受講生名

テシマ

メディア

顔出しなし!開始3か月!動画5本で!YouTube登録者1万人&10万再生連発!

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のテシマさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

テシマ:よろしくお願いします。

おさる:簡単にテシマさんをご紹介させていただこうかなと思います。

YouTubeの非属人の、いわゆるステルスYouTubeといわれているものなんですけれども、テシマ【YouTube完全攻略チャンネル】を運営されています。これはもしかしたら本当に過去最速のYouTubeの伸びかもしれません。

このYouTube攻略チャンネルというジャンルもそうですし、顔出しなしということで、講座で参考にしていただいたところが

  • 台本のテンプレート
  • 集客を目的にした動画の作り方
  • 受講生の動画の添削チャット

ですね。顔出しなしで今アイコンが出ていると思います。

ここで動画をとっているのは3月29日ですが、本当に3か月でチャンネルのないところから動画5本でYouTube登録者1万人、そして再生回数も10万再生を連発されました。11万回・10万回と、もうすべて万再生を超えています。

LINEの登録者数も2,400人以上いらっしゃって、今回素晴らしい実績を出していただいたということで来ていただきました。よろしくお願いします。

テシマ:よろしくお願いします。

おさる:簡単にテシマさんの自己紹介をお願いできますでしょうか。

テシマ:テシマ【YouTube完全攻略】というチャンネルを運営しているテシマと申します。もともとは顔出しなしのYouTubeで、広告収益や小規模から中規模の売却を目的にして複数チャンネルを運営しておりました。よろしくお願いします。

おさる:よろしくお願いします。ここからはなぜ僕の講座を購入しようと思ったのかにもつながってきます。今回は再生回数のみの実績で、2,400人もLINE登録者数がいらっしゃるので、これからは売上がコンテンツ販売という形になります。

以前伊藤さんという方に参加していただいて、同じような状況で売上が出ました。テシマさんも同じようなパターンでYouTubeもまたすごく伸びました。

まずテシマさんというのは以前は広告収益とか顔出しなしのアドセンスのチャンネルを数多く持っていて、売却だったり、アドセンスの収益だったりで生計を立てていたという感じだったんですか?

テシマ:はい。そのとおりです。

おさる:今回個別相談に来た理由ですが、なぜ購入しようと思ったのでしょうか?

テシマ:YouTubeを活用して、これまでは広告収益とか売却だけだったんですけれども、集客や商品の販売のやり方を学びたいと思いました。このときに、学ぶなら業界トップの人から直接学びたいなというのが一番のきっかけになります。

おさる:実際にYouTubeのアドセンスがすごい実績が出ているということで僕は審査をすぐ通しましたけれども、もともと不安でしたか?

テシマ:最初おさるさんが講座をやっていると知ったときに、すぐ申し込もうと思っていたのですが、審査がかなり厳しいと聞いていました。審査を通過する人の特徴としては対談動画を見ている人や、おさるさんの書籍を読んでいる人が多いというふうに聞いていたので、それを少し見てから申し込もうと思いました。

おさる:素晴らしいですね。

テシマ:結論、最初は「申し込んでみたいな」ぐらいの気持ちだったんですけれども対談動画や書籍を見て、とても申し込みたいという気持ちに変わったので申し込ませていただきました。

おさる:素晴らしいですね。本当にそこからまさに僕のスクリーニングというか、審査が厳しいということで確かに厳しいんですけれども、入会していただいてちゃんと自分で学習されました。すごく僕の理想のお客様になりましたね。あと僕の理論とか実績、この辺りもよかったということです。

テシマ:それこそ書籍のところではおさるさんのWebマーケティングの理論みたいなところにすごく強く惹かれました。実績のところは対談動画を見てサポートしている方がすごく実績が出ているなというのも感じました。

おさるさんの別の英語のチャンネルのほうも当然すごく伸びていて、この人は理論も伴って実際に実績もあるというふうに感じたので申し込ませていただきました。

おさる:本当に今回「いけますよ」ということで入会して、本当にいけましたね。過去の受講生の中でも最短最速だと思っております。もう少し本数を挙げている方もかなりいるのと、最終的な登録者数が伸びた方はまだまだいらっしゃいます。

けれども、この時間軸で1万人、そしてただ単に伸びるチャンネルだけではなくまさに商品が売れるコンテンツ販売用のチャンネルを伸ばすことができました。エンタメ系を伸ばすのは当たり前なんですけれども、アドセンスとかって1本目で数万回出るじゃないですか。

そうじゃなくて、売れるための動画というところで3か月という時間軸において、動画5本で1発目から2万再生、次に3.7万再生・11万再生・10万再生・1.2万再生というような形で今回伸びたというところですね。これが最速であるかなと思います。

登録者数は1.05万人というところまで伸びたんですが、再生回数も累計でいうともう20何万回再生されております。あとはLINE登録者数も2,000人ということで、これは上級者であれば本当にYouTubeドリームだと個人的には思っております。

YouTubeではこういうことが起きますね。インスタやXではなかなか起きないので、これがすごいなということで今回来ていただきました。

質問① マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:1つ目の質問になります。売上はYouTube収益だけだと思うのですが、購入までの悩みとしてはいかがですか?

テシマ:広告収益や売却みたいなところしかやっていなかったので、収益の柱を増やしていきたいなというふうに思っていました。1年半くらい前にYouTubeを始めていて、もともと会社員だったんですけれども、覚悟を決めてYouTubeを始めて会社を辞めてという感じでした。

ですので、せっかくなら広告収益や売却以外にもさまざまなことに挑戦していきたいと思っていました。けれども、やり方がわからないみたいな状態だったのが1つ目の悩みかなと思っています。

おさる:収益の柱をもう1個増やしたかったというのが1つということですね。あとはもちろん、売上の性質が変わってくると思うのですが、そのあたりはいかがですか?

テシマ:僕がもともとやっていたのが、顔出しなしでYouTubeを立ち上げていくというところでしたが、顔出しなしでやっていると良くも悪くも誰がやってもいい状態になります。ここ1年くらい顔出しなしのチャンネルをやってみて、自分だからできるような事業など、そういうところにも挑戦したいなと思っていました。

おさる:商品販売っていうのはアフィリエイトと違って、ちゃんと自分で作ってやりがいが感じられて、コントローラブルな部分も多いです。アフィリエイトは、ぶっちゃけブログアフィリエイトとかだとみんな単価が高いものを選んだりとかして、正直自分からおすすめしていないものを販売されている方も多いと思います。

この辺りも商品販売の良いところの決め手としてありましたか?

テシマ:僕、実は昔ちょっとだけ学生インターンでアフィリエイトみたいなことをやっていました。けれども、そのとき本当に全然自分が興味のない商材を売ることがあって、それでめちゃめちゃ心がすり減っていました。

ですので、いざやるなら自分がちゃんと納得して提供できるような、自分で商品を作ってそれを提供するということをやっていきたいなと思っています。

おさる:すごい。どうしてもアフィリエイトっていうのは単価が安いので、再生回数もかなり必要ですからね。インスタのアフィリエイトにも同じことが言えると思うんですけれども、かなり厳しいというふうに言われています。やはり商品販売をなるべく早くやっていかなくては厳しいというところです。

質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:受講してみてどう変化したのかというところで、実はまだローンチをしていない段階で一旦素晴らしい実績ですので対談を撮らせていただいています。まず集客の部分ですが、LINE登録はどれくらいまでいったんですか?

テシマ:ゼロから3か月でLINE登録2,500人です。

おさる:マーケティングを覚えていないで伸びていたらハイエナされてしまうくらいですね。

テシマ:本当にそうですね。

おさる:ちゃんと大変でも1から半年・1年間やっていけばより拡大していけますから、これは絶対自分でやったほうが良いです。登録者数は先ほども言いましたが、どれぐらいまで伸びたんですか?

テシマ:登録者は1万人まで伸びることができました。

おさる:素晴らしいです。動画5本で顔出しなし、開始3か月で1万人です。皆さん数値とか見ていただくと本当に広告も一切使っていないです。完全にオーガニックで見る人が見ればわかるかなと思います。

あと属人チャンネルをやってみて、どうですか?以前と違って単価の部分とかいかがでしょう?

テシマ:本当に一撃で、動画を1本出すだけで、グッとファン化できるなという感覚は今すごく抱いているところです。LINEなどにかなり無料相談も来ていただいていますし、問い合わせも来ていただいています。このYouTubeを始める前だったら絶対に関われないような人から問い合わせが来たりして、すごく驚いています。

おさる:動画1本でファン化もされて登録者100万人の方から相談が来たり、LINEメッセージの1発目からコンサルしてほしいと言われたりするということで、これはすぐに商品を出しましょう。

個別にするのかいきなり講座にするのかなどどういう座組にするか、テストで少し個別でやりながら進めて、コンサルしながら少し実績を出して今後は「0 → 億ロードマップ」どおりに進めていただきます。

質問③ 変化の決め手マーケ講座の良かった点

おさる:今回の実績はすごく最短で、相当YouTubeドリームだなっていうふうに思っています。あとは伸びる一方で、再生回数も登録者数も伸び続けているじゃないですか。決め手となったものということで、今回伸びたきっかけとして講座の何が良かったのでしょうか。

テシマ:本当に助かっておりまして、多くあるんですけれども、大きく3つに分けられます。1個はおさるさんの講座生の動画添削が見られるチャットのルームがあるんですけれども、そこで皆さんがおさるさんに動画を添削してもらっている実際の添削動画を見られることです。

事前に「これはやっちゃダメなんだな」とか「集客・販売を意識したときに絶対こういうエッセンスを入れたほうがいいんだな」のようなことがわかったのはすごくありがたかったと思っています。

おさる:僕は表にまとめているんですが、合計で数えたら200~300本とか、今まで1年間たまってきた結晶があります。あれを見るだけでも動画のクオリティが一気に上がってきて、事前にミスを抑えられたということですね。あれだけでかなり売れるような添削になるのかなと思っていました。これが1つ目ですかね。

テシマ:2つ目は個別の動画を添削してもらうサービスです。僕が作った動画をおさるさんに添削をしてもらえて、モチベーション的なところになるのかなと思うのですが、ちゃんと忌憚のない意見をもらえました。

良い評価もしてくれるし、改善したほうが良いところは改善する意見をいただけます。動画を本気で作っていた分、ほめていただいたときはモチベーションになりました。ほめていただいた音声を何度か聞き返して、少し疲れたなってときとかはもうひと踏ん張り頑張っていました。

おさる:添削の音声をつまみにしていたということですね。

テシマ:はい。つまみにしていました(笑)。

おさる:かなり受講生から声をいただきますよ。元気になるとかモチベーションが上がるとか、新幹線のときに聞きながらとか、そういうので頑張れるとかというところですね。良いものは良い、悪いものは悪いと言っています。

もちろん普段からずっと良いと言っていると全然意味がないですから、ダメなところはダメと言います。僕としてはとりあえず満足させるとかではなくて、ちゃんと市場で通用するコンテンツという基準で見ていて、そういう観点で良いと言っています。

正直そこに通用しない人は「ここだめですよ」や「この内容は微妙ですよ」など普通に言うので、そういうところですね。本当に忖度なく、だからこのレベルの基準値をみんなにぶつけてそれをやっていただくということですね。それもよかったということです。

あとはほかに何がありますか?

テシマ:あとはおさるさんの台本のテンプレートがあって、それもめちゃくちゃ役に立ちました。

僕はこれまで非属人のYouTubeをやっていたので、再生数を出す台本はなんとなくこうすれば良いかなというのはありました。けれども、ちゃんと集客をしたりとかファンになってもらったりといったことを意識したときに、中身が濃い台本を作って動画は絶対に長尺にしていきたいと思っていました。

ですので、長尺動画でもちゃんと視聴維持を高くキープできる台本作りというテンプレートがあったおかげで、すごく参考になりました。

おさる:もちろん最終的にブラッシュアップは自分でしなければいけないですが、そのテンプレがあるおかげで大きなミスを防げるというところで、これが3つ目ですかね。最後に、ほかにいかがですか?

テシマ:これはもう皆さんおっしゃっているところかもしれないですが、個別のチャットをおさるさんにしたときに、すごく心強かったと思っています。僕的にはおさるさんは英語チャンネルで40万人の登録者がいらっしゃるので「この人の言うことなら安心して信じられるな」というか「マネできるな」というふうに思っていました。

それに、レスポンスがすごく早かったので本当にすごく心強かったなと思っています。

おさる:悩まずにすぐに行動できて、このスピード感でできたのも、困ったときに返事が来るからですね。今回は売上というベースではないですが、動画を伸ばしたい方だけでも、こんな形で伸びてあとはもう自由自在です。

集客は安定的に入ってくるので、あとは動画もあげていきますけれども、それをやりながらコンテンツを売っていけばほぼお金には困らないんじゃないかなというようなレベルまで来てしまいました。3か月でみんながいけるとは思わないです。情報発信であれば実績がないといけないわけですが、もともとテシマさんの場合はすでに実績もしっかりありました。

それでもこの3か月という短期間で、この再生回数・登録者数です。何よりも皆さん覚えておいていただきたいのが、商品を売らないチャンネルで1万再生や登録者1万人っていうのは、ぶっちゃけ難易度的には全然違います。本当に100倍以上難しいです。商品を売るためのYouTubeの再生回数というところですね。

だから「イングリッシュおさる」や「YouTubeマーケターおさる」っていうのは「イングリッシュおさる」が大きいです。あれでコンテンツ販売をしてしまったら何十億という売上になってしまうというのはそういうことになっています。

実際に僕も100万人近くの方を何人も担当したことがあって、エンタメっぽい人たちはもちろん売上も上がりますが、リスト単価が全然違います。3分の1とかです。集めているお客様が違うので、それはもうしょうがないんです。そこがすごく大事な観点かなと思いますね。

質問④ どうマネタイズしたのか

おさる:質問4つ目にいきますけれども、どうマネタイズしたのかというところですね。今回は3か月間という期間でここまで伸ばしましたが、具体的に作業をして頑張ったところはどのあたりでしょうか。

テシマ:一番は台本のところを非常に頑張ったかなと思っています。具体的には2点あって、競合さんの台本のリサーチと、おさるさんがよくおっしゃっている濃くて長い動画づくりはすごく頑張っていたと思っています。

おさる:あとは僕の動画だとコール&レスポンスをかなり意識していますけれども、この辺りは数を数えたのですか?

テシマ:一度おさるさんに動画を見ていただいたときに、コール&レスポンスが少ないとおっしゃっていただきました。じゃあおさるさんはどのくらい使っているんだろうということで、おさるさんが実際に動画で使っている数を数えました。20分の動画で10個でした。

おさる:やはり多かったですか?

テシマ:多かったと思っています。ただ、今思うと数を数えるっていうのは別にそこまで大事ではないかなと思っています。どちらかというと今自分の動画を見ている視聴者さんがどんな疑問を持っているのか想像しながら入れる、というのが本質だと思っているので、数を数えたのはこういうリサーチもやりましたっていうところです。

おさる:でも良いですね。実際にコール&レスポンスを増やすことでお客様の悩みをしっかり言い当てて、そこでいわゆる当たり前のことではなくて少し裏切っていく必要があります。そうすることによって惹きつけることができます。

鶏が先か卵が先かという感じで、本質的には「ちゃんと対話をしていく」「お客様の気持ちを代弁していく」ということなんだけれども、結果的にコール&レスポンスを入れると良い台本になりやすいです。そんな形でアドバイスをさせていただいています。

簡単に言うと「皆さんこう思っていませんか?」というふうに質問をして「でも違うんです」ということでコール&レスポンスをしっかりしていくということです。スピーチとかでも手をあげたりしますよね。「皆さん○○の方はどのくらいいらっしゃいますか」と、あれもコール&レスポンスになります。それを1つのYouTube動画でやるということです。

どうしてもみんな講義型になって、やはり一辺倒で話して置いてけぼりになってしまいますからね。これが1つ目です。2つ目が濃くて長い台本作りですか?

テシマ:ただただ長くすることは誰でもできるかなと思うんですけれども、濃くてというところがかなりポイントかなと思っています。すごく具体的な台本作りというのを意識していました。僕がYouTubeを始めた頃も、さまざまなYouTubeのノウハウなどをXやYouTubeで見ていたのですが、かなり抽象論で終わっているような情報っていうのが多かったです。

結局動画を見ても「そのあと具体的に何をすれば良いんだろう」というのがわからなくなってしまうことがすごく多かったので、そうならないようにとにかく誰でも見たら次のアクションができるというような具体的な台本作りは意識していました。

おさる:素晴らしいです。そうなんですよね。本当に抽象論ではダメで「具体of具体例」と僕は呼んでいるんですけれども、より具体的に、例えば僕の言う具体例というのは自分にしか話せない具体例ということですね。実際のアカウントだったり実際の自分の例だったりというのがすごく良いです。

例えばよくあるのが「YouTubeすごくおすすめだよ」「YouTubeで自社販売商品を持つと良いですよ」「なぜなら収益化しやすくなりますよ」と言って、例えばどんなジャンルがあるかというと、ダイエットなどですね。

もともと10キロ太っていた方がマイナス10キロやせた方法を配信できます。確かにダイエットは具体例なんだけれども、独自性がないです。ただそれは浅い具体例。だからもっと具体of具体例が必要です。

じゃあ自分の話、受講生の話をストーリーを用いながら具体例の話をしていきます。そうするとより現実味が出ます。そこまで皆さん掘り下げてやっていますかっていうところなんですよね。これがめちゃめちゃ大切ということですね。

質問⑤ これからの戦略について

おさる:今回はかなり短めですから、2回目の対談をすごく楽しみにしております。ここからはマネタイズのところになっていきますが、これからの戦略についていろいろ聞いていきたいと思います。このあたりはいかがでしょうか?

テシマ:今無料でYouTubeを見てくれた方に、審査制ではあるんですが無料相談をやっています。その相談を受けてYouTubeを教えてほしいという方がすごく多いので、そういった方に僕から直接YouTubeのコンサルをできるような機会を提供していきたいなと思っております。

おさる:例えばどんな人たちが対象だとかっていうのはありますか?

テシマ:

  • これからYouTubeを始めて伸ばしたい方
  • 頑張ってYouTubeをやっているけれど全然伸びていない方
  • 情報がありすぎてどれが正しいのかわからないみたいな迷子になっている方
  • 顔出しをせずにいわゆる非属人のチャンネルで伸ばしていきたいという方

に対して教えられるような機会を作りたいなと思っております。

おさる:そうですね。これはすごく再現性がありますね。僕がいろいろ見てきた中でもYouTubeで最短で1万人、そして再生回数もすごいので本当にYouTube完全攻略チャンネル、まさにYouTubeを完全攻略しています。

顔出し、声出しなしで稼ぐやり方のテシマさんということで、ぜひ皆さん覚えてください。この動画の概要欄にもYouTubeのリンクを置いておきますのでテシマさんのYouTubeを見ていただくと、この動画との相性もすごく良いと思います。

非属人でやっていて収益化でアドセンスをやっている人たちって、キーワードだったりSEOだったり、あとどうしても僕らのYouTubeの台本以外にもすごく大事な知識やリサーチ方法などもすごく優れております。

ぜひ属人の方もそうですし、非属人のチャンネルや、アドセンスで収益化していきたいという方は特に見ていただければ良いんじゃないかなと思います。最後に次は収益化というところになりますけれども、YouTubeの収益化はもちろんできているんですよね。

テシマ:はい。

おさる:アドセンスですね。自分のアカウントで早速収益化ができているということで、これからコンテンツ販売というところで売っていくわけです。

今回はYouTubeを伸ばすところを僕の講座で参考にしていただきましたけれども、どんな人に僕の講座を紹介するかだったり、どんな人が向いているかなどを皆さんに聞いているのですがいかがでしょうか。

テシマ:すでに自分の中に何かスキルを持っていらっしゃる方や、今の事業からどんどん幅を広げていきたい方、本質的なWebマーケを学びたい方など本当に多くいます。

あとは業界トップクラスであるおさるさんがどういう基準でサポートをしてくれるのか、というところもかなり学べると思うので、そういうところに当てはまる人は向いているんじゃないかなと思っております。

おさる:ありがとうございます。次回も楽しみにしておりますので、焦らず半年間〜1年間くらいかけても良いので丁寧に0 → 億ロードマップどおりに進めてください。

まあセミナーをやって売れちゃうんですけれども、しっかり丁寧に一つずつ対応していけばどんな質問が来るかや「こういうコンテンツを会員サイトに置けば良いのかな」とか「どういう価格帯で一番売れるのがベストかな」とか「どういう決済会社がいいかな」とかスモールテストができます。

いきなり収益化もできるはできるんだけれども、それによって失われるものも大きいので、少しずつ慎重に時間をかけてやっていただけたらと思います。2回目の対談も楽しみにしております。

ということで、実際の僕の講座も今回こうやってすごく伸ばせた実績ですけれども、スキルがある方は再現性があると思っています。あとはジャンルがしっかり当てはまっていけばできると思っています。

そのあたりもYouTubeの台本テンプレート、今日まさにテンプレートを参考にしていただいたお話がありましたけれども、無料で配っております。僕が実際に5万回再生を伸ばした台本のそのままを載せて実際に10個無料で配布しておりますので公式LINEを登録してください。公式LINEはYouTubeのチャンネルの下に置いておきます。

あとは本2冊も出しております。1冊目はマーケティングの本、2冊目はマインド・ロードマップの本がありますので、ぜひそのあたりを手に取って学んでいただけたら良いかなと思います。

今回は1回目の対談ということで、最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のテシマさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

テシマ:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。