受講生名

まき|創帝塾

メディア

Webライター講座で月300万円を売り上げたローンチ手法完全解説

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のまきさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

まき:よろしくお願いします。

おさる:簡単にまきさんを紹介させていただきます。「まき書帝塾」というXのアカウントを運営していて、フォロワーは現時点で7,000人いらっしゃいます。マーケティングの講座に途中入会していただきまして、自社の講座内容やマーケティングの設計、僕の基準値の高さということでサポートにかなり集中していただきました。

あとはセミナー資料・プレゼント企画といった部分も添削させていただきました。実績のところからお話ししますと、Webライター講座では最高135万円を売り上げていたのですが、僕の講座に入っていただいて受講した月の売上は91万円でその次は23万円。ローンチの準備もしていて、受講の翌々月には210万円を達成しました。

その翌月には人生初のローンチをおこなって、月318万円を売り上げて、月135万円から月318万円とどんどん売上を上げているので今回来ていただきました。まきさんの自己紹介をお願いします。

まき:まき書帝塾と申します。私は個人向けのライター講座「書帝塾」というものをやっていたり、法人向けにSEO記事の制作・動画台本のライターのチームを抱えています。そういった形でマーケティングの支援をおこなう会社をやっています。

おさる:Webライター講座と法人向けのクライアントワークの二本柱ということですかね。入会のきっかけは、ろじんさんのXの顧問の作業会だったんですよね。ろじんさんありがとうございます。

まき:ありがとうございます。

質問① なぜ講座を購入しようと思ったのか?

おさる:なぜ講座を購入しようと思ったのでしょうか?

まき:おさるさんの実績があまりにも圧倒的すぎて「ずっと入りたい」と思っていました。あとは口コミを見て「これは間違いない」と感じて入りたかったのですが、おさるさんがすごすぎて申し込むのに気が引けていました。

おさる:それはけっこう多いと思います。

まき:そのときろじんさんの講座にも入会していたので、ろじんさんに話を伺って紹介してもらって今回入らせていただきました。

おさる:ありがとうございます。SNS運用がうまくいかないところから、ろじんさんのXの顧問も伸ばして、さらにそこから講座運営ビジネス全体の設計やローンチの仕方を学びたかったのですか?

まき:そうですね。もともとSNSを独学でやっていたのですが全然結果が出ませんでした。これはまずいということでプロの方に教わろうと思いまして、まずろじんさんのところで学びました。

その過程で今度はXがある程度伸びたのですが、講座を適切に売る方法やマーケの仕方などマーケの全体設計がうまくできていないと痛感しました。そこでおさるさんの下で学びたいと思った次第です。

おさる:ろじんさんはXを伸ばすことが本当に得意で、僕もそこを完全にお任せしています。逆に講座運営がある程度うまくいっている人でも、Xだけを伸ばしてもうまくいきません。そういう場合は僕よりもろじんさんのところが良いので、そこをお願いしました。

僕も80〜90点ぐらいは取れますが、Xの伸ばし方に関しては100点は出せません。今回はそれの逆パターンですね。ろじんさんの講座で学んでいて伸ばすだけはできたけれど、専門的にローンチや講座運営を学びたいということで今回は僕のところに来てくれたんですね。

質問② マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:僕の講座を受ける前の収益や悩みはいかがでしょうか?

まき:収益は良いときでも月100万円ほどで、平均で大企業で働くいいサラリーマンぐらいというのが実際のところでした。講座自体が買い切りですので、そのあとの継続課金がなくてなかなか売上が安定しにくかったです。

さらに集客の経路としてXだけを使っていたので、私が忙しくてポストができないとかほかの業務に時間を割いているときは、なかなか集客が安定せず売上のブレが非常に激しい状態でした。

おさる:買い切り型の講座でやっていたのと、忙しいときはポストできずに集客数の波が大きかったのですね。実際にそこからどういった状態で僕の講座に入ったのかというところですが、もともと講座ビジネス以外の仕事で忙しかったのですか?

まき:もともとはSNSが関係ないところで法人向けのマーケティング支援をやっていまして、そちらが忙しくなるとSNS系の仕事が手につかないという状態になっていました。

おさる:ここからYouTubeを活用する状態でも、僕のおさる式を導入したことで売上が伸びたわけですね。けっこう驚きましたか?

まき:「YouTubeもやっていないのにこれだけ変わるんだ」とすごく驚きました。

おさる:もともと月135万円というのも素晴らしいですが、さらに伸ばしていかれました。

質問③ 受講してみてどう変化したのか?

おさる:受講後の変化についてですが、まずは売上のところから教えていただけますか?

まき:受講の翌月が100万円前後ほどで、その次の月にローンチの準備に本格的に取りかかりまして、集客にあまり時間を割いていなかったのでかなり売上が落ち込んでしまいました。でもそのときは、同時にローンチの準備をしつつ、返信スピードなど講座生さんへのサポートの部分をおさるさん基準に変えました。

もともとはテキストだけで返していたので少しそっけなかったり総量が少なかったりしたのですが、音声や動画で返すことによって受講生さんからも「かなりわかりやすい」といった口コミがSNS上でどんどん生まれるようになったんです。それを見て気になって相談しに来てもらえるという流れが生まれて、翌月にもともとの売上のアベレージの大体2倍を稼げるようになりました。

おさる:すごいです。それが翌月で210万円も達成してしまったのですね。

まき:はい。そのあとはおさるさんにローンチのアドバイスをかなり細かくしていただきまして、それでローンチをして月に318万6,000円という結果になりました。

おさる:おめでとうございます。

まき:ありがとうございます。

おさる:とてもすごいです。集客は発信活動のことだと思うのですが、一般的にみなさんは「発信活動をやっていれば集客ができる」と考えているのではないかと思います。

実は今まきさんが「普通にサポートをしながら口コミを生んだ」と、すごく良いことをおっしゃってくれました。「集客」というものは、みなさんが思っている発信活動以外でもおこなわれているという認識を持つことはとても大事です。

まき:そうですね。

おさる:例えばサポート一つでもとても口コミが良くて、それを自分がリツイートするのもそうです。受講生自身が広めてくれたのですか?

まき:そうですね。受講生自身が私の添削を受けた直後などに「添削のスピードや丁寧さに感動した」というような口コミがかなり多かったです。あとはSNS上だと私の人柄が少し怖そうに見えるらしく、あまり問い合わせ・リプライがしにくいらしいのです。

しかし受講生さんが「まきさんの人柄がいい」とか「優しい」とか書いてくださるので、私に連絡がくることも増えました。それでも私に直接問い合わせをしにくいという方は、受講生さんにリプライ・DMで話を聞いてみて、その結果私のところに相談が来るなどといった循環が生まれました。

おさる:すごいですね。受講生もSNSをされているのですよね?

まき:そうです。

おさる:SNSで彼らが口コミをあげたり、あとはリプライの部分で購入してみたいという人が受講生に聞いたりして、そこで最終的にまきさんのところに個別相談が来るという流れですかね。

まき:おっしゃるとおりです。

おさる:おもしろいですね。サポートはこのように繋がっていきます。しかもこれはみなさんがやらないところですので、ほかのライバルと差をつけられます。なぜかというと、普段のXの投稿は数字に直結するからです。数字を見たら「これは集客できているな」とすぐに目に見えやすいものだからこそ、みんなちゃんとやるというインセンティブが発揮します。

しかしサポートの部分は少し時間差でくるじゃないですか。僕らはXで投稿したら5秒後にインプレッションが少しずつついてきますが、こういったサポートの部分は時間差でくるのでみんなやりません。だからこそ差がつきます。しかしまきさんのようにこうやってやってくると、本来Xの投稿だけでは売り上がらなかった部分が、今回の売上につながったということですよね。

まき:そうですね。おっしゃるとおりです。

おさる:これが大きいですね。サポートの部分はとても大事ですので、僕のサポートを受けていただいて真似をするとすごくいいです。

質問④ その変化の決め手となったもの&マーケ講座の何が良かったのか

おさる:変化の決め手となったものや、講座の良かった部分についてです。僕のサポートもそうですが、まず良かったところはいかがでしょうか?

まき:大きくいうと、ざっくり5つの理由があります。1つ目はおさるさんの圧倒的な価値提供の仕方・考え方です。これは先ほどお伝えしたとおり、添削のスピードを早くするとか質問の回答を濃くするとか、そういったところが主にあります。

おさる:スピードと濃さですね。

まき:2つ目は、おさるさんの基準でサポートをしたことで、受講生さんの口コミが爆増したことです。

おさる:以前よりどのくらい増えましたか?

まき:体感としては、少なくとも2~3倍ほどになっていると思います。3つ目はダントツの実績を持つおさるさんのファネルの全体像や、どういう思想でそうなっているのか、表向きの部分だけではなくて裏側の部分・思考のところを学び取れるのが非常に素晴らしかったです。

4つ目は実際に成果が出ているおさるさんの資料を共有していただけるので、そのとおりに作れることです。それを0から作るとなると「一体何か月かかるんだ?」「そもそも完成するのか?」みたいなクオリティのものになっています。

そこを真似して自分用にアレンジすることで、おそらく普通にやっていたら1年かかってもそのクオリティにはならないところを、2週間ほどローンチの準備をしながら作り込めたところが非常に大きかったです。

おさる:素晴らしいですね。それを個別相談に活かしていただいたのですか?

まき:そうです。

おさる:僕の資料はすごく多く作ってあるので、セミナーとしても使えますし、700~800枚あるので時間を短くした300枚バージョンにすることもできます。あとは個別相談風にこの部分だけを切り取ったりできるように設計しているので、そういう部分が良かったのですね。あとは個別の的確なアドバイスということで、添削・音声などですか?

まき:そうですね。抽象的なことからかなり具体的な添削まで細かくしていただいて、本当にありがたいと思いました。それと同時に、非常に安心感にも繋がります。自分一人でやっていると「本当にこれで結果が出るのかな?」という感じで不安でしょうがないのですが、おさるさんに見ていただけるという安心感はもうこの上ないです。

おさる:それはかなり大きいですよね。定量的なサポートはマニュアルなどで作れる可能性もありますが、僕の声で一番属人性が高く僕から学びたいという需要があるお客様に対しては、そのようにサポートすることによって何より安心感と自信がつきます。一番定性的な部分で、いわゆる解決しにくいところを僕が直接サポートすることによってできると言えますかね。

まき:おっしゃるとおりだと思います。

おさる:僕がいいと言うならいいから、まずはやってみるということです。まずはやってみるというのは、そういった観点で非常に大切ですよね。なかでも一番良かったところは、ほかにどうですか?

まき:一番良かったと思うのは、おさるさん基準のマインドや基準値の高さに基づく受講生に対するサポートの姿勢です。

ノウハウ・テクニックはもちろん学べるのですが、そもそも「どういうマインド・基準値でやっているのか」というところで、同じテクニックを使っていたとしても大きな差がつくということを知れたのが一番大きかったです。ただ、一番と言いつつどれも素晴らしいので絞りきれません。

おさる:ありがたいです。まずはセミナー資料やファネルという定量的なところだけではなく、基準値のような定性的な部分でもすごく参考になったんですね。むしろそういうところが大事だったりしますが、そういうところで改善できたということですかね。Webライター講座で月300万円は、僕のなかでは最高レベルで、このジャンルでは過去一番だと思います。

質問⑤ どうマネタイズしたのか?

おさる:どうマネタイズしてきたのかというところです。今回はそんなにローンチ動画を作ったりするのではなく、ミニマムなおさる式の簡単なものを使っていくと思いますが、どのような感じでマネタイズしたいのかについて教えていただけますか?

まき:意図的に仕掛けたものでいうと、価値提供をベースにしたプレゼント企画などのローンチです。ローンチ動画に関しては私の怠慢もありまして、そこまで作り込めていませんでした。急がせてローンチをしてしまったというところです。

おさる:それでも成果が出たのはすごいですね。しかもローンチでもちゃんとプレゼント特典を多く作ったんですよね?どれぐらい作りましたか?

まき:合計で25個です。まわりの方はそれほど作っていませんでしたが、価値提供をベースに考えた結果そこまで膨れ上がってしまいました。動画の時間も合計で12時間超えです。

おさる:動画も特典の動画ということですか?

まき:そうですね。テキストの解説に加えて全部動画で解説したり、ライティングですので私が実演しているところの動画を撮ったり、そういった形で提供しています。

おさる:とてもいいですね。記事添削というところも、個別質問の返信スピードのクオリティアップもそうですが、価値提供をベースとしたプレゼント企画のローンチもできたということですね。あとは記事添削などの部分ですね。今回のプレゼント企画の導線はどんな感じでしたか?

まき:プレゼント企画の導線は、私がXしか使っていなかったので、そこで基本的には徹底的に価値提供をしました。さらにおさるさんの考え方をもとにしてプリローンチをして、満を持してローンチということになりました。

おさる:普段のXでのプリプリローンチからのプリローンチ。プレゼントで25個特典のあとにLINEに登録してもらって、LINEに登録してもらったあとのオファーは、個別相談ロードマップ作成会をインセンティブにした感じですか?

まき:見せ方としては、個別相談ではなくて「あなた専用のロードマップを作成します」という相談会です。そうしたことによってハードルが低くなって、申し込みが増えたのかなと思っています。

おさる:Xのインプレッションはどれぐらいだったか覚えていますか?

まき:Xのインプレッションは、プリローンチの段階で10万を超えていました。これはおさるさんが拡散してくれました。

おさる:それもありますね。

まき:それで一気に増えました。ローンチ本体のプレゼント企画のポストに関していうと、今の時点で8万8,000ほどです。当時はもう少し少なかったですが、月間で40人ぐらいがロードマップ作成会に入っていただいて面談をしました。

おさる:40名も来られたんですか?

まき:そうです。

おさる:とてもすごいです。それでマネタイズまでできたんですね。動画も作らず、個別相談ロードマップ作成会なんてみんなやればできますからね。そこをしっかりやっていただければスモールでできるので、まだまだ伸びしろがあります。YouTubeも動画のマーケティングもこれからという状態で、Webライターの講座で今僕のなかでは一番の売上を出しています。

質問⑥ 具体的に作業して頑張ったところ

おさる:作業をしていて具体的に「ここを頑張った」という部分はいかがですか?

まき:今現在進行形でやっているのですが、超スピードでの返信と講座生さんへの丁寧な添削です。副業の方が多いので夜の20~23時ごろによくご連絡をいただきます。私が朝方派ですので朝5時ぐらいに添削を返すと、受講生さんとしては朝起きた瞬間に添削が戻ってきているので、すぐに朝作業としてまたライティングに取り掛かれるわけです。

おさる:大事ですね。

まき:この基準値もおさるさんを参考にさせていただいていて、こちらが早く返せば返すほど受講生さんの成果の出るスピードがアップする。これに感銘を受けたので、ここは徹底してやっているところです。

おさる:速さがすべてではないですが、それをプラスαで「濃さ」というところも意識しながらやっているんですね。あとは、記事添削・個別質問などもしつつプレゼント企画も作ったことが頑張ったことですか?

まき:当時は1日10件以上の個別の添削をしつつ、プレゼント25個をテキストで作っていました。そしてXのポストに関しても、当時外注は考えておらず自分で魂を込めて作っていたので、死ぬほどきつかったです。

おさる:そこを作ったら一生使えますからね。最初は手動で作らなければいけませんが、そこを作ってしまえばいくらでもコンテンツができます。一番最初にコンテンツをしっかり作った人たちは、こういうことがすごくあります。

質問⑦ 商品設計について

おさる:商品設計は、今どのようにサポートされているんですか?

まき:商品の設計に関していうと、あらゆるライター講座を調査分析して、どこの講座よりも網羅性を高めました。そして金額感に関してもすべて分析をして、競合がいないような価格設計かつ添削の回数・サポートの量など、そういったバランスにポジショニングを移して提供しています。

おさる:基本的に個別のZoomもつけているのですか?

まき:個別のZoomはつけていません。これもよくよく考えた結果、Zoomをやるとどうしても受講生さんが増えると回数が限られてきますし、日程調整をしないといけません。受講生さんからしても、今質問・相談をしたいのに「来週になります」となると、それだけ結果が出るペースが遅くなってしまいます。

おさる:それだったらチャットでやり取りして、音声・動画を送ったほうが早いです。逆に個別のZoomはロックされてしまいます。そうなると質問ができないとか「そこですればいいや」となってしまうから、そのような形でしっかり講座の体制を整えたということですね。

質問⑧ これからの戦略について

おさる:これからの戦略についてはいかがですか?

まき:これからの戦略としては、いよいよYouTubeを本格的に注力して運用したいというところと、YouTubeを起点にほかの媒体やXなども運用したいです。

おさる:横展開ですね。

まき:そうです。今Webライターの業界はAIの登場によって状況の変化が早いので、1~2年先がまだ読みにくいところがあります。ですので「今が良い」という状態で安堵するのではなくて、1~2年後・5年後を見据えて講座の設計を変えたり別の商品を用意したり、そういった形で中・長期的に運営していきたいです。

おさる:事業計画をベースに運営していくわけですね。ほかにもクライアントワーク事業もさまざまなことをやっていくわけですか?

まき:もともと私の主戦場がSEOのライティングやWebメディアの運営でしたが、今お伝えしたとおり、SEOの難易度やWebライティングを取り巻く業界が大きく変わっている過渡期になると思っています。今熱いSNS・YouTubeの台本や、あとは考え方としてはローンチのLP制作などといったところにもライティングのスキルはいくらでも転用ができます。

ですので、今の講座生さんや今後出会っていただくライターさんなど、クライアントワークの時期の両方をより拡大していくということも模索していきたいいです。

おさる:素晴らしい。いわゆるコンテンツ販売だけではなくて、クライアントワーク事業もしっかり両軸でやっていくということですね。

まき:そうですね。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージはいかがですか?その前にまきさんの公式LINEもこの動画の概要欄に置いておきますし、後ほどご案内もしますが、メッセージはいかがでしょうか?

まき:おさるさんの講座が少しでも気になっている方は、絶対に無理をしてでも今すぐに入ったほうがいいです。ぱっと見てショットの金額が大きくてびっくりする方もいらっしゃるかもしれませんが、講座代はすぐに回収できます。講座の内容に

  • おさるさんと対談をさせていただける
  • 困ったときに質問・相談ができる
  • おさるさんの思考をお伝えするようなデータが送られてくる

などがあります。そのデータを聞いて「中・長期的に活躍していくためにはこういう方針で考えていけばいいんだ」と、単なるテクニックにとどまらない情報を得て、今後とも長く活躍できるかなと思っています。迷っている方はすぐにでも入ったほうが良いです。

おさる:ありがとうございます。ショットを高くしている理由としては、スクリーニングですね。「少し入ってみようかな」というようなものをなくしています。

なぜかというと、例えばオンラインサロンみたいに月数円で入られてしまったら困りますし、そんな形で入っていただいたらずっと無料になってしまうからです。会員コンテンツも追加していますので、ぜひ参考にしていただきたいです。最後にまきさんの特典のお知らせがありましたらどうぞ。

まき:今SNSを基点として主に2つの事業をやっています。1つ目が法人向けのSEO記事制作・YouTube動画の台本制作・ローンチ系のLP制作などです。主にライティングに関するクライアントワークの事業をチームでおこなっています。あらゆる分野に対応可能ですが、特に医療系・観光系に強みを持っています。もし気になる方は気軽にリプライ・DMでご相談ください。

2つ目は「ライターをやりたい」とか「ライティングを徹底的に学びたい」といった方にはライター講座の書帝塾がおすすめです。近々中・上級者向けのプランも用意したいと思っていますので、ライティングを学びたいという方はぜひ繋がれると嬉しいです。

おさる:ありがとうございます。最後にどんな人に僕の講座を紹介したいですか?

まき:おさるさんの講座を紹介したい・おすすめしたい方としては

  • 最短・最速で大きな成果をあげたいという方
  • 高い基準のマインド・考え方を実際に身につけて、時代の流れに翻弄されずに中・長期的にビジネスを展開していきたい方
  • 現在すでに何かのスキルや・実績があるのに、それを自社商品としてまだ持てていない・講座にできていないという方

こういった方には特におすすめしたいです。

おさる:ありがとうございます。僕の講座では、Webライター講座の中でまきさんの売上はおそらく最高額です。まだまだ動画のローンチもできると思いますし、バリューラダーのような形でローンチもできると思います。

あとはYouTubeの集客の部分ですね。集客・教育・販売というところは、まだまだ座組みの部分もすべて変えられると思いますので、そのあたりもまた相談していただきたいです。

まきさんが入会していただいた講座ですが、動画の概要欄に僕の公式LINEを置いておきます。10個の特典もありますし、「マーケティングの全体像」と「僕の思考法」という内容で本も2冊出しているので、興味のある方はぜひ手に取ってみてください。今回は最新SNSマーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のまきさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

まき:ありがとうございました。

おさる:ということで次回の動画でお会いしましょう。