受講生名

けい I インスタ4年で10億▶︎SNS累計50万人

メディア

インスタ×コンテンツ販売で!月7,350万円

おさる:今回はSNSマーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のけいさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

けいさんの紹介をさせていただきます。Instagramのアフィリエイトの発信でもともと実績を上げていて、それをもとにコンテンツ販売という形のジャンルで今回は実績を出しました。

フォロワー数が

  • Instagramのメインアカウントが20万人
  • Instagramのサブアカウントが5万1,000人
  • TikTokが15万人
  • Xが2万2,000人
  • YouTubeの登録者数は3万人以上

です。動画1本目から4万6,000回再生されるというすばらしい実績を出されました。

僕の講座でローンチまでの全体像いわゆるコンテンツ販売を学び、アフィリエイトから脱却しました。初めて高単価商品を構築し、セミナー資料も参考にしていただきました。

そこから

  • 集客
  • 教育
  • 販売
  • 顧客サポート

を学びました。

もともとBrainで実績を上げておられ、利益は月収3,000万円でした。今回は利益がなんと月収7,356万円も出されました。もう少しで月収1億円に到達しそうな実績を上げられました。けいさんから自己紹介をお願いします。

けい:僕はInstagramを中心に発信しています。もともとアフィリエイトをメインにInstagramで発信を始めました。一番最初に現在20万人のフォロワーがいる「暮らしアカウント」の発信をしました。そこから「お金アカウント」に派生させ、アフィリエイトを中心に活動していました。アフィリエイトのときは約2年で約7,000万円の収益化を達成しました。

その実績をもとにBrainでコンテンツを販売したところ、タイミング良く成功しました。「もっとサポートを充実したものをやってほしい」という声が上がったので、スクールを始めました。

おさる:アフィリエイトで2年で累計7,000万円をマネタイズしていたのですね。コンテンツ販売でそれをわずか1か月で達成したということですね。自社商品で安定感もあります。Brainで月収3,000万円の実績をあげられたのはすばらしいですね。

高単価商品を販売して昨年6月に月収3,000万円、12月は月収7,300万円も達成しました。このような形で3年累計で3億以上の売上を立てられました。なぜけいさんは僕の講座を購入しようと思ったのですか?

けい:一番の理由は高単価商品を扱ったことがなかったからです。Xでおさるさんのことを知り、実績も含めて信用性を感じ購入に至りました。

  • X
  • Instagram
  • TikTok

すべて万アカウントになっていたのですが、YouTubeはまったくしたことがなかったので、1から学びたい思いで講座に参加させていただきました。

おさる:YouTubeをしっかりやりたいことと、高単価商品を作りたいという理由で入会していただいたんですね。

  • YouTube
  • X
  • Instagram
  • TikTok

影響力はあるけれど高単価商品を作れないという方は多いです。

作るときは実際にすごく細かい知識が必要になりますよね。

  • 決済会社
  • セミナー
  • ローンチ動画の作成方法

です。その辺も全然わからない状態でしたか?

けい:はい。Brainを出したときも、高単価か低単価かわからないままでした。出したときにたまたまうまくいっただけだったので、そこからしっかり考える必要を感じ購入しました。

おさる:Brainはオープンマーケティングですからね。自社商品販売は初めてだったのですね。僕の受講生実績動画を見ていただき、意欲を持って参加してもらい実績を上げられました。

質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:受講前の実績や悩みはどんなものがありましたか?

けい:もともとはアフィリエイトとBrainで月収約500万円〜1,000万円弱は平均で稼いでいました。最高だと月収約3,000円が受講前の収益でした。

おさる:講座に入る前からかなりすごい実績ですが、なぜ僕の講座に入ったのでしょうか?当時の悩みは何でしたか?

けい:一番の理由は、構造的にこれ以上売上を上げるのは難しいと感じたからです。もっと労働を増やしたり影響力を伸ばさないと、売上が頭打ちになると感じていました。もっとサポートが充実したものをやっていきたいと思いました。

どのようにすれば良いかまったくわからなかったので、ぜひ学びたいと思って参加しました。

おさる:LINEのリストからの流れですよね。今回はプレゼント企画もおこなって、おさる式ローンチを真似してインプレッションも取れましたね。

  • X
  • Instagram
  • YouTube

それからLINEのリストを運用をしました。その辺りを詳しくお話しします。

質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:受講後はどのように変化しましたか?

けい:僕は高単価商品に否定的で「そんなにお金をとって大丈夫なのか?」という不安がありました。おさるさんと初めての面談で話したのを覚えています。6月にモニターとして出したときに、過去に出したBrainと比べて成果の出るスピードと数が圧倒的に違いました。サポートの大切さを強く感じました。

おさる:改めて月の最高売上はどのくらいでしたか?

けい:月収約7,400万円です。ここまで売れるとは予想していなかったので本当に驚きました。

おさる:おめでとうございます。すばらしいです。2倍以上ですね。Instagramのアフィリエイトは、規制の変化があってインプレッションが取りにくくなっています。いつも言っていることですが、短期的にマネタイズすることが大切です。何が起こるかわからないので、しっかり稼ぎきっておく必要があります。

売り切って終わるのではなく短期的に1回マネタイズします。将来の投資をゆっくりやるのではなく、しっかりマネタイズしきる人が長期的に生き残れます。そのようにすれば安心できますよね。

けい:アフィリエイトの規制はかなり痛手です。僕のまわりでも収益が下がっている人が多いです。だからこそ自分の商品を持つという需要は、これからどんどん増え続けると感じました。

おさる:Instagramのアフィリエイト規制があっても大丈夫な人はいます。だからといってすべてが大丈夫なわけではないので、全体の傾向を見ることが重要です。

けい:ハードルが上がっているのは間違いないと感じます。

おさる:ボーナスタイムが終了してしまいました。僕は自社商品を持つことの大切さを3年も前から言っています。やっとみんなが気付き始めたという感じです。良いタイミングでけいさんも自社商品を出せました。

多くの人は「高単価商品ってそんなにお金をとって大丈夫なの?」と言います。「良いものを低単価で売ったほうがいいんじゃないか」という意見が多いですが、良いものを安くすると、シンプルにサポートができなくなってしまいます。

けいさんはフォロワーが大勢いるので、3,000万円分のBrainを低単価で出すと、何百人〜何千人の人が購入してしまいます。そうなると構造的にサポートができなくなります。サポート体制を入れると、それぞれの生徒に対するサポートがおろそかになってしまいます。

高単価にすると構造的に購入する人が減ります。しかも購入する人はやる気がある人です。価値観を伝えて面談でスクリーニングした状態で購入してくださいます。そういう人はやる気があるので、成果が出やすいといえます。

自分が対応できる範囲内の人数ですから、すごく成果が出ます。これは自分にとっても購入してくださる方にとっても良い構造です。けいさんは成果の数はいかがでしたか?サポートをしたことで実感した変化はありますか?

けい:6月に募集したなかで、半年間で30名以上の方が0から万アカウントになりました。僕が全部添削してサポートをしたのが一番大きい要因だったと思います。そこから売上を月7〜8桁出す人もどんどん増えて、Brainとの違いを感じることができました。

おさる:なかなか行動できない人は、こちらが添削することで実績は伸びます。教材だけで成果を出すことができる人もいますが、なかなか難しいと思います。教材だけで実績を出せる人は感度が良いので、成果をすでに出している場合が多いです。多くの人はそれができないので困っているわけです。

最初に受講生が出してくるものと、けいさんがフィードバックしたものの感覚値は違いませんか?

けい:かなり違います。初心者では気付かないところも、経験者の僕は改善点にすぐ気が付きます。時間も短縮できて成果も出やすいと思います。サポートがあったほうが成功すると感じました。

おさる:低単価商品を作るのであれば、お試し程度のもので良いです。本当に成果を出したい場合は高単価商品でしっかりコミットしてもらって、限られた人数の人に成果を出してもらうことが大切です。それだけ高いお金を出して商品を買った人は、覚悟があります。

教育事業はこちらが100点のプロダクトを作っても、相手が20点しかやる気がなかったら何も起きません。二人三脚で成功させるものです。やはり高単価商品が良いと思います。

けいさんは最初は高単価商品を販売することに躊躇していましたが、結局それはマインドブロックだったのだと思います。けいさんのように考えている方が多いですが、何が原因だと思いますか?

けい:高単価商品は売って終わりというイメージがありました。

おさる:過去の情報コンテンツみたいな感じですね?

けい:そうです。だから低単価商品のほうが良い情報を届けられると思っていたのですが、結果的にサポート体制が付いていたほうが成果が出ます。顧客は金額より成果が出るかどうかを求めているので、その重要性を今回のローンチで実感しました。

おさる:多くの人は高単価商品に対して、10年〜20年前の情報コンテンツを売って終わりというイメージを持っています。

現在はSNSで悪いこともできないですし、僕みたいに対面でサポートして成果を出させるためにはサポートが必要です。サポートをするためには人数を絞らないといけません。つまり高単価商品しかないということで、議論の余地はないと感じます。

低単価商品はどうしても人数が多くなってしまうので、比例してサポートしないといけない人数も多くなります。成果を出すためにサポートが必要という前提なら、高単価商品が一択ですね。サポートが必要ないのであれば、低単価商品でサポート付きにすることです。

しかし1人でやるには限界があるので、やはり高単価商品にするほうが良いと思います。サポートを付けなくても良いプロダクトを作れるのなら良いのですが、実はお客様が求めているのは情報よりも体験・添削です。

添削は構造的に情報コンテンツには入れられません。もし入れたとしても限定的に1〜2回までです。個別コンサルタントでも限定的になってしまいます。

けいさんは高単価商品反対派から考え方が変わったので、説得力がありますね。けいさん自身だけでなく、けいさんのお客さんにとっても良かったですね。

けい:全体の70%くらいの方が0からスタートして30人に入りました。僕は今まで、低単価商品を売る際に情報に価値を持たせて売っていました。

高単価商品を売る際は、情報を全部出すことでほかとの差別化にも繋がります。ユーザーから見ても「こんなに情報を出してくれる人の講座に入りたい」と感じると思うので、その違いの発見が僕のなかで大きかったです。

おさる:少額を払うより、無料のお試しで見定めてもらったほうが良いですよね。成果も出るので良いこと尽くしですね。高額でもサポートが付いているので、専門的なフィードバックも受けられます。このように少人数ならしっかり教えられて成果も出してもらえます。

お客さんは成果を求めています。成果を出すためにはサポートが必要ですから、必然的に高単価になります。低単価商品だけで成果を出してもらうのはなかなか難しいです。

けい:構造的に売って終わりという形になってしまいます。

おさる:情報が溢れている社会ですから、コーチングや体験がすごく重要です。

質問③ 変化の決め手・マーケ講座の良かった点

おさる:月収7,365万円の売上を出されましたが、講座の良かった点はありましたか?

けい:高単価商品について何も知らない状態から、全体像を理解できたことが一番良かったです。知れたからこそ、大きな失敗をせずに最短ルートで大きな売上を出すことができました。

おさる:全体像はとても大切です。部分的に教えている人は多いですが、僕の講座では会員サイトで全体をパッと見ることができます。

けい:あと良かった点は、ほかの受講生も言っていますが思考の裏側を学べたことです。表面上だけを真似してもうまくいきません。作業の理由や差し込むタイミングなど、すべてを知ることができたのはとても大きかったです。

おさる:細かい裏側の思考を知るのは良いですよね。先ほどのお話にもありましたが、高単価にするだけで差別化されます。多くの場合、Brainで売る一番濃いコンテンツは情報だけに価値を持たせています。

高単価商品は体験に価値を持たせています。そうすると無料で情報を全部あげられます。こうすることでほかの発信者との差別化を図れるので、発信者として勝つことができます。高単価商品の僕の思考の裏側は、このような理論です。

低単価商品はフロント商品として出すと良いです。けいさんはBrainも高単価商品もどちらもあるので最高の状態ですね。僕の講座では思考の裏側を学ぶことができます。

ほかにも講座の良かった点はありますか?

けい:僕の講座は0 → 1達成の方向けです。初心者がつまずくポイントをわかりやすくテンプレート化したコンテンツを、おさるさんの講座で学ぶことができました。これを自分で0から作っていたらかなり大変だったと思います。

おさるさんの講座で全体像を知れたので、肉付けすることで本当に良いコンテンツができました。

おさる:自分で乗り越えたからこそ、受講生に本当に必要なコンテンツがわかります。消費者としての経験を積むのは大切ですね。

けい:セミナーを大々的におこなったことがなかったので、決済会社・セミナー資料がかなり参考になりました。

おさる:上級者は決済会社の重要性がわかるのではないでしょうか。セミナー資料の大切さはこの動画を初めて見る方もわかるかもしれません。僕のセミナー資料は数百ページもあるので、参考になると思います。流れを考えずにページを自分流に変えて情報を詰め込むだけで完成します。

正しい流れが決まっていると当てはめやすかったのではないですか?

けい:そうですね。全体ライブで情報を差し込む流れ・順番などを教えていただいたので、ローンチにも応用しました。

おさる:僕の講座では添削もありますが、これは役立ちましたか?

けい:かなり役立ちました。実はこれが僕が講座に入って一番良かった点です。僕も自分の講座で添削をしていますが、情報より実例・応用方法が有益だと感じます。これは情報コンテンツでは絶対に網羅できません。

おさる:構造的に難しいですね。

けい:僕はInstagramを教えています。そのなかで「リールの3秒が大事」とよく言われますが、初心者はその事実よりその3秒で何をしているかを知りたいはずです。情報だけではすべてのジャンルを網羅することはできないので、添削が必要になります。添削することでほかの人もそれを参考にできます。

おさるさんの講座でこのスタイルをかなり参考にさせていただきました。

おさる:具体例オブ具体例ですね。確かにリールの3秒が大事だと聞いても「確かに」となるだけです。さらなる具体例を知りたいので、実際のアカウントに対してのフィードバックが一番参考になりますよね。感覚が磨かれていきます。

僕の講座では添削をみんなが見ることができるようになっています。シートにまとめて一括配布しようと思っています。添削を共有しているので、受講生が1発目であげてくる動画のクオリティがすごく高いです。クオリティが低い人は、共有された添削を見ていないと思います。

個別のチャットサポートで毎回添削するのは大変そうだと思われるかもしれませんが、グループチャットで添削を共有しておけばそんなに大変ではありません。

けい:その座組みはかなり参考にさせていただきました。そのおかけで、僕だけでなく全体的にレベルアップしました。

おさる:1人に対して丁寧に添削すると、受講生同士が添削を見ることで勝手に勉強してくれて、どんどんレベルアップしてくれます。工夫すれば簡単にスクール運営できます。けいさんは集客数が多いので、僕の座組み・講座運営方法がより参考になったのではないでしょうか?

けい:僕も1人で運営しているので、かなり参考になりました。

おさる:すばらしいです。けいさんは

  • ローンチまでの全体像
  • 高単価商品の作り方
  • セミナー資料
  • サポート体制

を参考にされました。

質問④ どうマネタイズしたのか?

おさる:月収3,000万円はテストローンチでの売上でした。上級者の方は理解できると思いますが、一旦ローンチをかけているので、さらに売上が出ました。一気にまとめておこなうと月収1億円も可能ですね。月収3,000〜7,000万円と徐々に売上を上げていかれました。

Instagramのマネタイズの導線はどのように組まれていますか?

けい:流れは

  1. SNS(Instagram・X・YouTube・TikTok)でフロント動画を配信
  2. 公式LINEに誘導
  3. セミナーの募集
  4. 個別相談へ案内

です。

おさる:このように流れは一緒ですが、細かい中身の部分が差別化されていたので大きな売上に繋がりました。

けい:フロント動画・ローンチ動画もそうですが、おさるさんの添削でクオリティがさらに上がりました。ほかの受講生の添削も見て自分に活かしました。結果、全体的な質が非常に高くなりました。

おさる:すばらしいですね。僕が1週間に4億8,000万円の売上を出した流れは

  1. フロント動画(Xのプレゼント企画)
  2. ローンチのLINE
  3. ローンチ動画1本
  4. セミナー
  5. 個別相談

でした。それと同じですね。シークレッツオンラインセミナーですか?

けい:はい。それをそのまま使いました。

おさる:早くおこなわないと、みんなが真似をして反応がどんどん落ちてしまうので、情報を早くつかむことが大切です。SNSはルールチェンジが激しいので、現在すばらしいノウハウも反応が悪くなってしまいます。けいさんのようにしっかり真似しておこなってください。

質問⑤ 具体的に頑張ったところ

おさる:どんなところを具体的に頑張りましたか?

けい:おさるさんがよく言っているように、フロントの発信に一番努力しました。今回のローンチは半年〜1年間かけて準備したので、普段の発信に力を入れていました。

おさる:発信は大事だとわかっていても、僕の講座でプリプリローンチがすべてだと理解したうえで普段の発信から意識的に行動すると、かなり変わってきますよね?

けい:本当にそのとおりです。売上の手前のセミナーは大事ですが、実はセミナーに参加する前の姿勢がより重要です。ですから、フロントの発信が一番大事です。

おさる:プリプリローンチで盛り上げてフロント発信することを参考にしていただきました。当日は圧倒的な売上を上げました。

けい:僕はアフィリエイト出身で、ストーリーで売り切るという教育が得意です。今回のローンチのフロント発信で、得意な教育を活かすことができました。

おさる:無駄なことはありませんね。今まで培ってきたものを合わせていかれました。アフィリエイトは売り切らないといけないので、教育が得意だったわけですね。それをしっかりとフロントに入れることで、セミナー前からできあがった状態を作ることができました。

  • フロント発信
  • 公式LINE
  • 個別セールス
  • セミナーセールス
  • ストーリ運用

のテンプレートも頑張りましたね。6月の月収3,000万円もすごいですよね。

けい:そこまでいくとは思っていませんでした。

おさる:プレ募集にも関わらず、まさかの過去最高を記録しました。そして12月に7,000万円ということで、本当に良かったですね!皆さんも、すべて大切ですが特にフロント発信に力を入れて、そこからうまくローンチに繋げてください。

今回は、個別面談でかなりスクリーニングをして人を選ぶことを意識されたそうですね?

けい:そうですね。「この人にはまだ早い」と感じた人には絶対に売らないようにしました。不自然にクロージングしたり、僕から「入ってください」とは1回も言いませんでした。本当に参加したい方だけが参加してくださったので売上が上がりました。ストレスもありませんでした。

おさる:スクリーニングの概念は受講生の方は理解していますが、普通の人は驚くでしょうね。

けい:僕も最初は「もったいなくない?」と思っていました。

おさる:普通の人は売り切ろうとしますが、僕は「スクリーニングが大事ですよ」とか「長期的に成果を出していけば長期的に売れていきますよ」と講座生に言います。講座のなかではこの考え方は浸透していますよね?

けい:間違いありません。

おさる:無理に売ろうとはしません。

質問⑥ 商品設計について

おさる:どんなプロダクトを作りましたか?高単価商品を作る上で意識したサポート体制などはありますか?

けい:僕の商品は、0 → 1の方やフォロワーはいるけれどマネタイズがうまくいかない方向けです。

完全初心者の方のために

  • Instagramでフォロワー数を伸ばす方法
  • アカウント設計方法
  • 商品作成方法
  • ローンチシステム構築
  • 公式LINE
  • セールス資料

すべてテンプレートを用意して設計しました。

おさる:0 → 1で必要なもの全部ですね。

  • 伸ばし方
  • コンテンツ作成方法
  • 販売方法
  • サポートの仕方

を含めてコンテンツ販売を教えているのですね。

期間やサポートの構成内容はいかがですか?Zoomセミナーがあるのでしょうか?

けい:僕以外がサポートするとクオリティが落ちたり成果にムラが生じると感じます。僕がすべて1人ですることが差別化の要素になると思います。

  • 質問
  • 添削
  • サポート期間

を無制限にしています。

サポートを無期限にするのは抵抗がありましたが、それくらいしないと成果が出ないと感じました。購入サイドに立って考えたら、無期限のほうが安心して購入できるので、無期限サポートにしました。

おさる:おさる式無期限法則ですね。これをしている人はみんな成功しています。最低保証期間は設けますが、それ以降は成果が出るまでずっとサポートします。受講生に成果が出たら報告してくれるチャンスも増えますし、良いところ取りですね。

期間で縛る方は多いですがもったいないです。成果が出るタイミングもありますし、都合よく3か月〜半年以内に成果が出るわけではありませんからね。運要素もありますしね。

質問⑦ これからの戦略について

おさる:もうすぐ累計1億円が出そうですが、これからはどんなふうにやっていきたいですか?

けい:Instagramが中心ですので、2024年はXや特にYouTubeに特化していきたいです。YouTubeは集客のセンターピンだと身に沁みて感じています。0 → 1はInstagramで達成しながら1 → 100はYouTubeを織り交ぜながらやっていきたいです。

おさる:ほかはいかがですか?

けい:実践から学んだことを追加コンテンツとしてアップデートすることを続けながら、Instagram以外でももっと成果を上げて、テンプレート・ノウハウを提供したいです。パワーのある対談動画も撮りたいですね。

おさる:けいさんが学んだことを共有して、YouTubeの強化や実績者との対談動画も撮るということですね。顧客に向き合って成果を出していきたいですか?

けい:スタッフを入れることは考えずに、僕が全部1人でやっていくつもりです。成果が最大限直結するように顧客と向き合っていきたいです。売上が上がるのがとても嬉しいのですが、それより成果をもっと出してもらえるように頑張ります。

おさる:皆さんを見ていて発信者として注意が必要だと感じることがあります。サポートしきれない人数が集まって直近で売上が出るとしても、それは将来売り上がるであろう売上であるということです。

例えば5,000万円~1億円の売上が上がったとして、無理して頑張って1億円を受け取ると、それ以降に稼げたであろう数億円を失う可能性があるということです。なぜなら、成果が出る確率が減るからです。無理をするとサポートの質も落ちてしまいます。

目先の売上を我慢してしっかり成果を出すことを優先すれば、数年先のより高い売上を受け取ることができます。目の前の売上を取りたくなると長期的に考えることができなくなり、多くの人は消えていきます。

僕は売上額にフォーカスされがちですが、実は抑えているという点が非常に大切です。分割の回数を減らしたり断る人を増やすことが、講座を長く継続させる秘訣になります。皆さんもぜひ参考にしてください。

最後に宣伝と視聴者へのメッセージということで、動画の概要欄にけいさんの公式LINEを貼っておきます。特典について教えていただけますか?

けい:累計3億円以上を収益化することができたすべてのノウハウを特典7つに凝縮しています。

  • 最先端のInstagram収益化戦略の電子書籍(月7,356万円を生み出した)
  • 月7桁を目指せる商品設計完全攻略動画
  • 完全網羅したInstagram運用のガイドブック(全744枚のスライドで解説)
  • 最短最速で1万人を達成する完全ロードマップ(1時間の動画で解説)
  • Instagram×アフィリエイト完全攻略動画
  • 目標数値ありのInstagram投稿分析シート
  • バズるキラーワード100選(100万回再生を70本以上生み出した)

です。

今は無料の個別相談もしていますので、僕が直接収益化のロードマップをアドバイスします。参加者には18大特典をすべて無料でお渡しします。スクールに参加するかどうかに関係なく受け取って、ご自身のInstagram運用に活用してください。

おさる:すばらしい特典をありがとうございます。Instagramを使ってコンテンツ販売をする方は、ほかのプラットフォームより多いです。なぜならアフィリエイトで限界を感じている方が多いからです。ぜひこの機会に受け取ってください。

無料相談は審査制ですか?

けい:全員歓迎です。

おさる:皆さん、貴重なチャンスを見逃さないでくださいね。最後の質問ですが、僕の講座はどんな人におすすめですか?

けい:一番はYouTubeを強化したい人におすすめです。あとは商品はあるけれど売上が上がっていない人や、最短で販売まで持っていきたい人もおすすめです。僕は今後、上級者との繋がりに力を入れていきたいと思っています。講座に入っていること自体に大きな価値があります。

おさる:情報だけではなくて繋がりですね。そこが一番貴重だったりします。僕の公式LINEはけいさんの下に置いておきます。公式LINEに登録すると10個の無料特典を受け取れます。2冊の本(マーケティング・マインド)も出しているのでチェックしてみてください。

今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のけいさんに来ていただきました。ありがとうございました。それでは次回の動画でお会いしましょう。