受講生名

やまてつ📚3000冊読破の心理コーチ

メディア

Instagramフォロワー12万人。読書ジャンルでここまで大きなアカウントを作り上げたやまてつさん。なぜアフィリエイトからコンテンツ販売に転換したのか?

今回は「Instagramマーケティング講座QMPSS」を受講し、最高月収90万円・毎月50万〜90万円の売上をキープするまでに至った成功の裏側を語っていただきました。

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. やまてつさんの紹介と成果実績「Instagram12万人 × 読書コーチングで月収90万円」
    1. 受講前の課題「フォロワーはいるのに売上が安定しない日々」
    2. 受講後の変化「最高月収90万円、安定的に売れ続ける仕組みへ」
  4. コンテンツ販売で成果が出た具体的な戦略とアクション
    1. 商品設計とセールス導線の構築が決め手に
    2. 得点設計で“距離感”を埋めた読書 × コーチングの融合
  5. 売上以外の変化と自己成長、スキルとマインドの両輪を手に入れた
    1. 自己投資に回せる余裕と「自分で稼げる力」の獲得
    2. 初のセールス経験で学んだ「売ること = 価値提供」の本質
  6. 今後の戦略「仕組み化と商品多角化の展望」
    1. 個別から1対多へ!講座化とセミナー開催の計画
    2. 将来的には「稼げる力」まで提供する一貫型コーチングへ
  7. やまてつさんからのメッセージと無料プレゼント紹介
    1. LINE登録で豪華特典を無料配布中!
  8. 補足解説
  9. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. フォロワーを「売上」に変えるには設計がすべて
    2. 2. 読書ジャンルでもコンテンツ販売は可能
    3. 3. アフィリエイトでは得られなかった“安定”と“自信”
    4. 4. 売る = 悪ではない。セールスは価値の提案
    5. 5. 一生使えるスキルを手に入れ、未来をデザインできる

この記事でわかること

  • Instagramのフォロワーを収益に変える具体的な方法
  • 初心者でも実践できるコンテンツ販売の戦略
  • 自己投資によるビジネスの成長とメンタルの変化
  • 売上ゼロから月収90万円までのロードマップ

この記事はこんな方におすすめ

  • フォロワー数は多いのに、収益に結びついていない方
  • アフィリエイトの売上が不安定で将来に不安を感じている方
  • 自分の商品を作って販売するビジネスに挑戦したい方
  • コーチングや無形サービスの提供を始めたい方
  • SNSを使って副業や独立を考えている方

やまてつさんの紹介と成果実績「Instagram12万人 × 読書コーチングで月収90万円」

Instagramで12万人という驚異的なフォロワーを持ちながらも、かつては収益化に悩んでいたやまてつさん。そんな彼がQMPSSを通じて、どのようにして成果を出していったのか、まずは自己紹介と成果の概要から伺っていきます。

受講前の課題「フォロワーはいるのに売上が安定しない日々」

マーケ博士:今回はInstagramマーケティング講座QMPSSの受講生、やまてつさんにお越しいただきました。本日はよろしくお願いします。

やまてつ:よろしくお願いします。

マーケ博士:まずは僕から簡単にご紹介させていただきます。やまてつさん、撮影時点でフォロワー数12万人の読書アカウントを運用されていますよね。

やまてつ:はい。読書系のアカウントと、もうひとつお金に関するアカウントの計2つを運用しています。

マーケ博士:QMPSSにはかなり早い段階で参加されていて、2023年11月頃でしたよね。

やまてつ:そうですね。ちょうど1年前くらいになります。

マーケ博士:成果が出たのは昨年の6月頃でしたね。そこからずっと安定して売れているということで、今回あらためて成果報告をお願いしました。

QMPSSでは、商品設計やセミナー導線、販売設計の部分を主にサポートさせていただきました。結果、月収90万円を達成されたとのことですね。

やまてつ:はい、本当にありがとうございます。

マーケ博士:それではあらためて、やまてつさんから自己紹介をお願いできますか?

やまてつ:はい。やまてつと申します。ジャンルとしては、読書とコーチングを掛け合わせた自己変革型の発信をInstagramを中心におこなっています。主に目標設定や潜在意識を活用したコーチングを提供しています。

マーケ博士:この読書アカウント、12万人って本当にすごいですよね。いつから運用されていたんですか?

やまてつ:2021年からスタートしているので、ちょうど4年ほどになりますね。

マーケ博士

やまてつさんは、ただフォロワー数が多いだけでなく「読書 × コーチング」という独自の切り口で発信を続けています。フォロワーとの信頼関係が厚く、長年にわたって地道に築き上げたアカウントです。ですが、フォロワー数が多い = 収益化できるとは限らないのがSNSの難しさ。やまてつさんも、以前はその「ギャップ」に悩まされていました

この章のまとめ
  • 2021年からInstagramで読書ジャンルを発信
  • フォロワー数は12万人以上と非常に多い
  • 読書 × コーチングという独自の発信テーマ
  • QMPSS参加時は収益化の壁に直面していた

受講後の変化「最高月収90万円、安定的に売れ続ける仕組みへ」

やまてつさんが実際にどのような変化を感じ、どのように売上を作っていったのか、成果のリアルな裏側を深堀りしていきます。

マーケ博士:アフィリエイトを中心に取り組んでいた頃は、なかなか収益が安定しなかったということですが、どのくらいの売上でしたか?

やまてつ:調子が良いときは月40〜50万円稼げることもありました。ただ、悪いときは数千円しか入らない月もありました。案件が終了したり、単価が急に下がったりして、安定しない状態が続いていましたね。

マーケ博士:本当に波が激しいですよね。そこからQMPSSに出会って、どう変化しましたか?

やまてつ:最大で月収90万円を達成できましたし、今では毎月50〜90万円の間で安定して収益が上がっています。

マーケ博士:すごい成果ですね!アフィリエイトでは収益が読めなかったけど、今では自分の努力次第で成果が見えるという感じですか?

やまてつ:そうなんです。価格も商品設計も自分でコントロールできるので、自信を持って販売できています。

マーケ博士

コンテンツ販売の大きな魅力は、自分で価格設定や販売の仕組みを構築できる「コントロール性」にあります。アフィリエイトとは異なり、販売停止や単価ダウンのリスクがなく、安定的な売上を作りやすいビジネスモデルです。やまてつさんもこの「安定性と再現性」に強く魅力を感じ、結果的に大きな成果を上げています

この章のまとめ
  • アフィリエイトでは収益が不安定だった
  • コンテンツ販売で最大月収90万円を達成
  • 現在も毎月50〜90万円の安定収益を実現
  • 自分で販売設計をコントロールできる安心感

コンテンツ販売で成果が出た具体的な戦略とアクション

ここでは、やまてつさんが実際にどのような戦略とアクションで成果を出したのかを深堀りしていきます。特に、読書アカウントでコーチングを販売するという独自の組み合わせを成功させた裏側には、綿密な商品設計と導線作りがありました。

商品設計とセールス導線の構築が決め手に

マーケ博士:QMPSS受講後、どんな点を特に頑張ったと感じますか?

やまてつ:商品設計とセールス導線の構築はかなり力を入れました。読書アカウントでコーチングを売るには、ちゃんと価値を伝える設計が必要だと思っていました。

マーケ博士:売る流れって、やまてつさんの場合どのような感じだったんですか?

やまてつ:Instagramで発信 → LINE登録 → 体験セッション → コーチング販売という流れです。Instagramのなかでは「読書しているけど前に進めない人」に刺さるように意識しました。

マーケ博士:見込み客の導線がちゃんとできているのが素晴らしいですね。常時販売の仕組み化もできているんですか?

やまてつ:はい。現在はエバーグリーンで毎月安定的に売上が出ています。

マーケ博士

InstagramなどのSNSで集客する場合、投稿 → LINE → セールスという導線設計が重要になります。やまてつさんは、ただ発信するだけでなく「見込み客の悩みに刺さる構成」を意識して設計し、販売導線を整備することで成果を出しました

この章のまとめ
  • 商品設計と導線設計に注力
  • 読書 × コーチングのニーズに合った構成を設計
  • LINE登録から体験セッション → 販売へ導く流れ
  • エバー化により毎月安定した売上を実現

得点設計で“距離感”を埋めた読書 × コーチングの融合

マーケ博士:読書アカウントでコーチングを売るって、普通ならちょっと距離感あると思うんですけど、その辺どう工夫されたんですか?

やまてつ:そこは特典設計で工夫しました。読書とコーチングのつながりを感じてもらえるように、15個ほど特典を作りました。

マーケ博士:15個!?すごいですね。どんな内容なんですか?

やまてつ:コンテンツや、目標設定の方法、本の選び方、自己分析の仕方など、読書をきっかけに「自己変革」できる構成にしています。

マーケ博士:特典の内容が本当に価値が高いですね。読書で人生を変えたい人にとって、かなり魅力的な内容だと思います。

マーケ博士

「読書アカウント = コーチングが売れない」という思い込みを覆したのが、やまてつさんの特典設計です。読書というテーマを入口に、コーチングへの興味を引き出す構成を徹底的に考え抜いた結果、読者層との距離感を埋めることができました

この章のまとめ
  • 特典は約15個も制作
  • 読書 → コーチングへ自然につなげる設計
  • 速読や自己分析など「読書活用」に特化
  • 見込み客の興味に合わせた教育型セールス導線

売上以外の変化と自己成長、スキルとマインドの両輪を手に入れた

ここでは、単なる収入だけではなく、やまてつさんのビジネスに対する考え方の変化について伺っていきます。

自己投資に回せる余裕と「自分で稼げる力」の獲得

マーケ博士:売上以外で変わったことってありますか?

やまてつ:大きく2つあります。1つ目は自己投資に回せる余裕ができたこと。コーチングは心理学や認知科学の知識が重要ですので、収益を学びに回せるようになったのは大きいです。

2つ目は、自分の力で稼げるという“絶対的な自信”がついたこと。自分で商品を作って売ったことで、どんな状況でも生きていける感覚が得られました。

マーケ博士:このお金の使い方は本当に見習うべきですね。自己投資で自分のスキルが上がれば、クライアントに提供できる価値も大きくなり、結果として満足度も向上します。その成果が口コミや紹介にもつながり、いい循環が生まれます。

マーケ博士

収益化によって得られるのは「お金」だけではありません。やまてつさんのように、自信や自己効力感、さらに学びに再投資する余裕を得ることで、ビジネスがより加速していきます。この循環こそ、持続的に成果を出す人の特徴です

この章のまとめ
  • 収益を自己投資に回せる余裕が生まれた
  • 学びが増えてクライアントへの提供価値が上がった
  • 自分で稼げるという絶対的な自信を得た
  • 今後も継続的な成長が期待できる好循環が生まれている

初のセールス経験で学んだ「売ること = 価値提供」の本質

マーケ博士:ちなみに、セールス自体は初めてだったんですか?

やまてつ:そうです。最初は本当に手が震えるほど緊張していました(笑)。でも、セールスのフィードバックを受けてから、ガラッと変わりました。

マーケ博士:どんなフィードバックが印象的でした?

やまてつ:喜んで買ってもらえるセールスは、相手のためになる」ということですね。そこからはむしろセールスが楽しくなって、成約も自然と取れるようになっていきました。

マーケ博士

セールスに苦手意識を持つ人ほど「売る = 押し売り」と思いがちです。しかし、実際には「悩みの解決」や「可能性の提供」であり、価値の提案そのもの。やまてつさんはフィードバックを通じて、その本質に気づいたことで、制約率も大幅に向上しました

この章のまとめ
  • セールス経験ゼロからのスタート
  • フィードバックで「売る = 価値提供」に気づいた
  • 手ごたえと自信がつき、セールスが楽しくなった
  • 結果として成約率も安定して向上

今後の戦略「仕組み化と商品多角化の展望」

ここでは、やまてつさんが描く次のステージについてお聞きしました。1対1のコーチングを軸にしつつ、より多くの人に価値を届けるためのビジョンが広がっています。

個別から1対多へ!講座化とセミナー開催の計画

やまてつ:今後は1対1のコーチングだけでなく、グループ講座やセミナーを展開していきたいと思っています。時間的にも限界を感じていて、スケーラブルな仕組みに移行する予定です。

マーケ博士:読書アカウントの読者って、コーチングに興味はあるけど知らない人も多いですもんね。

やまてつ:だからこそ「読書 × コーチング = 人生の軸が定まる」っていう価値を、講座やセミナーで伝えていきたいと思っています。

マーケ博士

「時間の切り売り」から脱却するためには、講座化やセミナー展開が必須です。やまてつさんのように“届ける相手を広げる”ことは、ビジネスの持続性と社会的価値を高めるうえでも非常に重要な戦略です

この章のまとめ
  • 個別指導からグループ講座・セミナーへ展開
  • 時間的リソースの限界を突破するための戦略
  • 「読書 × コーチング」の価値を広く伝える構想

将来的には「稼げる力」まで提供する一貫型コーチングへ

やまてつ:最終的には、コーチングでマインドを整えた上で「SNSで稼ぐ力」まで提供できる商品を作っていきたいと思っています。

マーケ博士:その構想、めちゃくちゃいいですね。目標が明確になった人が次に向かうべきステップを示せますよね。

やまてつ:まさにそれです。コーチングで行動力が上がった人が、次に何をすればいいかまで導けるようにしたいです。

マーケ博士

「在り方」を整えるだけで終わるのではなく「稼ぐ力」まで含めて支援できる一貫型のコーチングは、今後さらにニーズが高まると考えられます。精神的な自立と経済的な自立の両方を支援できるモデルは、再現性と拡張性の両方を備えた最強の仕組みといえるでしょう

この章のまとめ
  • コーチングでマインドセットを整える
  • 次のステップとして「SNSで稼ぐ力」も提供
  • マインドと実践の両輪を支援できる商品構想
  • 一貫した支援による高い再現性と満足度

やまてつさんからのメッセージと無料プレゼント紹介

最後に、これから行動したいと思っている方へ、やまてつさんからの応援メッセージと公式LINEで配布中の豪華特典についてご紹介いただきました。

LINE登録で豪華特典を無料配布中!

やまてつ:僕の公式LINEでは、読書 × 自己変革に関するノウハウを詰め込んだ無料特典を配布しています。たとえば

  • 読書の教科書
  • 3,000冊のなかから選んだバイブル本リスト
  • 高速読書マスター講座

など、合計15個以上の特典があります。

  • 読書で人生を変えたい方
  • 自己理解を深めたい方
  • 自分に自信を持ちたい方

には、必ず役立つ内容だと思いますので、ぜひ受け取ってください!

マーケ博士:やまてつさんの公式LINEに興味のある方は、ぜひチェックしてみてください!

マーケ博士

このLINE特典は、やまてつさんの実体験と専門知識を元に作られており、無料とは思えないほどの高品質な内容です。読書を通じて変わりたい人には非常に価値のあるプレゼントとなっています

この章のまとめ
  • LINE登録で読書 × 自己変革の豪華特典を無料配布中
  • 読書初心者〜実践者まで幅広く役立つ内容
  • 本気で変わりたい方には必見の教材群

補足解説

やまてつさんの成功事例は「フォロワーがいる = 稼げる」ではないSNS時代の課題に対し、コンテンツ販売という手段で確実な突破口を示してくれました。

読書という一見収益化が難しいジャンルでも価値ある導線設計と顧客理解、そして“売ること = 価値提供”という意識改革によって、安定的なビジネスを実現しています。

SNSフォロワーをビジネスに変えるにはマインド + スキル + 設計の3軸が揃う必要があり、本記事はそのリアルな実践例として非常に再現性が高い内容です。今後を見据えた戦略的な構築ステップまで明かされており、初学者から中級者まで幅広く学びがあるインタビューとなっています。

この記事から学べる5つのポイント

1. フォロワーを「売上」に変えるには設計がすべて

単に投稿するだけでは売上にはつながりません。発信 → LINE → 販売の導線設計を明確にし、悩みに寄り添った設計をすることが重要です。

2. 読書ジャンルでもコンテンツ販売は可能

一見マネタイズが難しそうなテーマでも、特典や体験セッションを通じて顧客との距離を縮めることで、高単価商品の販売も十分に実現可能です。

3. アフィリエイトでは得られなかった“安定”と“自信”

他人の商材に頼るアフィリエイトと違い、自分で設計・販売するコンテンツビジネスは稼げる力と再現性を手に入れられます。

4. 売る = 悪ではない。セールスは価値の提案

売り込みのようで苦手だったセールスも「相手の課題を解決する価値提供」と捉えることで、自然と成約が取れるようになります。

5. 一生使えるスキルを手に入れ、未来をデザインできる

SNSが変わっても使える

  • 商品設計
  • 販売
  • 集客
  • セールス

のスキルは“生涯の武器”。1対1から講座型への展開で時間の自由も手に入ります。