受講生名

ジョージ

メディア
ジャンル

副業からはじめて、たった1年で月95万円を達成し、自社商品まで展開したジョージさん。今回のインタビューでは、一条工務店の紹介YouTubeで、アフィリエイト収益550万円を生み出した秘訣を徹底解剖します。

講座受講前は

  • 副業収入が不安定
  • どのように収益化をすればいいかわからない

といった悩みを抱えていたジョージさんが、YouTubeという資産性あるメディアをどう活用したのか?その過程を、具体的な行動・戦略とともにご紹介します。

この記事でわかること

  • YouTubeで安定収入を生む仕組みと導線づくり
  • 特化型ジャンルで再現性の高いアフィリエイト戦略
  • 月1本の投稿でも成果が出る動画の作り方
  • 初心者でも信頼を得るリサーチと情報発信法
  • 副業から始めて自社商品へつなげるステップ

この記事はこんな方におすすめ

  • YouTubeやSNSで副業をはじめたい方
  • 動画を使って信頼性ある商品紹介がしたい方
  • アフィリエイトを本業以上の柱に育てたい方
  • 住宅ジャンルなど特化型で戦っていきたい方
  • 再現性の高いモデルで着実に収益化したい方

ジョージさんの自己紹介と事業成果のBefore After

まずはジョージさんが講座を受講する以前の状況と、どのような変化を経て成果を出すようになったのかをご紹介します。収入が安定せず悩んでいた日々から、着実に成長を重ねた具体的なステップを伺いました。

受講前は月30万円・波のある収入だった

おさる:今回は実績者ということでジョージさんに来ていただきました。よろしくお願いします!

ジョージ:よろしくお願いします!

おさる:まずは簡単に自己紹介からお願いできますか?

ジョージ:はい。はじめまして、ジョージと申します。私はハウスメーカーの一条工務店について、YouTubeで発信をしています。マイホームの購入を検討している方に向けて、役立つ情報を動画でお届けしています。

おさる:最初は副業系のコンテンツを扱っていたんですよね?

ジョージ:そうなんです。講座を受講する前は副業系の内容を発信していました。YouTubeの再生は伸びていたものの、売上は最大でも月30万円程度で、しかも波があり安定しない状態でした。

おさる:当時の悩みを教えていただけますか?

ジョージ:具体的にどのように発信やマネタイズをすればいいか、行動に落とし込めていないことが悩みでした。YouTubeも投稿していましたが、活用しきれていなかったのが実情です。

おさる

ジョージさんはもともと副業系ジャンルでYouTubeを運用していましたが、再生回数がある程度取れても、売上にはなかなか直結せず苦戦していました。よくある課題の一つとして「再生されても売れない問題」に直面していたのです

この章のまとめ
  • 副業系ジャンルでYouTubeを運営していた
  • 最大売上は月30万円ほどで、安定せずに苦戦
  • マネタイズ導線や行動の具体化ができずに悩んでいた

開始6か月で月50万円、最高95万円を達成!

おさる:では、講座を受講してから売上の部分はどのように変わりましたか?

ジョージ:本当に大きく変わりました。一条工務店の紹介をテーマにしたYouTubeチャンネルをゼロから立ち上げて、6か月で月50万円の売上を達成。7か月目には最高で月95万円に到達しました。

おさる:すごいですね。そのお金はすべてジョージさんのところに入ってくる金額ですか?

ジョージ:そうです。個人のアフィリエイト収益としてしっかり入ってきています。

おさる:しかも累計で550万円以上の収益になったんですよね?

ジョージ:そうですね。2025年に入ってからは月50万円〜70万円で安定していて、投稿ペースも月1本ほどになります。それでも紹介が入り続けています。

おさる:投稿が少なくても成果が出るのはYouTubeの資産性ならではですね!

ジョージ:はい。今月だけでも20〜25名ほど紹介希望の問い合わせが来ていて、発信が資産として回り続けている状態です。

おさる

ジョージさんはジャンル転換を経て、YouTubeアフィリエイトで驚異的な成果を出しました。再現性のある導線設計と、信頼性の高いテーマ設定により、投稿頻度が低くても安定した集客と売上を実現できているのが大きなポイントです

この章のまとめ
  • 一条工務店の紹介を軸にしたYouTubeをゼロから構築
  • 開始6か月で月50万円、7か月目に95万円を達成
  • 現在は投稿を絞っても安定的に収益が入り続ける状態

YouTubeで信頼と資産を構築!住宅ジャンルの攻め方

一条工務店というジャンルをどう選び、どのような発信で信頼と成果を得たのかを具体的に掘り下げます。競合の少ないテーマに目をつけ、綿密な情報収集と動画戦略で差別化に成功しました。

一条工務店を選んだ理由と情報収集の方法

おさる:副業系から住宅ジャンルに転換した理由を教えていただけますか?

ジョージ:実は僕自身が家づくりで悩んだ経験があり、さまざまなハウスメーカーを見て回りました。そのなかで一条工務店がとても人気で、性能もよく「これは紹介する価値があるな」と感じたのがきっかけです。

おさる:それにしても、最初は素人ですよね?リサーチはどのように進めたのですか?

ジョージ:完全に素人でした。でも実際にモデルハウスに行ったり、宿泊体験をしたりして、自分でリアルに体験をしてから情報をまとめました。Instagramで発信をしている人も多かったので、そこからも大量に学びました。

おさる:情報を「自分の言葉」で咀嚼して発信したのがポイントですね。

ジョージ:そうですね。初心者目線で

  • ここがわかりづらかったな
  • ここが気になるよな

という部分を丁寧にまとめるようにしました。

おさる

ジョージさんは、自分自身の体験をベースにしたコンテンツ設計で「初心者目線の発信」を徹底していました。住宅業界は専門用語が多く、素人が入りにくい領域ですが、だからこそ「少し詳しい一般人」としての発信に信頼が集まりやすい特徴があります

この章のまとめ
  • 家づくりでの自身の経験をもとに住宅ジャンルへ転換
  • モデルハウス見学や宿泊体験などリアルな体験をもとにリサーチ
  • 初心者視点を意識した解説で信頼と共感を得た

圧倒的な価値提供がリピーターと収益を生んだ

おさる:YouTubeでの再生数がすごいですね。1本目からバズっている印象です。

ジョージ:1本目が4.5万回、2本目が4.1万回、3本目が11万回と安定して回っています。

おさる:すごいですね。なにか意識していることはありますか?

ジョージ:「とにかく価値提供を惜しまない」というのは意識しています。視聴者の方が知りたいことを、今の自分が出せる最大限の情報でお届けするということですね。

おさる:その姿勢が再生にも成果にもつながっているのですね。やはり「濃い動画」を作っているからこそだと思います。

ジョージ:はい。講座でも「競合より2〜3倍濃い動画を作る」と教わったので、それをずっと意識しています。

おさる

YouTubeにおけるアフィリエイト成功のカギは、情報量と信頼性にあります。ジョージさんは「圧倒的な価値提供」に振り切ることで、少ない動画本数でも高い再生回数を維持。そこから信頼と収益を獲得する資産型チャンネルに育てています

この章のまとめ
  • 「最大限の価値提供」を徹底し、動画の質を最重視
  • 毎回2〜3万回以上の再生を安定して獲得
  • ファン化と信頼性が収益に直結する構造を構築

アフィリエイトだけで終わらない!自社商品の展開戦略

アフィリエイトで収益を上げたあと、ジョージさんはどのようにして自社サービスを立ち上げたのか、その背景を伺いました。ユーザーの声に耳を傾け、実際のニーズに応える商品を形にしています。

3D間取りアドバイスなど独自サービスもスタート

おさる:最近は自社商品も作り始めたと聞いたのですが、どのような内容になりますか?

ジョージ:住宅を検討している方は、間取りが平面でしか見られないので、なかなかイメージができないという悩みが多いんです。そこで、間取りを3D化してビジュアルで確認できるサービスをスタートしました。

おさる:それはとても便利ですね!どのような仕組みで提供しているのですか?

ジョージ:お問い合わせいただいた方に、こちらで3Dデータを作り、家具を置いた状態や生活動線がわかるようにしてお渡ししています。より具体的な暮らしをイメージしてもらえるよう工夫しています。

おさる:完全に住宅のコンサルみたいになっていますね(笑)。

ジョージ:そうですね(笑)。もう自分が一条工務店のマーケ担当のような感覚です。

おさる

アフィリエイトだけで終わらせず、顧客のニーズに応じて自社サービスを作る展開は、継続的な信頼関係と単価アップにつながります。3D間取りアドバイスのように「視聴者の不満・不安を直接解決する形」でサービス設計されているのが特徴です

この章のまとめ
  • 住宅検討者向けに3D間取りアドバイスサービスを開始
  • 実際の生活導線を視覚化することでイメージを強化
  • アフィリエイトの先にある自社商品展開で差別化に成功

一級建築士と連携してプロ品質のコンテンツに

おさる:自社サービスの部分は、すべて自分でやっているのですか?

ジョージ:最初は1人でやっていましたが、今は一級建築士の方と連携をしています。僕だけではカバーできない部分を、専門家と一緒にやることで、より精度の高いアドバイスができるようになりました。

おさる:おお、それは心強いですね!専門的な部分があると信頼も上がりますよね。

ジョージ:そうですね。やはり大きな買い物ですので、信頼はすごく大事だなと実感をしています。僕は発信とユーザーの対応、建築士の方は技術面という形で役割分担をしています。

おさる:もうビジネスパートナーですね。それだけ聞くと、5年〜10年やっている方のレベル感ですよ。

ジョージ:ありがとうございます。でも実際はまだ1年ほどになります。でも本当に濃い1年でした。

おさる

専門家との連携は信頼性の強化だけではなく、スケールの加速にもつながります。特に住宅系のように専門知識が必要な分野では、情報の正確さが直接ビジネスの成否を分けます。個人発信者が専門性を補完するためにプロと組む戦略は今後ますます重要になります

この章のまとめ
  • 一級建築士とタッグを組んで技術面を強化
  • 自身は顧客対応と発信に集中し、役割分担で効率化
  • 1年未満でも専門家連携による事業展開が可能に

「やる」だけでここまで来た!ジョージさんの成功マインド

成功までの道のりには、強い行動力と継続力がありました。行動量が成果にどのように結びついたのかをお聞きします。受講生同士の刺激や環境の力も大きく、成長を後押しする要素となりました。

大量のリサーチ・作業量・改善の積み重ねがカギ

おさる:ジョージさんの成功は、戦略ももちろんですが「やる量」もすごいですね。

ジョージ:そうですね。特典資料を14個作ったり、動画の内容を一つひとつ調べて構成したりと、とにかく作業量は多かったです。情報収集も徹底的にやりました。

おさる:YouTubeのなかでも住宅ジャンルは、けっこうリサーチが大変ではないですか?

ジョージ:本当に大変です。でも、逆にそれをやり切ればほかの人と差別化ができますし、しっかり価値提供ができると思い続けてきました。

おさる:結果が出るまでに時間がかかったと思いますが、途中で不安にはなりませんでしたか?

ジョージ:正直とても不安でした。でも「やるしかない」と思い、ひたすら行動をしていました。店舗経営講座において講師の仲野さんが「Just do it(ただやるだけ)ですよ」と言われていたのがずっと頭に残っていました。

おさる

「とにかくやる」。これは多くの成功者に共通する行動原理です。マーケティングやアフィリエイトの世界では、正解を探すことよりもまず手を動かすことが重要。ジョージさんのように、行動をしながら仮説検証を繰り返す姿勢が成果に直結しています

この章のまとめ
  • 特典資料14個作成、徹底リサーチと構成で動画を設計
  • 数値よりも「今できる最大」を意識して行動を継続
  • 不安があっても行動を止めず、継続で突破

仲間の存在や講座の充実度が継続のモチベーションに

おさる:モチベーションはどう保っていますか?やはり1人で続けるのは難しいですよね。

ジョージ:そうですね。やはり、まわりの受講生の存在が大きかったです。講座内で成果を出している方が多く「自分もやらなきゃ」と常に刺激をもらっていました。

おさる:講座のなかでのやり取りは活発ですか?

ジョージ:とても活発です。おさるさんもすぐに返信をしてくれますし、音声や動画でのフィードバックももらえるので「自分だけ取り残されている感」がないので助かっています。

おさる:それは良かったです。僕もできるだけサポートをしたいと思っているので嬉しいです。

ジョージ:本当に助けられています。講座に入って良かったのは、情報以上に「やる環境」が整っていたことになります。

おさる

講座やスクール選びで重要なのは、単なる情報提供ではなく「継続できる環境」があるかどうかになります。ジョージさんは、講座の即レス対応や高密度なサポート、受講生同士の刺激に支えられながら成果を出しました

この章のまとめ
  • 成果を出している仲間の存在が刺激に
  • 即レス対応や動画解説など講座のサポート体制が充実
  • 情報だけではなく「やる空気感」が継続につながった

今後の戦略と視聴者へのメッセージ

住宅アフィリエイトから始まった事業は今後どう展開をするのか。そして、これから挑戦する方への熱いメッセージも必見です。副業からでも価値提供を軸に人生を変えることができると感じさせられます。

Vlogや暮らし系への発展も視野に

おさる:今後のYouTube発信は、どのような方向性で考えていますか?

ジョージ:これまでは一条工務店の解説がメインでしたが、今後はVlog的な要素も取り入れて、よりリアルな暮らしを伝えていきたいなと思っています。

おさる:解説系だけではなくて「暮らしのイメージ」を届けていくのですね。

ジョージ:そうです。家づくりは図面だけでは伝わらないことも多いので、実際の住まいや生活導線も見せてあげることで、より視聴者に寄り添った発信になると思っています。

おさる:とてもいいですね!それこそ住まい選びで悩んでる方が「これ自分にも合いそう」と想像しやすくなりますよね。

ジョージ:はい。あと視聴者層のターゲットも広げて、これから家づくりを考える方に向けて、もっと親しみやすく情報を届けていきたいです。

おさる

検索流入中心の解説系YouTubeから、体験や感情に訴えるVlog型動画への拡張は、エンゲージメントやファン化に効果的です。「数字の比較」だけでなく「暮らしのリアル」を伝えることで、視聴者との距離がグッと縮まります

この章のまとめ
  • 解説だけではなく、暮らしのVlog動画に展開予定
  • 家づくりを考える方向けに親しみある発信へ
  • 暮らしのリアルを伝えて、より深い信頼関係を構築

副業に悩む方へ「まずやってみましょう」のメッセージ

おさる:では最後に、これから副業や発信に挑戦したい方へ、メッセージをお願いします。

ジョージ:はい。もし、講座に入るか悩んでいる方がいたら、勇気を出して一歩踏み出してほしいなと思います。僕自身も最初は成果が出なくて不安でしたが、そのときに親身に相談に乗ってもらえたのが本当に大きかったです。

おさる:それは嬉しいですね。ジョージさんは本当にやり抜きましたよ。

ジョージ:ありがとうございます。講座の仲間も意識が高く、みなさん努力されているから自分もやらなきゃと自然に思える環境でした。でも、講座に入っただけでは成果は出ないので、受け身の状態や作業量が少なかったりすれば成果を出すのは難しいですね。最終的に「とにかくやる」という気持ちで取り組んでほしいです。

おさる:ほんとそれですね。とにかくやる。

ジョージ:本当にそれだけです。それさえできれば、必ず結果はついてきます。

おさる

多くの方が「副業を始めたい」と思いながらも、行動に移せずにいます。ジョージさんのように「とにかくやる」というシンプルな姿勢こそが、成果を生む最大の秘訣です

この章のまとめ
  • 最初の一歩を踏み出す勇気がすべての始まり
  • 講座の環境・仲間の存在が継続の支えに
  • 結局は「やる人だけが成果を出せる」世界

補足解説

ジョージさんの成功事例は、YouTubeとアフィリエイトを活用した副業モデルのなかでも非常に再現性の高いものです。最初は不安定な副業収入に悩みながらも「特化ジャンル×価値提供」により差別化を図り、短期間で安定収益と自社商品展開に成功。加えて、信頼性・専門性を補完するためにプロと連携し、さらに高品質なサービスを提供しています。

重要なのは、情報ではなく行動。成功のカギは

  • 学びながら手を動かす姿勢
  • 継続できる環境

を活かし切ったことにあります。

この記事から学べる5つのポイント

1. 特化型ジャンルに絞れば、初心者でも月95万円は目指せる

副業で始めたジョージさんは、住宅ジャンルに絞ることで半年で月50万円、7か月で95万円に到達。強みのあるテーマ選定が成果を加速させました。

2. 再生されるだけの動画では稼げない。“濃さ”が勝負を分ける

競合より2〜3倍濃い情報を提供することで、ファン化が進み、紹介と収益が自然と発生しました。回数より内容の質にこだわることが収益化のカギです。

3. 情報発信だけで終わらない。“自社商品”への発展が収益を安定化

動画からの信頼で顧客を獲得し、3D間取りサービスや一級建築士との連携へと発展。視聴者の悩みに寄り添った商品設計が次のビジネスを生みました。

4. 知識より行動。やる人だけが結果を出す世界

不安定な時期でも「とにかくやる」の精神で行動し続けたことで、結果につながりました。正解を探すより、まず手を動かす姿勢が成功を引き寄せます。

5. 継続のカギは“環境”にある。孤独では続かない副業のリアル

講座では、すぐに相談できる環境と成果を出す仲間の存在が刺激に。学ぶだけではなく「やる空気感」に身を置くことが継続につながりました。