ばらちゃん夫婦|最先端のインスタ攻略
「自分たちの夢だった“世界一周”を叶えたい」そんな思いから始まったInstagram運用が、気づけばたった1回の講座ローンチで月商4,182万円という大きな成果につながりました。
今回ご登場いただくのは、Instagramを活用したコンテンツ販売講座QMPSS(コンパス)の受講生であるばらちゃん夫婦。もともと低単価の商品を扱っていた彼らが、なぜ高単価商品でこれだけの成果を出すことができたのか?
Instagramだけで完結するビジネスモデルの再現性と、講座のリアルな活用法を、余すところなく語っていただきました。
今回は、これからSNSで収益化を目指す方、高単価商品の売り方に悩んでいる方にとっても必見の内容になっています。コンテンツ販売のリアルな裏側と、成果につながる工夫を知りたい方は、ぜひ最後までチェックしてください!
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
受講生紹介と成果実績Before After

Instagramで収益化を目指し、独学で低単価コンテンツを販売していたばらちゃん夫婦。そんなお二人が講座QMPSSと出会い、高単価ビジネスへと舵を切ることで月商4,182万円を実現しました。
ここでは、受講前とあとで何がどう変わったのか、そのビフォーアフターを詳しくご紹介します。
講座受講前は低単価で大量集客に限界を感じていた
マーケ博士:今回はInstagramコンテンツ販売講座QMPSSの受講生、ばらちゃん夫婦にお越しいただきました。本日はよろしくお願いします。
ばらちゃん夫婦:よろしくお願いします!
マーケ博士:まず僕のほうから簡単にご紹介させていただくと、ばらちゃん夫婦は撮影時点でInstagramのフォロワーが約2.9万人。QMPSSには2023年4月頃、つまり講座スタートから半年後あたりに参加してくださいました。
比較的初期の段階からご受講いただいて、見事な成果を出されました。QMPSSでは、セミナー設計やローンチ動画・販売導線・商品づくり・売り方などをサポートさせていただきました。
結論から言うと、Instagram講座のローンチで1か月で4,182万円以上の売上を達成されました。改めて、本当におめでとうございます!
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます!
マーケ博士:では改めて、簡単に自己紹介をお願いしてもいいですか?
ばらちゃん夫婦:Instagram運用に関する発信をしている、ばらちゃん夫婦です。もともとは「世界一周に行きたい!」という夢から、フリーランスとしてInstagramで稼ごうと始めたのがきっかけです。
今ではその経験を活かして、Instagramに関する講座を夫婦で運営しています。よろしくお願いします!
マーケ博士:最近の投稿もすごく好調ですよね。リールの伸びが特にすごい。
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます(笑)。
マーケ博士:以前は、今とは全然違うアカウント運用をしていたんですよね?
ばらちゃん夫婦:はい、もともとはInstagramの発信ではなく、別のアフィリエイト系アカウントで低単価コンテンツを販売していました。
マーケ博士:なるほど。今回は新しく商品をつくって、Instagramだけで4,000万円超の売上。本当にすごいですよね。ではその成果の裏側も、たっぷりお伺いしていきますね。

ばらちゃん夫婦は、もともと低単価の商品販売で月に100人以上を集客していたものの、利益率や時間的な余裕に限界を感じていたとのことです。そこから講座を通じて高単価商品に切り替えるノウハウを学び、さらにInstagramを活用したローンチ手法を実践することで、劇的に収益が変化しました。特に講座QMPSSでは、具体的な販売導線やセミナー設計のテンプレートが用意されており、初心者でも再現性高く実践できるのが特徴です
受講後は高単価で月商4,182万円を達成し、働き方も一変
マーケ博士:実際にQMPSSを受講される前、収益はどれくらいだったんですか?
ばらちゃん夫婦:平均すると月200万円くらいでした。調子が良いときで300〜350万円くらいですね。
マーケ博士:十分すごい金額ですけれど、何に悩んでいたんですか?
ばらちゃん夫婦:高単価の講座を作りたいという気持ちはあったんですが、どう設計すればいいのかわからなかったんです。サポートの設計が不十分で、どんどんキャパオーバーになっていくのが一番の課題でした。
マーケ博士:当時は単価が3万円くらいの講座を、大量に集客して提供されていたんですよね?
ばらちゃん夫婦:はい、毎月100人以上の方に提供していましたが、やっぱりサポートの質が保てず、理想の形とは遠かったです。
マーケ博士:そしてQMPSSを受講していただき、しっかり商品設計を学び直したことで、高単価化に成功。結果的に1回のローンチで月商4,182万円という大きな成果につながりました。本当に素晴らしいですね。
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます!講座の仕組みを学んだおかげで、やっと自分たちがやりたかった「一人一人にしっかり向き合うサポート」を実現できたのが嬉しいです。
マーケ博士:働き方の変化も大きかったですか?
ばらちゃん夫婦:ものすごく大きかったです。今までは数をこなす形だったので、精神的にも時間的にも余裕がありませんでした。でも今は本当にやりがいを感じながら仕事ができています。

収益が増えることももちろん重要ですが、働き方の質が向上したことが、ばらちゃん夫婦にとって最大の変化でした。大量集客・低単価というモデルは一見魅力的に見えますが、時間的な負担が大きく、サポートの質が維持しにくくなります。QMPSSでは「高単価・少人数・高満足度」という設計が徹底されており、受講生自身の生活や働き方も大きく変えていけるのが特徴です
Instagramだけで4,182万円!成功のポイントと講座活用法

Instagram運用で月商4,182万円という圧倒的な成果を出したばらちゃん夫婦。初めてのローンチにもかかわらず、これだけの数字を出せた背景には「迷わず進める仕組み」と「本質的な学び」がありました。
ここからは、彼らが講座QMPSSをどう活用し、どのように成功へと導いたのかを具体的に掘り下げていきます。
講座QMPSSを選んだ決め手と入会の経緯
マーケ博士:講座QMPSSに参加していただいたきっかけや、選んでくださった理由を覚えていますか?
ばらちゃん夫婦:はい、覚えています。最初にInstagramの投稿を見たときに「ここだけは明らかに違うな」って感じたんです。
デザインやノウハウ、商品設計の解説まで、すごく細かく説明されていて「これはプロだ」と確信しました。ちょうどその頃、商品の設計について悩んでいたので「ここで学ぼう」と決めました。
マーケ博士:選んでいただいてありがとうございます(笑)。当時、低単価の商品を販売されていたとお聞きしましたが、どんな内容でしたか?
ばらちゃん夫婦:はい、Instagramとは別のジャンルで3万円ほどの講座を販売していました。形式はオンライン講座 + コミュニティのような形で、個別にお話ししたりチャットでサポートしたりしていました。ただ、受講生が毎月100人以上になって、サポートの質が追いつかずに悩んでいました。
マーケ博士:それでQMPSSに入って、商品設計や導線を学び、高単価講座へと切り替えていったんですね。
ばらちゃん夫婦:そうです。学んだ内容をそのまま実践して、今回のローンチにつながりました。

ばらちゃん夫婦がQMPSSを選んだ大きな理由は、情報の具体性と再現性の高さでした。SNS上でもわかるレベルでノウハウが整理されており、独学では気づけない設計や仕組みの差を実感。「プロから学ぶべきだ」と感じたことが、実践の第一歩につながったようです
ローンチ初挑戦で結果を出せた理由とは?
マーケ博士:今回のローンチ、実は初挑戦だったんですよね?
ばらちゃん夫婦:はい。実は「これがローンチなのかな?」という曖昧な感覚で過去にやっていたことはありました(笑)。でも、ちゃんと学んでみて「これが本当のローンチなんだ」と理解できました。
マーケ博士:なるほど。初めての本格的なローンチで4,182万円って本当にすごいです。
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます(笑)。でも、本当にQMPSSの講座内容が明確だったので、迷わず実行できました。セミナー資料や個別相談のテンプレートもあり、やるべきことがはっきりしていたのが助かりました。

講座QMPSSでは、王道のローンチ戦略(ストーリーロンチ → セミナー → 個別相談 → 販売)を徹底して学べます。ばらちゃん夫婦は、初めてにもかかわらず、この流れを忠実に実行し、テンプレートや実例を活用して成功を収めました。特にLINE導線やセミナー構成といった細かな要素が、成果に直結している点がポイントです
セミナー資料やLINE導線が売上に直結
マーケ博士:講座内で提供されたセミナー資料やLINEの導線テンプレートなどは、実際どうでしたか?
ばらちゃん夫婦:実際に成果が出ている資料をそのまま見ることができたのは本当に大きかったです。自分たちは初めてのローンチだったので、何をどう進めればいいのかわからない部分が多くて。
でも、テンプレートどおりにやるだけで自然と流れが作れたので、まったく迷わずに進めました。
マーケ博士:LINEの構成や言葉選びなんかも、けっこう参考になった感じですか?
ばらちゃん夫婦:めちゃくちゃ参考になりました!もともと自分たちなりにやっていたつもりだったんですが、学んでみて「あ、こんなに違うんだ」と衝撃を受けました。言葉の使い方1つで、伝わり方も反応率も全然違うんだなって。
マーケ博士:セミナーについては、以前はどんな形でやっていたんですか?
ばらちゃん夫婦:当時は、いわゆるブログローンチのような形式でした。毎日メールで情報を送りつつ、7日目あたりでセールスをするみたいな流れですね。
でも、今ってそんなに時間をかけられない方も多くて、途中で離脱する人が多かったんです。しかも低単価だったので、売上に直結しにくかったです。
マーケ博士:今回はその流れを見直して、セミナーローンチ + 個別相談に切り替えたということですね。
ばらちゃん夫婦:はい、ストーリーロンチで熱量を高めてからセミナーに誘導して、そこから個別相談につなげていく流れを作りました。結果、反応率も高くて、個別相談にも多くの方が来てくれました。

Instagramだけでコンテンツ販売を成功させるためには、導線設計とセミナー構成が極めて重要です。特にLINEのメッセージ構成やストーリーでの訴求は、見込み客の関心を高める上で欠かせない要素。ばらちゃん夫婦はQMPSS内のテンプレートを活用し、完成された導線とセミナー構成を再現することで、高い反応率と成約率を実現しました
高単価講座設計と無料プレゼントが鍵に!

講座QMPSSでの学びを活かし、セミナーや導線を整えたばらちゃん夫婦。しかし本当に成果を出すためには、商品設計と無料プレゼントの質にもとことんこだわったといいます。
このパートでは、彼らが販売までにどんな準備をし、どうやってお客さまの心を動かすコンテンツを作ったのかを深掘りします。
無料でここまで!? 2,200ページ超えのプレゼントの工夫
マーケ博士:今回のローンチでは、無料プレゼントの作り込みもすごかったですよね。
ばらちゃん夫婦:はい、かなり力を入れました!実際に講座のなかで紹介されていた無料プレゼントの量と質がとにかくすごくて「これは本気でやらなきゃダメだ」と思って、真似させていただきました。
当時は100ページくらいだったんですけれど、今回のローンチでは2,200ページ以上のボリュームになりました(笑)。
マーケ博士:2,200ページ!?それはすごすぎます(笑)。無料なのに、そこまでの情報量を詰め込んだのはなぜですか?
ばらちゃん夫婦:やっぱり「価値提供を先にする」っていう考え方が、講座内でも一貫していたので。それに、もらった側に「これだけ教えてくれるなら有料も信頼できる」と思ってもらえる設計にしたかったんです。
マーケ博士:その努力の結果が、セミナー参加者の熱量や個別相談の申し込みにつながったんですね。
ばらちゃん夫婦:はい「無料でこのレベルはヤバい」と言ってもらえたり、セミナーは参加したけれども講座成約には至らなかった方も「次は絶対に受講したいです」と言ってもらえたり。反応がまったく違いました。

無料プレゼントは、ローンチにおける最初の信頼構築のカギとなる部分です。「先に圧倒的価値を提供する」という発想が、見込み客の信頼と行動につながります。ばらちゃん夫婦は、QMPSSで学んだ設計思想を忠実に実行し、単なる集客ツールではなく「教育 + ファン化」までを意識したプレゼントを設計しました。この徹底ぶりが、結果的に数値以上の信頼と影響力を築く要因となりました
商品設計の迷いがゼロに。成功者のコンテンツ活用法とは?
マーケ博士:講座内容を見ながら商品設計されたということですが、実際どうでしたか?
ばらちゃん夫婦:最初は何もアイデアがなくて、本当に白紙の状態だったんです。でも講座内にあるコンテンツがとにかく質も量もすごくて、それを参考にしながら進めていったら「この流れでやればいいんだな」って自然にわかってきた感じです。
マーケ博士:なるほど。講座を「参考資料」として活用していただいたんですね。
ばらちゃん夫婦:はい、まさにそれです。本当に質が高いので「これを真似すれば大丈夫」という安心感がありました。
マーケ博士:最終的にはご自身のカラーも反映された、オリジナルの講座になっていましたよね。
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます!でも最初の土台がなければ、ここまで完成度を高くできなかったと思います。とくにサポート設計や受講生との向き合い方の部分は、講座から大きく学ばせていただきました。

商品設計は、多くの方が悩むポイントです。「何を売ればいいかわからない」「構成の流れが定まらない」といった悩みが多いなかで、QMPSSでは実践例とテンプレートが豊富に揃っているため、迷わず進める仕組みが整っています。ばらちゃん夫婦はこの内容をそのままベースにして、自分たちらしい商品に磨き上げました
講座後の変化と今後の展望

高単価講座への切り替えと初ローンチで月商4,182万円を達成したばらちゃん夫婦。しかし変わったのは収入だけではありません。働き方やライフスタイル、そして仕事へのモチベーションにまで大きな変化があったと語ります。
このパートでは、講座受講後のリアルな日常と今後のビジネス戦略について詳しく伺いました。
収入の安定と「やりがいある働き方」を実現
マーケ博士:4,182万円のローンチ後、生活や働き方に変化はありましたか?
ばらちゃん夫婦:めちゃくちゃ変わりました!まず収入が安定したこともありますが、何より働き方が変わったことが大きかったです。
以前は、多くの受講生に対応しなければいけなかったので、一人一人に向き合う時間が取れなかったんです。それが今はしっかり時間をかけてサポートできるようになりました。
マーケ博士:時間の余裕って、仕事の楽しさにもつながってきますよね。
ばらちゃん夫婦:本当にそうです。今では仕事を「楽しい」と本気で思えるようになりました。やりがいも感じられて、仕事とプライベートのバランスも良くなってきたと思います。
マーケ博士:以前お会いした時は世界中を旅している印象がありましたが、今はどうですか?
ばらちゃん夫婦:はい、今はビジネスもすごく楽しいので、一度日本で腰を据えて取り組んでいます。そのあとで、再び世界に飛び立つ準備をしています。目標は「100か国制覇」です(笑)。

収入の増加と同時に、ばらちゃん夫婦が実感しているのは働き方の質の変化です。高単価化により受講生数を絞れることで、一人一人に対して深く向き合う時間が生まれ、結果としてサポートの質も向上。この「本当に届けたい価値」を届けられる環境が、ビジネスに対するやりがいや充実感につながっていることがわかります
今後はエバーグリーン構築と受講生成果に集中
マーケ博士:今後の目標や取り組みたいことって、何か考えていますか?
ばらちゃん夫婦:まずは、今の受講生の方々にしっかり成果を出してもらうことですね。そこに力を入れて、良い口コミで正しく広まっていくような状態をつくっていきたいと思っています。
その上で、次のステップとしてエバーグリーンの導線構築を目指しています。今はローンチベースでやっていますが、より安定的に事業を伸ばせるようにしたいです。
マーケ博士:エバーグリーンって、ただ仕組みを作るだけじゃなくて、そのあとの受け皿(サポート体制)が重要なんですよね。
ばらちゃん夫婦:そうなんです。だから、まずはしっかりと講座の内容やサポート体制を強化して、どんなタイミングでお客さまが入ってきても満足してもらえるようにしていきたいと思っています。
マーケ博士:お二人のアカウントでエバーグリーンまで構築できたら、本当に最強の形になると思いますよ!
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます!引き続きしっかりと頑張っていきます。

エバーグリーンとは、特定の時期に限らず常時集客・販売ができる仕組みのこと。これを成功させるためには、商品内容と導線だけでなく、顧客対応や受講体験の設計まで含めたトータルな戦略が必要です。ばらちゃん夫婦はまず講座の満足度を最大化させ、その上でエバーグリーンを実現しようとしています。この順番こそが、安定した事業づくりの鍵となります
視聴者へのメッセージと無料プレゼント案内

実績を出し、働き方もガラリと変わったばらちゃん夫婦。そんなお二人が、今まさにInstagram運用や情報発信に挑戦している方々へ向けて、無料で受け取れる特典を多数用意されています。
このパートでは、視聴者へのメッセージとともに、実際に配布されている豪華な無料プレゼントの中身をご紹介します。
公式LINEで無料配布中!リール攻略〜ファン化の極意まで
マーケ博士:最後に、視聴者の皆さんに何かお伝えしたいことや、プレゼントのご案内があればお願いします。
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます!私たちの公式LINEでは、
- SNSフォロワー10万人を達成したリールの攻略法
- ストーリーズ閲覧率30%超えの戦略
- 月商4,182万円を実現したファン化の仕組み
など、無料で受け取れる特典を15個用意しています!
どれも実際に成果が出たノウハウばかりですので、これから発信を始めたい方やもっと伸ばしたい方にはぜひ見てほしいです。
マーケ博士:15個って、すごいボリュームですね(笑)。しかもそれが無料で受け取れるなんて、本当に太っ腹!
ばらちゃん夫婦:ありがとうございます(笑)。本気で届けたいという思いで作りました。LINEを追加いただくとすぐにダウンロードできるようになっているので、ぜひチェックしていただけたらと思います。

公式LINEで配布されている特典は、すべて実際のビジネス現場で検証され、成果が出たものばかり。「バズる投稿の作り方」「ストーリーズでの訴求方法」「見込み客をファン化する仕組み」など、初心者から中級者まで即使える実践的な内容が揃っています。このような無料で本質が学べるコンテンツがあることで、信頼の構築と教育が事前にでき、自然とファンや購入者へとつながっていく導線設計となっています
補足解説
ばらちゃん夫婦は、Instagramという限られた媒体だけを活用し、1回のローンチで月商4,182万円を達成。
もともとは低単価で大量集客型のビジネスモデルだったものの、時間や精神的な負荷に限界を感じていたなかでQMPSSの講座と出会い、商品設計・導線構築・ローンチ戦略を体系的に学ぶことで、高単価・少人数制のモデルへと完全にシフト。
その結果、売上だけでなく「働き方の質」や「生き方の自由度」までも劇的に変化させることに成功しました。
- テンプレートの再現性
- 圧倒的ボリュームの無料プレゼント
- 導線構築・ファン化設計
など、すべてにおいて“本気の作り込み”がなされていたからこその成果です。
この記事から学べる5つのポイント
1. フォロワー3万人未満でも“仕組み化”で大きな成果は可能
たった1回のローンチで月商4,182万円という成果は、Instagramフォロワー2.9万人でも実現可能。大事なのは“影響力”よりも“導線と設計力”です。
2. 高単価 × 少人数の設計が「やりがい」と「自由」を生む
大量集客の疲弊から脱却し、一人一人に向き合う高単価モデルに移行することで、時間にも心にも余裕が生まれました。
3. テンプレートと実例があるから、初心者でも迷わず実行できる
QMPSS講座の提供する資料・テンプレはすべて“成果実証済み”。そのまま真似しても成果が出るほどの完成度と再現性があります。
4. 無料プレゼントは「信頼構築とファン化」の最強ツール
2,200ページ超の無料プレゼントは、“これで無料なら有料も期待できる”という信頼を生み、セミナー参加率や個別相談数に直結しました。
5. 今後は“仕組み化(エバーグリーン)”で安定した事業基盤へ
ローンチ型からエバーグリーン型へ。単発の売上だけでなく、持続的に価値提供できる体制づくりが、次のステージの鍵になります。