for an additional expedited shipping fee.
“Actual colors may differ slightly from what appears on your monitor.
For this reason, we recommend ordering several samples in similar shades.

【問題】
No. 196 In the advertisement, the word “top” in paragraph 1, line 2, is closest in meaning to

(A) maximum
(B) favorite
(C) important
(D) upper
引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(B) favorite

文章中の単語の定義を尋ねる問題です。TOEICにおいてこの種の問題に対処する際、辞書の定義は考慮せず、文章の内容に適合する意味の選択肢を選択しましょう。

文章では「Select your top colors」と記載されており「好きな色を選んで」という意味と代替できる「favorite」が答えとなります。他の選択肢は文脈と合致しないので、不正解です。

イングリッシュ おさる

同義語や類義語にも注意を払い、問題文と選択肢の言葉がどれだけ近いのかを評価するスキルも必要です!

2. 内容把握問題

内容把握問題では、具体的な質問に対して最も適切な情報を選んで答える必要があります。

【本文】
SAM BACH 11:59
My first flight was delayed, so I missed my connection in Beijing.

SAM BACH 12:00
So now, I’m going to be on a flight arriving in Kansai at 18:00.

AKIRA OTANI 12:05
OK. Same airline?

SAM BACH 12:06
It’s still Fly Right Airlines. It will be later in the day but still in time for our client meeting.

AKIRA OTANI 12:06
I’ll confirm the arrival time. Do you have any checked bags?

SAM BACH 12:10
I do. Would you mind meeting me at the door after I go through customs?

AKIRA OTANI 12:15
Sure thing. Parking spots can be hard to find, but now I’ll have extra time to drive around and look.

SAM BACH 12:16
Yes, sorry about that. See you then!

【問題】
No. 152 What is suggested about Mr. Bach?

(A) He has been to Kansai more than once.
(B) He currently works in Beijing.
(C) He is on a business trip.
(D) He works for Fly Right Airlines.
引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(C) He is on a business trip.

頻出の問題文で「Mr. Bachについて何が示唆されていますか?」と記載されています。まず全文を一読して大まかな内容を把握し、次に質問文と選択肢を確認します。

イングリッシュ おさる

再度本文を読み返し、質問に最も適した答えを見つけ出しましょう!

とくに、日付や場所、人物や数値などの具体的なデータに着目すると、正確な答えを見つけやすくなります。

3. 推測問題

推測問題は、文中の情報から内容を推測して答える問題です。

【本文】
Enhance Your Company’s Image with a Professionally Recorded Telephone Greeting
A professional, personalized voicemail message creates an excellent first impression.
Business Audio Pro meets your specifications to record a customized telephone greeting within three business days!
Services We Offer:

Professional Voice Talent for Voicemail Messages
We have numerous male and female voice actors with a wide range of tones, accents, and dialects.
Visit businessaudiopro.com to hear examples of what each actor sounds like and choose the one that best suits your needs.

On-Hold Messages
We also create professional on-hold messages with pleasant music to enhance your customers’ experience.

Customized Script Writing
Our experienced script writers can help you craft a personalized message that distinguishes you and your business.

Multilingual Voice Production
For those with a multilingual customer base, we offer services in a wide range of languages.
Send us an e-mail (inquiry@businessaudiopro.com) with your contact information and your specific needs.
A representative will call you within 24 hours to discuss your project and provide a price estimate.

To:inquiry@ businessaudiopro.com
From:j.annesly@anneslydata.com
Date:June 25
Subject:Reqest
I found your notice in the newspaper and wish to use your services for my data-processing and transcription business.I am looking specifically for a professionally recorded voicemail greeting intended for my clients, and I wonder if you would be available to write and record this for me, and how soon. Since I work with English- and Spanish-spcaking clients, I would like the message to be recorded in both languages. Please reach out to me at my mobile phone between the hours of 10:00 A.M. and 5:00 P.M. I hope to hear from you soon. Thank you, Jody AnneslyAnnesly Data512-555-6879 (mobile)342 Maymill Road, Fort Worth, TX 70609

【問題】
No. 178 Who most likely is Ms. Annesly?

(A) An actor
(B) A script writer
(C) A sales associate
(D) A business owner
引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(D) A business owner

「use your services for my data-processing and transcription bussiness」とメールの冒頭に書かれているので、ビジネス関係であることが読み取れます。

この問題では、答えが直接書かれていることは少なく、ヒントとなる情報がちりばめられているため、それらを結びつけて正解を導くスキルが求められます。

イングリッシュ おさる

複数の情報を組み合わせて論理的に考える能力が重要です!

4. NOT問題

NOT問題は、本文で書かれていない内容の選択肢を選ぶタイプの問題です。

【本文】は1つ上の推測問題と同様

【問題】
No. 179 What service does Ms. Annesly NOT request from Business Audio Pro?

(A) Professional voice talent
(B) On-hold messages
(C) Customized script writing
(D) Multilingual voice production
引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(B) On-hold messages

Ms. Anneslyは、留守番電話の挨拶メッセージを英語とスペイン語で作成・録音してほしいと依頼しており、スクリプト作成や多言語対応も希望していますが、保留中メッセージ(On-hold messages)については依頼していません。

この問題形式は他の選択肢より時間がかかる場合があります。

イングリッシュ おさる

本文をしっかりと読み、各選択肢が文中で確認できるかどうかをひとつひとつ検証しましょう!

文中で明示的に触れられていない選択肢が正解となるため、注意深く確認作業を行うことが重要です。

5. 文挿入問題

文挿入問題では、設問に書かれている文をどこに挿入すべきかを選ぶ必要があります。

【本文】
Notice Board Space Available to Community Groups
Mooringtown Library is pleased to invite local community groups to use the free advertising space on its new notice board, located outside the front entrance of the library. Space on the board is available for up to four weeks at a time.

Notices must be approved in advance at the library’s front desk and must meet the following requirements. All content must be suitable for public display. The notice must be written or printed on standard-quality paper with dimensions of either 8.5 in x 11 in or 5.5 in x 8.5 in. The desired start and end date for display should be written in the front bottom right corner. -[1] -. Any notices that do not meet these requirements will not be considered and will be discarded. -[2] -.

-[3] -. Submissions are now being accepted at the Mooringtown Library front desk. Please have the actual notice, in the format in which you would like it to appear, with you when you arrive. Within one business day, you will receive a call confirming that your notice has been added to the board. -[4] -.

Mooringtown Library
www.mooringtownlib.co.au

【問題】
No. 164 In which of the positions marked [1], [2], [3], and [4] does the following sentence best belong?
“The name and telephone number of the person posting the notice must be clearly marked on the back.”

(A) [1]
(B) [2]
(C) [3]
(D) [4]
引用:サンプル問題|TOEIC Listening & Reading Test|【公式】TOEIC Program|IIBC

正解と解説はこちらをクリック!

正解:(A) [1]

まずは挿入する文章を日本語訳しておきましょう。「掲示物を投稿する人の名前と電話番号は、裏面に明確に記載されていなければなりません。」と訳せます。

それぞれの場所に文章を当てはめて、文脈ががっちりする[1]が答えとなります。

イングリッシュ おさる

この問題は、挿入する文が他の文とどのように関連しているかを理解しましょう!

また、文の流れや一貫性も考慮しながら最適な位置を選びます。

たとえば、挿入する文がある事象の結果を説明している場合、その事象が述べられた直後が適切な挿入位置となる可能性が高いです。

TOEIC Part7で点数を稼ぐための学習方法

ここでは苦労しがちなTOEIC Part7の学習方法を紹介します。

詳しく見ていきましょう。

※この見出しでは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。

現在位置を知る

読解にかかる時間、時間内で解けた数、正解数、苦手・得意な分野を把握することから始めましょう。

特にPart7は、時間がなくて解けなかったというケースも多いため、時間配分で割り当てられる55分ほどで解いてみることが重要です。

イングリッシュ おさる

このあとの勉強にも活かせるため、まずは自分のレベル感を知る分析を行いましょう!

現在位置把握のポイント
  • 制限時間内での正解数: 55分でどれだけ解けるかを測定
  • 各問題形式での正答率: 語彙問題、内容把握問題など形式別の得意・不得意を確認
  • 時間が足りない原因の分析: 読解スピードの問題か、理解力の問題かを特定
  • 苦手なトピックの特定: 手紙・メール、広告、記事などどのトピックが苦手かを把握

この分析結果をもとに、自分の弱点を明確にし、効率的な学習計画を立てることができます。

問題を繰り返し解く

TOEIC Part7で高得点を取るには、問題を繰り返し解きましょう。

繰り返し練習することで、出題形式や傾向に慣れ、効率的に問題を解く力が身につきます。

例えば、問題集を使って毎日30分程度の練習を継続することで、よく出題される表現や文章構造に気づくようになります。

イングリッシュ おさる

問題を繰り返し解くことで、時間配分の感覚も養われ、本番での焦りを軽減できますよ!

解答後に間違えた問題を丁寧に復習することで、理解度が深まり、同様の問題に遭遇した際の正答率が向上します。

重要なポイント
  • 1冊を完璧にする: 複数の問題集に手を出すより、1冊を徹底的にやり込む
  • 基礎力の強化: 単語・熟語・文法の基礎が不安な場合は、まずそこから固める
  • 即答レベルまで練習: 考え込まずに答えられるレベルまで反復練習する

おすすめは、「TOEIC 公式問題集(※クリックするとAmazon購入ページに飛びます)」を使って繰り返し学習することです。

関連記事「【やり込め】TOEICは公式問題集の使い方が鍵!効果的な使い方や勉強方法を徹底解説」で、具体的な使い方もお伝えしています。

速読力を鍛える

TOEIC Part7では、速読力を鍛えることが得点アップの鍵となります。

限られた時間内に多くの文章を読み解く必要があるため、効率的な読解スキルが求められます。

イングリッシュ おさる

速読力を鍛えるには、シャドーイングや音読が効果的です!

速読力を向上させると、テスト中により多くの問題に取り組めて、結果として高得点につながります。

本番の時間配分で演習する

TOEIC Part7で高得点を取るには、本番の時間配分を意識して演習しましょう。

実際のテスト環境を想定した練習をすると、時間管理能力が向上し、本番での焦りや不安を軽減できます。

イングリッシュ おさる

Part7の解答目安時間は55分なので、同じ条件で模擬テストを行います!

最初は時間内に全問解ききれないかもしれません。ただ、練習を重ねることで適切な時間配分が身につきます。

また、難しい問題に固執せず、解きやすい問題から取り組むなど、戦略的なアプローチも練習できます。自分の弱点や改善点が明確になり、より効果的な学習計画を立てられるでしょう!

なお、イングリッシュおさる公式LINEでは、TOEICに使える有料級の英語学習教材を無料で15個配布しています。英語の総合力を磨ける教材ばかりなので、以下のリンクから無料登録してみてください!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で有料級豪華特典「15個」プレゼント!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で電子書籍3冊プレゼント!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の生の声をYouTubeにて公開中!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績をnoteにて公開中!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次