受講生名

いそっち

メディア
ジャンル

売上が伸びない、発信しても成果が出ない……。そんな悩みを抱える方に向けて、今回は「物販スクールで月200万円 → 月1,050万円」を実現したいそっちさんの成功ストーリーをお届けします。精神的にも不安定だった売上が、たった1か月で700万円に急伸。

その裏には「台本テンプレ」「販売導線の再設計」「オートセミナー」など、講座で学んだ具体的なノウハウの活用がありました。売上が安定しないフリーランスや、副業で発信しているけれど収益につながらない方にとって、大きなヒントが詰まった内容です。

\ おさるの漫画ができました /

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 受講生紹介と成果実績Before → After
    1. 受講前は売上の波に苦しむ日々
    2. 講座参加1か月で700万円、最高月収1,050万円を達成
  4. 成果の鍵は「テンプレ活用」と「動画の質」だった
    1. YouTube台本テンプレートでクオリティとスピードを両立
    2. ローンチ動画テンプレートで売上ゼロから1,000万円超へ
  5. 講座で学んだ「販売導線」の設計が売上を倍増させた
    1. オートセミナー×個別相談で売上を最大化
    2. 視聴率60%のローンチ動画で21名成約した仕組みとは
  6. 講座で学んだ編集・構成のコツが再生数と収益に直結
    1. 話の間を詰めるだけで離脱率を激減させた編集改善
    2. 台本を活用して視聴維持率が2倍にアップした理由
  7. 物販講師50人中、唯一発信を担当!いそっちさんの使命
    1. 物販コミュニティで唯一の「発信担当講師」になった背景
    2. 集客とサポートを両立するプロとしての挑戦
  8. 初心者にも再現できる!発信×販売で成果を出すために必要なこと
    1. 発信力がなくても成果が出せた理由
    2. どんな人にこの講座が向いているのか?
  9. まとめと今すぐ実践できるヒント
    1. 講座で得た成功の方程式とは?
    2. あなたの発信と販売を変える第一歩
  10. 補足解説
  11. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. 独学で伸び悩んでいた売上が、講座受講わずか1か月で700万円、最高1,050万円に到達
    2. 2. YouTube台本テンプレートの活用で、動画制作の質とスピードが大幅に改善
    3. 3. ローンチ動画やオートセミナーを取り入れた販売導線設計で、成約率と収益が倍増
    4. 4. 講師とプレイヤーを兼任し、唯一の発信担当として集客から販売までを一気通貫で実践
    5. 5.テンプレートをそのまま活用することで、初心者でも再現性高く成果を出せる仕組みを実証

この記事でわかること

  • 独学から月1,050万円を達成した「いそっち」さんの成功ストーリー
  • 安定しなかった売上を劇的に伸ばした再現性のある手法
  • YouTube × LINE × セミナーの販売導線の作り方
  • 講座で得たテンプレート活用法と実際の成果数値
  • マーケティング初心者でも使える発信・販売設計の全貌

この記事はこんな方におすすめ

  • SNSやYouTubeで発信しているが、売上が伸び悩んでいる方
  • 発信に時間をかけているのに、結果につながっていないと感じている方
  • 個別相談やセミナーなどの導線設計がうまくできていない方
  • 独学での限界を感じており、再現性のある仕組みを学びたい方
  • 物販ビジネスを仕組み化して、安定した収益を得たいと考えている方

受講生紹介と成果実績Before → After

まずは今回登場いただく「いそっち」さんがどんな方で、講座受講前後にどのような成果を出されたのかをご紹介します。安定しなかった売上が、講座受講後にどのように変化したのか。そのインパクトを知ることで、記事全体の理解もより深まるはずです。

受講前は売上の波に苦しむ日々

おさる:今回は受講生のいそっちさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

いそっち:よろしくお願いします。

おさる:いそっちさんは、メルカリせどり攻略チャンネルを運営されていて、登録者数は5,800人を超えてますよね。すごい人気チャンネルです!

いそっち:ありがとうございます。YouTubeではメルカリせどりに関する情報発信をしていて、そこから物販に興味を持った方に、僕らが運営している物販スクールに参加してもらう形で活動しています。

おさる:講師もしながら、自分自身もプレイヤーとして物販事業を展開しているんですよね。

いそっち:そうですね。スクールの講師もやりつつ、集客から販売・サポートまで全部自分でおこなっています。

おさる:講座を受ける前の収益状況はどうでしたか?

いそっち:平均で月100万円くらいですね。良いときで200万円、悪いときは30万円とか40万円くらいまで落ち込むときもありました。波が激しくて、精神的にもかなりしんどかったです。

おさる:フリーランスや個人事業主としてやっていると、売上の上下があるだけで不安定になっちゃいますもんね。

いそっち:本当にそのとおりで、売上が安定しないのが一番の悩みでした。独学でYouTubeをやっていたんですが、限界を感じてちゃんと学ぼうと思い、講座を受けたのがきっかけです。

おさる

いそっちさんは物販スクールの講師として活動されている一方、自身もYouTube発信を通じて集客・販売を担うプレイヤーです。独学で始めた発信も、売上の波と限界を感じていたことから、戦略を再構築するために講座を受講。ここが大きな転機となりました

この章のまとめ
  • 平均月収100万円、低いと30万円台まで落ち込む不安定な状況
  • 精神的ストレスが強く、売上が読めないことが課題だった
  • 独学での限界を感じ、講座を受けることにした

講座参加1か月で700万円、最高月収1,050万円を達成

おさる:講座に入ったのはいつ頃でしたか?

いそっち:2024年の7月ですね。入ってすぐの8月には売上が700万円になりました。

おさる:えっ、いきなり!?すごすぎませんか(笑)。

いそっち:僕自身もびっくりしました(笑)。そのあとの12月には月収1,050万円を達成しました

おさる:受講前の最高が200万円だったことを考えると、5倍以上の伸びですね。

いそっち:本当に劇的でした。講座で学んだテンプレートや導線設計をそのまま活用したことで、早い段階で成果につながったんです。

おさる:再現性があるってことですよね。何を変えたのか、どこに時間をかけたのか、後ほど詳しく伺っていきますね。

おさる

講座受講後、たった1か月で売上が700万円、さらに数か月後には1,050万円という驚異的な成果を出したいそっちさん。もともと200万円が最高売上だったことを考えると、テンプレートや販売導線の改善がいかに効果的だったかがわかります。再現性の高いマーケティング実践の好例です

この章のまとめ
  • 講座参加から1か月で売上700万円を達成
  • わずか数か月で1,050万円に到達し、5倍以上の成長
  • 成功の要因はテンプレートの活用と販売導線の改善

成果の鍵は「テンプレ活用」と「動画の質」だった

YouTube発信やローンチを独学で進めていたいそっちさんが、短期間で売上を大きく伸ばせた背景には、講座で提供された「テンプレート」の活用と動画の構成・編集の質の向上がありました。

このセクションでは、いそっちさんがどのようにテンプレートを使い、発信をブラッシュアップしていったのかを詳しく伺っていきます。

YouTube台本テンプレートでクオリティとスピードを両立

おさる:売上を伸ばすために、何が特に効果的だったと感じましたか?

いそっち:まずはYouTubeの台本テンプレートですね。独学のときは、ほかの物販系YouTuberの動画を見ながら流れを真似していたんですが、台本作成にものすごく時間がかかっていたんです。

おさる:それってけっこう大変ですよね。毎週更新しようとすると、時間的にも厳しくないですか?

いそっち:はい。毎週更新は正直に言うとかなりキツくて、妥協してアップすることも多かったんです。自分では納得できない動画でも、とりあえず出す、みたいな感じで。

おさる:なるほど。その状況が、テンプレートを使うことでどう変わりましたか?

いそっち:講座でもらった台本テンプレートを使えば、空欄を埋めていくだけで自然な流れの構成になるので、作業がとても楽になりました。しかも、自分で納得できるクオリティが出せるんです。

おさる:それだけで再生数とかも安定してきましたか?

いそっち:はい。安定してきましたね。今では1本の動画で2,000〜3,000再生が当たり前で、なかには1万再生近い動画も出ています

おさる

台本テンプレートの導入によって、いそっちさんのYouTube発信は「質」と「スピード」の両立を実現しました。これは多くの発信者に共通する課題です。テンプレートを活用することで「構成を考える時間」や「話す内容に迷う時間」が削減され、発信の継続性と再現性を高める要因となっています

この章のまとめ
  • テンプレート活用で動画制作のスピードと質が向上
  • 毎週投稿を無理なく続けられるようになった
  • 平均2,000〜3,000再生、最大1万再生の動画も誕生

ローンチ動画テンプレートで売上ゼロから1,000万円超へ

おさる:テンプレートのもう1つの活用ポイントは、やはりローンチですよね。

いそっち:はい。ローンチ動画のテンプレートも本当にありがたかったです。

おさる:講座に入る前は、どんなローンチをやっていましたか?

いそっち:YouTubeで「プレゼント配ります!」ってPDF1枚だけ配布して、そのあとに面談に来てくれたのが5件。しかも売上は0円でした。

おさる:それ、かなりへこみますね。

いそっち:本当にへこみました(笑)。でも講座に入ってからは、プレゼントの作り方・ローンチ動画の構成・スライド資料の作り方まで全部揃っていたんですよ。それで一気に改善されました。

おさる:それで、最終的に700万円。さらに1,050万円までいったわけですね。

いそっち:はい。講座に入って1か月でプレゼント企画からセミナー動画まですべて作って出して、そこから成約数もどんどん増えました。

おさる:視聴維持率とかも変わったんですか?

いそっち:大きく変わりましたね。以前は15分の動画で視聴率30%くらい。講座のテンプレを使って30分の動画で60%の視聴率までいきました

おさる:それすごいですよ。視聴率が倍って、完全に導線として成功してますよね。

いそっち:そうですね。個別相談48人中21人が成約っていう数値になって、視聴維持率ってほんと大事だなって実感しました。

おさる

ローンチにおける台本テンプレートやスライド資料の整備は、いそっちさんの売上を「ゼロ → 1,050万円」へと劇的に伸ばす要因となりました。視聴維持率60%という数字は、YouTubeやWebマーケティング業界でも非常に優秀な数値です。テンプレートを使うことで「自信を持てる構成」「成約につながるストーリー設計」が短期間で完成できたことが成果に直結しています

この章のまとめ
  • プレゼントやスライドもテンプレートで効率化
  • ローンチ動画の視聴維持率が30% → 60%に改善
  • 個別相談48人中21人が成約し、売上が劇的に上昇

講座で学んだ「販売導線」の設計が売上を倍増させた

テンプレート活用によって動画の質と反応が大きく向上したいそっちさん。しかし、売上がここまで大きく伸びた理由は、それだけではありません。講座で学んだ「販売導線の再設計」も非常に重要なポイントでした。

ここでは、オートセミナーと個別相談を組み合わせた導線がどのように構築され、どんな成果をもたらしたのかを深掘りしていきます。

オートセミナー×個別相談で売上を最大化

おさる:講座のなかで、販売の流れも見直したんですよね?

いそっち:そうです。受講前はYouTubeで集客して、個別相談につなげるだけでした。個別相談で売れなければ、それで終わりって感じでした。

おさる:なるほど。講座をとおしてどんなふうに改善したんですか?

いそっち:今は「YouTube → LINE登録 → 動画視聴 → 個別相談 → オートセミナー → 再相談 → オートセミナー」という流れにしていて、2つのオートセミナーを組み込むことで、購入までの機会が格段に増えました。

おさる:それはバリューラダー的な設計ですね。1回で売れなくても、次のステップがあるということですよね。

いそっち:はい。しかも最初のオートセミナーではメルカリ物販、2回目はAmazon物販と商品も分けているので、参加者の興味に合わせて提案できるようになりました。

おさる:切り口が変わると興味を引き直せますからね。高単価の成約率にも影響ありましたか?

いそっち:とてもありました。以前は個別相談で売れなければ終わりでしたが、今はオートセミナーで成約が増えるし、そこに来なかった人もまた次に呼び戻せる仕組みになってます

おさる

いそっちさんが構築した「販売導線」は、YouTubeを起点とし、LINEや動画視聴を経て個別相談やセミナーにつなげるという王道のマーケティング設計です。特に注目すべきは、複数のオートセミナーを活用したリカバリー戦略。一度離脱してしまった見込み客にも、タイミングや切り口を変えてアプローチできることで、売上機会を大幅に増やすことができます

この章のまとめ
  • 講座前は「YouTube → 個別相談」だけの1本導線
  • 講座後はオートセミナーと再相談を組み合わせて回収率が向上
  • 商品ごとに切り口を変えたセミナー設計で反応率アップ

視聴率60%のローンチ動画で21名成約した仕組みとは

おさる:ローンチのとき、視聴率が60%っていうのはすごいですよね。

いそっち:ありがとうございます。おさるさんの台本をベースにして、そこに自分の事業を落とし込んだだけなんですが、それが大きな効果になりました。

おさる:動画は何分くらいだったんですか?

いそっち:30分です。以前は15分で30%だったのが、講座受講後には30分で60%まで上がりました。

おさる:内容や構成をどう変えたのが大きかったですか?

いそっち:まず台本をしっかり作ったことですね。以前はフリートークで話していたので、無駄も多かったし、編集もしづらかったです。今は話す内容が整理されているので、編集者さんも「やりやすい」って言ってくれます。

おさる:動画のテンポも良くなりましたよね。

いそっち:はい。話と話の間を詰めて、テンポ良くするように編集してもらっています。離脱が起きやすいビジネス系動画では、間の詰め方ひとつで視聴率が全然違うんだなと感じました。

おさる:個別相談の数値もすごかったですよね?

いそっち:48人の個別相談中、21人が成約してくれました。自分でも信じられないくらいの成果でした。

おさる

30分のローンチ動画で視聴維持率60%、個別相談48人中21人が成約という数値は、YouTubeやオンライン販売の分野でも非常に優れた成果です。テンプレートを元に台本を作り、情報の構成とテンポを整えることが、視聴率と成約率に直結することがよくわかります。講座のテンプレートは、単なる「型」ではなく、売れる設計が詰まった再現可能な武器です

この章のまとめ
  • 台本を用いたことで無駄のない構成になり、編集もしやすくなった
  • 視聴維持率が30% → 60%に倍増
  • 個別相談48件中、21件成約という高い成果を実現

講座で学んだ編集・構成のコツが再生数と収益に直結

いそっちさんが成果を出せた理由のひとつに、動画の編集と構成を徹底的に見直したことがあります。視聴者の離脱を防ぎ、最後まで見てもらう工夫を積み重ねることで、再生数の安定化と視聴維持率の向上に繋がりました。

このセクションでは、編集の具体的な改善ポイントや、台本作成による変化について詳しく伺っていきます。

話の間を詰めるだけで離脱率を激減させた編集改善

おさる:動画編集も、かなり工夫されたと伺ってます。

いそっち:そうですね。以前は自分で編集していたんですが「話と話の間が空いている」と言われて初めて気づきました。

おさる:僕もビジネス系の動画って、テンポ命だと思っています。間が空いていると、すぐ離脱されちゃうんですよね。

いそっち:まさにそれで、編集さんに「もっと間を詰めてください」って具体的にお願いするようにしたんです。特にビジネス系って、視聴者が飽きやすいんですよね。

おさる:SNSやYouTubeで情報が溢れている今、ちょっと間延びするだけで離脱されますからね。

いそっち:そうなんです。だから編集で間を詰めることで、視聴維持率も上がって、結果的に個別相談や売上にもつながるようになりました。

おさる

ビジネス系YouTubeでは、テンポの良さが視聴維持率に直結します。いそっちさんのように、編集時の「間」を意識するだけで、離脱ポイントを減らし、情報の密度を高めることが可能です。また、編集者に具体的な指示を出すことで、仕上がりのクオリティも安定化します。視聴率が上がれば、個別相談への流入も増え、売上にも直結する好循環が生まれます

この章のまとめ
  • ビジネス系動画はテンポが命、間を詰める編集が効果的
  • 編集者への明確な指示で仕上がりのクオリティが安定
  • 離脱率が減り、視聴維持率と成約率が上昇

台本を活用して視聴維持率が2倍にアップした理由

おさる:構成の部分でも、やはり台本の影響って大きいですか?

いそっち:かなり大きいですね。以前は、話したい項目だけ箇条書きにしてフリートークで録っていたんですが、情報の順序がバラバラになったり、無駄が増えていました。

おさる:それって、聞いている側も疲れちゃいますよね。

いそっち:そうなんです。だから講座でいただいた台本テンプレートに沿って、しっかりと1文1文書き起こしてから撮影するようにしたら、とてもスムーズになりました。

おさる:編集者さんにもメリットがあったんですよね?

いそっち:はい。「読み上げ形式ですので編集しやすい」と言ってもらえました。カットポイントが明確になるし、構成も整理されているので、編集のスピードも上がったと思います。

おさる:結果的に、動画の視聴率や再生回数も安定しましたか?

いそっち:はい。30分の動画で視聴維持率が35〜40%安定するようになりました。台本と編集の改善で、全体のクオリティが一段階上がった感覚があります。

おさる

台本をしっかり作成することで、話の構成が整理され、聞きやすい動画が作れるようになります。いそっちさんのように、事前に1文1文作っておくことで情報の流れが滑らかになり、視聴者の理解も深まりやすいです。結果として、視聴維持率が上がり、再生数や成約にも好影響を与えます。編集者にとっても扱いやすくなり、制作全体の効率が高まるのも大きなポイントです

この章のまとめ
  • 台本作成で話の流れと情報の密度が改善
  • 編集が効率化し、仕上がりの質も安定
  • 視聴維持率が平均35〜40%に向上し、再生回数も安定

物販講師50人中、唯一発信を担当!いそっちさんの使命

物販スクールには約50人もの講師が在籍していますが、そのなかで「発信」をメインに担当しているのは、いそっちさんただ一人。講師でありながらも、自ら先頭に立って情報発信し、集客・販売を一気通貫で担う存在です。

このセクションでは、発信担当となった背景や、チーム内でのポジション、そして周囲との関係性について伺っていきます。

物販コミュニティで唯一の「発信担当講師」になった背景

おさる:現在、物販スクールには講師が多くいると思うんですが、発信を担当しているのはいそっちさんだけなんですよね?

いそっち:そうなんです。物販ONEの講師は約50人いますが、YouTubeなどで発信をしているのは僕だけですね。

おさる:講師のなかでも、かなり古株なんじゃないですか?

いそっち:そうですね。講師陣のなかでは2番目くらいの立ち位置です。

おさる:発信を始めたきっかけって何だったんですか?

いそっち:物販を始めて少し成果が出たころ、かずさんに「発信してみない?」と声をかけてもらったのがきっかけです。当時は月に20万円くらいの利益を出せるようになっていた頃でした。

おさる:最初はどのSNSから始めたんですか?

いそっち:最初はXですね。そこからInstagram → YouTubeと徐々に移行していきました。

おさる:すごいです。SNSでしっかり順を追ってきていますね。

いそっち:はい。でもXやInstagramではなかなか売上が出なくなってきたので「これはYouTubeに切り替えよう」と思って本格的に移行したんです。

おさる

いそっちさんは、物販スクールのなかで唯一「発信の最前線」を担う講師として活動しています。売上を出すだけでなく、自ら集客と販売までを設計し、講師として受講生のサポートまでおこなうという極めてハイブリッドな存在です。SNSの時代において「売る力」だけでなく「伝える力」がある講師は、今後さらに求められるでしょう

この章のまとめ
  • 物販講師50名中、発信担当は唯一いそっちさんのみ
  • 物販で成果を出し、Xから発信をスタート
  • SNSでの反応に限界を感じ、YouTubeに本格シフト

集客とサポートを両立するプロとしての挑戦

おさる:ちなみに、発信していると「ほかの講師と比べて負担多いな」って思うことありませんか?

いそっち:もちろん大変な部分はありますが、それ以上に「やりがい」のほうが大きいです。発信から繋がってくれた方が結果を出すのを見るのが嬉しいですね。

おさる:講師としてのサポートもしながら、発信・集客・販売まで全部やるって、普通に考えたらハードですよね(笑)。

いそっち:確かに(笑)。でも、やはりお客様が喜んでくれる姿を見ると、やっててよかったなって思います。

おさる:まわりの講師の方々の反応はどうですか?発信しているのってかなり目立つじゃないですか。

いそっち:そうですね。みんな応援してくれていますし、何よりかずさんが毎週休まずオンライン勉強会を開いている姿を見ると、自分も手を抜けないなって思います。

おさる:かずさんはかなりのいじられキャラですが、仕事はめちゃくちゃ真面目ですよね。

いそっち:本当にそうです。5年以上ずっと休まず勉強会を開催しているって聞いて、僕もその姿勢に刺激を受けています。

おさる

講師としての業務と、発信者としての役割を両立させるには、相当な覚悟と行動量が求められます。いそっちさんは「売れる仕組みを作る力」と「教える力」の両方を持ち合わせた、非常に再現性の高いプレイヤーです。日々努力を続ける代表者や周囲の講師たちと切磋琢磨しながら、自分自身も成長を続ける姿は、多くの方にとって励みになるはずです

この章のまとめ
  • 発信と講師業を両立しながら、成果を出すプロとして活動
  • 集客から販売、サポートまでを一貫して担う存在
  • 周囲の努力を間近で見て、自らもモチベーションを維持

初心者にも再現できる!発信×販売で成果を出すために必要なこと

ここまでの対談を通して、いそっちさんが講座のテンプレートや導線を活用し、再現性のある成果を出してきたプロセスが明らかになりました。では「自分にも同じようにできるのか?」と感じた方も多いのではないでしょうか?

このセクションでは、初心者でも実践できる理由や、いそっちさんが考える「この講座が合う人の特徴」について聞いていきます。

発信力がなくても成果が出せた理由

おさる:ここまで成果を出せたわけですが「初心者でも再現できる」って断言できますか?

いそっち:はい、断言できます。僕自身、最初は発信について何もわからない状態からのスタートだったんです。

おさる:じゃあ、知識ゼロでもテンプレがあれば進められるってことですね。

いそっち:そうです。台本・セミナースライド・ローンチ動画、全部のテンプレが揃っていたので、あとは自分のビジネスに当てはめるだけでした。

おさる:構成を一から考える必要がないって、初心者にはすごく助かりますよね。

いそっち:本当にそうです。もしあのテンプレートがなかったら、プレゼント企画をやっても0円売上のままだったと思います。

おさる:その企画は2023年の11月頃でしたよね?

いそっち:はい。そこから講座を受けて流れを変えられたのは、自分の力だけではなく「仕組みをそのまま使えた」からこそだと思っています。

おさる

多くの初心者がつまずくのが「何から始めて、どう組み立てればいいのかわからない」という点です。いそっちさんが成果を出せた最大の要因は、実績のある構成を“そのまま使える”テンプレートと販売導線があったからこそ。ゼロから考えるのではなく、型を使って自分に当てはめるという考え方は、特に発信初心者にとって非常に再現性の高い方法です

この章のまとめ
  • 発信未経験からでもテンプレ活用で成果が出せた
  • 講座内の台本・スライド・ローンチ動画がフル装備
  • 自分でゼロから考えずに「当てはめるだけ」で売上が伸びた

どんな人にこの講座が向いているのか?

おさる:では最後に、この講座を「どんな人におすすめしたいか」を教えてもらえますか?

いそっち:まずは、SNSで発信を頑張っているけれど、なかなか売上が上がらない人ですね。

おさる:たしかに、時間も労力もかけているのに成果が出ない人は多いですからね。

いそっち:そうなんですよ。そういう方は、僕と同じように独学でやっている場合が多くて、表面的なことしか学べてないこともあります。

おさる:ノウハウの“背景”や“意図”がわからないままやっていると、成果にはつながらないですよね。

いそっち:はい。講座では「なぜその構成にするのか」「なぜこの順番なのか」まで解説があるので、納得して使えるんですよ。

おさる:それは実践しやすいし、応用も効きますよね。

いそっち:実際に僕は、講座1か月目で受講費を回収できましたし、元が取れるとかじゃなくて「人生が変わった」と言ってもいいレベルです。

おさる

講座が向いているのは、特に発信を頑張っているが成果が伴わない方や、独学で限界を感じている方です。いそっちさんのように「知識はあるけど売れない」「やっているのに成果が出ない」と感じている方にとっては、再現性のある仕組みが手に入ること自体が価値となります。学んだことをすぐに実行に移せる設計になっているのも、この講座の強みです

この章のまとめ
  • SNSやYouTubeで発信しているが売上が出ない人におすすめ
  • 独学で限界を感じている人には特に効果的
  • 1か月で講座費を回収できるほどの即効性と再現性

まとめと今すぐ実践できるヒント

ここまで読んでくださった方には、いそっちさんがどのようにして“月収1,050万円”という結果を生み出したのかが、明確になったのではないでしょうか。

独学でつまずき売上の不安定さに悩んでいた状態から、テンプレートと仕組みを活用し1か月目で成果を出したいそっちさんの事例は、まさに「再現性の高さ」を示す具体例です。今、発信や販売で悩んでいる方にとって、講座で提供される仕組みは、迷いなく行動できる“地図”となってくれるでしょう。

講座で得た成功の方程式とは?

おさる:あらためて聞きますが、いそっちさんがここまで成果を出せたポイントって、どこにあると思いますか?

いそっち:やっぱり「発信の質」と「販売導線」を講座ですべて見直したことですね。ここが一番大きかったです。

おさる:具体的にはどういう部分でしょうか?

いそっち:1つは、YouTube台本を毎回作るようになったこと。動画の質が上がって、視聴維持率が安定しました。もう1つは、販売の流れを講座のテンプレどおりに整えたことですね。

おさる:成果も数字で見えてきたんですよね。

いそっち:はい。YouTubeからLINE → 個別相談 → オートセミナーという流れが完成して、平均売上が100万円 → 300〜400万円、最大で1,050万円になりました

おさる:これは本当に素晴らしい成果ですね。

いそっち:講座に参加していなかったら、今のような仕組みや成果は絶対に作れなかったと思います。

おさる

成功を導いたのは、講座で提供されたテンプレート(型)を素直に実践し、動画と販売の設計を一新したことです。やみくもに発信しても成果につながらない現代のSNS環境において、構成と導線を“設計する力”が極めて重要です。その土台があったからこそ、いそっちさんは短期間で一気に収益を伸ばすことができたのです

この章のまとめ
  • 成果のカギは「台本による発信改善」と「導線の再設計」
  • テンプレートを活用し、迷いなく実行できたことが勝因
  • 売上が平均3〜4倍、最大で5倍にアップした再現性ある事例

あなたの発信と販売を変える第一歩

おさる:最後に、この記事を読んでくれた方に一言いただけますか?

いそっち:はい。僕自身がそうだったように「何をやっても売れない」「限界を感じている」人ほど、まずは講座の内容を体感してほしいです。

おさる:最初の一歩を踏み出すだけで変わりますよね。

いそっち:本当にそう思います。僕は講座1か月目で受講費を回収できたので「元を取れるかどうか」で悩む必要はないと思います。発信や販売の仕方を少し変えるだけで、世界がガラッと変わることを体験してほしいですね。

おさる:ありがとうございます。いそっちさんのLINEも載せておきますので、気になった方はぜひ登録してみてください。

いそっち:初心者向けのメルカリ物販講義や、売れた商品50選、仕入れ先まとめなど10個の特典をご用意してます。ご希望の方には個別相談もご案内していますので、お気軽にどうぞ。

おさる:ということで今回は、受講生実績者のいそっちさんにお越しいただきました。本日はありがとうございました。

いそっち:ありがとうございました!

おさる

講座では「ただ学ぶ」だけでなく「そのまま使える」「成果に直結する」テンプレートが提供されます。いそっちさんのように独学でつまずいていた人が、短期間で成果を出せた事例は、同じように悩んでいる方にとって大きな希望になるはずです

この章のまとめ
  • 限界を感じていたいそっちさんが講座で人生を変えた
  • 再現性のあるテンプレと導線設計で最短成果を実現
  • 今すぐ実践できる仕組みで、あなたの発信と販売も変わる

補足解説

今回のいそっちさんの実績対談は「独学で成果が出なかった状態から、テンプレートと導線設計を活用して最短で成果を出した」ストーリーでした。平均月収100万円から講座受講1か月で700万円、わずか数か月後に1,050万円を達成した事実は、再現性の高さを物語っています

その背景には「型をそのまま活用する」実行力と「発信の質×販売導線」の両輪を整えたことがあります。特にYouTube台本テンプレートで動画の質とスピードを改善し、オートセミナーや個別相談を組み込んだ導線を設計したことが、飛躍の決め手となりました。

さらに、いそっちさんはスクール講師50名のなかで唯一の「発信担当」として集客から販売までを一貫して担い、プレイヤーと講師の両立に挑戦。独学の限界を打ち破ったその姿は、同じように悩む多くの発信者・事業者にとって大きな希望となるでしょう。

この事例から学べるのは「正しい型と仕組みを使えば、初心者でも短期間で成果が出せる」ということです。

この記事から学べる5つのポイント

1. 独学で伸び悩んでいた売上が、講座受講わずか1か月で700万円、最高1,050万円に到達

独学での限界を突破できたのは「正しい型」に沿った行動を取ったから。成果が出ないのは能力ではなく仕組み不足であることがわかります。

2. YouTube台本テンプレートの活用で、動画制作の質とスピードが大幅に改善

発信が続かない原因の多くは「作業負担」と「質の不安定さ」。テンプレ導入で継続が可能になり、結果的に安定集客につながりました。

3. ローンチ動画やオートセミナーを取り入れた販売導線設計で、成約率と収益が倍増

1回の接触で売れなくても、複数の導線を設計することで“取りこぼしを回収”できる。売上の安定化には導線の複線化が不可欠です。

4. 講師とプレイヤーを兼任し、唯一の発信担当として集客から販売までを一気通貫で実践

教える立場でありながら自らも実践者である点が信頼につながる。リアルな経験を発信できる人材は、今後ますます求められます。

5.テンプレートをそのまま活用することで、初心者でも再現性高く成果を出せる仕組みを実証

ゼロから考えず「当てはめる」だけで結果が出せる。再現性の高さが証明されたことで、初心者でも迷わず成果を狙える環境が整っています。