わど@生成AI✖︎SNS戦略
AI×Tipsたった1週間で!1,980万円&月2,500万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のわどさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
わど:よろしくお願いします。
おさる:簡単にわどさんを紹介させていただきます。わどさんは最新AIマネタイズ総フォロワー10万人超え、副業×AIというジャンルで活躍されています。Xのフォロワーが1.7万人くらい、インスタも1万人くらいいらっしゃいまして、AIマネタイズということでかなり影響力のあるトップクラスの方です。
僕の講座に入っていただいて、
- 0 → 億までマネタイズする完全ロードマップ講座のやり方
- 販売導線
- プリプリローンチ
などでかなりの売上を出していただきました。
実績のほうから言うともともとはTipsだけで月400万円ぐらいでした。今回はAI×Tipsということでたった1週間で1,980万円、月で言うと2,500万円です。そして、AI関係のマネタイズで累計5,000万円の売上を出していただいたということで今回は来ていただきました。よろしくお願いします。
わど:よろしくお願いします。
おさる:簡単な自己紹介をお願いいたします。
わど:わどと申します。私はAI技術の発信とSNSマーケターを掛け合わせて活動させてもらっています。AIというのはあくまでスキルですので、AIだけだと稼げないんですよね。そこで「個人で稼いでいる人が多いSNSで、どうAIをうまく使っていくか?」というところを発信しております。
これからはおさるさんのAI版を目指していこうかなと思っています。AI関連の総フォロワーが1年間で10万人を超えまして、この実績をもとにTipsやオンラインサロンを展開しております。
Tipsは先ほどあったように2つ販売しまして、累計1,000部以上、1週間で1,900万円売り上げました。オンラインサロンは300人以上が参加しております。あと、そのほかに企業案件も対応しております。
おさる:確かにAIだけじゃなくて、例えば僕の講座でも
- コンテンツ販売×AI
- 事業設計×AI
- SNSマーケティング×AI
によってマネタイズするなどという形で活動されているんですよね。
わど:AIだけだと稼げないので、TikTok・YouTubeの伸ばし方をAIと掛け合わせてやっております。
おさる:AIだけ得意な方は数多くいますけれども、SNSの伸ばし方と掛け合わせると違うじゃないですか?英語×マーケティングがおさるだとすると、AI×マーケティングっていうところをわどさんは取っていきたいということですね。
わど:そうですね。とっていきたいですね。
おさる:しかも1年間で総フォロワー10万人っていうことなんですけれども、AIはみんなが参入されるじゃないですか。優位性を出すのが難しくなってきていますよね。どのあたりに自分の強みがあるのですか?
わど:僕が一番強みだなと思うのは、AIを楽しんでいるところです。
おさる:オタクみたいな感じですかね。
わど:そうですね。AIを触っているのが楽しくて、本当にずっと作業をしているみたいな感じです。もともとSNSにかなり興味があったので、そういう発信者を見ていました。ですので、実際に自分でAIでSNSをはじめてから上手く利用できたと思います。
おさる:シンプルにオタクの人というか、僕もそうですけれど、英語も大好きですしマーケティングもずっと向かっていられるっていうのが強みですよね。好きには勝てないというところで、今回はAI×Tipsでたった1週間で1,980万円の実績をあげられました。
わど:2部作目は500部売れました。
おさる:月の売上で2,500万円、そしてコンサルなどを含めて5,000万円ということですね。今後は講座化ということですので、この辺りをいろいろお聞きしようと思っております。AI×SNSマーケティングはかなり最先端になっていきますので、ぜひ最後まで聞いていってほしいです。
ちなみに僕の講座をなぜ購入しようと思ったのか、この辺りはいかがでしょうか。
わど:2つありまして、1点目はおさるさんの講座生の受講生実績を見まして、それがきっかけで購入しました。具体的に「おでんさん」や「みちぽさん」などX系のインフルエンサーの方々ですね。
投稿の参考としてかなり見ておりまして、たどってみると2人ともおさるさんの講座を受講しているというところで、そこでおさるさんを初めて知りました。対談動画を見させていただいて、ちょうどいいタイミングでセミナーをやっていたので、そこで参加して「この人はすごいな」と思いまして購入させていただきました。
2点目に関しては、今はコンテンツ販売をやっていますけれども、ここをやるのであればトップのおさるさんから買っておかないといけないなと思いまして購入しました。特にフロントではわからないところですね。どんな感じで講座を運営しているのかとか、そういったところを参考にしたくて購入させていただきました。
おさる:皆さん、かなりフロントで崩壊してしまってチープに見えてしまったりします。
実際に合宿にも参加していただいて、
- プリプリローンチの仕方
- マインド
- フロント
- 運用方法
- 講座
- 販売したあと
など、入ってみてわかることが多いですよね。こんな感じで、入ってみないとわからないことが9割以上あります。
わど:僕も最初は、プリプリローンチというのはプレゼント企画 → セミナーみたいな流れなのかなと思っていました。けれども、かなり細かいところにいろいろとテクニックがあって、そういうところを知ることができました。
講座を自分で作るのであれば、何かしら講座を参考にしないと作れないですよね。そこはかなり勉強になりました。
おさる:「毎日こういうメッセージが送られてくるんだな」ということや「こういう企画を年間を通してやっているんだな」ということなどがわからないと厳しいということですね。
質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:早速質問1つ目ですけれども、講座を受ける前の収益はどれくらいだったのですか?
わど:講座を受ける前の売上としてはTipsがすべてで、1本だけTipsをリリースしていまして、月100万円くらいでした。ローンチのタイミングなどがうまくいくと、400万円くらい出たという感じでした。
おさる:1回のローンチで月400万円も素晴らしいですけれども、悩みとしてはどんな感じでしたか?
わど:僕は副業歴がまだ1年ちょっとくらいしかなかったことです。AIが楽しかったので、AIの発信をしてみようかなと思った途端うまくいきましたが、Tipsすらも知ったのがリリース1か月前でした。
おさる:そこでリリースしようと思ったということですね。
わど:そうですね。
おさる:これはすごいですけれども、販売の仕方みたいなところがほぼ適当だったみたいな感じですか?
わど:本当にTipsをリリースしてから「販売しました」というリリース後の告知でした。ローンチというものすら知らなかったですね。
質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:もともと会社員だったということで、ローンチのやり方を今回覚えて生活スタイルなどどう変化したのか、いかがでしょうか?
わど:僕の強みになるのかなと思うのですが、本業をやめて独立までいけました。これはおさるさんのおかげですね。Tipsだと安定性がなかったっていうところがあって、本業をやめるかかなり迷っていたんですよね。そのとき11月くらいにセミナーがあって、ロードマップなどを教えてもらって、高単価でやり始めようと思いました。
「高単価だったら最悪月1人に売れれば本業の月収を超えるな」と思い、月1人くらい余裕なんじゃないかというところで独立を決心しました。そして、本業を12月に辞めました。
おさる:脱サラということですね。
わど:脱サラできました。
おさる:僕の講座の受講生も脱サラをされている方がかなり多いです。Tipsだけだと不安というか、低単価だしふわっとしているし、低単価だからこそ数多く売らなくてはいけないプレッシャーもありますよね。それでも高単価だったら「1本売れればこんなの余裕じゃない?」みたいな感覚になりますよね。
わど:ちょっと感覚がバグりますよね。
おさる:本当にそこで売上も出て独立もできたということですね。これは何よりうれしいですからね。Tipsを不安なまま続けていると、その時間がどうしても奪われちゃうじゃないですか。
でも、ここで思い切って高単価というモデルがあることで本業を辞められます。当たり前ですけれど可処分時間が増えます。そうすると事業資金が雪だるま式に増えますよね。
わど:本業を辞めて稼げるかどうか不安はあったんですけれども、辞めてめちゃくちゃ稼げるようになりました。
おさる:よくブログとかで月100万円売り上げている人は辞められないといいますね。今はちょっと厳しい時代ですけれども、稼ぎ方は大事ですね。
わど:ずっと労働をしなくてはいけない稼ぎ方だと独立はかなり厳しいですよね。
おさる:ブログもアップデートが激しいので、いつ10万・20万円になるかわからないのをみんな知っています。だからきちっとコンサルではじめてコンテンツ販売をやって、本業を辞めて独立できることが多いです。
2つ目はいかがですか?
わど:2つ目はプリプリローンチですね。本当にこれを意識できるようになりました。以前はTipsを出してから告知していて、よくある失敗例みたいな売り方をしていました。今回2部目に関しては、大体1か月くらい前から宣伝をしています。
ファン化というところが大事になってくると思うので、日々の投稿自体もかなり意識できたと思います。
おさる:プリプリローンチが変わっていったということですね。どれくらい前からやっていたとかあるんですか?
わど:大体11月にコンサルをはじめまして、おさるさんの講座にも入らせていただきました。そこから受講生の実績を出させるために頑張りましたし、受講生の実績をフロントに出しました。
おさる:それで今回売上は最高どれくらいまでいったのですか?
わど:最高が1週間で1,900万円です。
おさる:もともと月で400万円、しかも1か月の売上はどれくらいですか?
わど:1か月は大体2,500万円くらいです。
おさる:コンサルなどを含めるといかがですか?
わど:累計は5,000万円くらいですね。
おさる:プロダクト数も増えたのですね。
わど:これからスクールも展開できると思います。
おさる:これがちで0 → 億ロードマップどおりじゃないですか。
わど:本当に今ロードマップを歩いている感じがします。
おさる:それで今、対談動画を撮っているということは、まさにステップ4をいっていますね。
わど:ロードマップがあるのは大事ですね。何をやったらいいのかがすぐにわかるので、やるだけですね。
おさる:本当にやるだけですが、やらない人はもったいないです。
- コンテンツを作る
- 普段から価値提供する
- プリプリローンチする
- 販売する
- 受講生の実績を出す
- フロントに出す
- 講座かスクール化する
で、おわりっていうね。
僕が15秒で話したことをやるだけです。平均も月300万円 → 400万円ぐらいになったということですね。
わど:Tipsの数が増えたっていうのもありますし、コンサルもすごい問い合わせが来るようになりました。
おさる:1回のローンチの400万円が毎月になってしまったということですね。
わど:Tipsを1週間に1,900万円売り上げたというところで、権威性もかなり高くなりました。
おさる:プロダクトローンチ1回で稼ぐっていうデメリットはもちろんあって、例えば一発屋がどうとかありますけれど、僕的にはほぼメリットしかないです。みんなはマインドがなくて、安定的にやっているから、いつまで経っても目立てないわけです。権威性もないし、次の投稿の反応も悪いです。
例えば僕も英語で月3,000万円を毎月エバーで売ることもできたんですね。でも目立っていかないといけない。だから1回のローンチでリストをためて売っていて、月3.6億円です。これはインパクトありますよね。権威性を獲得したあとに、今そちらに移行しているわけですよ。
毎月平均的に売り上げることが大事ということは、そんなことはわかっているわけですね。ただそれよりも一発で売り上げることのメリット、例えば権威性が上がって、今後の実績になることのほうが大きいです。
シンプルに受講生の数が多いですよね。そうすると受講生の対談動画を撮れる。成果を出させてあげられる人数も多くなってきます。なによりもいっぱいお客様からフィードバックをいただくので、コンテンツのブラッシュアップもできます。
あとシンプルにお金がね、手元にキャッシュがあると、それを外注さんに使うなどできるのでレバレッジが高いですよね。
わど:最強のサイクルですよね。ずっといい循環が回りますね。
おさる:だからもちろん戦略的には、目立ったあとに僕みたいに今はエバーで月1億円とか2億円とかっていうのを安定的に出せるようにはなっていければいいんですよ。だから僕も受講生にあえて最初のフェーズで「エバーで売れているのはわかったから、まず1か月で売り上げましょう」とアドバイスをすることが多いです。
マーケ博士さんも「月で売り上げていたけれど1回ここで集中させましょう」ということで月1億円を売り上げて、それをずっと権威性として使えています。
わど:SNSって権威性めちゃめちゃ大事で、だれが発信するかみたいなところを非常に問われるじゃないですか。権威性がないままやっていると、伸びづらいのかなとは思いますね。
おさる:何を言うかより誰が言うかですね。
質問③ 変化の決め手となったもの

おさる:変化の決め手となったもの、講座の何がよかったのかということで、まず何があげられますか?
わど:マインドがすごく変わりましたね。おさるさんがよく言っていらっしゃるんですけれども「今のうちに稼ぎましょう」というところです。お金を稼げるようになってくるとサボっちゃうんですよ。「今のうちに稼ぎましょう」というのをすごく稼いでいる方が言ってくださるので、今のうちにやらないとみたいなマインドに改善されますね。
おさる:「今のうちに稼ぎましょう」という言葉尻をとると、皆さんはあまり良いイメージを持たないかもしれません。けれども全然視座が違っていて、今のうちに売り切って「はい、終わり」という意味ではなくて、長期的なために短期的にしっかり売っていくという意味です。
今しかチャンスがないのです。事業なんてよく5年後10年後に生き残っている会社は何%とかあるじゃないですか。それだけ難しいので、求められているうちが花ということですね。だからよく芸能人が仕事を選ばないわけじゃないですけれども「お仕事を全部受けます」と言うじゃないですか。
求められているうちが花という意味の「稼ぎ切ろう」です。もっといい言葉に変えると「求められているうちに動きまくりましょう」です。前提で求められる「旬」というものがあるので、いかに「旬」を乗り切れるか?です。
自分自身の有効期限があるので少しでも長生きできるように、また何かで実績を出したらほかのプラットフォームでも活躍できます。僕も英語で落ちたとしても、英語の実績をマーケティングすることができます。
マーケティングで落ち着いたら英語でも活かして、価値提供して生き延びて結果5年立ったと、こういうふうにやっていく必要があります。ルールチェンジ・決済・LINEのBANもありますからね。
わど:最近はXで怪しい雰囲気が流れていますもんね。
おさる:Xのアルゴリズムはいつインプが落ちるかわからないです。あれだけ短期で売り上げることを批判していた人たちがお金がなくて焦って売ってしまったりとか、どうやっても長く生きられないと、そういうふうになってしまいます。ですので、本当に今のうちに求められているうちが花ですよ。
僕も「なんで働くんですか?」とよく言われますけれども、求められているうちが大事だからです。「全部ちゃんと期待に応えていきましょう」「サボっている暇はないよ」と、これはマインドが大事ですね。
わど:マインドは正直大事ですね。
おさる:さぼらなければ売上は上がります。
わど:やれば上がりますね。
おさる:これが1つ目。もう1つは基準値ですか?
わど:基準値ですね。これはちょっとマインドにも似てますけれども、講座生が億を超えている人が数多くいるので、自分自身がもっと頑張ろうという気持ちがかなり強くなります。1,000万円や2,000万円など、一般の人から見るとかなり高い額ではあるんですが、おさるさんの講座の中だとザラにいます。
やるからには一番を取りたいところもあるので「もっと頑張りたいな」という気持ちが強いです。あとは、成果報告部屋がありまして、ここを僕はよく見ています。商品の単価・内容を書いている方がかなりいらっしゃいまして、ほかのジャンルの方がどれくらいの単価で売っているのかがわかるんですよ。
僕が最初に失敗してしまったなと思うのが、1段目のTipsはかなり安売りしてしまったところがあります。価格のところってかなりシビアですので、そこの価格的なマインドというところも意識がかなりできてきたと思います。
おさる:成果報告の事例を知っておくことは非常に大事です。その後もうまくいっている事例ですとか、成功事例もあまり見ないですよね。なぜなら高単価で売っていくのってすごく大変だからです。だけれど成果報告の事例を普段から見られて、価格も数千万で売っているので、これが自分の当たり前になってきます。
最初はマインドブロックで自信がないんですよ。
わど:お金をちょっと高くするというところのマインドにブロックがかかってしまうんですよね。
おさる:そうやって僕も数多く見てきましたけれど、カウンセラーの方、元プロスポーツ選手の方が本当はすごい実力なのに超低単価で疲弊してしまう。低単価ということはお客様の数が多くなるので、パンクしてしまってやめてしまい、もったいなくなってしまいます。
ですので、本当に素晴らしい人たちがちゃんと発信できるように中・上級者向けにしているというのも1つで、中・上級者向けはいいコンテンツの可能性が高いです。だからこそ高単価で売っていくことで持続可能にする。お客様も絞って教えていきます。
もちろんいいものを安く売れればいいんだけれども、それで疲弊して辞めてしまう方が多いです。ですから、そんな形でしっかりやっていただいて、単価も前回に比べてしっかり上げていただきました。
わど:ここの単価の上昇がかなり大きかったと思います。
おさる:販売部数はいかがでしたか?
わど:あまり変わらなかったですね。売上が5倍くらいに変わりました。
おさる:単価が上がったのに部数が一緒ということで、よりSNSのマーケティングが上昇したというか、相当プリプリローンチの効果があったのではないですかね。
質問④ どうマネタイズしたのか?

おさる:今回はTipsの販売だったと思うんですけれども、実際どうやって売上を上げていたのですか?
わど:今回のTipsに関しては、当初予定はしていなかったんですけれども、AIで話題になったものがあったんです。トレンド性がかなり高かったので、それを発売しようと思いました。講座にしてしまうと時間がかかってしまうので、文章でさらっと書けるTipsで今回ローンチをしました。
ローンチが上手だったというよりかは、プリプリローンチで日々信頼を勝ち取っていたので、そこでうまく売れたのかなと思っております。
おさる:あれだけ僕の会員サイトで普通のテンションで「プリプリローンチが一番大事だよ」って口酸っぱく言っているじゃないですか。やってみて、やっぱり大事なんだなという体感をしているのと、会員サイト上で大事だよって言われているのは全然違いますよね。
わど:やってみてわかりますね。プリプリローンチが本当にすべてみたいなところがあります。
おさる:みんな告白のときだけ頑張っているじゃないですか。普段からやさしくして価値提供じゃないけれど、ちゃんと仲良くしていれば、告白されてもうれしいということです。
わど:1部目はいきなり告白からやってしまったので、それは失敗でしたね。
おさる:1週間の売上でもとの月の400万円が1,000万円というところですので、今回5倍売り上げた違いがあります。集客数というか、本当にプリプリローンチがすべてだと思うんですけれども「ここを特に頑張ったよ」というところはありますか?
わど:プリプリローンチを具体的にすると、顧客満足度がかなり大切かなと思いました。僕は11月くらいからコンサルを始めておりまして、おさるさんと同じように顧客満足度をかなり意識しました。
具体的には、数か月でコンサル生の実績が出るように取り組みまして、結果的に3~4か月くらいで100万円を出せるコンサル生が増えてきました。そこをフロントにXやたまにインスタで投稿しておりまして、そこで価値提供をして信頼性を確保できたのかなというところが今回のTipsの売上の勝因かなと思います。
おさる:僕もプリプリローンチで受講生の実績をガンガン出していって、受講生実績にしっかり取り組んでいます。次の商品が売れるというインセンティブがあるから、当たり前だけれどもコンサル生の実績を伸ばそうとなります。
どんな入り口でもいいから、最終的に受講生を伸ばすというのができればそれが一番いいわけですよ。
わど:ここの「コンサル生のサポートは自分の売上になるな」という意識になったので、サポートもすごく頑張っていますね。そうするとコンサル生の満足度も高くなってくるので、Win-Winな関係が作りやすい最強のモデルです。
おさる:受講生の満足度が上がり、成果も出るとみんなハッピーになります。それをまたフロントに出すと、自分もまた売上が上がるというところです。今回Tipsをローンチするときは別に企画とかはないと思うのですが、その前にプレゼント企画をやったんですよね?
わど:プレゼント企画をやりまして、そこからLINEに登録してもらいました。そこからさらにLINEのオープンチャットに誘導して、さらにそこで先行販売をしました。ライブ配信で、オプチャ内での先行販売をやりました。
おさる:オプチャライブ?
わど:LINE上でできます。
おさる:顔とか出さない感じですか?
わど:そうですね。声だけでできます。
おさる:オプチャライブは良いんじゃないですか?
わど:かなり盛り上がりがよくて「購入しました」のコメントがすごい続くので、あれだけ買っているとみんな欲しくなりますよね。まさにお祭りでした。あと「サーバーダウンしました」みたいなのが出てきて、すごく盛り上がりました。
おさる:高単価で盛り上がって微妙な人が来てしまって大変になるよりは、低単価の売り切りであれば皆さんに買ってもらって満足していただけると思います。値段もそこまで高くないわけですからね。そこからXフォロワー1.4万人。公式LINEが2,000人くらい入られたということですね。
わど:プレゼント企画で2,000人くらい入って、累計5,500人です。
おさる:オプチャが1,600人くらいだから1/3くらいは移行していますね。反省点としては、ここに特典とかをもっと入れておけばよかったところですかね。
わど:そうですね。公式LINEに移行させてから、オプチャへの移行は特に何も特典を用意していなくて、もっと情報を知りたい人はこっち来てくださいみたいな感じでした。ですので、特典を入れたらもう少し売れたかもしれないですね。
おさる:そこでXでポストして、プラス150部でさらに後追いですか?
わど:サーバーダウンがあったのと、先行販売で300部が売れていたので、そこで権威性をとれていました。そこでさらにXのポストで追従してプラス150部を1週間で売り上げました。
おさる:プロダクトローンチの本当に大事なところですね。こういうふうに先行販売を作って、それがまたどんどん次の方たちに、バンドワゴン効果じゃないですけれどガンガン売れていきます。
わど:みんなが買っているものが欲しくなる傾向があるので、うまく利用できました。
おさる:沖ケイタさんとかもプレゼント企画を先にやって、公式LINEに集めて先行予約販売っていうふうにしていますので、このオプチャローンチのライブもそれと似ていてます。オプチャライブも先行販売だったわけですよね?
わど:値段もちょっと割引しました。
おさる:告知をオプチャライブで始めたから結果的に安かったのですか?オプチャライブ専用で安くしたのですか?
わど:オプチャライブ内だけで安くしました。
おさる:それが終わったあと、一般のときにはちょっと高くしたのですね。
わど:限定訴求もできましたね。
おさる:タイミング的に沖ケイタさんもそうですけれど、この期間内はオプチャのみで割引販売をしたみたいな感じですね。
わど:今買わないといけない理由を作れましたね。
おさる:商品設計はどのような形ですか?
わど:先ほどもあったようにトレンドのものがAIでは売れますので、具体的にはAIインフルエンサーみたいなものを発売しました。内容としては顔だけAIイケメン・AI美女に変える技術的なところの発信です。
あと「SNSはどうやって伸ばすんだ?」というところが私は詳しいのですが、技術だけあって自分の顔を変えたとしてもSNSを伸ばすテクニックを知らせないと伸ばせないので、そこも解説しているところが強みになっているかなと思います。
おさる:AIだけじゃなく、しっかりSNSを伸ばすマネタイズまで書いているのですね。
わど:マネタイズまで書いてありますね。
おさる:結局AI発信しても伸びて終わりで、マネタイズできてない人がすごく多いですからね。
わど:AI発信者はそれがすごく多くて、技術の発信をしている人はいるのですが、それはどうやって活かすんだろう?と思います。
おさる:フォロワー集めだけですね。
わど:実際に事業・マネタイズで使えないものがかなり多いですね。
おさる:AIでSNSを伸ばして、フォロワーの伸ばし方のコンサルをしている人がいますからね。結局本質的ではないです。
わど:技術があっても稼ぐこととは違いますからね。
おさる:さまざまな方を見て思いますけれど、フォロワーを伸ばして売るというのが一番難しくて、フォロワーだけ伸ばしても売れないということはよくあります。逆に伸びなくても売ることができたりとか、両方できるということはすごい大事です。
質問⑤ これからの戦略について

おさる:これからこういう戦略でいきたいとか、どうですか?
わど:これから6月後半にはAIマネタイズのスクールを販売していきます。僕のコンサル生が実績をバンバン出していまして、副業が初めての人でも月100万の売上が出ております。再現性が高いこともわかりましたので、あとはスクールにして多くの人に届けられるようにしていきたいと思っております。
おさる:0 → 億ロードマップどおりの5番目ですね。
わど:セミナーでリリースしようと思っているので、おさるさんの講座の中にあるセミナーの資料を活用させていただきます。
おさる:それでまた売り上げてしまいますね。
わど:セミナーの資料があるのがすごく良いですね。
おさる:資料をしっかり自分用にカスタマイズしてプラスしてください。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージということで、まずわどさんの講座に関してはいかがでしょうか?
わど:私の講座またはTipsはAIを使用した最先端のマネタイズというところですので、副業初心者の方や、今まで副業でうまくいかなかった人に特におすすめできる内容となっております。
というのもAIはまだ始まって1年くらいですので、競合が正直めちゃめちゃ弱いです。AI技術の発信をしている人もかなりいるのですが、稼げている人がかなり少ないです。僕の実際のコンサル生は、副業やSNS自体も初めてという人でも参加6か月くらいで100万円とか出ているので、今AIは圧倒的に稼ぎやすいかなと思います。
僕がAIマネタイズで一番権威性が高いので、僕の講座やTipsを買っていただければ実績が出やすいかなと思います。
おさる:SNSマーケティングの中でもAIというジャンルでトップというか、そこで発信をしていって、しかも月100万円ということですよね。本当にトレンドで稼ぎやすいです。ある程度人が入ってくる前に、今ならライバルが弱いのでポジションをとってください。
最後は公式LINEということで、この動画の概要欄に置いておきます。
わど:公式LINEでは僕がAIを始めてから1年で累計5,000万円以上稼いだノウハウを無料で公開しております。
具体的には、
- 1年で5,000万円を達成したAIマネタイズの基本、
- 完全AIでミュージックビデオの作り方
- ChatGPTプロンプト参考サイト
- 決定版!!2024年最強AIツール
- バズるムービーコンテンツを簡単に量産!プロがおすすめする動画生成AI5選
です。
AIってツール数がかなり多いんですよ。決定版!!2024年最強AIツールでは僕が厳選したツールを紹介しています。これは自分でリサーチするのがかなり大変なところですので、ぜひ受け取ってもらえればと思います。あとは、バズるムービーコンテンツを大量に生成というところで、動画生成AIを5選まとめております。
最後に、このおさるさんの対談動画を見ていただいた視聴者さん限定に無料相談もやろうと思います。「おさる」というキーワードを送ってもらうと、審査フォームが出てくるので、そこで無料相談をやらせていただきます。
おさる:ほかの方でも「この動画経由限定」みたいに動画を見ていただいた方は個別相談で受け付けます、ということはありましたが「本動画視聴者限定」はいいワードですね。この動画を見た方のみキーワードを「おさる」と送信してください。
わど:今無料相談がかなりの数が来ていて、1回閉め切っちゃったので、この動画を見た方だけ限定でやろうと思います。ほかにも30個以上ありますので、よかったら公式LINEから受け取ってください。
おさる:「どんな人に僕の講座を紹介したいのか」をいつも聞いているのですがいかがですか?
わど:ある程度稼げた人と、スキルがある人は全員買ったほうがいいと思います。おさるさんはもちろんなんですけれども、ほかの受講生の実績がすごいので、間違いなく基準値が上がります。
あと、さっき話にあったようにマインドがすごく上がります。正直0 → 1が一番難しいし、私もあのときはすごい夢中になっていたんですよ。でも稼ぐにつれてどんどんとサボっていってしまうので、0 → 1をすでに達成している人というのは、あとはやるだけなのかなと思います。
おさる:やり方もわかっているし方向性もあるので、あとはいかに自分と戦うかですよね。
わど:そこの基準値とかマインドを挙げてくれるこの環境ですね。環境的なところはここの講座にはすべてそろっています。みんなで頑張っていくじゃないですけれど、みんなが実績を出しているし「みんながやっているから俺もやらなきゃな」みたいな雰囲気になりやすいところがかなりいいかなと思っております。
おさる:その講座なんですけれども、僕の公式LINEもわどさんの下に置いておきます。
- 登録特典10個
- YouTube台本
- YouTubeのテンプレート
- SNSマーケティングの全体像
- SNSマーケティングの完全攻略
などがありますので、ぜひ受け取ってください。
本も2冊ありまして、1冊目はマーケティング全般のこと、2冊目は事業設計やマインドの部分ですね。ぜひ参考にしていただければいいかなと思います。
ということで今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のわどさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
わど:ありがとうございました。
おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。