受講生名

ケイ | 外見戦略で売上を最大化させるスペシャリスト

メディア

38歳ママがファッションコンサルタントで月750万円を収益化した秘密

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のケイさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

ケイ:よろしくお願いします。

おさる:ケイさんの紹介をさせていただきます。ジャンルはイメージコンサルタント・ファッションコンサルタントをされておりまして、Instagramフォロワーが約3.7万人いらっしゃいます。

僕の講座に入って

  • Instagramでのストーリーローンチ
  • YouTubeの対談動画
  • インスタライブ
  • セミナーのスライド
  • YouTubeの台本テンプレート
  • 外注先・特典
  • おさる式ローンチ完全攻略プログラム

などの無料で実施しているものに参加していただきました。もともとの売上が月300万円でしたが、今回売上が2倍の750万円を達成し、養成講座を販売されたということで来ていただきました。よろしくお願いします。

ケイ:よろしくお願いします。

おさる:早速ケイさんの簡単な自己紹介をお願いいたします。

ケイ:ケイといいまして、イメージコンサルタントという仕事をしています。パーソナルカラー診断・骨格診断・顔タイプ診断など各診断を使って理論で似合うものを見つけるものと、その方の仕事内容・商品の価格・印象・性格・生活などすべてを合わせてファッションを提案するという仕事をしています。

おさる:今回村上さんのイメージコンサルタントをしていただきました。画像を載せておきますが、すごい変貌を遂げました。今回ケイさんにアートメイク・髪型・服装をやっていただいて、今回のローンチも大成功ということで本当にありがとうございます。

ケイ:こちらこそありがとうございます。

おさる:村上さんの場合は経営者の方に向けたイメージのファッションコンサルタントで、基本的に今やっている講座は養成講座ということですが、どんな人がターゲットでどんな人に教えているんですか?

ケイ:イメージコンサルタントの養成講座といって

  • 私のような仕事をこれからしたいという方
  • 主婦やOLの方でこれから起業をしたい方
  • 美容業をやっている方で新たにサービスの拡大で取り入れたい方

そんな方に向けて養成講座をしています。

おさる:今回の村上さんの企画はそれとはまた違う企画でしたよね。

ケイ:そうです。養成講座というよりは、その方の外見ブランディングを作り上げるということをやっています。

おさる:そういう形でいろいろと聞いていきます。

質問① なぜ講座を購入しようと思ったのか?

おさる:今回なぜ僕の講座を購入しようと思ったんですか?

ケイ:もともとはオンライン完結のビジネスを作りたかったんです。失礼ながら私はおさるさんのことを存じ上げていませんでした。そんななか私には4歳の娘がいて、2人目を妊活したいと考えていました。でも私のいる世界は対面が基本の世界ですので、オンラインではなく対面でしかできないとなるとビジネスが止まってしまうのです。

おさる:スケールしないですよね。

ケイ:そうなんです。それがずっと悩みで2人目の妊活を考えられませんでした。どうにかしてやりたいというなかで、旦那はおさるさんのことを知っていて「今度おさるさんという人が新しく講座をするんだけどどう?」という感じになってセミナーに参加しました。

おさる:ちなみにいつ入会ですか?

ケイ:2023年の11月です。

おさる:1年経たないぐらいですね。あのときのセミナーに来ていただいて、そこで面談をさせていただいて旦那さんは知ってくれていたと。

ケイ:イングリッシュおさるの頃から知っていたと思います。

おさる:ありがとうございます。

質問② マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:講座を受ける前の売上と悩みはいかがでしょうか?

ケイ:今までは平均で全部合わせて大体月100万円弱ぐらいでした。基本的に売上のメインが店舗の売上で、いわゆる「診断」と言われるものを回していくというのと「養成講座」という二本立てがメインでした。

おさる:なるほど。店舗と養成講座みたいな。

ケイ:そうです。店舗のほうは私だけじゃなくてスタッフが何人かいてくれているんですけれど、外注という形になるので、回っているけど利益は残らないというのがすごく大きかったです。時間が取られる割に利益にならないというのが悩みでした。

おさる:フランチャイズが多い店や直営店でもそうですけれど、横展開をしていかないと利益が積み上がらないということですよね。1店舗だけでも高利益な事業もありますが、ケイさんの場合は経費もかかってしまったと。養成講座の売上もあって、当時の売上はどれぐらいだったですか?

ケイ:すごく頑張った月で320万円でした。

おさる:ファッションコンサルタント・イメージコンサルタントというのは売り上がるイメージがないのですが、320万円は店舗の売上も入っているんですか?

ケイ:はい。店舗+養成講座の売上です。

おさる:当時はそれもすごかったのですが、悩みとしては利益がなかなか残っていかないというところだったんですね。

ケイ:そうですね。あともう1つは、店舗で診断するときは私一人に対してお客様一人で4時間というけっこう長い診断になります。月にやれる量も決まっているし、とにかく自分が動かないといけなくて、時間を取られるというのがすごく多かったです。

それで疲弊しているというか「常に忙しい」という状態がすごくありました。あとは拡大の仕方が全然わからなくて「この忙しさは今だけじゃなくて永遠に続くんじゃないのか」と思って、それがすごく悩みでしたね。

おさる:そうですよね。コンサルや講座を開いたけれど、疲弊してしまったり拡大の仕方がわからずに悩んでいる方は多いです。ケイさんもまさに疲弊している状態だったんですね。

質問③ マーケ講座受講後の変化

おさる:受講してからの変化についてですが、今回は養成講座のローンチ単体の売上でもすごいという。これは売上がどこまでいったんですか?

ケイ:ローンチ単体で780万円です。

おさる:ひと月でいうと750万円くらいですか?

ケイ:そうですね。ちょうど月をまたぐローンチだったので、ひと月でいうとそんな感じです。

おさる:そのうち店舗はどれぐらいの売上だったんですか?実質もっと少ないですよね。

ケイ:ローンチがおそらく250万円ぐらいで、残り70万円ぐらいが店舗の売上です。

おさる:なるほど。このローンチ講座の単体でいうと250万円から750万円と3倍になったんですね。ファッションコンサルタント・イメージコンサルタントは売上が立ちにくいですよね。普通に消費者に売るパターンもありますが、養成講座となると単価も上がりやすくなってくるので、そのあたりもキーになってきます。

質問④ 変化の決め手・マーケ講座の良かった点

おさる:大きな変化の決め手だったものや、講座の良かったところなどはいかがでしょうか。

ケイ:いろいろありますが、大きく4つあります。「ローンチの流れ」と「何をすべきか」が明確になったのがとても大きくて、特にローンチプログラムが大きかったです。それをやるおかげで「私は何をしたら良くて、どうやってそれをやっていけば良いのか」が明確になって、ただやるだけになったのがすごく大きかったです。

おさる:タスクシートはどうでしたか?

ケイ:タスクシートもとても良かったです。すごく整理されているので、あれを見たら勝手に進む感じです。どこに何があるかがわからない状態というのは、意外と時間を使ってしまうんですけれど「困ったらタスクシートを見るだけでいい」というのはすごく良かったですね。

おさる:企画もうまく使われていてローンチも成功して、本当にすごいと思っています。これが1つ目ですね。2つ目はどうでしょう。

ケイ:2つ目はおさるさんのテンプレをそのままいただけるところです。かなり時短になったのと、効果的な訴求ができるようになったのをすごく感じています。

おさる:時短にもなるし嬉しいですよね。セミナーやストーリーローンチも実施して、僕の資料を使っていただいてよかったですか?

ケイ:「ほぼそのままなんじゃないか?」というぐらいに使わせていただきました。今まで養成講座では説明会をおこなっていて、セミナーをやるという感覚がありませんでした。

おさる:ノウハウを言うけど、商品をすぐ説明してしまう感じですか?

ケイ:そうです。完全にやりたい人しか来れない場所になっていて、そのなかでも「ちょっと気になるな」という人は恐れ多くて来れないような場所だったと思います。

おさる:そうですね。しかもいきなりセールスをされると思ってしまいますから、気軽に行こうとはなりませんね。

ケイ:参加するまでの取りこぼしがすごくあったと思います。

おさる:そこでセミナーのテンプレを見て「ちゃんとノウハウを提供しているんだ」と気付いたんですね。

ケイ:そうです。価値提供という言葉をよくSNSで見ますが、価値提供とは何をすればいいのかもよくわかりませんでした。「価値提供はこういうことをやればいいんだ」というのがわかったのもすごく大きかったです。

おさる:なるほど。資料などを見て「こうやってやれば売れるんだ。じゃあやろう」となったところが大きかったんですね。

ケイ:ワークをやればいいというのも「ファッション版にすればいいんだ」という感覚だけだったので、それがすごく簡単でした。

おさる:そうなんですよね。結局大事なのは「こういう要素が入っているんだ。じゃあ自分用に変えよう」で、これだけでいいんです。3つ目として、対談動画も参考にしたんですね。

ケイ:そうなんです。対談動画は私のなかで予想外な場所でした。今まで養成講座というのは「何期生」とかでやっていましたが、対談動画を撮ったことが一度もありませんでした。

私自身、おさるさんの講座を受けるときや飲食店に入るときでさえ口コミを見ていました。それなのに自分は、その口コミを載せようと思わなかったのがなぜだったのだろうと、おさるさんを見てすごく思いました。

おさる:なるほど。実際にもう何本ぐらい撮られたんですか?

ケイ:10本ちょっとくらい撮っています。

おさる:対談動画はいい記録にもなりますし、出ていただく方も「直接話せて嬉しい」となります。僕の場合だとこのチャンネルからかなり売れている方が多くて、そういったメリットもあります。しかし教えていただいた方への感謝の気持ちもありますし、話してコンサルも直接受けられます。受講生の成果もしっかり出されて、そこを参考にしていただいたんですね。

ケイ:そうなんです。いつもおさるさんが「受講生の成果を出すことが絶対に一番」と言っているので、受講生との関わり方もすごく変わりました。

おさる:それが本質です。対談を撮るために成果を出させようと思いますし、それを一つひとつ丁寧にやっていくと講座も人気になっていきます。4つ目はどうですか?

ケイ:4つ目は、普段の生活で出会えなかった方々と多く出会えたことです。これは講座に入らないと絶対にできなかったことです。イメージコンサルタントの業界内の人との繋がりは多くありましたが、それ以外の方との繋がりはありません。ファッションの業界はゼロからのビジネスという方がすごく多くて、ビジネス上級者がいないことはありませんが、ほとんどいません。

おさるさんの講座に入ったことによって、ビジネス上級者の方とお話をしたりアドバイスをいただいたりする機会がすごく増えました。それがすごく価値のあることだと思いました。あと、おさるさんの講座にいる方はみんなビジネスが好きすぎるというのがすごく大きいです。

おさる:確かに、よく考えたらみんな好きですよね。

ケイ:私はまだ合宿に1回しか行っていないんですが、夜から朝までずっとみんなでお酒を飲みながら楽しそうに仕事の話をしていました。そんな光景はなかなか見ることはないと思います。

おさる:プライベートの話とかをしがちですけれど、結局みんなそれが大好きなんですね。そういうのが好きだから成果が出ているのか、成果が出ているから仕事が好きなのか、どちらか先かわかりませんが素晴らしいことですよね。

ケイ:お話をしているだけで勝手にアイディアとアドバイスをもらえるような環境はすごいと思っています。

おさる:そうですね。箱根・軽井沢とありましたが、合宿はどこに参加したんですか?

ケイ:滋賀です。

おさる:箱根・軽井沢・滋賀は最近の合宿ですね。

ケイ:そうです。1番最近の合宿に参加しました。

おさる:みなさん、このような形でさまざまな方と出会えます。

質問⑤ どうマネタイズしたのか?

おさる:今回もともと売上が250万円だったのが750万円になったわけですが、売り方の部分やマネタイズ方法を教えていただければと思います。基本的にInstagramのみでやった感じですか?

ケイ:今回もInstagramのみでした。

おさる:Instagramから養成講座のローンチをするときはどういう導線ですか?LINE → 動画 → 個別なのか、どういった形だったんですか?

ケイ:LINE → セミナー → 個別です。

おさる:人数も多いから、いきなりセミナーにできたんですね。

ケイ:もともとローンチの大変さを知らなかったから、気軽にセミナーに踏み込んでしまったのかなと、今振り返ると思います。

おさる:セミナーは動画を作ったりしなくていいので、工数も意外と少なくていいですよね。

ケイ:そうなんです。すごくやりやすかったです。

おさる:セミナーで個別相談に来て売りですか?それとも直接売りですか?

ケイ:セミナー売りです。面談に近いぐらいの感じでした。

おさる:特にここを頑張ったというのは対談動画とかですか?

ケイ:そうですね。セミナーをする前に対談動画を見てもらわないと来てくれる量が少ないんじゃないかと思ったので、ローンチに向けて対談動画を10人くらい一気に撮りました。そしてYouTube対談チャンネルを別で作って、対談した動画をInstagramにとにかくアピールするというのがメインでした。対談することによって、生の声が届けられる良さもありました。

でもそれ以上に、対談をすることによって「サービスをいいと思ってくれていたんだ」というのが見えるのも、私のなかで新しい発見で「ここを売りにしたほうが良かったんだ」とかすごく気付きをいただけました。

おさる:そうなんですよね。フィードバックをいただくことによって改善に繋がることもありますし、大事なところが潜んでいたりするので、対談をやらないのはすごくもったいないです。

ケイ:実際に最後に個別相談したときも、全員が対談動画を見てきてくださっていたので、対談動画をやって良かったです。

おさる:対談動画は、成果を出す人や講座に入る人はみんな見ているんですよ。ということはすごい売れているんだなと。僕も対談動画をやってから一気に売上が増えました。YouTubeがまだ弱いので、対談に出てもらったメンバーに毎日対談インスタライブをおこなったんですか?

ケイ:そうなんです。YouTubeを作ったばかりなのと、全員がストーリーズを見てくださっているわけではないので、対談動画の価値をInstagramのフォロワーさんに伝えたかったです。

おさる:こちらが対談を撮っているのに、なぜか受講生も満足していますよね。

ケイ:そうなんです。講座生の方が思った以上に喜んでくれたのもびっくりしました。

おさる:対談動画は今後養成講座だけではなく、イメージコンサルタントのお客様をお願いしていきたいんですか?

ケイ:そうなんですよ。イメージコンサルトは見えないものがすごく多いと思うので、実際のお客様の声をしっかり届けるようにしていきたいです。

おさる:本当にそうです。僕も消費者目線で「何これ?」という感じなんですよ。だからこそ受講生実績が効果的です。なぜならその受講生実績で「どんな仕事なのか」「どういうビフォーがどういうアフターになるのか」がイメージできるので、対談動画を撮るレバレッジは高そうですね。

定性的なものは定量的なもので攻めていくといいんじゃないかなと思います。あとはおさる式のテンプレに沿ってのストーリー告知ですね。僕も実際に使っていたものありましたが、それをそのまま使った感じですか?

ケイ:そうなんです。何がすごかったのかというと「何日前にはこれ」が全部できているんです。ローンチ日から遡って「この日にこれを出せばいい」という状態になっているのが、本当にありがたかったです。頭を使わないわけじゃないんですけど、頭を使わずにローンチができるのがありがたかったです。

おさる:そうですね。最初は「習うより慣れろ」です。まずは稼いで、ここから少しずつ「これはなんでこういうふうにしたんだろう」という全体を見るように動きを持っていくと、より視座が高くなっていきます。ローンチはデザインをガラッと変えることや、関係のないストーリーを流さないようにしたということで、ちゃんと言われたとおりにおこなっていて素晴らしいです。

ケイ:まずはそのままやってみようと思って徹底しました。

おさる:当日のセミナーは「ファッション版おさる講座」くらいのつもりで、価値提供をしたんですね。

ケイ:テンプレにすべてがつまっているし、おさるさんの講座内でちゃんと解説してくださっていますよね。ファッション版に変えて

  • こういうところでこういうワークをやる
  • こういうところで教育をする
  • 実は私はもともとこんな感じではなかった

などをお伝えするというのを、そのままやらせていただきました。

おさる:素晴らしいですね。話す順序や価格の見せ方なども参考にして、提供もしていただいたと。どんなことをどのようにお客様に対して教えていらっしゃるのかなど、商品設計の部分はいかがですか?

ケイ:商品設計では今やっていることは基本は技術がメインなんですけれど、色の見方や体を触って似合う形の見方とかを主に教えています。それと同時に0 → 1で始める方のビジネスの始め方をお伝えすることがあったり、月1回の無料勉強会や個人LINEで相談などをずっとしていました。

しかしそれが価値があることだと、私自身がわかっていませんでした。おさるさんを見たときに、それはすごく大きい価値で、だからこそ例えば「単価を上げてみてもいいんじゃないか」というヒントをいただけました。「永続無料」とちゃんと言ったら、すごいと思ってもらえる特典だったんだと気づきました。

おさる:僕はあくまでも「お客様がどう思うか」です。やっぱり良い商品は広げていくべきですので、営業とごり押しセールスを分けてやるといいと思います。

質問⑥ これからの戦略について

おさる:今後これをやっていきたいとかはありますか?

ケイ:大きく2つあります。まず1つはSNSの拡大をしたいです。今までInstagram1本でしたが、おさる講座に入ってからXとYouTubeのすごさが初めてわかりました。

「どうせ頑張っても大変なだけだし無駄だろう」と思っていましたが、SNSの場所によって届く相手が違うというのをすごく感じました。両方ともやっていくことによって、今まで届かなかった層に届けていきたいというのが1つです。

おさる:村上さんのようにイメチェン企画から経営者の方の外見ブランディング・プロデュースを新規事業としてやっていくという。例えばどんなことですか?ファッションとかですか?

ケイ:はい。ファッションだけというイメージが強いかもしれませんが、外見でいうとファッション・髪型・眉毛のアートメイクだったり、女性の場合は普通のメイクなどがよくあります。それと一緒に、例えば「プロフィール写真をどんな背景でどんな表情でどんなポーズで撮るのか」というのも印象を与えるのにはとても大事です。

おさる:大事ですよね。僕も任せたいです。経営者の方も見ていると思いますが、ケイさんにイメチェンをしてもらったり、意図があって「ちゃんと正確にプロの方に見てもらいたい」という方には超おすすめです。

ケイ:ありがとうございます。

おさる:僕も例えば「ファッションを全部変えたい」と思ったときにお願いできる人がいたら嬉しいです。今までいないからしてこなかっただけで「自分を一新してみたい」と考えている人はけっこう多いと思います。村上さんのイメチェン企画から、外見ブランディングのプロデュースを新事業としてやっていこうということですね。例えば

  • ファッション
  • メイク
  • プロフィール写真
  • SNSデザイン戦略
  • YouTubeやZoomの背景など外見戦略

このあたりをプロデュースしていただけるということですか?

ケイ:そうですね。見た目に関するすべてをフルパッケージでプロデュースしていきたいと思います。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージをお願いします。この動画の概要欄にケイさんの公式LINEやメディアを置いておきます。公式LINEではビジネス中・上級者向けの方への外見ブランディングを無料公開しています。

  • ビジネスにおすすめのファッションブランド集
  • 人と違うブランディングをしたいあなたにインパクトを与える外見アイディア集
  • ワンランク上のブランディングに使うことができるおしゃれな外見アイディア集
  • NGブランディングポイント集
  • ビジネスタイプ別背景リスト
  • 色彩心理完全マスター講義動画
  • セルフ診断シート

などさまざまありますので、ぜひ受け取ってお申し込みしていただけたらと思います。養成講座は講師になりたい方を教えていって、経営者向けには新しくリリースということですね。この動画の概要欄に置いておきますので、興味のある方はぜひ登録してみてください。僕の講座をどんな人に紹介したいか、そのあたりも最後に教えていただけますか。

ケイ:おさるさんの講座は「オンラインで高額商品の事業や構築をしてみたいけど、まずはどうしたらいいかがわからない人」は入っただけで「こうやったらいい」がすべて揃っています。自分の業界のなかの知識だけで、ビジネスの仕方を広げたい方にはぜひ受けてほしいです。

向いている方・おすすめしたい方は、自分で行動できる方です。脳みそが体育会系という感じです。「楽して稼ごう」という講座ではないので、やることをやっていればその先に想像してない未来が待っています。

おさる:今回はファッションコンサル・イメージコンサルで750万円を売り上げました。1ローンチで月をまたぐと780万円と素晴らしい実績を出していただきました。ケイさんの下に僕の公式LINEも置いておきます。本も2冊出しているので、興味がある方はぜひ手にとってみてください。今回は受講生実績者のケイさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

ケイ:ありがとうございました。

おさる:それでは次の動画でお会いしましょう。