金子晃之
パソコン教室で!年1.2億円を収益化した方法を完全解説

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者の金子さんに来ていただきました。よろしくお願いします。
金子:よろしくお願いいたします。
おさる:簡単に金子さんを紹介させていただきます。オンラインのパソコン教室をジャンルとして扱っておりまして、YouTube登録者数が僕の対談チャンネルでは最高だと思います。YouTube登録者数は136万人で、金の盾も持っています。
マーケティング講座は途中入会で来ていただいて、ちょうど面談をしたときには「これはすぐうまくいきますよ」と伝えましたが、当時金子さんは半信半疑だったと思います。まさにそれを実現して、今回は来ていただきました。
特に参考にしたところは
- セミナー資料
- ローンチの動画
- 販売導線
- プレゼント企画
- メルマガ・LINEの構築
- 外注先の紹介
- バックエンド商品の作成
などで、おさる式をすべてうまくやっていただきました。
もともとの売上が最高でも月1,000万円でしたが、当時は内訳が
- 広告収益500万円
- サブスク300万円
- 案件200万円
でした。正直300万円ぐらいが、自分でコントロールできる自社商品です。
広告収益・案件で700万円で、1,000万円のうち700万円を占めていました。みなさんならわかると思いますが、広告収益が落ちたりサブスクの入会数より退会数が増えたり、かなり不安を覚えているところでした。
ところが僕の講座に入ってからは月の売上が1,900万円に増えて、YouTube広告収益が500万円くらいになりました。単発の3万円の商品を新たに値上げして販売したのですが、これが1,000万円。
あとサブスクが329人増えまして、会員数が合計1,300人いらっしゃって月1,900万円の売上です。LTVが今までの経験上で1年半続くということで、LTV換算すると月4,000万円ぐらいの価値があるような事業を作りました。
LINEの登録者数が3,000人から2万人まで増えて、動画を入れることによって、単価を上げたのに購入数が大幅アップしたというところです。
サブスクのパソコン教室も月5件だったのか月50件になったと。パソコン教室で月1,900万円、エバーグリーンで毎月1,000万円の売上がサブスク・単発の商品、広告収益なども含めて毎月1,000万円。年間で1.2億円の売上が確定したということで今回来ていただきました。
簡単な自己紹介をお願いします。
金子:金子晃之と申します。普段はオンラインのパソコン教室をしています。パソコン教室をYouTubeで紹介したり、サブスクでパソコンの使い方をオンラインで生徒向けに紹介したりしています。あとは単発でExcel・Wordの資格講座を販売しています。
おさる:オンラインのパソコン教室ではどんなものを扱っていますか?例えばWordなどですか?
金子:基本的にはWordなどだけではなく、Windows・Mac全般で動画編集や本の作り方など多岐にわたります。初心者が「これをやりたい」というのを大体網羅して教えているという感じです。
おさる:
- Word
- Exel
- PowerPoint
- 動画編集
といったパソコンを使うときの基本的な操作など、けっこう多岐に渡りますね。
金子:あとはスマホとタブレットも全部含めて「一緒に使って日常を良くしていこう」という趣旨でやっています。
おさる:さまざまなソフトが使えるというのは、パソコン関連で「これが使いたいです」という人には嬉しいですよね。そんな形で、今回は登録者数134万人のパソコン教室の金子さんに入会していただきました。なぜ僕の講座を購入しようと思ったのですか?
金子:購入しようと思った理由は、YouTubeの広告収益に依存しすぎて上振れるときもあるし、どんどん下がっていくのが目に見えていたので何とかしたいと思ったからです。
だから動画を上げ続けないと、ずっと労働集約でやり続けないといけないと思ったのと、おさるさんがYouTubeで英語教材を売っていて「どうやって販売しているんだろう」というのも気になりました。
販売中の商品を今よりもっと多くの人に手に取ってもらいたいのですが「低単価の商品を値下げしてセールで売る」という、誰でも考えつく方法しかやっていませんでした。ちゃんと価値を知ってもらって売る方法を知りたかったので、購入させていただきました。
おさる:すごく人生が変わりましたか?
金子:とても変わりました。
おさる:売上もかなり安定しましたか?
金子:売上も安定しました。それに新たに売る方に価値をちゃんと感じてもらって、成果も出させてあげられるし満足度も高くなって、商品の良さまで大きく変わりました。
おさる:YouTubeの広告収益で月500万円・月300万円をマネタイズできていた金子さんですら不安に思っているので、不安に感じているYouTuberやYouTubeで発信されている方は多いと思います。YouTubeを使ってどう自社商品に販売するのかという、売上を伸ばす方法がまだわかっていない方や最適化できていない方は多いと思います。
販売中の講座をより多くの人に広げたいと低単価の商品を値下げするのではなく、ちゃんと価値を伝えて適正な値段で販売する方法です。みなさんはもしかしたら安売りをしているかもしれないということです。
- 今後今の事業が続くかわからないと不安な方
- YouTubeをどう活用してどう自分の商品を広げていくのかがわからない方
- 値下げで安売りをせずに、価値提供をしながら自分の商品の正しい価値を伝えていきたい方
そういった方は非常に参考になると思うので、ぜひ最後まで見ていってください。
質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:早速質問1つ目です。講座を受ける前の収益と悩みについてですが、まず売上はいかがでしょうか?
金子:売上的には大体
- YouTube収益
- 広告収益
- 販売していた講座
- アフィリエイト
などで平均800万円ぐらいで、最高でも1,000万円ぐらいです。
おさる:そこの収益の内訳が、不安を覚えるような内訳だったのですか?
金子:広告収益が500万円ぐらいでしたので、YouTubeの動画がないと上がらない収益になっています。サブスクは300万円ぐらい、案件やほかのもので200万ぐらいを売り上げてトータルで1,000万で、そのなかで自分がコントロールできるのはサブスクの300万円ぐらいでした。
あとはYouTubeの広告収益などで、どうなるかわからない不確定未来と、案件も入るか入らないかはそのときの運次第です。そうすると考えられるのはサブスクだけ。そのサブスクさえも入会者より退会者の方が多いので、減っていく一方というのはもう目に見えている状態で、収益が下がらざるを得ない状況でした。
おさる:広告収益も下がっていくし、上げたいならどんどん動画を投稿していかなければいけないし、案件も毎回来るわけじゃないので不安定ですよね。安定していたサブスクもどんどん退会数が増えて、焦ったというか不安が大きかったですか?
金子:そうですね。生活するには困らないだろうとは思っていましたが、案件もほぼ99%断っていますし、そうすると収益はほとんど入らないに等しいです。
「これ以上動画のネタを上げ続けるのは不可能だろう」「100万回再生を連発できない」と考えると、今販売している商品でさえ概要欄に貼るだけではやっぱり売れない。どうしていいかがもうわからない。でも結局これしかやることがないという感じでずっと来ていました。
おさる:きついですよね。集客・教育・販売とありますが、教育の部分が抜けてしまう。価値を伝えてないと、概要欄に貼っただけでいっぱい売れるなんてことはないですからね。これぐらいの登録者数の方でも悩んでいるということです。
登録者数が多くなって再生回数が取れていない人たちも、絶対にこういう道を辿ってしまうので、今のうちから自社商品販売を絶対におこなわないといけないです。広告収入も売上の大部分を占めていたところもありますし、販売するとしても値下げくらいしかなかったと。
しかも退会数もどんどん増えたのが悩みだったのですね。
質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:受講してみてどう変化したのか、改めて結果を教えていただきたいです。まず売上はどれくらいまで上がったのでしょうか?
金子:月の単発の3万円の講座が1,000万円の売上がありました。サブスクで329人増えて100万円上がりました。
おさる:追加で100万円増えたということですよね。単発3万円の商品が1,000万円分売れて、新規でサブスクは329人プラスで入会して1,000人から1,300人まで増えたということですね。
サブスクで大体400万円くらいで、広告収益が500万円プラス単発の売上が1,000万円。もともと入っていたものを含めてサブスクの売上が全部で1,900万円ですかね。現状はサブスクの入会者がまたさらに増えて、1,800人になって、毎月サブスクだけで540万円ぐらいの売上になっている。
それに加えて単発商品や広告収益も含めて毎月1,000万円くらいになっている感じですかね。
LINEの登録者数はどうですか?
金子:LINEの登録者数も3,000人ぐらいいたのですが、そこからおさるさんに教えてもらったことを実践したら、それだけで3,000人から2万人に一気に増えました。特典を増やして、そこでいいものをプレゼントして、それで価値を感じてもらって登録してもらいました。
おさる:動画のCTAも変えましたか?
金子:そうですね。今までLPなどで販売していたり、動画でやったとしても「少しの内容でわかるだろう」という感じでやっていました。
しかし、ちゃんとおさるさんの訴求のやり方を参考にして「しっかり価値を感じていただいた方に売る」という方式にしたら、購入数も大きく変わりました。内容についてもしっかり理解して入ってきてくれるので、満足度も大幅に上がっています。
おさる:今までは特典の訴求や、YouTube動画の最後に公式LINEの特典の案内などをしていたと思います。それが今まで3,000人だと思っていたのですが、あまり誘導せず特典も0だったのですか?
金子:そうですね。「公式LINEがあります」程度で、少し紹介しているくらいで、入る魅力も正直なかったという状態でした。
おさる:今はどのような感じで紹介しているのですか?「特典が十何個ある」とちゃんとちゃんと言っているのですか?
金子:今は、プレゼントを登録すると「こういう内容が見れます」というのを一つずつ全部紹介して、登録したときの価値と受け取れるものをしっかり明記した上でCTAを組んでいます。
おさる:ここで増えればシンプルに売上も上がると。
金子:そうですね。かなり違います。
おさる:ローンチのときにサブスクで329人で、3,000円のものを購入していただくことでプラス100万円くらいですが、LTV換算で大体平均1年6か月ぐらい継続されているんですね。大体それで1,700万円ほどの価値があると。LTVがとても増えたということですよね。
金子:LTVも増えましたし、ほかに波及してクロスセル・アップセルか商品の購入数が増えているので全般的に増えている感じです。
おさる:サブスクの人数が増えれば、そこからアップセル・ダウンセルなどさまざまなものが売れ始めます。LTVも3,000万円近く売り上がりましたか?
金子:プレゼントを配布したときに、単発とサブスクで全部平均的にLTVを考えると3,000万円近くは売り上がりました。
おさる:初月のみだけの計算で大体1,000万円くらい。サブスクの329人が大体100万円分ほど売れて、そのあと単発商品3万円が300人ほどに売れて大体1,000万円。サブスクと単発のものの売上を合わせると1,000万円ぐらいで、サブスク平均期間で計算すると、大体2,700万ぐらいの価値があります。
しかも今ローンチを低単価から中単価に変えて、ミドル商品みたいなものを用意されているようですが、そのあたりの結果などはいかがですか?
金子:今回は受講生のみに結果を出してもらおうと思って0次募集というテスト販売をしたところ、99,800円の商品が全体で159人に販売できました。今まで売っていた3万円の低単価の商品と被る部分があったので少し割引が入る方もいますが、受講生のアップセルだけで全体的に1,300万円の売上があったという状態です。
おさる:サブスクでこれだけの良質なお客様がいらっしゃって、そこの人たちにテスト販売で1,300万円も売れたということですが、これが高単価だったらとんでもない数字になっていますよ。
さすがにサポートも大変ということで、個別面談などで低単価で「労働時間を増やしてやっていけばよいのでは」とアドバイスをさせていただきました。10万円くらいのExelマスター講座を販売して、さまざまな商品を持たれていて、どんどん収益が増えている状態ですね。
もともと月1,000万円で、自分でコントロールできるだけの売上でいえば当時は月300万ですが、今の売上はサブスク・単発商品・YouTube広告などコントロールできる売上が300万円から1,000万円以上になったということですよね。かなり心の安定感が違いますよね。
金子:まったく違います。YouTubeの収益を抜きにしても、おそらく1,000万円くらいはサブスク・単発・ローンチで売り上がるので全然違います。
おさる:しかも今単発で1,900万円で、ローンチのときに一気に盛り上がりましたが、今も毎月1,000万円ほどはエバーグリーンなんですよね。簡単に言うと、LINEに入ってからメルマガに入ってもらって、そこからセールスがかかると。
金子:そうです。動画を見てもらって、どういうものかという価値を感じてもらい、それに満足いただける方のみを入れています。
おさる:動画も入れたということで、そこもおさる式を参考にしていただきました。
質問③ 変化の決め手マーケ講座の良かった点

おさる:僕の講座の良かったところや変化の決め手となったものを1つずつお願いできますか?
金子:動画で使っているのが、おさるさんが使っていたセミナー資料を参考にさせていただいたので、価値を感じやすくなっています。プレゼント企画や動画の部分を作るところを、自分で外注さんにお願いしたときは、自分でやったほうがいいぐらい全然ダメでした。
しかしおさるさんから紹介していただいた方を使ったら、単価は3分の1くらいでクオリティが3倍ぐらい上がって、前と全然違ってすごく良かったです。外注を使うことに関して悩まなくていいし、クオリティもすごく上がって単価もすごく下がりました。
プレゼント企画も外注さんにお願いして作ってもらって、自分で合わせたことによってかなりいいものができ上がりました。LINEの特典も全部で10個ほど作ったら、3,000人から2万人に一気に増加しました。
おさる:もともと特典はなかったんですか?
金子:もともと特典はなくて、自分のYouTubeの動画が仕分けされて見れるくらいです。
おさる:得点のパワーはすごいですね。セミナー資料を動画でも活かしていただいたのですか?
金子:本来セミナーで使うべき資料を1時間ほどの動画にして、それを見てもらった一番最後に「ほんの少しこういうこともやっているので興味のある方はどうですか?」という訴求をして、それに該当する方だけ入っていただいています。
おさる:セミナー資料は、良い販売導線の価値提供をしてセールスまで繋げる資料ですが、それをうまく動画のセールスで使っていただきました。
あとは外注さんにお願いして微妙だったとのことですが、金子さんみたいに何度か外注してきた方なら、僕の外注さんがいかに優秀かというのがわかると思います。これは普通ではなくて、外注先によってはけっこうひどいところもありますよね。
金子:その外注さんも、1人に投げてそれがダメだったと思われるかもしれませんが、そうではありません。5人ぐらいを一度テストさせていただいて、テストしたなかでそこから選んでお願いをしたら、それがまたダメだったということです。
おさる:外注の方もそうですが、自分が実際に利用して良かったチームにお願いをしているので、外注を探す手間が省けます。プレゼント企画もしっかり10個用意をすることで、登録者数が3,000人から2万人まで増えたのですね。普通に言っていますが、とんでもない数です。
しかも19,800円から3万円ぐらいの動画コンテンツ、3万円の単発商品を値上げしても、むしろ購入数は増えたと。その理由は、1時間の動画を入れたからですか?
金子:そうですね。大体1時間ぐらいの動画を入れました。
おさる:おさる式の動画のローンチをしっかり入れたことによって、価値の伝わり方は全然違いますか?
金子:全然違いますね。前の動画だと、買っても「どういう成果が得られるか」とか「どういうサポートなのか」などが伝わりきりませんでした。ほかの競合の商品もあるのに、その差別化がまったくわからないという状態になっていました。
しかし動画を通して「どういうものなのか」とか「どのようになっていくのか」がちゃんと実感できるところがセミナー資料に詰まっています。それをしっかりわかった状態で購入していただくので、購入率も全然違いますし、単価が上がったとしても購入してもらえる内容になっています。
おさる:多くの方は「商品が売れないから安くする」となってしまいますが、ちゃんと価値が伝われば、やるべきことをやって単価を上げても売れるようになったと。ほかに変化の決め手となったところなどはどうですか?
金子:今までは、商品の価格を安くすることでしか売れないぐらいでした。しかし成果を出させるためには、適正価格でしっかり売ってあげて、その分のサポートをしっかりしてあげることが大事だとわかりました。
あと生徒に買ってもらった商品に全力でコミットして、成果を出して満足させてあげる。あとは商品の質以前に価値・価格で選んでいるわけではなく、内容がどういうものかをそもそもわかっていないので「価値をしっかり伝えていかないといけない」と思うようになったところが変わった部分です。
おさる:人間は値段で見ているのではなく、価値で見ています。商品に価値があって物理的にお金があれば購入しますので、そこの価値をしっかり伝えていく。そのため何が必要かというと、より情報が伝わりやすい動画になってくるわけです。そこから逆算をされている設計になっているんですね。
あとは良かった部分などはどうですか?
金子:良かった部分は「今まで提供していた商品は価格に見合っているのか?」と見つめ直すのにすごく良いです。
今までサブスクで3,000円で売っていた商品は「何でも盛り込んであげれば喜ぶだろう」と盛り込みすぎていて、やっていく人も「そこまでは望んでない」となっていました。そこで欲しいものといらないものをちゃんと精査して、この価格で商品の質を担保するように変えたことでより満足度が上がりました。
あと講座もおさるさんのやり方を参考にして、そのまま導線をしっかり組んであげれば成果がすごく出るというのがすごく良かったです。
おさる:特典の販売や商品のところも参考にしていただきました。
質問④ どうマネタイズをしたのか?

おさる:販売導線を聞いていきたいのですが、どのような流れなのかを教えていただけますか?
金子:販売導線としては、
- YouTubeから動画を見てもらってLINEに登録
- LINEのプレゼントをメルマガで配布
- プレゼント動画で価値提供
- 商品の販売の案内
をしているという流れになります。
おさる:YouTube → LINE → メルマガ → プレゼント → 動画という感じですね。低単価の商品ですので、毎回毎回セミナーではなくて動画で売り切ってしまう。これはとても素晴らしいです。
質問⑤ 具体的に頑張ったところ

おさる:具体的に作ってみて、今回大変だったところなどはどうですか?
金子:おさるさんがすべて一式で揃えてくれているので「導線をそのままやっていけば効果が出る」ということが実証されたものを、そのままやっただけです。
頑張ったところとしては、教えてもらった外注さんにプレゼントの作成や動画編集などもお願いしたのですごく楽をさせていただきました。メールの配布やプレゼントの仕方なども、おさるさんが全部教えてくれたので、教えてくれた内容を忠実にそのままやっていくと効果が確実に出ると実感しています。
おさる:ある程度僕のほうでテンプレなどを作っていますので、そこをしっかりやって、できないところは外注さんにお願いしていただければと思います。
- プレゼントの作成
- 動画編集
- ステップメール
- 文章
- セールスの資料
などがありますので、そのあたりもかなり時短をすることができます。
あとはほかに何かありますか?
金子:ほかには、自分で1から考えることに比べたら数十倍楽をさせていただけたところです。
あとはマインドブロックというところで、YouTubeで登録者が多くなってきたり商品を販売したりすると、3,000円の商品を販売しただけですごく叩かれることがあります。「自分は売ってはいけないんじゃないか」という感じで、売るのが怖くて「安くしないと売ってはいけないんじゃないか」とメンタルにきていました。
でも値段が下がっている商品を売っているときよりも、値段が上がった今の商品のほうが喜んでもらえているので、しっかり適正価格で提供して満足度を高めることが大事だと学びました。
おさる:みなさんは結局オープンマーケティングでやってしまっていて、表でやってしまうから届けるべき人に届いていないという問題がありますが、LINEで登録してもらってやる気のある方に販売をしていければ大丈夫です。価値の高い商品を作ることも大事ですが、価値がわかるお客様もしっかりと相手にしていかなければいけません。
質問⑥ 商品設計について

おさる:商品設計のお話も聞きたいのですが、サブスクと3万円の低単価商品について、商品内容や意識していることなどはいかがですか?
金子:今販売しているものに関しては全部競合がいて、大体の値段はこれぐらいというのがわかる状態ですので「競合の商品と比べて圧倒的にクオリティが高い」というのを意識して作りました。満足度がしっかり出るように設計して作成しています。
おさる:サポートとしては動画教材ですね。サロンは質問会などありますか?
金子:質問は24時間無制限で質問ができて、電話サポートもスタッフが毎日電話を受けられるようになっています。毎週2時間のライブ配信や毎週1時間の質問会なども用意していて、全部会員サイトでアップされて、それを全部3,000円のサブスクに盛り込んでいます。
おさる:3,000円のサブスクで電話などが何度でもオッケーなんですか?人数がすごく多くないですか?
金子:1,800人いますが、毎日埋まるというわけではなくて、全然空いています。
おさる:すごいですね。3万円の商品はどんな感じですか?
金子:3万円の講座は買い切りの講座で、動画を見て学んでいただく形です。わからないところは自分が全部動画で返信をして「合格まで無期限でサポートします」という状態になっています。
おさる:サブスクは初心者向けのもので、3万円のものは資格講座でしたか?
金子:そうですね。資格講座になっているので資格を一から始めて合格するまでは全部サポートするという内容です。
おさる:こんな形でいい商品を持っていたけれど、今まで販促活動がうまくできていなくて、これだけ売上が落ちていましたが一気に上がりましたね。ぜひみなさんも何回もこの動画を見て参考にしていただきたいです。
質問⑦ これからの戦略について

おさる:これからの戦略についても聞いていきたいのですが、いかがでしょうか。
金子:これからはオンラインのパソコン教室を伸ばしていきたいです。あと自分はYouTubeが得意で135万人まで伸ばしていて、話をしたときに「もう少しやり方を聞きたい」や「どうやっているの?」とよく聞かれます。ですので、YouTubeが気になるという方に無料相談などで教えられたらいいなと思っています。
おさる:このような形でYouTubeを伸ばしている方ですので「YouTubeを伸ばしていきたい」という方がいましたら、ぜひ問い合わせてみてください。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に視聴者への宣伝やメッセージがあればお願いします。
金子:YouTubeを伸ばし方などで「どうやっていいかがわからない」「商品があるけれど売れない」などと思っている方は、自分が無料相談でYouTubeのことに関して、どういうものを作っているかなどを確認して相談に乗ることができます。公式LINEを見てもらえれば、相談に乗らせていただきます。
おさる:興味がある方はぜひ受け取ってみてください。最後にみなさんに聞いているのですが、どんな人に僕の講座を紹介したいですか?
金子:
- すでに商品やサービスがあって売上が伸びない人
- 自分みたいに認知はあるけども商品・サービスを販売してない人
などは確実に成果が出るので、絶対に受けていただきたいです。
おさる:当時は金子さんも「大丈夫。絶対いけますよ」と言っても半信半疑だったと思いますが、本当に成果がでましたね。
金子:そうですね。特に受講をしたいけれど「本当にこれをやったら成果が出るのかがわからない」とか「怪しいな」とか「やりたいけれど申し込むのは違うな」という感じで止まっている方はけっこういると思います。
そういう方はそのまま続けていても落ちるだけですので、日々過ごしていくだけであれば1回挑戦をして、飛び込んでみてほしいです。
おさる:もう余裕で元は取れますからね。金子さんの下に公式LINEを置いておきます。特典も10個ありますし、マーケティング全体像についての1冊目の本も出しています。2冊目のマインド系・思考系の本も出ているので、興味のある方はぜひ受け取っていただきたいです。
ということで今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者の金子さんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
金子:ありがとうございました。
おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。