受講生名

ゆきひろ@海外移住リモートエンジニア

メディア
ジャンル

プログラミングで!月1,000万円 → 月1,500万円!

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者のゆきひろさんに、2回目の出演として来ていただきました。よろしくお願いいたします。

ゆきひろ:よろしくお願いします。

おさる:簡単にゆきひろさんを紹介させていただきます。

プログラミングのジャンルをされていて、YouTubeで「せきゆきひろ」「プログラミング講師」で調べていただくと出てきます。Twitter(X)はフォロワーが2,000人、YouTubeは900人。講座を受講していただきまして、前回の動画では月1,000万円の売上を達成されました。

今回は広告とYouTubeを掛け合わせて使ってさらに売上を伸ばし、単月のおさる式ローンチの売上が1,500万円を超えたということで来ていただきました。簡単に自己紹介をお願いできますでしょうか?

ゆきひろ:せきゆきひろといいます。プログラミング講師をやっていて、現役のフリーランスのエンジニアでもあります。

前の動画でも言わせていただきましたが、エンジニアとしては遅めの30代からエンジニア転職をしたキャリアを基に

  • そこそこ高めの年齢からでもエンジニアにチャレンジをしたい
  • お金を稼ぎたい
  • フルリモートを達成したい

という方を支援して、プログラミング講座を作っています。

おさる:受講生も30代の完全に未経験の方が多かったり、自分の発信の軸と似たようなお客様が来ますか?

ゆきひろ:もちろん20代の方もおられますが、30代サラリーマンの方が多いです。

おさる:言語としては、主にどんなものになるんですか?

ゆきひろ:PHPという言語がメインです。けっこう案件数が多くて高い年齢層でも活躍しやすいので、PHPを教えています。

おさる:ライバルもいるかと思いますが、需要が多いので案件も取りやすく、30代からでもできる。そこに特化してしっかりと教えているのですね。

今回は8~10月のキャンペーンが累計2,000万円の売上だったのですが、10月におさる式ローンチをやって、前回の1,000万円から500万円もアップしたので来ていただきました。ゆきひろさんの場合はかなりすごくて、大きくやらないときの売上も200~300万円がエバーで売り上がっているんですよね?

ゆきひろ:そうですね。

おさる:だいたい2回・3回目って売上は落ちたりしますし、ゆきひろさんの場合も1,000万円から700万円ぐらいになったんですよね。

ゆきひろ:波がありました。

おさる:今回は1,500万円になりました。何が変わったのか、どういう感覚でプロダクトローンチ・おさる式ローンチを捉えているのか、お話を聞かせていただこうと思います。

質問① マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:僕の講座を受ける前の収益はいかがでしたか?

ゆきひろ:講座を受ける前は月平均90~100万円の収益で、めちゃくちゃ頑張って最高でも400万円でした。

おさる:それもすごいのですが、実際にそのときの売り方や販売の仕方・悩みとしてはいかがでしたか?

ゆきひろ:個別相談の集客数がそもそも少なかったので、動画も出してはいたのですが、そこで多くのお客さんを惹き付けることができなくて。リストは多少入っていても、個別への誘導で失敗をしている感じでした。

おさる:集客数がそもそも少ないというのもありますし、そこからの移行も微妙だったんですね。そこでおさる式の価値提供型のローンチにしっかりと変えていったと。前回の動画では、売上が月400万円で最高だったのがどこまでいったんでした?

ゆきひろ:前回の動画でお話した時点だと、月に最高で1,000万円までいきました。おさる式ローンチ動画の価値提供の内容を濃くしたからですね。

おさる:そこからローンチを7月もやったけれど、700万円ぐらい。

ゆきひろ:そうですね。

おさる:でもすごいですよね。

ゆきひろ:ただ僕の場合は広告費もかけての700万円だったので、微妙な売上ではあったんです。

おさる:「2回目のローンチは難しいんですよ」ってずっと話していたじゃないですか。1回目はうまくいくんですが、2回目ではなかなかうまくいかない。うまくいかないといってもけっこう売上が立っているのですごいんですが、自分のなかでは振るわなかった?

ゆきひろ:けっこう焦って悩みました。

質問② 今回のローンチの変化

おさる:今回1,500万円にいったきっかけ・何を変えたか、このあたりはいかがですか?

ゆきひろ:YouTube自体は3か月に1本と大分少ないのですが、濃い・長い動画を上げ続けました。7月はけっこう失敗をしてしまったのですが、おさるさんがいつも講座内で「失敗してもローンチはとにかく回数をやったほうが良い」と言われていて、もちろん価値がなかったら意味がないんですけれども。

価値提供になるローンチだったら次、もしくはさらに次のローンチで買ってくれるから、1,500万円を達成できたと思っています。

おさる:だから前回700万円とうまくいかなかったときも、いわゆるチャージの期間。プロダクトローンチは商品を売るのはもちろんですが、それ以上にイベントを活用してお客様とコミュニケーションをとって、価値提供をして自分を覚えてもらうこと。あくまでも情報発信の一部なんですよね。

そこをしっかりとやって覚えてもらって、次のローンチで「じゃあ受けてみよう」って、いわゆる教育ですね。ちゃんと情報発信をしてお客様の信頼を勝ち取ったからこそ、売上が上がりました。10月の単月での売上はどこまでいったのか、教えていただけますか?

ゆきひろ:10月の単月で1,500万円、前の動画の1.5倍までいきました。

おさる:すごいですよね。僕の講座を受ける前は400万円だったので「過去の数字はどこにいったんだ」みたいな感じで基準値がどんどん上がっています。

すごいのは2つあると思っていて、1つ目はちゃんと毎月売上が出ている状態で、なおかつプラスαでボンっと売上が上がっているところ。2つ目は、落ちてもまた上がったところ。

ここでわかることは、諦めずにしっかり「価値提供をした結果売れたらいいよね」「売れなかったとしても次につながるよね」というローンチを心掛けたほうが良いということ。それが体現されたのが素晴らしいですね。

ゆきひろ:いつもセミナーなどで話していただいているのが身に染みているんだと思います。

おさる:僕も1~2年ずっとやっているのでわかります。2回目のローンチは数字が落ちるとか、全部見越しているので落ち込まずにもう1回やり続けたんですね。今回変えたところも聞いていきたいのですが、このあたりはどうですか?

ゆきひろ:ローンチ動画自体は、3回ローンチをしているのですが全部変えています。前に見た方も全部初見です。内容が近いところはありますが、切り口は変えています。だからむちゃくちゃ価値提供になっていると思います。

おさる:毎回の企画ごとに同じ内容じゃないので、2回目・3回目と見てくれる方もためになりますよね。

ゆきひろ:そう感じていただけるようにしています。

おさる:僕も毎回ローンチ動画は変えていますが、まさにそういうことですよね。それを実際にやってみて、お客さんの反応はどうだったんですか?

ゆきひろ:僕もおさるさん式にして、もともと1・2月にやったときは60分だった動画を90分にしました。そこで「ここまでプログラミングで専門性が高くてわかりやすくて、しっかりと内容が詰まったものを出されているのはほぼない」と言っていただけるので、差別化になったかなと思います。

おさる:そこで個別相談に来られる方も多かった。動画は40分~60分が推奨されるんですよ。なんでかというと、離脱が多くなってしまうのでCTA(行動喚起)まで見られない方がいて。逆に短くしまくってCTAを見てくれたら購入するというわけでもないですが。

ちゃんと教育もかけてからCTAを見てもらわないといけなくて、それが40~60分・30~50分の間と言われたりするんです。でもそれを考えてみるとフル無視ですよね。僕もそうですが1時間20分とか……。

ゆきひろ:2時間とかありますよね(笑)。

おさる:ローンチのときですら長い動画です。何を意識しているのかというと、目の前の売上を立てようと思ったら、それはいけるわけですよ。短い動画にしたり、ちょっと盛って話したりできるけれど、失うものは売上以上に大きいものがあります。だから60~90分の動画にして、価値提供のローンチに変えるんです。

これは個別相談の人数が多かったんですよね?

ゆきひろ:多かったですね。多かった理由はもう1つあって、セミナーを動画と別途でやりました。

おさる:前回はやっていなかったのですか?いきなり?

ゆきひろ:前回もやったのですが、今回は回数をかなり多くしました。2週間に4回のセミナーを、しかも毎回違う内容でやりました。

おさる:前回はどうやったんですか?

ゆきひろ:前回は1回だけセミナーをやって、そこから個別相談に誘導していました。

おさる:それを4種類にした。

ゆきひろ:そうですね。

おさる:セミナーの着席率もそうだし、日程がずれたり企画も変わってくるから、参加してくださる人が増えたんですね。

ゆきひろ:そうですね。そこから個別相談への誘導も多かったです。

おさる:なるほど。セミナーの回数を増やしたのは、一番クリティカルな変更点だったかもしれないですね。なぜかというと動画からセミナーに申し込む人は、そこまで大きく変わるかというと難しいところもあって。セミナーからの個別相談を多くするには、当たり前ですがセミナーのクオリティを上げる。

あとシンプルに一番大事なのは、セミナーの回数を増やすこと。毎回内容を変えてちゃんと価値提供をしつつも、セミナーを受けやすい状況を作ったというのが大きいですよね。

ゆきひろ:めっちゃ大変だったんですけれど頑張りました。

おさる:ローンチの動画・台本とか、僕の資料も使っていただいた感じですか?

ゆきひろ:もちろんめちゃくちゃ使わせていただきました。特に動画ですよね。おさるさん式の台本テンプレがあるので、構成を真似させてもらってプログラミング用に変えて、かなり楽にできました。

おさる:僕のローンチの台本を使って100点を取るのはそもそも難しいから「まずは80点取りにいってください」と言いますが、それだけでも売上が出ちゃうじゃないですか。それがしっかり今回効いたんですね。

7月にローンチがうまくいかなかったそうですが、セミナーの回数もそうだし、たまたま時期的にもいろいろな要因があったわけで。ですが、その価値提供の動画を皆さんが見てくれているわけですよね。

ゆきひろ:7月の動画を見てくれた方が今回買ってくれたってイメージですね。

おさる:今回は8月以降の新規流入の人たちももちろんそうですが、7月以前からの人も買ってくれたんですね?

ゆきひろ:売上の半分ぐらいがそうですね。

おさる:けっこうおもしろいと思うんですが、7月以前から登録してくれた人って、今までのローンチを見ていたりするわけですよね?

ゆきひろ:もちろんです。

おさる:だけど今回買ってくれたということで、ご自身の分析はいかがですか?

ゆきひろ:動画を新しく作って、切り口を変えたところは大きいと感じます。価値提供が積み重なっていって、切り口が変わったタイミングで相談してみようかなっていうスイッチが押されて。動画がだめだったら次はセミナーに誘導する価値の階段・バリューラダーの考え方とおさるさんがよく言われていますが、段階を経て売っていくところが効いたと思います。

質問③ 販売導線について

おさる:販売導線について詳しく聞いていきたいと思います。普段どのような導線で売られているのですか?YouTubeとFacebook広告だと思うのですが、そのあたりはいかがですか?

ゆきひろ:広告のほうは公式LINEに流入したら動画を見せるんですけれど、そこでは4本の動画を4日間お見せして、そのなかで個別相談に誘導します。そこで販売して、成約に至るという流れです。

おさる:実際オーガニックの場合は広告じゃなくてYouTube・Twitter(X)・Instagram、特にYouTubeが多いという話でしたが、そのYouTubeから公式LINEへ。広告の動画は4本でしたが、公式LINEは1本ですか?

ゆきひろ:公式LINEは1本で、おさるさん式の90分の動画を見せています。

おさる:しかも4本の広告のほうも1本の動画を流したり、けっこうぐちゃぐちゃにやっているんですよね?

ゆきひろ:そうですね。だから広告経由のほうが必ずしも4本だけではなくおさるさん式の動画も見せて、それで興味を持って買う方もいる感じです。

おさる:1回で決めようという思考こそがナンセンスで、複数やってみて購入してくれる人が多いので。やはりコンテンツというかローンチ動画は、購入する前のお客様と関わる回数を増やすのも大事ですよね。

ゆきひろ:交流はかなり多いほうだと思います。

おさる:広告経由が6割で、無料集客経由が4割ぐらい。これは前と変わらないですか?

ゆきひろ:比率は変わっていないですね。だから、YouTubeが実質的に伸びたってことですね。

おさる:ゆきひろさんのYouTubeを見ていただきたいのですが、再生回数はそこまで多くはなくて。ですが数千回・数百回でも個別相談に来てくれたりして、それでも売れますもんね。

ゆきひろ:僕の場合は広告費をかけています。YouTubeは無料でできるので、そこから買ってくださる方の収益で広告費をギリ回せて、今回の成果につながったところもあります。

おさる:なるほど、素晴らしいですよね。しかも現在公式LINEのリストは2,800人で有効リストが1,500人、個別相談の成約率が35%。このあたりもバリューラダーというのもありますが個別相談やセミナー、あらゆる角度でお客さんにアプローチをしている感じですか?

ゆきひろ:そうですね。

おさる:オーガニックのほうは90分のおさる式のローンチ動画を使っていただいて、個別相談に来なかった方には有益なセミナーや個別相談にまた誘導したり。

ゆきひろ:そうですね、何度も交流しています。

おさる:本当に言ったとおりにしていただいて、かなり売上が上がりますよね。

ゆきひろ:劇的に上がります(笑)。

おさる:発信を見ていない人もいますし、あらゆる角度でやらないとお客さんは動かないんですよね。

ゆきひろ:一撃・必殺で仕留めたいですが、何回も繰り返すことが絶対に重要です。

おさる:動画でだめならセミナー、それでもだめなら別の切り口のセミナーと、お客さんが興味のあるものをしっかり公式LINE内でお知らせしたんですね。このやり方をして個別相談は過去最高の80件で成約は29名、成約率で言うと35%。めちゃめちゃ良いですね。

皆さんに覚えておいてほしいのは、広告とオーガニックのローンチ動画は似たようなものでもいいけれど、ちょっと違ってきますよね?

ゆきひろ:切り分けたほうが良いですね。

おさる:広告からの人って90分も動画を見たりしないので、比較的短めでしっかりと教育をしていくということですね。今回は特にローンチ動画を頑張っていただいて29件の成約ができました。セミナー資料も参考にしていただいたのですか?

ゆきひろ:個別相談でのセールスの仕方も、おさるさんのセミナーの資料の価格の出し方とかをすごく参考にさせていただきました。

おさる:ありがとうございます。商品設計のところはいかがですか?

ゆきひろ:前回と大きくは変えていないのですが、受講生から相談があったら即レスをすることをすごく意識しています。おさるさんは劇的に返信が速くて、返信が遅かったら受講生の伸びるスピードも落ちるという話を何度もしていただいているので、受講生の成果が出るよう第一に考えてやっています。

おさる:しっかり参考にしていただいたのですね。今回の売上が1,500万円を超えた要因として、どの部分が一番数字として大きくなったのですか?

ゆきひろ:今回はセミナーや動画とか、あらゆる切り口で何度もオファーをかけることで個別相談の数を増やしたという感じです。

おさる:ここが一番ですよね。ここが伸びれば教育というか面談もできるし、そこに来なかったら商品は売れないですもんね。

質問④ これからの戦略について

おさる:これからの予定・戦略・こうしていきたいとか、このあたりはいかがですか?

ゆきひろ:プログラミングスクールもさらに伸ばしていけたらと思っています。僕のプログラミングスクールでは年齢が高めの方ももちろんそうなんですが、かなり現場を意識したチーム開発形式でやっていて。この動画を見ていただいて、興味のある方はぜひご連絡いただきたいです。

おさる:この動画の概要欄に貼っておきますので、ぜひ見ていただければなと思います。

ゆきひろ:ありがとうございます。あと、プログラミングスクールも頑張ってやっていくのですが、マーケティングの講座・相談会も今後やっていけたらと考えています。僕はおさるさんの講座に入るまでマーケ初心者だったので、短期間で伸ばしていただいて、本当に売上が15倍ぐらいになりました。

おさる:しかも、広告もちゃんとかけていらっしゃいますからね。

ゆきひろ:おさるさんから吸収したマーケの知識を、初心者や今までやったことのない方や、僕みたいに1回ローンチをしてそれが過去の栄光みたいな方。越えられないと苦しんでいる方もけっこう多いと思うんです。

おさる:そうですね。

ゆきひろ:支援をして復活する方が増えたらいいなと、そういう方のマーケの相談も受けたいと思っています。

おさる:すごく楽しみですね、どんどん良くなっていくと思います。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージということで、公式LINEの特典があるということですが、このあたりを教えていただけますか?

ゆきひろ:僕のマーケティングの公式LINEに登録いただいた方には、次の特典をプレセントさせていただきます。

僕の受講生ですが、真似をしてもらって400万円の売上を出された方がいる、先程お話しした90分の公式LINEのローンチ動画をまるまるプレゼントさせていただきます。2つ目が、実際に今回僕が1か月で1,500万円を売り上げたローンチの台本のテンプレ。3つ目が、今まで累計で5,000万円売り上げさせていただいた経験から、個別相談専用のロードマップやアドバイスをさせていただく個別相談。

人数限定になっちゃうんですが、個別でマーケの相談に乗れたらと思っています。

おさる:公式LINEのローンチ動画のプレゼントやローンチ動画の台本だったり、個別相談もされているということですね。実際にゆきひろさんが成果を出された台本など、プログラミングをされている方は特に見ていただければと思います。

動画の概要欄に僕の公式LINEもありまして、そこから特典を無料で受け取れます。本も1,500円でありますので、ぜひ学んでいただけると嬉しいです。

今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者のゆきひろさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

ゆきひろ:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。