受講生名

ポエマタ

メディア

YouTube台本制作講座で!月400万円、毎月200万円、累計2,000万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のポエマタさんに、2回目の対談ということで来ていただきました。よろしくお願いします。

ポエマタ:よろしくお願いします。

おさる:簡単にポエマタさんの紹介をさせていただこうかなと思うんですが、YouTube台本の制作の発信をしておりまして、副業のYouTube台本でしっかり収益化していきましょうという発信をしています。

Xのフォロワーが3,000人ほどいらっしゃいまして、前回からまた伸びまして僕の言ったとおりにしっかり商品というものが認知され始めて、どんどん売上を上げていかれました。

  • プレゼント企画
  • セミナー資料
  • ローンチ台本

のすべてのところがブラッシュアップされてコツコツ続けていただきまして、売上が上がってきました。

もともとは僕の講座に入る前は月0円で、コンテンツ販売自体が0円だったんですが、前回の対談では月270万円です。そして今回が月400万円という売上も出ました。

しかもそれだけではなくて単発だけだと皆さん思うかもしれませんが、毎月で200万円ということもエバーグリーンで、実際に決算とかでは年間で2,000万円ぐらいの売上を出しているということです。エバーでも毎月200万円売れているというのは本当に素晴らしいなというところで今回来ていただきました。

簡単に自己紹介をお願いいたします。

ポエマタ:現在YouTube台本の発信をしているポエマタと申します。事業としては2つありまして、1つが受託ですね。

YouTubeまわりの

  • 動画制作
  • 台本制作
  • サムネ制作

だったりとか、おさるさんの英語チャンネルの企画のリサーチだったりとか、構成だったりとかも作らせていただいているのが受託の事業です。

もう1つが今回おさるさんの講座に受講させていただいて、0から作った台本講座の「YouTube台本クラス」という台本の講座を運営させていただいております。

おさる:ちなみに僕は受託のところで初対面で会いましたもんね。そこで台本を作っていただいて、僕も実際にそこから手直しをして出すみたいなところから知るようになって、僕の講座にも入っていただきました。

toBのところは受託の部分で、toCの商品を今作っていてそこがどんどん伸びたよというところですね。もともとは月0万円から今は月400万円、そして毎月の売上も200万円ということです。正直ニッチなジャンルかなと個人的には思っているんですが、どんどん伸びていまして今後さらに広げる施策とかもお話はしているので、どんどん上手くいくのではないかなと思っております。

早速進めていきたいんですが、なぜ僕の講座を購入しようと思ったのかというのを、前回の振り返りも含めていかがでしょうか?

ポエマタ:まずおさるさんの講座に入ったのが1期生で入りました。

おさる:2022年11月ですかね?

ポエマタ:そうですね。第1回目のローンチで入って、当時は「0 → 1いけます」みたいなイメージだったので「この機会しかない」と思って参加したというのが購入しようと思ったきっかけでした。「ここを逃すと0 → 1層は無理だな」と僕も気づいてはいました。

おさる:そうですね。今はどんどん厳しくなってきていますよね?

ポエマタ:はい。今のおさるさんのXの発信とかを見ていただいている方はわかると思うんですが、審査で弾かれているというのがあるので、当時の僕だったら今でははじかれているなと思っています。ですのでそこの機会に飛び込んで良かったなと思っています。

おさる:そうですね。僕はXの発信もしていますが、昔は24分割とか当時のときだけオッケーだったんですが、今は6分割以内の方でないと無理ですね。というかそもそも基本的に分割を受け付けていなくて、すごい上級者の方でたまたまキャッシュが手元にないとか、そういった方たちだけとかいうふうにしていたりします。

少し話がそれますが、1年間を通してこの動画の外でも話しましたが、ポエマタさんのこれからの戦略の1つのワード選びですね。そういうところを取ってもかなりレベルアップしましたね。僕の講座に入っていない人と比べると人が違うというか、違う言語を話している感じですよね?

ポエマタ:たしかに。当時は「マーケティングとは何だろう?」という「商品作成とかCSとは何?」みたいなところから完全にスタートしたので、振り返るとかなりレベルは上がったなという実感はありますね。実践的にマーケティングが学べたというのは非常に大きいのではないかなと思います。

おさる:CSがどうとかエバーがどうとか、いかにどう発信をしていって、どうそれを活用していくかみたいな感じですよね。全体の視座が高くなって、台本制作で一番売上が出ているんじゃないですか?

ポエマタ:そうですね。台本で言うと、ほぼナンバーワンに近いとは思いますね。

おさる:以前はほかの方もいましたが、受託ではもちろんすごい方とかいると思うんですが、コンテンツ販売というところでは一番じゃないですか?

ポエマタ:そうですね。台本講座で実績を出している人で言うと、僕が今ナンバーワンだなとは思っています。

おさる:本当に僕も見ていてコツコツ続けていて丁寧にCSの部分もしっかりやっていただいて、受講生の成果も出ていると思います。

質問① 一番最初の売上はどのくらい?

おさる:では早速質問1つ目で、前回の動画の前からどんどん振り返っていきたいんですが、一番最初の売上というのは本当にどれぐらいだったのでしょうか。コンテンツ販売も、受託はもちろんあると思うんですが、その辺りはいかがでしょうか?

ポエマタ:コンテンツ販売で言うと本当に0のところでした。おさるさんの講座を受講して一番最初のローンチ自体はYouTube台本の認知が取れていなかったというのがあって、ローンチして20人ぐらい個別面談をしたんですが、0人でした。

2回目のローンチでプリプリローンチとかをさらに強化して、ローンチ台本やセミナーのスライドを全部作り直してブラッシュアップした結果、2回目のローンチで月270万円の売上を上げることができました。

おさる:0から月270万円ということで最初の頃なんて商品作成の仕方も何もわからないわけですが、いつも嬉しいのは2回目の対談でこうやってお話をさせていただくと、皆さんめちゃくちゃ伸びていますね。

僕の講座に入会されていない方たちとの差がどんどんついているなというところで人が変わりすぎていて、最初なんか僕はポエマタさんのイメージだとすごい方たちのさらに下みたいなそんな感じでしたが、どんどんレベルもアップされました。

最初の頃の悩みとしては商品販売も何もわからないというか、そんな状態だったんですか?

ポエマタ:そうですね。商品販売が良いということは気づいていたのですが、何から実践していけばいいかわからなかったり、そもそも抽象度が高すぎたというところもあったりしました。ですので講座を受講して初めてその具体的なことがわかりました。

あとは初めて自分でローンチをしてわかることだったりとか、

  • ステップ配信
  • セミナースライドの一言一句
  • ローンチ台本

だったりとか、全体を通して学べたというところは非常に大きかったです。

あとおさるさんの講座の姿勢というか、僕たち受講生とかにやってくれるサポートの内容だったりとかというのも見習いました。そして自分の講座生にはそういうサポートをしようということができたのも、エバーとかで継続して売れる秘訣になったのかなとは思っています。

おさる:前回は本当に0円から270万円ということで、ぶっちゃけこれも0 → 1を達成したというところで270万円でも単発だったんですよね。だから正直僕も心配をしていたところがありましたが、ちゃんと事業として成り立ったというのが今回すごいと思います。

質問② 売上の変化について

おさる:先にポエマタさんにも教えていただきたいんですが、今回単発の月の売上はどれくらいまで前回から伸びたんですか?

ポエマタ:前回が270万円だったんですが、今回で単発400万円という売上になりました。

おさる:素晴らしい。それだけではなくて月400万円だけだと「どうせおさる式ローンチだけをやって売れたんでしょ?」と言われますが、そうではなくて実は毎月も売上が出ているということで、どれぐらい出ていらっしゃるんですか?

ポエマタ:今は毎月コンテンツ販売のみで200万円前後です。

おさる:エバーでずっとリストインしてから個別相談とかを販売しているということですよね。累計の売上はどれぐらいまでいったんですか?

ポエマタ:累計は今までで言うと、おさるさんの講座に入ったときから累計2,000万円ぐらいまでコンテンツ販売のみで達成したという形になります。

おさる:生活の変わり具合とかはいかがですか?

ポエマタ:本当に見違えるように変わりました。当時は東大阪というところに住んでいたんですが、最近梅田のほうに引っ越したりとか、生活水準も上がってきたなと思います。

おさる:食べものとかもですか?

ポエマタ:おさるさんは筋トレをしていると思うんですが、僕は今太っています。

おさる:幸せ太りじゃないですか。

ポエマタ:そうですね。

おさる:僕も筋トレとか今やっていて、身体を大きくしてそこからまた絞っていますが、ぶっちゃけある程度稼いでからのほうが良いかなと思います。結局筋トレに使う時間があるなら、事業で稼いでからそのお金を何かに投資していくほうが良いです。

もちろんやりすぎてしまって僕みたいに尿管結石とかになるとさすがにまずいですが、健康を手に入れたいのなら健康を一時的に捨てなくてはいけません。お金と時間が欲しかったらお金も一時的に使わなければいけないし、時間も一時的に使わなければいけないと、そういう観点でこうやってどんどん伸びていって素晴らしいです。

質問③ 前回の対談から変わった点

おさる:では本当に月270万円から400万円、そして累計も2,000万円ということで、何を変えていったのかを今回少し教えていただいてもいいですか?

ポエマタ:今回変えたところとしては、さらにフロントの発信を強化したというところがまず1つあります。前回のローンチからの受講生実績がどんどん貯まってはいたので、第三者実績は意外とめちゃくちゃ強いなというのをずっと実感していました。

僕とかも台本の添削とかもさせてはいただいているんですが、第三者実績を入れるところで「入ってきました」という購入者の声が多かったので、そこの声が一番大きかったのかなと思います。

おさる:これも言われたとおりにちゃんとやっていただきました。僕の最近のセミナーも知っていますか。3つの集客口というお話をしましたが、まさにそれが起きていますよね。

フロントのプッシュ型の発信だけだと限界があるよと、それだけでも反応しない層が大量にいて本当にこの人の講座に入ったら成果が出ているのかというところで、受講生実績も最近でもまた流行っていますよね?Xであらゆるところで対談を見ませんか?

ポエマタ:ずっと対談みたいな感じになっています。

おさる:僕は1年前ぐらいから始めて皆さんもやっています。ですので数とかを見ていただけるとわかりますが、僕が一番多くて成果が出ている順に受講生の対談数も多いです。マーケ博士さんとかポエマタさんとかもそうですが、どんどん皆さん対談を撮り始めて、やってみて良かったですか?CVは上がったんですか?

ポエマタ:個別相談に来た人で言うと、もう8割の成約率ですね。

おさる:前回20件個別相談に来たときのこの差は個人的にどうですか?

ポエマタ:まず1つはフロント発信を強化したことで、YouTube台本というニッチなジャンルでも認知が広まったというのが1つあります。

あとは第三者実績のインサイトですね。おさるさんとかも発信されていると思うんですが、例えば副業のなかでも20代女性で時間がない人で会社員で営業系の人が頑張ってYouTube台本で稼げるようになりましたとか、あとは動画編集で疲弊していた人が稼いだとかですね。

最近で言うとWebライターとかゆっくり解説だったりとか台本だったりとかするんですが、顧客のインサイトを詳細に出すことができて、そのお客さんと似た人が来るというのがあるのでそこの部分が大きいのかなとは思っています。

おさる:そうですね。まずフロントの発信からいきますが、フロントの発信によって認知が広まったということです。僕も前回ローンチをしたときにポエマタさんにかけた言葉が、今回のローンチで知ってもらえて多くの認知が広まって商品をやっているんだということ自体が非常に大事であると、本当にそのとおりになりますよね?

ポエマタ:間違いないと思います。

おさる:「この人は商品を扱っているんだ」と皆さんずっと見ているわけです。それで実際に成果が出た人がいたらすごいなと。あと個別相談とかを何回もこなすことによってインサイトとありましたが、商品が売れるからこそわかってきて、また情報発信とかそういうところで全部が変わってきますよね。

ポエマタ:お客さんのインサイトがわかって、それがフロントに出て、またそのフロントの発信で個別相談に来るお客さんの質がどんどん高まっていってという感じです。

おさる:続けることが大事ですね。

ポエマタ:そうですね。発信を強化するというのは当たり前ですね。

おさる:最初からあらゆる施策や武器が10個あって、それを全部やればうまくいくというわけではありません。最初はそれも30点ぐらいしかできないし、使いこなせません。僕が武器を10個渡してバンッとやってもその人の発信自体は全部見ることもできないし、自分で判断していかなければいけませんが、その精度は30点くらいです。

ですがだんだん無料相談とかそういうことをやっていると、全体の精度が上がってくる感じがしませんか?

ポエマタ:そうですね。

おさる:発信の一つひとつのフレーズとか、お客さんが購入されている方がどんな人かわかっているので、そういう前提で書くツイートとかそういう前提で書くセミナー台本とか話し方とか全部が変わってきます。

ポエマタ:そうですね。おさるさんとかもおっしゃっている粒度ですね。細かいところまで一言一句こだわっておさるさんも発信されているんですが、一言一句こだわってきたところが自然に身に付いたみたいな感じにはなるんですかね。ずっと個別相談とかをして、自分で発信をしたところが大きかったのではないかなと思います。

おさる:これは本当にすごいなと思っていまして、2023年12月にYouTube台本というジャンルで月400万円、そしてエバーで毎月200万円を安定させています。皆さんこういうことですよ。ですので多くの方は「おさる式ローンチは単発で終わる」と思うかもしれないんですが、全然イメージと違いますよね?

ポエマタ:そうですね。

おさる:それがあくまでも記憶に残って、プロダクトローンチというのは単発であると僕もわかっているんですよね。ですがただその単発があるから覚えてもらったりとか、プロダクトローンチをエバーに落とし込むためにプロダクトローンチで特典を大量に作ったりとか、そういうふうにしてエバーに繋げていきます。

事業的にちゃんと安定的に売上を上げる座組みを整えるためにあるという認識ですよね?

ポエマタ:そうですね。

おさる:ですので皆さん勘違いされているかもしれません。こうやってポエマタさんを見ていただけると単発の売上が上がりまして、そこから270万円のときにコンテンツを作ったりとかお客様と接してみて、またそれはエバーで売っていくときにすごく役立ちましたよね?

ポエマタ:そうですね。だいぶ変わったと思います。

おさる:特典もそこでプロダクトローンチのときに作って、さまざまな動画も作って、そういうところを活かしてブラッシュアップして今に至るということですよね?

ポエマタ:そうですね。

おさる:そんな形でぜひ僕のところで学んでいただくとこういうふうに事業的にも安定していけるということで、あとはもう全部ブラッシュアップしていくだけという感じですね。

ポエマタ:ブラッシュアップしてさらにオフ会とかも増やしながらやっていければなと思います。

おさる:そうですね。

質問④ 具体的に頑張ったところ

おさる:作業して頑張ったというところで、具体的にはどうですか?まずフロントの発信を強化したというところで、ここはろじんさんの講座にも入っていただいて、ろじんさんの講座がめちゃめちゃおすすめですのでここでお話ししておきますが、ここも良かったですか?

ポエマタ:ろじんさんの講座に入ってインプも当時から言うと10倍とか、売上で言うと2倍とかで、リストインとかも増えました。

おさる:そこで何が素晴らしいかというと、そもそも集客ができないとお話にならないというところがすべてであります。なおかつろじんさんの講座に入ることによって、伸びる型とか「こういう発信が伸びる」という嗅覚、これが大事じゃないですか?

ポエマタ:そうですね。毎月変わっていったりとかするので、そこを敏感に感じられたこと。あとは講座でのオフ会や作業会など、そこで共有される位置情報とかが一番個人的には刺さって、それをすぐにアウトプットできている環境というのが良かったのではないかなと思います。

おさる:そうですね。ここで少し抽象度が高くなりますが、シンプルにろじんさんや僕の講座もそうですが、入らなかったときの機会損失度合いがやばいですよね。

ポエマタ:それで言うと、僕がおさるさんの講座とろじんさんの講座に入ってからはそれ以外では講座を買っていません。もともとはさまざまな講座を買っていたんですが、おさるさんとろじんさんの講座を買ってからは自己投資をしなくなったというような感じです。

おさる:本当に良いところを買うと、そこ以外は買わなくなりますよね?

ポエマタ:そこ以外、良いところ以外は買わないようになっています。

おさる:そうですね。結局僕もすごい人がいたらその人に代行をお願いしたりします。今僕のSNSは本当に完全無双化しているんですが、結局これは僕の講座の受講生にすごい人が大量にいて、その人たちと仲良くなって仕事をお願いしたりしています。

僕も助かって皆さんどんどん活躍して僕のところに集まっていたりするので、そこでさまざまな人に聞いたりとか、学ぶとしてもスポットという感じですよね。そんな形で良いところを選んでいただいて、たしかに安もの買いの銭失いではないですが、そんな形にならないようにしっかり判断していただきたいです。

僕はあまり普段の動画で自分の講座の良さとかというところは言わないんですが、ポエマタさんを見て僕もすごい自信がつきました。本当に0円から月200万円で、クライアントワークもされていたところからコンテンツ販売を達成されて、そこから400万円です。

しかも毎月安定していてというのは、再現性がすごい高いなと思います。ですのでそこの部分をお話しさせていただいたんですが、フロントの発信ですね。あと無料プレゼント作成も頑張ったんですか?

ポエマタ:前回のローンチで無料プレゼント作成も、全部スライドと動画をブラッシュアップして頑張ったというところはありますね。

おさる:ここで頑張らないとリストインしないですからね。かなりブラッシュアップしたんですね。

ポエマタ:動画を増やしましたね。前回はローンチ動画1本+スライドみたいな形だったんですが、10個動画作りました。

おさる:素晴らしい。

ポエマタ:全部そこで無料の情報は出してという感じでいきました。

おさる:あとは商品数と単価ですね。これが大きいと思うんですが、今回売上に直結した部分というところで、僕はいつも「商品数を増やしなさい」「売り方を増やしなさい」というふうに言っています。

バリューラダーもセミナーをやったりとか今後していくというところでそれもあるんですが、商品数と単価を増やしたということでこの辺りはいかがですか?

ポエマタ:前回の270万円のローンチのときは1本のみだったんですが、そこから単価をまず30万円上げて、もともと20万円だったものを50万円にしました。そしてダウンセルで10万円の商品とアップセルで70万円の商品で合計3つに商品数を増やしたんですが、成約率はそこまで変わらなかったので、単純に単価が増えるので売上が増えました。

おさる:そうですね。シンプルにプロダクトの質が上がり、受講生の成果も出るようになりましたね。しかもプロダクトの改善もするじゃないですか。そこが一番大きいと思います。しかも前回はモニターみたいな価格ですもんね?

ポエマタ:そうですね。モニター価格でほかの人たちに聞くと「そのサポートでは安すぎる」とずっと言われ続けていて、上げてみるかと思ったときに成約率が変わらなかったので「上げても全然いけるんだ」と思いました。

おさる:素晴らしいです。これも0 → 億ロードマップどおりに進めていただいて、最初はモニター価格ですね。そこでだんだん売っていって少しずつ値段を調整していって、本来の価値に持っていってということで、そのとおりにやっていただきました。

0 → 億ロードマップどおりにしっかり僕のところで全部基礎を学んでもらって、ろじんさんの講座だったりとかXで得意な人、もちろんYouTubeもそうです。

あとローンチの仕方はやはり僕のところだったり、CSのところですね。そういったところも参考にしていただければ、こんな感じで良いロードマップを踏んで、1年も経てばこうやって0からでも立派な発信者になれます。

あとは受講生実績もCSに力を入れたということで、この辺りも頑張ったんですか?

ポエマタ:そうですね。まずコンテンツのサポートをかなり増やしました。週1のミーティングを前までグループコンサルみたいな形にしていたんですが、1人1人にちゃんと週1のミーティングを1回やっています。

あとはもちろんずっと台本添削やポートフォリオ作成などのコンテンツの部分があるんですが、そこも引き続きやりました。あとは変わったところでオフ会を入れたり、作業会の数を増やしたりしたというところですかね。

以前おさるさんが集客口を増やすだったり、オフ会が開催されなければ来ない層とかもいるみたいなことをおっしゃっていたので、それがかなり大きかったのかなとは思っています。

おさる:そうなんですよ。結局CSの部分もバリューラダーが存在するというような発想がおもしろいですよね。発信の部分でさまざまな発信もします、LINEのなかでもセミナーをやったり、または動画を送ったりとかさまざまなバリューラダーがあります。

ですが、そこからあとはどうやってサポートをしていくのか。サポートの部分もバリューラダーで、オフ会をやったら来る人もいますし、逆にオフ会の発信とかをすることによって興味を持ったりすることもあります。特に女性とかに多いですが、そんな形でフロントの発信から商品数や単価も事業設計自体を参考にしていただいているという感じですよね?

ポエマタ:そうですね。すべて参考にさせていただいています。

おさる:しっかり徹底的に真似していかないと厳しいというところですので、こんな形で真似していただきました。

質問⑤ これからの戦略について

おさる:最後にどうですか?これからの戦略ということで、今後もよりXを強化したりとか、その辺りはいかがでしょうか?

ポエマタ:もちろん今の集客の一番大きいところはXにはなってくるので、Xをさらにもっと強化できるようにポスト数を増やしたりとか、質とかを高めていきたいです。それはもちろんですが、これからは集客のチャネルというところもどんどん増やしていこうかなと思っています。

今はXとYouTubeも少し始めているんですが、TikTokやInstagram、ショート動画にもチャレンジしたいです。セミナーをしっかりとやってオートウェビナーではないですが、そこに流していけるようにファネルを構築していけたらいいかなというふうに思っています。

おさる:素晴らしいですね。

ポエマタ:あとはエバーで前回のローンチを超えていけるように、引き続き頑張っていきたいなと思っています。

おさる:月500万円とか安定できるようにということですがいけると思います。集客数さえ安定していければいけると思いますし、ジャンル的にもYouTube台本という見せ方よりも副業という形で代わりとなるものをしっかりとやっていただきます。

例えば物販ではなくてYouTube台本とか、アフィリエイトではなくてYouTube台本とかね。そのような形で発信していって牌を広げていけばいけそうだなと思います。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:では最後に宣伝と視聴者へのメッセージというところで、メッセージなどはありますでしょうか?

ポエマタ:事業として2つあって、1つが台本の講座ですね。そちらが前回までは台本制作者で稼ぎたい人向けで、要するに副業向けの層だけだったんですが、今は事業者向けの講座もあります。ですので「これからYouTubeを始めたいが、台本の質に困っている」だったりとか、直属の台本制作者を育てて欲しいというところの需要だったりもお応えしています。

ですのでそういった方々はぜひ講座に入っていただければ、かなり変わるのではないかなとは思っています。直近で言うと入られた方が上場企業のクライアントさんとやり取りしたりとか、40万人ぐらいのチャンネルの台本制作の担当をしたりとか、成果を上げられているのでそこの部分でも良いのかなと思っています。

内製化したい方向けの講座というか、1対1で全部やっているので、その人に全部僕の台本ノウハウだったりとかを落とし込めるのかなとは思っています。

おさる:それは欲しい方は多いんじゃないかなと思いますし、その辺りもぜひ問い合わせしていただければと思います。この動画の概要欄にポエマタさんの公式LINEを貼っておきますが、この辺り最後に特典とか一応あったりしますか?

ポエマタ:そうですね。公式LINEにいっていただければ20大特典を用意しているので、台本を全部学べるみたいな、それだけ見てもらえれば自走はできるかなと思います。細かい部分とかがあると思いますので、そこを僕に壁打ちしてもらうコンテンツの使い方にしてもらえれば、一番有意義に使っていただけるのではないかなと思っています。

おさる:ということでぜひ登録していただいて、一応僕の公式LINEも貼っておりますので、ぜひそこから受け取っていただくと特典が10個あります。YouTube台本とかもありますし、学んでいただければ良いかなと思います。本も2冊あるので、マーケティング全体像とマインド編ですね。興味があれば手に取っていただければと思います。

ということで今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者の2回目の対談ということで、ポエマタさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

ポエマタ:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。