ゆうま
自己分析で!月360万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者のゆうまさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
ゆうま:お願いします。
おさる:簡単にゆうまさんの紹介させていただきます。ゆうまさんは主にXで自己分析コンサルという発信をされておりまして、現在のフォロワーは1,330名です。僕の講座に入っていただきまして、
- ローンチの仕方
- 高単価商品の作り方
- 販売導線
- ダウンセルの見せ方
などさまざまな部分のブラッシュアップをされた結果、コミュニティからという販売経路で月60万円の売上実績を出されました。フォロワー数が1,300人程でしたが、今回僕のXのプレゼント企画を実施し4万5,000のインプレッションを出されまして、売上も月360万円とX経由から6倍の売上を立てたということで来ていただきました。よろしくお願いします。
ゆうま:お願いします。
おさる:簡単にゆうまさんの自己紹介をお願いします。
ゆうま:ゆうまと申します。自己分析のコンサルをしておりまして、フリーランスの方やフリーランスになりたい兼業マンが求める成果を上げるための自己分析や自己理解を深めるための本質的な内容をお伝えしております。
おさる:僕は知っているんですけれど、視聴者に自己理解・自己分析とはどういう悩みの人がどういう状態になるのかというのを軽くご説明いただけますか?
ゆうま:自己分析のコンサルでは心を整えるマインドセットの部分を伝えさせていただいています。そのなかの一番大事なものとして、人生の目的というのがありまして、人生の目的を決めることによりマインドが整ったり行動がブレなくなります。その結果売上が上がったり、成果が出やすくなるということをお伝えしております。
おさる:0 → 1の企業コミュニティなどのコンサルでも「何を目指したいの?」「あなたの軸は?」というところから入る場合が多いですよね。例えばInstagramでライブをする、アカウントをSNSで作って発信するとかも、何がやりたいのか決まっていないと行動できないじゃないですか。
先ほど動画外でも言っていましたけれど、それをやった主婦の方が月100万売上げたということもあるのですか?
ゆうま:あります。自己分析を1対1で受けていただいたフリーランスの方は月収が上がりました。フリーランスではない方でも受けてくださる方がいますが、すこし精神的な問題、鬱のようだった方が治ったり、すごく前向きな行動ができるようになっています。
全体的に人生が良くなる、心が豊かになるから物質的な豊かさが手に入るということを伝えさせてもらっています。
おさる:僕のように、ある程度事業が成功している人はあまり想像がつかないかもしれませんが、マインドがすべてじゃないですか。ゆうまさんもおっしゃっていましたが、マインドがあって物質的なものが手に入るというのは確かにそうですよね。
思考やマインドがしっかりしているからアクションに出て、それが結果的に成果を得るので、見えないものとかスピリチュアル的なところも関係してきますよね。もともとそういうのができているからマネタイズできるけれども、それでも実際にマネタイズしてから鬱になる人とかもいますよね。
ゆうま:いますね。
おさる:それは多分軸が違っていて、やってみたけれど「何か違う」ということもありますよね。初心者で事業されている方もそうですし、フリーランスの方とかも方向性が決まり一気にアクセルを踏めるという感じですか?
ゆうま:はい。
おさる:ありがとうございます。ゆうまさんは自己分析コンサルということで最後にも紹介させていただきますけれど、上級者ではないフリーランスの方たちは今後toBの事業とかで自己分析コンサルというのはかなり需要がありまして、ゆうまさん自身もとても活躍されています。
動画の概要欄に公式LINEも貼っておきますので、興味のある方はぜひ問い合わせてみてください。
質問① おさるの講座を購入した理由

おさる:皆さんに聞いていますが、なぜ僕の講座を購入しようと思ったのか教えていただけますでしょうか?
ゆうま:自分がやっている自己分析のコンサルをおさるさんの講座に入る前にモニターとしてやっていて、その内容にはすごく自信がありました。現在コロナや社会情勢の大きな変化やAIが導入されることにより、人間の精神部分に関して言うと鬱の人たちが増えています。
自分の軸を持つことがすごく重要だとはわかっていて、今後自分のサービス自体も求められるものだなとは思っていたんですけれど、打ち出すときの自信があまりもてませんでした。
集客方法や売り方がわからずにいたときに、知っている方が何人かおさるさんの講座やコンサルを受けていて気になっていたのですが、その方々がやっているローンチ方法やマーケティングの部分をただ真似するだけでは意味がないなと思っていました。
職業柄マーケティングなどをすごく浴びているので「絶対入らないぞ」とおさるさんを見ていたんです。そうしたら実際におさるさんからLINEが届いて「なんだこれか」と思いまして、セミナーに参加させていただいて体験したのが大きかったです。それをきっかけに、これができたら自分のコンサルも自信を持って売れるんじゃないかと思ったので講座を購入しました。
おさる:最初は入らないと決めていたけれども、僕のセミナーで入会しようと思ったということで、これは腕の見せ所でしたね。
ゆうま:そうですね。
おさる:なるほど。もともと入るつもりではなかったけれど、知り合いの方がおすすめしてくださった。実はそういうことが多くて、満足して口コミが回るというのは、とても嬉しいです。
時間がかかる方も多くいらっしゃいますし、ローンチ方法も確かに真似するだけじゃなかなか効果が出なかったりしますが、成果が出ている方が本当に多いです。価値提供というローンチ方法はすごくシンプルでちゃんと価値提供をできるものですから、そういったものをやれば長く生き残れます。
質問② マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:講座に入る前の収益と、悩みを改めて教えていただいてもいいですか?
ゆうま:収益ですと、もともと月60万円くらいの売上でした。
おさる:このときの収益はどこから来ていたんですか?
ゆうま:自己分析のコンサルと動画を販売していまして、自分だけでも自己分析ができる動画コンテンツを作っていました。それを購入していただいたり、モニターの価格で1人あたり12万円くらいでコンサルをさせていただいてて、3か月サポートさせてもらっていました。
おさる:安いですね。
ゆうま:それがメインでした。悩みは大きく2つありまして、単価を上げる勇気がなかったのとコミュニティの集客に依存していたというところです。
おさる:単価12万円で3か月はだいぶお安いですよね。それで単価を上げる勇気がなかなか出ずに悩んでいた。集客自体もフリーランスのコミュニティなどで販売していて、今回のようなXでのプレゼント企画みたいなものはなかったということですよね?
ゆうま:はい。ほとんどやっていませんでした。
おさる:でも嬉しいですね。ちゃんと再現性があるというか、例えばコミュニティがなくなったり1回販売したらもう2回目は「あれ?」という感じがしますし、その人たちに依存している部分もありますよね。皆さんXのゆうまさんを調べていただくと、人生×自己分析というテーマで1,300フォロワーで4.5万インプレッションもあり、本当に素晴らしいですね。
特典もおさるの7大プレゼントみたいな感じにしっかり作られていて、とてもすごいですが、そんな形で悩んでいたと。単価なかなか上げる勇気がない、集客がほかのとこに依存しているというのは皆さんもあると思います。
質問③ マーケ講座受講後の変化

おさる:受講してみて変化したところということで、売上の部分はどう変化しましたか?
ゆうま:講座を受けてからコンサル費用を上げることができたのと、ローンチ動画で教育部分を強化することができたので、結果的に売上と購入率が上がったというのがすごく大きいです。
おさる:素晴らしいです。コンサル費用をどう上げたのかはあとでお聞きしますが、ローンチ動画もしっかり作りプレゼント企画もちゃんと着手していますが、今回新たに特典も作られたのですか?
ゆうま:そうです。
おさる:えらいですね、えらいですねというと変ですけれど。ちゃんと特典もローンチ動画も基盤には価値提供があるので、そこが良いコンテンツじゃなきゃ作っても見られないです。逆に良いコンテンツなら見られて購入につながるというのは、いつの時代も変わらない普遍的なやり方ですから、皆さん僕の公式を見て思っていただきたいです。
それをゆうまさんもしっかり取り組んでいただいて、月360万円の売上です。少し雑談ですが売上が6倍ですが、こんなに売上が出ると嬉しいじゃないですか、気持ちとしてはいかがでしたか?
ゆうま:単価を上げたことで受けられない人もいたと思うんですけれど、それでも学びたい、自分の軸をちゃんと決めるということの重要性を本当の意味で伝えることができたということが、すごく自信につながりました。今後も価値提供という部分で目の前の人をすごく大事にしながら売上を上げていこうと決意しました。
おさる:値段を上げたので人数がすごく絞れて、今までは安く売っていたけれど今回値段を上げることによりサポートにコミットできていそうですが、以前とはサポート体制も変えたんですか?
ゆうま:それもありますし、そのコミットする側の意識もかなり変化したと思っています。安くやっていたときはリスケがすごく多かったです。
おさる:そうですね。
ゆうま:途中で連絡取れなくなる方もいらっしゃいまして、無駄とは言わないんですけれどこちらに何か問題があるのかなど、業務ではない部分の悩みがとても多かったです。そういう部分に関して、単価を上げることにより課題をしっかりやっていただけるようになったりとか、その人たちが欲しいものを手に入れられるという回数が増えました。
おさる:みんな高単価をやっていて、いつかまた低単価に戻るという高単価・低単価の議論がありますが、個人的には一生高単価は続くと思っています。僕もそうなんですがお金を払って頑張る、反対にサービスを安く受けたいと思う人のマインドは低い場合があります。
5万円ではなくて50万円を払ってコミットしたり、手厚くサポートしてもらいたいですし、発信者側も50万円いただいているならちゃんとやろうという使命感などが重なっていき成果に繋がるんです。お客様は成果を求めているので、値段は関係ないというか逆にその1つの覚悟として高単価の商品は受ける側のコミット度も上がるのでいいですね。
ここは本当に皆さんにも覚えておいて欲しくて、高単価にしようか悩んでる方は自分たちがキャッシュ的に潤うからというのはもちろんあると思うんですけれど、それだけじゃなく相手のコミットや受講生の成果が一番ですから。成果が出るとまた売上も増えますし、お互いみんなハッピーですからぜひ皆さん高単価を持てるようになっていただきたいです。
質問④ 変化の決め手マーケ講座の良かった点

おさる:変化の決め手となったものや講座の何が良かったのかについてお聞きします。まず1つ目ですが、単価を上げられた理由はどうでしょうか?
ゆうま:自己分析コンサルは本当に良い商品という自信はとてもあるんですけれど、求める人がいるのかどうかという自信がなく、その自信のなさがシンプルに単価に出ていたと思っています。単価が安くてお互いにコミットできなかったこともありましたし、自分のためにも相手のためにもならないというのがあり、単価を上げました。
サポート内容としては1回1回のやることを細かく決めたり、サポートするときのシートを作り直して見える化しました。進捗管理を徹底的にしたので、コンサル生も自分自身もコミット力が上がりましたました。
単価が高いとコンサル生の口コミがすごく回りやすくなり、自信を持って売上・実績を言っていただけるようになったので自分もすごく嬉しくて、もっとその人たちにコミットしようという前向きな気持ちが増えました。
おさる:値段を安めにスタートして需要を確認して少しずつ上げるのはとても良いです。安いと高くできますけれど、反対に高いものを下げると失礼になりますから、小さく始めたのはとても良かったです。
単価が安いとお互いにコミットできないので成果が出なくて、求めるお客様も減る、逆に良い商品であればどんどん値段を上げてもやる気のある人を入れることが出来てお互い成果も出るし良い手段になる。
皆さんそういう認識を持ってないので恐れてしまいますが、良い商品で成果を出していただければ、値段を上げていただいても問題ないです。あと2つ目で販売導線が整理できたことを挙げていましたが、この辺りはいかがでしょうか?
ゆうま:コミュニティからの集客しかしていなくて、コミュニティに依存していたんです。コミュニティでセミナーをして、そこで販売をするというのが基本でした。
おさる:それは月60万円のときですか?
ゆうま:そうです。販売導線も何もない状態だったので、集客をどこでやって教育をどこに入れて販売をどうするかというのを、おさるさんの講座で学ばせていただきました。プレゼント企画が整理できました。
もともと自分で教育していなかったものが売れていたのが教育しないと売れなくなる危機感があったり、ローンチ動画を作り整理したことにより、Xなどから新しい顧客を獲得することができました。
おさる:本当に基礎に忠実に、良い商品プロダクトを磨いて、そして集客もブラッシュアップし販売導線もちゃんと変えたので資産性がありますよね。コミュニティというのは目先の売上は立ちますが、結局将来性がないというと変ですけど、変数が多いですよね。
すぐにぶれてしまうところをちゃんと自分で集客して、教育して販売したというところもすごく評価されるべきところですし、同時に売上も6倍になって良いとこ尽くしですね。
質問⑤ どうマネタイズしたのか?

おさる:どうマネタイズしたのか、教えていただいていいですか?
ゆうま:もともとあまりXでは発信していなかったんですけれど、告知を含めてXで情報発信をするようになったので、プレゼント企画もやると決めていました。
プレゼント企画をやる前に3つほどのコミュニティでセミナーをして、プレゼント企画をやるからフォローしてくださいという話をして、まず自分の認知を上げるというのをコミュニティのセミナーとXでの発信の両軸でやりました。そのあとプレゼント企画を打ち出して、LINEを追加していただいて、ローンチ動画教育動画を見ていただいたという流れです。
おさる:ローンチ動画もちゃんと作ったんですか?
ゆうま:作りました。2時間ほどのローンチ動画を見て、そのなかで興味を持っていただいた方を個別相談で誘導して、興味ある方に販売をしました。
おさる:347人が公式LINE追加して、プレゼント企画でだいぶ増えたんですね。それでスポットコンサルが27名、売れたのが11名、2時間のローンチ動画を作るのは大変じゃなかったですか?
ゆうま:構成を考えるのがすごく難しかったんですけれど、おさるさんの講座で頂いた原稿の構成を参考にさせていただきました。
おさる:素晴らしい。皆さんは完璧を求めがちですが、一旦作り切ることが大切ですよね。まずは投稿してプレゼント企画やLINE入れてもらう、コミュニティからもXに誘導してプレゼント企画を盛り上げて公式LINEに登録してローンチ動画を流します。そこから個別相談して売るという、とてもシンプルですが、そのシンプルを極めるのがおさる式です。
本当にすごくシンプルですし、再現性も高いのでみんなうまくいくんです。逆に言えば価値提供ができない人は淘汰されていくという、シンプルかつ王道ですから、ぜひ皆さん覚悟しながらやっていただきたいです。次に具体的に作業して頑張ったところということで、ローンチ動画のところもありますけれど、このあたりはいかがですか?
ゆうま:初めてローンチ動画を作成したんですが、おさるさんの原稿の構成がありましたのでそれを参考にしました。
おさる:だいぶスラスラ進みましたか?
ゆうま:教育の部分が自己分析ってすごく大事ですが「じゃあ自己分析とは何なのか」と言われても「就活のときにやったよね」とか、最近ですとMBTIや16性格診断など抽象度の高いものは聞きますが、そうではなくもっと本質的なところをお伝えしていきたいです。
心の変化はどうなのかとか、フリーランスなど自分で稼いでいる人には感情が変化するというのを一つひとつを言語化する必要性を伝えた上で入ってほしい、コンサルを受けて欲しいと思っていました。ですので、そこの教育を入れる部分をすごく悩みました。
おさる:「なぜ必要なの?」と思ってしまいますけれど、悩みの代弁から始めて必要性をしっかりと伝える。僕もこういうとこにつまづいているとか、人生で壁にぶつかっている多くの受講生を見ているので、自己分析の必要性や軸を決める大切さが経験則でわかってくるんです。
一般的な人の悩みの顕在化は自分のなかでできていますけど、多くの人はあまりわからないですよね。
ゆうま:わからないから、なかなか成果が出ていなかったり、稼いでも寂しい気がしてしまうんです。
おさる:満たされていないということですね。
ゆうま:何か手に入れても本質的なところがわかっていないと、満たされていない理由も含めて本当に何もわからないまま進んでいって、人生が終わってしまう人がすごく多いです。そこの重要性を1日でも1年でも早く気づいてほしいという思いがあったので、教育の重要性というところを動画に入れたのがすごく苦労した部分でした。
おさる:なるほど。ちなみに僕は自分と対話することはあるんですけれど、自己分析コンサルの方からするとどういう領域というか、どう見られているんですか?
ゆうま:お話していてもブレない人、自分の軸がはっきりしている人だと感じます。目の前の人がどう変化するか、どうやったら幸せになるかといったお話をよくされているので、本質的にすごく温かい人なんだと思います。
おさる:僕らも不思議に思うんですけれど、僕はもともと教員だからなのか自分が教えたことが人の役に立っていたり、自分たちが指導してめちゃめちゃやる気で学ぶ人というのは教育者の人たちみんな嬉しいと思います。
例えば塾の先生が指導している生徒で、熱量高くない生徒と熱量が高い生徒がいた場合、一定の金額をもらっているはずですがやはり嬉しいですよね。そういうのがあるからみんな頑張れます。
ゆうま:先の感情というのが何かというのがわかるとお金をいくら稼いでも幸せですし、人も集まるので、自分は感情の言語化というのを一番自分がお伝えしているなかで大切にしています。
嬉しいのはなぜか、お金を稼いだその先の感情や人のために動いた先で動く感情とは何なのか、感情が一番なのかという人生トータルで見たときにすべての感情について言語化するというのをやっています。
おさる:僕もお金稼いだあとに、何のためにやっているんだろうと思っている時期もありましたけれど、自分のなかで解決できてちゃんとやれています。目の前のことをしっかりおこなって受講生にもそのパワーをもらったりしていますから、軸は大事ですね。それがないとみんな迷走したり、鬱になってしまう人も多いですからこれはとても大切なんじゃないでしょうか。
こういうコーチングは30分でも1時間でも受けた方が良いんですけれど、みんな忙しくてなかなか時間が取れないですよね。話を戻しますが、ローンチ動画を作っていただいたということで、LINEでのローンチ動画配信には気を遣いましたか?
ゆうま:LINEの配信というのについて、最初の頃は苦手意識がすごく強かったです。自分が公式LINE登録していて、購入意欲がないものに対してLINEのローンチの配信が多いと「うざい」とか「めんどくさいな」「ブロックしようかな」とか思ってしまったりするんですけれど、仕事柄追加していたんです。
でも僕自身LINEの追撃というのはまったくやっていなくて、配信の構成というのはすごく悩んでいました。おさる式でLINEの構成もこれぐらいやったほうが良いよというおさるさんが実践したなかでの統計などを参考にさせていただきながら、配信して正しく悩んでる人の背中を押せたというのが良かったです。
おさる:配信とかは問題解決のためにあるのでその原則さえズレなければ嫌がられないですし、自分の悩みを解決してくれる人が友人にいたら、ちゃんと催促とかしてくれたら嬉しいですからね。
商品設計についても聞きたいんですが、今後単価を上げられない、高単価の商品を作れない人たちの参考になるかなと思うんですけれど、サポートはどういったものなんでしょうか?
ゆうま:サポートの内容は3か月1対1の継続的なサポートをコンサル形式でやっています。そのなかにマンツーマンのZoomセッションや個別チャット、動画コンテンツの会員サイトがあります。
Zoomセッションや動画では自己分析の専用シートをステップごとに用意しているのと、コンサル生と自分の2人の進捗シートもあり、セッションのなかで出てきた課題を書き出したり言語化するというシートがあります。
感情の言語化をすごく大事にしていて、無意識に考えていることを「なぜそう思ったのか」と言語化することで顕在意識にできるんです。顕在化されるとそうなるしかないという流れになるので、言語化ができるようなシートを用意しています。
おさる:なるほど、潜在意識から顕在意識に持っていくんですね。確かに言語化できてくると、ふわっとしたものからブレなくなりますね。僕は言語化する癖がついていますが、言語化は大事ですよね。でもまだできてないところがあるからちゃんとコーチングして、より自分のやりたいことや得意なこととかも含めて自分の人生の軸というものを言語化してもらうんですね。
質問⑥ これからの戦略について

おさる:これからの戦略はいかがですか?
ゆうま:現状自分自身にも教育の部分での課題を感じているので、Xで引き続き発信しながら、InstagramやYouTubeに力を入れていきたいなと思っています。あとはフリーランスの方をベースに自己分析のコンサルをやっていますが、今後は対応範囲・業界をどんどん増やして、コンサル側に回りたい人の育成もしていきたいので今その準備を進めています。
おさる:素晴らしいですね。InstagramやYouTubeはとても相性が良いですし、Instagramのライブやリールはパイが広いのですごく良いですね。しかもYouTubeもすごく良いジャンルで僕も自己理解で指導している方がいますけれど、とても伸びましたので自己分析コンサルは全部の業界に行けますよ。みんな共通の悩みだと思います。
さまざまな業界を横断するわけではないですが、すごく大切ですし普通に養成講座を作れそうですね。とても良いと思いますので、この2つを詰めていきながらプランを変えてさらにブラッシュアップしていくという感じですね。
受講生を見ているとスモールスタートで最初は販売していますが、ゆうまさんも最初の段階でこれだけ売上が出て受講生も増えて、講座もブラッシュアップして情報発信もレベルが上がっていたりとどんどん成長していますね。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者のメッセージということで、この動画の概要欄にゆうまさんの公式LINEを貼っておきますが、特典では個別相談が受けられるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。
ゆうま:公式LINEでは自己分析の重要性や自己分析のセンターピンとなる人生の目的の見つけ方という動画を無料で公開しています。
これはフリーランスで今の現状に満足していない人や満員電車・働き方が嫌で現状に不満がある方、シンプルにもっと稼ぎたいけどメンタルが上下する人にまず人生の目的を見つけて欲しいなと思って動画を設置しております。ぜひ参考にしてください。
おさる:今回の対談を見ていただいた方には自己分析のコンサルといったものもありますか?
ゆうま:人数限定ではあるんですけれど、おさるさんの対談を見て公式LINEを追加していただいた方には、無料で30分の自己分析のコンサルやご相談を受け付けたいと思っております。
おさる:この動画見ているのは経営者の方が多いですが、皆さん自己分析の重要性がわかったと思いますので概要欄からゆうまさんの公式LINEを登録してみてください。最後にいつも皆さんに聞いているんですが、どんな人に僕の講座を紹介したいですか?
ゆうま:おさるさんの講座を本当に推せる人は0 → 1の人ではなくて、自分では動いているというのが大前提ですが、コンテンツを持っていてマーケティングの部分が不安だったりマネタイズがうまくいかない、コンテンツ販売の答えを知りたい方におすすめです。
おさる:本来マーケティングという商品がある程度売れていたり、得意なことがある状態から学ぶべきで、そういった方にすごくおすすめということですね。中・上級者向けでSNSはまだあまりやっていない、初心者だけどゆうまさんみたいにスキルはある方が0 → 1か1 → 10なのかという定義は難しいかもしれないですけれど、僕のなかではこれも1です。
どこまでが初心者かというと難しいですが、そういった方も多くいらっしゃると思います。ゆうまさんの下に僕の公式LINEも置いておきますが、特典10個ありまして、本も2冊発売しておりますので、ぜひ登録してみてください。今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のゆうまさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
ゆうま:ありがとうございました。
おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。