「英語の長文問題ってどうやって読んでいったらいいの?」
「長文問題の内容が理解できなくて困っている…」
「英検やTOEIC対策のために英語の長文問題を得意にしたい!」
英語の長文は、ほとんどの試験で出題されます。TOEICで高得点を狙ったり、英検に合格したりするためには、長文問題を攻略しなければなりません。
とはいえ、英語長文はどうやって読んでいけばよいのかわかりませんよね。苦手意識を持っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、英語長文について以下の内容を解説します。
- 読み方のコツ
- 読解力を高める学習方法
- おすすめのサイト・問題集
最後まで読むことで、英語長文の読み方がわかり、正答率がぐっと伸びるでしょう!
「試験対策のために長文問題を攻略したい」と考えている方は、ぜひご一読ください。
( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
英語長文の読み方のコツ9選
英語の長文を読む際には、以下9つのコツを意識しましょう。
- 問題を先に読む
- 段落ごとに内容を要約する
- 主語を把握する
- 接続詞を意識する
- わからない単語が出てもあきらめない
- スラッシュリーディングに取り組む
- 英語の長文に書き込む
- 回答の根拠を明らかにする
- 時間配分に注意する
これらのコツを実践することで、長文をどうやって読めばよいのかがわかります。試験で高得点を狙っている方は、ぜひ押さえておいてください。
1. 問題を先に読む
本文を読む前に、問題を先に読んで出題内容を理解しましょう。回答に必要・不要なことを理解しながら読むため、情報の取捨選択がしやすくなります。
例として、以下のTOEICのサンプル問題で説明します。
この問題は「バッハ氏について示唆されることはなんですか?」という内容です。つまり、長文を読む際には、バッハ氏の状況や行動に注目すればよいことがわかります。
2. 段落ごとに内容を要約する
英語の長文問題では、段落ごとに伝えたい内容が決まっています。つまり、各段落を要約できるようになれば問題を理解できるということです。
段落ごとに内容を要約する際には、最初と最後の文章に注目しましょう。基本的には、始めと終わりに伝えたいことが書かれています。
ひとつの文を理解することも大切ですが「なにを言いたいのか」を大きな目線で長文を読む力も求められます!
3. 主語を把握する
英語の長文では「誰が」「なにをしたのか」を問われる問題が出題されやすいです。
基本的には、文章の最初や動詞の前に置かれているため、比較的探しやすいです!
しかし、問題によっては主語がわかりにくかったり、段落の途中で変わっていたりすることがあります。
英語長文では、主語がなんなのかを意識しながら読むことが大切です。
4. 接続詞を意識する
接続詞に注目しながら読むことで、文章の内容を理解しやすくなります。
とくに、逆説と順接の2つに注目しましょう!
逆説は But や However、Nevertheless(「しかし」「にもかかわらず」)などが挙げられます。逆接の接続詞があるということは、前後の文章の内容が異なっていることがわかります。
順接は、And や So、Therefore、Then(「そして」「だから」)です。文章のまとめや主張として使われるケースが多く見受けられます。
5. わからない単語が出てもあきらめない
わからない単語があったときは、文章の前後から意味を推測できます。
例として、以下の例文を見てみましょう。
Deserts have very little rainfall and a lot of sand and rocks.(砂漠は降雨が極端に少なく、砂や岩石が多い地形である)
たとえば「deserts(砂漠)」の意味がわからなくとも、雨が少なく砂や岩石が多い(very little rainfall and a lot of sand and rocks)地形という特徴から導ける可能性があります。
わからない単語が出てきても、あきらめずに前後の文章から意味を推測しましょう!
なお、僕の公式LINEでは、英語の長文問題を解くのに役立つ英語学習のノウハウを無料で配信しています。友だち登録は無料なので、ぜひチェックしてみてください。
6. スラッシュリーディングに取り組む
スラッシュリーディングとは、英文に区切りを入れながら読む手法です。
英語を語順通り理解できるようになるのがメリットであり、長文を速く正確に解けるようになります。
以下にて、スラッシュリーディングの例を解説します。
I saw her / buy the game / by mail order.(私は彼女を見た/ゲームを買うのを/通販で)
このように意味ごとに区切りを入れましょう!
単語や文の塊を意識すると、わざわざ読み返す必要がなくなります。
7. 英語の長文に書き込む
スラッシュリーディングを含め、英語の長文問題はどんどん書き込んで自分なりに理解することが大切です。
主に以下のポイントで書き込みをおこなうのがおすすめです!
- 段落ごとの要点
- 主語や接続詞へのマーク
- 知らない単語へのマーク
とくに、主語や接続詞へのマークは、主語は丸、逆説は三角など、自分なりのルールを決めておくとよいでしょう。
8. 回答の根拠を明らかにする
英語の長文問題のなかには、必ず回答の根拠となる文章があります。そのため、当てずっぽうで答えるのではなく、明確な根拠を探すことが大切です。
「なぜこの回答なのか」自信を持っていえるようになるのがベストですね。
なお、根拠になる部分にはマークをしておきましょう。あとからの復習が楽になります。
9. 時間配分に注意する
英語長文の問題の内容を理解することは大切です。しかし、あまりにも時間をかけすぎてしまうと高得点は目指せません。
とくに、TOEICや入試には、必ず制限時間が設けられています。そのため、英語長文は時間配分を意識しながら問題を解くくせをつけましょう。
たとえば、どのくらい設問があるのか理解したり、すぐに解けない問題はとばしたりするなどの工夫が必要です!
英語試験の時間配分について詳しく知りたい方は、関連記事「【900点取得者が伝授】TOEICが時間内で終わらない原因5選!対処法やおすすめの勉強法を解説」をチェックしてみてください。
英語長文の読み方のコツを踏まえて練習問題にチャレンジ
英語長文の読み方のコツがわかったら、実際に練習問題に取り組んでみましょう。実践することで、スキルアップを目指せます。
今回は以下の長文から、問題を3問出題します!
問1.文中の[ ]に入る最も適当な英語を,次のア~エのうちから1つ選び,その記号を書きなさい。
ア:swimming
イ:jogging
ウ:bowling
エ:basebal
正解:ア(swimming)
「On the other hand*, you can find the smallest difference between men and women in [ ].」を訳すと「一方、 [ ]内の男女差は、最初の差を見つけられます」です。つまり、男女でしている人の数に最も差がないスポーツを答えればよいことがわかります。
グラフを見ると、男女の人数差が最も少ないのは水泳(swimming)です。よって、答えはア(swimming)です。
問2.次の文がグラフの内容に合うように,[ ] に入る最も適当な英語を説明文から1語抜き出して書
きなさい。
Bowling is more [ ] among women than jogging.
正解:popular
「Bowling is more [ ] among women than jogging.」を訳すと「女性の間では、ジョギングよりボーリングの方が[ ]多いです」です。そのため、空欄にはジョギングよりもボーリングをする女性が多いことを表す単語を入れればよいことがわかります。
また「more」の後ろには形容詞か副詞が入ります。
よって、文中のジョギングよりもボーリングをする女性が多いことを表す形容詞は「popular(人気のある)」です。
「他人の心を知ること」について書かれているものは1~2段落なので、そこに記載されている内容を理解することで回答に導けます。どちらも「他人の心は推測はできでも直接知ることは不可能、直接知れるのは自分の心だけです。」といった内容が記載されています。
問3.次のア~エのうち,グラフまたは説明文の内容と合っているものはどれですか。1つ選び,その記号
を書きなさい。
ア:There are no easy sports because we need some money and some places to enjoy sports.
イ:Among the seven sports, women enjoy swimming and jogging more than walking and bowling.
ウ:If we want to be healthy and relaxed, it is a good thing for us to enjoy doing sports.
エ:We can’t find any differences in the percentages of the seven sports men and women enjoy.
正解:ウ(If we want to be healthy and relaxed, it is a good thing for us to enjoy doing sports.)
まずは、各選択肢の文章を日本語訳にしてみましょう。
ア:スポーツを楽しむにはある程度のお金と場所が必要なので、簡単なスポーツはありません。
イ:7つのスポーツのうち、女性はウォーキングやボウリングより水泳やジョギングを楽しんでいます。
ウ:健康でリラックスしたいなら、スポーツを楽しむのは良いことです。
エ:男性と女性が楽しんでいる7つのスポーツの割合に差は見当たりません。
続いて、各選択肢と本文の内容があっているのか確認してみます。
ア:1段落目に「When we enjoy walking, we don’t need money.(歩くことを楽しむなら、お金は必要ありません。)」とあるため、説明文とあっていません。
イ:グラフを見ると、ボーリングと水泳をしている女性の割合はいっしょです。また、ジョギングよりもウォーキングをしている割合が多いため、説明文とあっていません。
ウ:1段落目に「Sports make us healthy and relaxed.(スポーツは私たちを健康にし、リラックスさせてくれます)」と記載しており、説明文と内容があっています。
エ:グラフを見ると、7つのスポーツには男女の割合に差があります。そのため、内容が説明文とあっていません。
したがって、正解はウとなります。
練習問題を解きおわったら、知識定着のためにぜひ復習をしてくださいね!
英語長文の読み方を鍛える3つの学習方法
英語長文を読めるようになるには、地道な学習が必要です。とはいえ、闇雲に勉強していては、スキルアップのスピードは遅いままでしょう。
最悪な場合だと「勉強しているのに、ぜんぜん英語長文の問題が解けない」となる恐れもあります。
こちらでは、リーディングスキルを効率よく伸ばすための学習方法を3つ紹介します。
- 単語・文法の基礎固めをする
- 声に出しながら読む
- 必ず復習をする
ぜひチェックしておきましょう。
1. 単語・文法の基礎固めをする
単語・文法を理解していない状態では、英語長文をマスターするのは難しいです。英語学習の基礎なので、自信がない方は優先的に取り組みましょう。
最初はしんどいかもしれませんが、基礎を固めることで英語力の底上げができますよ!
参考書や単語帳を1冊ずつ購入し、内容を覚えるくらい徹底的にやり込むのがおすすめです。
なお、英語学習をこれから始める方向けに、関連動画「【初心者向け】英語学習の始め方【3ヶ月で達成できる】」にてハウツーを紹介しています。動画をまだ見たことがない方は、ぜひご覧ください!
2. 声に出しながら読む
自宅で問題に取り組む際には、音読しながら英語の長文を読むのがおすすめです。音読することで、英語の文章の構造を感じとる力が身につきます。
ただ単に長文を読むのと比べると、英語の理解力が違ってきます!
声に出しながら読むのと同時に、単語や文法についても意識しましょう。わからない単語や文法があれば、その都度調べていきます。
なお、英語長文を理解するための考え方については、関連記事「【回路を開け】英語脳に切り替える!感覚を鍛える2つの方法&独学で磨く音読法5ステップまで徹底解説」にて詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください!
3. 必ず復習をする
英語長文の問題は、解いて終わるのではなく、復習をすることが大切です。自分がわからなかった部分や苦手な分野を理解することで成長できるためです。
たとえば、野球で負けた理由が「ヒットを打てなかったこと」なら、バッティングを鍛えることで成長できると予想できますよね!
英語長文のなかで知らない単語や文法があった際は、必ず辞書を使って調べましょう。リーディングスキルに加えて、語彙力のアップが期待できます。
英語長文の読解力を高めるおすすめサイト3選
読解力を高めたいなら、普段から英語の長文に慣れておくのが好ましいです。
こちらでは、英語長文を得意にするためにおすすめのサイトを3つ紹介します。
- Time for Kids
- The Japan Times
- 阿佐谷英語塾
各サイトの概要やおすすめのポイントも解説するので、ぜひ参考にしてみてください。
1. Time for Kids|英語の言い回しが簡単で初心者向け
「Time for Kids」は、子ども向けのニュースサイトです!
難易度別に4つの分野に分かれています。
子ども向けのニュースサイトのため、英語の言い回しが簡単であることが特徴です。読み上げ機能がついており、リスニングスキルの向上にも役立つでしょう。
2. The Japan Times|国内のニュースが英語で読める
「The Japan Times」の特徴は、日本国内のニュースを英語で読めることです。日本のテレビや新聞でも取り上げられているものが多く、内容を理解したうえで英語学習に役立てられます。
なお、サイト内のニュースにはレベルが振り分けられています。
そのため、英語長文を段階的に読めるようになるでしょう!
3. 阿佐谷英語塾|英語専門塾の教材を無料で使える
「阿佐谷英語塾」は、難関大学の合格を目指す人向けの英語専門塾です。
大学受験生用の教材の一部を無料で、かつ登録不要で閲覧できるようになっています!
長文問題が多数掲載されており、そのすべてに日本語訳とていねいな解説がついています。復習にも最適なので、参考書として活用するのもよいでしょう。
英語長文の読解力を高めるおすすめ問題集3選
英語長文に苦手意識を持っている方は、サイトと併用して問題集を活用するのがおすすめです。英文の訳や答えの解説が載っているため、復習がしやすくスキルアップが期待できます。
こちらでは、英文長文の読解力を高めるのにおすすめの問題集を紹介します。
- 大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編
- 速読速聴・英単語 Core1900
- 基本からわかる英語リーディング教本
「どの問題集を選べばよいかわからない」と悩んでいる方は、ぜひチェックしてみてください!
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
1. 大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編|長文読解の底上げが可能
タイトル | 大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 安河内 哲也 |
出版社 | 桐原書店 |
「大学入試 英語長文ハイパートレーニングレベル1 超基礎編」は、長文読解力の定着に最適な12編の英文を収録しています。疑問が残らないようていねいな解説がついているため、長文問題に苦手意識を持っている方におすすめです。
音読・速読トレーニングができるCDが2枚ついています!
2. 速読速聴・英単語 Core1900|単語・速読などのスキルを伸ばせる
タイトル | 速読速聴・英単語 Core1900 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 松本 茂 |
出版社 | Z会 |
「速読速聴・英単語 Core1900」は、環境や教育、司法などを含む8つの分野から英語長文を学べる問題集です。
ニュース英語に触れながら、重要な単語を学習できます!
長文の読解力だけでなく、単語や速読など英語の総合的なスキルを伸ばしたい方におすすめです。
3. 基本からわかる英語リーディング教本|TOEICや英検対策におすすめ
タイトル | 基本からわかる英語リーディング教本 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 薬袋 善郎 |
出版社 | 研究社 |
TOEICや英検対策には「基本からわかる英語リーディング教本」がおすすめです。
試験では長文問題が必ずといってよいほど出題されます。読解力を身につけることで、英検の合格やTOEICのスコアアップを目指せるでしょう。
基礎から着実に英語力の強化をはかりたい方に向いています!
ぜひこの記事を参考にして、英語の長文問題に取り組んでみてくださいね!
なお、イングリッシュおさるの公式LINEでは、長文読解に役立つ学習コンテンツを無料プレゼントしています。さらに、有料級の英語教材と15個の特典を無料で配布しているので、ぜひ登録してみてください!