「TOEICのリスニングが聞き取れない」
「でも聞き取れない原因が分からない」
「どんな勉強を意識すればいいの?」
このように悩んでいませんか?
基礎の習得やコツを掴んでいないと、リスニング問題で苦戦することも多いでしょう。特にTOEICは出題の難易度が高く、文法や単語を暗記する座学だけではリスニングを対策しきれません。
英文を聞き取れない理由、勉強のコツも紹介しているので、今回の記事を読んでTOEICのリスニングの攻略法をつかんでいきましょう!
( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
TOEICのリスニングを聞き取れない理由4選
TOEICのリスニングを聞き取れない理由として、主に4つが挙げられます。
- 単純に基礎が固まっていない
- 発音の練習量が少ない
- 発音スピードについていけていない
- 無意識のうちに返り読みしている
ひとつでも当てはまっていたら、行動を変えてリスニング力を伸ばすチャンスです!
1. 単純に基礎が固まっていない
単語、文法の知識がないと、リスニング問題を上手く聞き取れません。
リスニングというと耳のトレーニングを重視しがちですが、実は座学による単語や文法の土台作りが重要なんです。
2. 発音の練習量が少ない
発音の練習量が少ないと、リスニング問題の正答率はなかなか伸びません。
例えば「hands up! 」(手を上げて)は、日本人はカタカナで「ハンズ アップ」と覚えがち。しかし実際の英会話やリスニング音声では「ヘンザ」のように音がつながって聞こえます。
このように、本当なら意味を知っている単語でも、正しい発音を知らなければ英語として聞き取れないのです。
3. 発音スピードについていけていない
リスニング問題を聞き取れない理由として、単純に発音スピードについていけていないことが挙げられます。音声が速いほど、単語同士を繋げて発音する「リンキング」が目立つようになり、簡単には聞き取れません。
身近な単語ばかりが使われていても、スピード感がある音声は「英語として聞き取って自分の引き出しから意味を探し出す」のが難しいでしょう。
4. 無意識のうちに返り読みしている
リスニング問題がなかなか解けない人は、無意識のうちに返り読みをしている場合が多いです。
返り読みがクセになると時間がかかってしまい、試験時間をオーバーしてしまう場合のもあるので注意が必要です。
TOEICのリスニングを聞き取れない方向けの勉強法4選
TOEICのリスニングを聞き取れない方向けの勉強法として、以下の4つがおすすめです。
- 音読する習慣をつける
- 単語・文法を調べるクセを付ける
- オーバーラッピングを行う
- シャドーイングをする
いずれも効果的な勉強方法なので、リスニング対策として取り入れてみましょう。
1. 音読する習慣をつける
リスニング問題をスムーズに解けるように、音読する習慣をつけましょう。
英文をすらすらと読めるようになるまで音読し続けるのが理想です。正確な発音を覚えることで、他のリスニング問題でもよりスムーズに解けるでしょう。
2. 単語・文法を調べるクセを付ける
リスニング問題を解いていて、わからない単語や文法が出てきた場合は都度調べるクセをつけましょう。
参考書や辞書などを用いて、分からないところをすべてなくすことが大切です。
わからない単語や文法をわからないままにしておくと、知識として吸収されません。
少し手間に感じるかもしれませんが、自分の知識量を増やすためにも都度調べるクセをつけましょう。
3. オーバーラッピングを行う
すらすらと音読できるようになってきたら、オーバーラッピングにチャレンジしてみると良いでしょう。
リスニング音声と同じ速度で読めるレベルになると、より早くリスニング問題を解けるようになります。
最初は難易度が高く感じるかもしれませんが、効果的な練習法なのであきらめずに継続しましょう。
4. シャドーイングをする
リスニング問題の正答率を上げるためには、シャドーイングでの練習も大切です。
文章を見ずに音で追いかけるクセがつくので、発音はもちろん聞き取る能力も高めることが可能です。
ただ、難易度は少し高めなので慣れないうちは、オーバーラッピングからチャレンジしてみましょう。
TOEICのリスニングを聞き取れない方向けの3つのコツ
TOEICのリスニングを聞き取れない場合は、以下の3つのコツを意識することが大切です。
- 再生スピードを落として学習する
- 基礎を一度見直してみる
- スキマ時間も活用して英語に触れる時間を増やす
- スラッシュリーディングをする
いずれも効果的な対策法なので、ぜひ試してみましょう。
1. 再生スピードを落として学習する
どうしてもTOEICのリスニング問題が解けないという場合は、音源の再生スピードを落として再生しましょう。
ゆっくりのスピードでリスニング問題を解いていると、英文を聞き取りやすくなるで次第にすらすらと解けるようになります。
慣れてきたら音源の再生スピードを上げて、本番に対応できるように練習を重ねていきましょう。
2. 基礎を一度見直してみる
リスニング問題が解けない場合は、基礎をもう一度見直してみましょう。
参考書で勉強するのはもちろん、問題を解いていてわからなかった単語、文法、発音は必ず復習しましょう。
TOEICにはリスニングだけではなくリーディング問題もあるので、基礎部分が抜けていると高得点に到達しません。
全体的なスコアをアップさせるためにも、基礎部分の学習を疎かにしないように心がけましょう。
英語の基礎を効率よく学ぶ方法は「【超有料級】英語の基礎は3ヶ月でマスターできる!完全初心者が短期間で実践力を身につける方法を解説」でも解説しています。学習時の参考にしてみてくださいね!
3. スキマ時間も活用して英語に触れる時間を増やす
もし、仕事や家事で忙しいという場合は、スキマ時間も活用して英語に触れる時間を増やしましょう。
電車の移動時間や、仕事の休憩時間などがあれば、積極的に活用するのがおすすめです。
スマートフォンのアプリや参考書を使って、少しでも英語に触れる時間を増やしましょう。
4.スラッシュリーディングをする
英語は、日本語の文章とはほぼ逆に単語が並んでいます。だからと言って後ろから遡って和訳する「返り読み」は、リスニングでは大きな時間のロス。
聞こえてきた英文を無意識に日本語の語順に直そうとするクセを取りましょう。
返り読みを防ぐためには、英文に区切りを入れながら読むスラッシュリーディングがおすすめです。
I saw her/buy the game/by mail order.
(私は彼女を見た/ゲームを買うのを/通販で)
このようにスラッシュリーディングを続けていると、語順通りに意味を理解する能力を鍛えられます。
TOEICのリスニングを聞き取れない方が学ぶべきおすすめの参考書4選
TOEICのリスニングを聞き取れない方が学ぶべき参考書として、以下の4つがおすすめです。
- キクタン英会話【基礎編】
- ゼロからスタート リスニング
- TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
- 世界一わかりやすい TOEICテストの授業 Part 1‐4 リスニング
初心者向けの参考書を選んでいるので、ひとつずつ詳細をチェックしてみましょう。
※この見出しでは、Amazonアソシエイトリンクを使用しています。
なお、TOEICのリスニング対策に使える教材は「【TOEIC900点が厳選】リスニングのおすすめ教材12選!効果的な5ステップの学習法を解説」でも解説しています!あわせて参考にしてみてください!
1. キクタン英会話【基礎編】
タイトル | キクタン英会話【基礎編】 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 一杉武史 |
出版社 | アルク |
こちらの参考書では、日常生活・会社などさまざまな場面で使える160個の英会話フレーズを学べます。
「これからTOEIC対策を始めよう!」という段階の人がいきなり試験を意識した参考書を手に取っても、レベルが合わずに挫折してしまいます。その点、この「キクタン英会話【基礎編】」は「これより簡単なリスニング本はないのでは」と口コミされるほど、英語に慣れない人でも取り組みやすい内容です。
基礎部分から学び、TOEICに挑むための土台作りから目指す人におすすめの1冊です。
2. ゼロからスタート リスニング
タイトル | ゼロからスタートリスニング (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 安河内 哲也 |
出版社 | Jリサーチ出版 |
こちらは、名前の通りゼロの状態からリスニングについて学べる参考書です。
短い文章からチャレンジできるため、初心者でも抵抗なくリスニングの学習を進められますよ。
復習カリキュラムも組まれていることから、効率よく学習できるでしょう。
3. TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2
タイトル | TOEIC L&R TEST 初心者特急 パート1・2 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 神崎正哉 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
こちらの書籍では、TOEICで狙われる頻出動詞や表現方法について学べます。
例文の音声朗読が確認できる音声データも付属しています。
この本を使ってトレーニングした結果「なんだか問題が簡単に感じてきた…」と物足りなくなったら、専用アプリで倍速リスニングに挑戦するのがおすすめです。
4. 世界一わかりやすい TOEICテストの授業 Part 1‐4 リスニング
タイトル | 世界一わかりやすい TOEICテストの授業 Part 1‐4 リスニング (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 関 正生 |
出版社 | KADOKAWA |
こちらは、TOEICのリスニング問題に特化した参考書です。
日本語での解説も多く、初心者に優しい一冊に仕上がっています。
TOEICのリスニング問題のスコアを上げるためには、試験問題を使った本格的な対策を始める前に、基礎をしっかりと磨き上げることが大切です。
イングリッシュおさる公式LINEでは、基礎の文法を振り返りできるまとめ資料など、15個の特典をプレゼントしています。友だち登録はもちろん無料なので、リスニングに活かすための基礎固めでぜひ活用してくださいね!