くるみ|ブログで「ママだからあきらめる」を卒業
ブログ発信で月95万を収益化したママさんがゲーム感覚で成果が出た秘訣を語る

マーケ博士:今日はInstagram×コンテンツ販売のQMPSS受講生のくるみさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
くるみ:よろしくお願いします。
マーケ博士:くるみさんの紹介をさせていただきます。撮影時点でInstagramのフォロワー数が約1,270名です。
3か月前の2024年4月にQMPSSに入会されました。
- 商品説明資料
- ローンチ動画
- 販売導線の設計
- バックエンド商品作成
これらをお手伝いさせていただきました。
実績は『ブログマンツーマン講座』を販売して、月収95万円の売上を達成されました。おめでとうございます。くるみさんから自己紹介をお願いできますか?
くるみ:はじめまして。くるみと申します。ブロガー・ライターとして8年間活動して、今はブログで得たスキルを使って企業の支援をおこなっています。
Instagramでは「ママになって好きなことやキャリアを諦めることが増えた」と感じるにママに向けて「スキルを身に付けて諦める日々から卒業しませんか?」というメッセージで、月5万円稼ぐブログを作り、一生物のスキルを身に付ける方法を発信しています。
質問① QMPSSに入会するきっかけ

マーケ博士:早速質問していきます。くるみさんのSNS歴は長いですか?
くるみ:2023年1月からスタートしました。
マーケ博士:約1年半ですね。ブロガーとしての活動もかなり長いですか?
くるみ:コロナがあったり、収入が落ちたりすることも経験しましたが、8年間活動しています。
マーケ博士:なぜQMPSSを購入しようと思いましたか?
くるみ:Instagramを始めた時から、ブロガーとしての働き方や悩みを抱えた人に向けて、ブログジャンルを選定するスポットコンサル・有料記事、いわゆる低単価商品をメインに販売していました。
この商品は
- ジャンルの選定
- ブログの型
- キーワード選定
などをサポートして「あとは記事を書くだけですよ」という形でお渡しするサービスでした。
でも基本の形を作るところまでサポートしても「記事を書き続けることは難しい」と言われる人が非常に多いことに気付きました。書くことができる方はできるのですが、多くの方はスポットコンサル・買い切りの記事だと、最後まで走れないということを実感しました。「最後までやり切ってもらう環境が必要だ」と感じていました。
ただ私自身、今まで講座に入ったことがなく独学でやってきたので、最後まで走り続けるために必要なもの・サポートが正直全然わかりませんでした。低単価のスポットコンサルのままだと、成果を出すまでサポートできないことに悩んでいました。
おさるさんのマーケ大学の告知からQMPSSを知りました。おさるさんのことは以前から知っていて、セミナーに参加したこともあります。Instagramをしているのにマーケ博士のことはそのとき初めて知りました。なにしろ手厚いサポートが衝撃でした。
内容はもちろんですが「ここまでやるの?」と思うほどのサポートが揃っていることにとても心を惹かれました。「私が学びたいことが学べるのはここだ!」と思ったのが入会のきっかけです。
マーケ博士:選んでいただいてありがとうございます。おさるさんにも感謝を伝えたいですね。マーケ大学のXの企画で見つけてもらったのですか?
くるみ:おさるさんのInstagramで見つけました。
マーケ博士:Instagramで見つけてくれたんですね。ありがとうございます。くるみさんはブログでずっと稼ぎ続けておられましたが、独自で販売していた低単価のコンテンツは、どれくらいの価格帯でしたか?
くるみ:一番初めはモニターとして募集していたので約5,000円です。どんどん金額を上げていって、最終的には約1万5,000円で販売していました。
マーケ博士:売れたけど、買ってくれた人が結果を出していない現状がもどかしかったという感じですね?
くるみ:「書き続けるのが難しいんだな」と実感しました。
マーケ博士:結果を出すためには、初期設定だけでなく伴走型で記事の添削・サポートが必要だと感じたのですね。結果につながるサポートの方法・体制を整えた講座運営についてすごく知りたかったということですね?
くるみ:そうですね。どんなサポートを受けたら成功するのかのイメージがぼんやりとしていたので、どこで学べるのかも正直わかりませんでした。
マーケ博士:そこを教えている講座は少ないですよね。
くるみ:マーケティングだけを教えてくれるところは多いのですが「講座作りを教えます」というのはあまり見たことがありませんでした。そこにすごく惹かれました。
質問② 受講前の収益と悩み

マーケ博士:QMPSSを受ける前は、月収どのくらいでしたか?購入前の具体的な悩みも教えてください。
くるみ:収入は月平均30万円〜40万円で最高が55万円でした。
マーケ博士:どのような内訳ですか?
くるみ:ブログの収益が約20万円〜30万円でしたが、ブログは月によって収益が違うことがあるので、かなりぶれます。余裕があれば企業支援を増減して、その収益が約10万円〜20万円です。
マーケ博士:サポートとブログを合わせて、毎月の平均収益が約30万円〜40万円ですね。受講前はどんな悩みを抱えていましたか?
くるみ:それまでブログを独学でしてきたので、かなり孤独な作業でした。コロナの影響のためブログで稼げなくなったときに、企業支援を始めました。人と関わることが増えたので「私はブログと企業支援で生きよう」と思うくらい、最初はすごく楽しかったです。
企業支援の手を広げていくうちに、嫌な人に出会う機会も増えていきました。企業支援は稼ごうと思えばいくらでも稼げるのですが、その分ストレスも大きいです。「好きな人と楽しく仕事をしたいな」と考えたときに、教える側としてママにスキルを身に付けてもらうための発信に力を入れることにしました。
独学だったせいか「ノウハウさえ伝えればいい」と思っていたので、低単価商品を販売していました。自分で講座を作るイメージは一切ありませんでした。そのせいか、せっかく頼ってくれた人を最後までサポートする環境が整えられないというのが、当時の悩みでした。
マーケ博士:企業支援は、副業を始めたい人・主婦の方がお客さんだったのですか?
くるみ:いいえ、法人です。集客したい企業・自分の商品を売りたい企業の支援をしてきました。法人の多くの方はSNSの知識がないので「簡単にできるよね」と言われたり、嫌な思いをすることもありました。
マーケ博士:BtoB向けの支援をされていたんですね?
くるみ:BtoB向けの支援をしていました。
マーケ博士:お客さんを選ばずとにかく獲得できる人を獲得していたら、認識の相違があったということですね。
「SNSなんて簡単に伸びるんでしょう?」という温度感でこられて、期待値の調整に失敗したという感じですか?それでストレスを抱えていたんですね。そこから「好きな人と楽しく仕事をしたい」という意識に変わっていったということですか?
くるみ:今の自分の働き方がとても気に入っていたので「私と同じように在宅で働きたいママもいる」と思いました。「仕事と子育ての両立ができない」という悩みを多く聞いていたので、そういう方に向けて私が持っているスキルを発信したくて、Instagramで低単価商品を作って販売しました。
マーケ博士:低単価の商品を5,000円から1万5,000円で毎月販売していたんですね?
くるみ:販売はしていたものの、成果の出にくさは「すごく嫌だな」と感じていました。どうすればいいのかわからなくなったときに、大々的に売るのは止めました。
マーケ博士:販売停止の状態で、どうしたら結果が出るのか悩んでいるときにQMPSSに入っていただいたんですね。
質問③ 変化の決め手・良かった点

マーケ博士:受講したあと変化はありましたか?
くるみ:講座を作ろうと思ったとき、講座を作るためには自分自身が講座に入会し、サポートを受けることが必要だとすごく実感しました。手厚いサポートがあることが入会のきっかけでしたし、実際噂では聞いてはいたのですが、想像以上のサポート体制でした。
マーケ博士:消費者としての体験は、講座運営していく上で勉強になりますよね。講座運営の方法・講座のカリキュラムを学ぶといういろいろな視点で勉強していただいたという感じですね。
くるみ:私が持っていた講座のイメージは、動画を見て提供して終わって「あとは自分でやってください」というものでした。
QMPSSのサポートは苦手な部分も手厚く支援してくださるのがすごいと思います。例えば、私はデザインにすごく苦手意識があったんです。QMPSSではサムネイル・講座用の資料のテンプレートが用意されていて、すごく嬉しかったです。
やりっぱなしだと「この制作物で大丈夫かな?」とすごく不安になってしまいますが、講師の方たちがしっかりチェックして、返信・添削してくれるので不安になることはありませんでした。講座作りの学びになりました。
マーケ博士:QMPSSも初めの頃は、デザインのテンプレートがありませんでしたが、途中で課題が見えてきました。マーケティングのノウハウを理解していて、ライティング能力もすごくあるのにデザインで損していたり、毎回数十万円の外注費を払っている受講生がいるというのが課題でした。
この課題を解消するべく、デザインが苦手な人でもすぐに作ることができるようなテンプレートを用意することにしました。それを加工してもらうような使い方に変化していったので、その部分をくるみさんに評価していただいて、嬉しいです。
くるみ:すごく助かりました。
質問④ マネタイズ方法

マーケ博士:収益はどう変化しましたか?
くるみ:ブログの悩みは人それぞれだと実感していたので、まずは悩みを聞いて、次のステップを具体的に提案するマンツーマンの個別相談会を開催しました。
ブログで稼ぐ選択肢はとても多くて、
- Google(SEOで集客する)
- SNSで集客する
- トレンドブログと呼ばれる最新情報を追うブログ
- 1つのことに特化したブログ
などいろいろあります。私が得意としているのはSEO(Googleで集客する特化ブログ)ですから「ぴったりだな」と感じる方に向けてだけ商品をご提案しました。
マーケ博士:実際に何名が購入されましたか?
くるみ:3名です。
マーケ博士:Instagramから個別相談ローンチを実施して、個別相談会に参加した方は何名でしたか?
くるみ:25名です。「15名限定」と言ってたのですが、25名が申し込んでくれました。
マーケ博士:評判が良かったので10枠増枠したんですね。25名と話してネクストアクションを提示して「この人だったらSEOのブログも合うし、サポートしたら結果が出そうだな」という方に絞り込んだ結果、3名にご入会いただいたという形ですね。
くるみ:提案自体も、約10名にしかしていないです。
マーケ博士:提案数も半分以下だったのですね。実際にサポートしてみてどうでしたか?
くるみ:マンツーマンでサポートするからこそ感じたのですが「思った以上に手を動かしてくれる」という実感があります。
低単価商品のときは「わからないことがあったら何でも聞いてくださいね」「こういうところはどうですか?サポート大丈夫ですか?」と聞いても、レスポンスが遅い方・作業がなかなか進まない方がかなり多かったです。
講座の体制にすると、すぐに質問してくれます。質問すればするほど伸びていくと私は思っているので、それがまず嬉しいですね。
マーケ博士:以前はサポートが本当に0という感じだったんですね?
くるみ:一応サポートがある商品だったのですが、うまく活用してもらえませんでした。私にも原因があって、商品作りがうまくできなかったために、サポートし切れなかったのだと思います。
マーケ博士:当時の課題が今は解消されました。受講生はやる気が出て手を動かしてくれますし、マンツーマンでいつでも気軽に質問できる環境も整えていらっしゃるので、受講生が安心してブログで稼ぐための学習に取り組めているのですね。この変化はすごく大きいですよね。
単発商品を売っていただけの状態から講座化したというのが、まず1つの大きな変化です。受講生も変化しました。以前は低単価でサポートもないため行動しませんでしたが、今は手厚いサポートがありますし、大きいお金を出しているので「やり遂げるぞ!」という覚悟ができています。
くるみさんとお客さんでwin-winな関係を築けているんですね。この2つの収益以外の変化はかなり大きいですね。
くるみ:サポートできる喜びがあります。受講生が手を動かしてくれないと私は何もgiveできないので、今はすごく良い関係が築けていると思います。
マーケ博士:講座化してInstagramでローンチしましたが、この一連の流れを作るのはすごく大変だったと思います。具体的に頑張ったところはありますか?
くるみ:講座作りに力を入れました。ダラダラしていると加入時にあったやる気がどんどん減ると感じたので、空いた時間をすべて講座作りに使いました。
子どもの授業参観・イベントがあるときは仕事との両立が大変ですから、基本的に自分のペースで進められることがとてもありがたいです。QMPSSの講座には、デザインのテンプレ・必要なものがすべて揃っているので、攻略法を片手にゲームをしている感覚で、手を動かすだけでした。
マーケ博士:ロードマップのとおりに手を動かして進めていったら、気付いたときにはローンチになっていたというイメージですよね。
くるみ:講座作り・特典制作はすごく大変だったのですが、ロードマップ・ゴールがわかりやすく設定されていたので良かったです。
さらに講師の方々がフィードバックをよくくれます。だめなところは「ダメ」と言ってくれますが、良いときは「良いですね。進みましょう!」と言ってもらえます。今まで孤独に作業していたので、それがすごく嬉しくて、フィードバックをもらいたくて頑張りました。
マーケ博士:僕の講座の講師は各章にいますが、微妙なら「微妙」とはっきり言います。本当に成果を出してほしいからです。くるみさんはこれを乗り越えてくださったので良かったです。
くるみさんがフリーランス・副業をされていたのは約8年間ですか?
くるみ:ブログ・ライターは8年で、コロナの影響でブログ・ライターの仕事がなくなった頃から法人支援をしていました。関わっている法人の方に教えてもらうことは多少あったのですが、基本的には独学で何でもやってきたという感じです。
マーケ博士:独学1人で孤独に8年間作業していたという感じでしたか?
くるみ:そうですね。
マーケ博士:講師からタスクが終わる度にフィードバックがあるから、モチベーションにつながったのではないですか?
くるみ:つながりました。
マーケ博士:コンテンツ販売は正解がわかりにくいので、特に難易度が高いと言われています。QMPSS受講生が約2,500人いますが、僕たちは毎日サポートしています。類似の事例の引き出しがあるので、そこから最適解を導き出して提案しています。迷わずに進んでもらえる環境になっていると自負しています。
くるみ:ほかの受講生が頑張っている様子を見て「私も頑張るぞ!」という気持ちになりましたね。
マーケ博士:Slackではみんなの成果報告が大量に上がっているじゃないですか。あれを見ているとみんなのモチベーションが上がりますね。ほかの受講生もくるみさんと同じように言っておられます。
作業は1人でするけれど、同じように頑張っているみんながいるので頑張れますね。それはコミュニティーの良さですね。
くるみ:かなり助けられました。
マーケ博士:オフ会でリアルで集まることを毎月おこなっているので、ぜひご参加ください。くるみさんのお住まいは沖縄で遠いかもしれないですが、東京に来るタイミングでお時間が取れたら、さらにモチベーションが上がると思います。
くるみ:ぜひ参加したいと思っています。
マーケ博士:今回、もともとあった商品とは別にサポート付きの商品を作って実際に販売していただいたのですが、商品設計の見直しはかなりされましたか?
くるみ:大きな金額をいただく商品になるので、自信を持って販売できるように講座内容の見直しは何度もおこないました。
ブログで稼ぐことが目的の講座ではありますが、マーケティング・ライティングスキルも身に付けて欲しいと思っています。受講してくれたママの働き方の選択肢が増えるように、リリース後もどんどんコンテンツを追加していますし今後も追加していく予定です。
自分の講座を作ることで、改めて自分自身の軸が明確になりました。Instagramの発信もぶれることがかなり少なくなりました。自己分析や商品設計をQMPSSで改めて学び直したことが、自信につながりました。
マーケ博士:自分が納得いくまで商品の見直し・改善をし続けていくと、SNSの軸も決まりますし、自信を持って売れる商品になると思います。これはかなり大きい変化ですね。商品設計は本当に大変だったと思いますが、0から実践して何度も挑戦しましたよね。これが1番大事です。
お客さんの未来を変えられるくらいの良い商品を作るのは、ほとんどの人にとって難しいと思います。大変だけどやり切ったことによって、新規のお客さんの軸も固まるので、SNSで集客できると思います。1回頑張っていただいて良かったです。
これからも、受講生からの意見・つまずくポイントとなる
- Q&A
- マニュアル
- 追加の動画
を作るアップデートはずっと必要になるとは思います。土台の部分が固まったということで、本当にお疲れ様でした。
質問⑤ 金銭面や働き方の変化

マーケ博士:今回最高記録である約100万円の売上を更新されましたが、成果が出てから働き方や金銭面の変化はありましたか?
くるみ:ありました。
- QMPSSで作った講座
- 法人支援
- ブログ
すべて合わせて売上7桁を初めて達成しました!7桁を達成したことで、今後の人生の目標がかなり明確になりました。
今は沖縄に住んでいるのですが、最終的には東京に戻るという目標があります。夫が沖縄で観光業をしていて簡単には移動できません。「もし東京に帰ることになったら、2人分の稼ぎを私1人で稼げるようになることが必須だな」と感じていました。
1人で大黒柱になることを考えたときに、目標までのステップが具体的に想像できずにぼんやりしていました。「法人支援の数を増やせばいいのか」「発信に力を入れば良いのか」と迷っていました。QMPSSに入会して成果を出すことができたので、目標へのステップが明確になりました。
ママの立場の方は、家族の働き方や子供の進路で自分の住みたい場所・暮らし方が叶えられないことが多いと感じています。自分1人で家族を養える力があれば、選択肢はぐっと広がります。
人生で諦めることを減らすためにも、自分を甘やかさない環境で学ぶのは大事だと実感しました。少しの変化ですが、ホテルでランチをする機会が増えたり、夫の大好きな国産の鰻を買ってあげる日が増えたりしました。生活のなかの小さな我慢が減ったと実感しています。
マーケ博士:本当に良かったですね。数字的変化だけではなくて、今回マネタイズの座組をまったく変えたじゃないですか?企業のサポートをしていると見えてこなかった東京に引っ越すための資金のイメージが、自分の講座を運営することで具体的に見えてきましたね。
あとは行動するだけで叶えられる可能性が高いと思います。僕もくるみさんの変化を嬉しく感じています。講座運用していくと課題は出てきますし、売上ももっと伸ばしてほしいので、引き続きQMPSSでサポートさせていただきたいです。今後ともよろしくお願いいたします。
くるみ:よろしくお願いします。
質問⑥ 今後の目標

マーケ博士:今後の目標は何かありますか?
くるみ:2人分の稼ぎを1人で稼ぐ大黒柱になることです。ママだから諦める人を減らせるように講座を大きくするのも目標です。そのための環境も構築していきたいです。
今回QMPSSに入会したことや、自分の講座を始めたことは実は夫に話していません。月500万円を超えたら夫に話す予定です。
マーケ博士:自分で決断したのですね。講座もローンチも終わったけれど話していないのですね。旦那さんが聞いたら驚くでしょうね?
くるみ:驚くと思います。
マーケ博士:それはまだ言わないんですか?
くるみ:まだ言わないです。私のなかで月500万円という目標があるので、そこを超えたら伝えます。自営業の夫の肩の荷も降りると思います。大きな額ですから、正直に伝えると「俺は頑張らなくてもいいや」となるかなと心配なんです。
マーケ博士:「もう十分だ」となるんですね。
くるみ:500万円超えたら夫に伝えるのを目標にしていますが、そのときも全部の額は伝えないと思います。講座をやっていることだけ伝えつつ、コツコツ投資して夫が働かなくても良い環境をひっそり作っていきたいと思っています。
マーケ博士:すばらしいですね。近い将来月500万円を達成したら、旦那さんはすごく驚くと思います。それが楽しみですね。
質問⑦ 今後の戦略

マーケ博士:今回100万円近く売上を達成されましたが、くるみさんが今後考えている戦略はありますか?
くるみ:私を信じて入会していただいた講座生の成果達成のために、全力で向き合っていきたいと思っています。発信に関しては、動画制作がとても苦手ですが、すごく大事なリールに積極的に挑戦していきたいです。
ブログで稼ぐことで人生の選択肢が増えることや、一生物のスキルが得られることを積極的にわかりやすく発信していきたいですね。
マーケ博士:一番大事なのは、今くるみさんの講座に入っている受講生が結果を出すことです。それが一番講座をスケールするきっかけになると思います。そこの軸はぶらさずサポートを全力でやっていきましょう。
新規の集客や認知を広げる部分では、今後は苦手なショート動画やトレンドであるリールも新規集客しやすいですから、ぜひチャレンジしてほしいと思います。
視聴者へのメッセージ・宣伝

マーケ博士:今日はくるみさんに来ていただきました。本当にありがとうございました。最後に視聴者へのメッセージ・宣伝があればお願いします。
くるみ:私のInstagramでは「ママになって好きなこと・やりたいことを諦めることが増えた」と感じるママに受けて「スキルを身に付けて諦める日々から卒業しませんか?」というメッセージで、月5万円を稼ぐブログを作って一生物のスキルを身に付ける方法をすべて無料で発信しています。
ブログで月5万円を稼げるようになったら、
- 子供の習い事を増やす
- 自分の美容や推し活を楽しむ
- 旅行を増やす
など、やりたいことを諦めることがぐっと減ります。
さらにブログで稼ぐスキルさえあれば、売上をどんどん伸ばしていくこともできます。
- ブログを増やす
- SNSの横展開
- 法人企画の集客支援
など、働き方の選択肢が増えます。
子供が小学校1年生になる時期に向けて在宅ワークに切り替えたり、時間・場所を選ばない自由な働き方ができるようになります。今後もInstagramでマンツーマンの相談会を開催する予定ですので、ぜひフォローをお願いします。
マーケ博士:ありがとうございます。SNSをやっているけれど単価を強化するためにブログを使いたい人には良いですよね。ブログでの収益化についてもサポートしてくれます。
この動画の概要欄にくるみさんの公式LINE・Instagramのリンクを貼っておきますので、興味がある方はチェックしてみてください。公式LINEでは今後個別相談も実施されますし、ブログの無料特典がもらえます。LINE登録・Instagramのフォローをお願いします。
本日はありがとうございました。視聴者の皆さんも最後までありがとうございました。
くるみ:ありがとうございました。