受講生名

くのいち

メディア

在宅で副業にチャレンジしてみたものの

  • 単発案件ばかりで収入が安定しない
  • 長期で稼げる仕組みを作れない

そんな悩みを抱えていませんか?

今回ご紹介するのは、育児と両立しながら副業収入を月15万円から最高155万円まで伸ばした、くのいちさんのリアルな実践ストーリーです。

彼女が再現性のある仕組みをどう作り、どう広げていったのか……。その裏には、マーケティング講座「QMPSS」の存在がありました。大切なのは才能ではなく「設計」と「継続」。

フォロワー1,000人以下・子育て中・パソコンが苦手、そんな“普通の人”でも正しいステップで結果が出せることを証明してくれました。

彼女がどのように商品設計を見直し、収益導線を構築し、時間と収入の両方を手に入れたのか?そのヒントがたっぷり詰まったインタビュー記事です。

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 受講生「くのいちさん」の紹介とBefore → After
    1. QMPSS入会前の状況と悩み
    2. 入会後の成果と働き方の変化
    3. 成果のカギとなったカリキュラムとサポート
  4. “売れる商品”への変革と収益化を加速させた設計戦略
    1. ゼロからでも作れる長期講座の構築方法
    2. 5日連続ライブ × 特典動画で購入率アップ
  5. Instagram × YouTubeの導線で集客を最大化
    1. ファネル・LINE構築でマネタイズに成功
    2. フォロワー1,000人未満でも売れる理由
  6. 借金200万円からの挑戦、覚悟が人生を変えた
    1. 「やるしかない」と決意した理由
    2. 学びへの投資が好循環を生む思考へ変化
  7. くのいちさんのこれからと拡大戦略と今後の目標
    1. SNS + リアルセミナーでの集客戦略
    2. 口コミで広がる講座へ向けての準備と強み活用
  8. くのいちさんから読者へのメッセージと限定特典
    1. QMPSSがおすすめな人とは?
    2. 視聴者限定7時間超のプレゼント内容
    3. 「普通の人」こそ成果が出る環境がある
  9. 補足解説
  10. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1.「発型」から「継続型」へのシフトが安定収益を生む
    2. 2. フォロワーが少なくても売れる“導線設計”がある
    3. 3. 成果を出す人は「自分の強み」に集中している
    4. 4. 行動と設計で“普通の人”でも結果は出る
    5. 5. まずは行動。「設計された特典」から始めてOK

この記事でわかること

  • ココナラ × Instagramを掛け合わせた収益化戦略
  • 月収15万円 → 155万円を実現した“商品設計”の秘密
  • フォロワー900人台でも売れた“導線設計”の実例
  • 子育てと両立しながら講座を1人で作ったスケジュール管理術
  • 借金200万円から抜け出したフリーランスマインド
  • QMPSSで学んだことをどう活かし、どんな変化が起きたのか?

この記事はこんな方におすすめ

  • フリーランスや副業での収入が頭打ちになっている方
  • ココナラやInstagramでの集客・販売方法に悩んでいる方
  • 子育てや本業と両立しながら、自分のビジネスを育てたい方
  • サポート付きの高単価商品を作りたいけど、何から始めればいいかわからない方
  • 「在宅で稼げる力」を本気で身につけたいと思っている方

受講生「くのいちさん」の紹介とBefore → After

今回インタビューさせていただいたのは、在宅副業に挑戦し、月収15万円から155万円にまで売上を伸ばした受講生の「くのいちさん」。

彼女がQMPSSに参加したことで、どのように人生が変わっていったのか……。そのビフォーアフターを、

  • 収益
  • 働き方
  • 意識の変化

を含めて掘り下げていきます。

子育てと両立しながら、副業から安定したビジネスへとステージを上げていった姿には、きっと多くの方が勇気をもらえるはずです。

QMPSS入会前の状況と悩み

マーケ博士:今回はQMPSSの受講生のくのいちさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

くのいち:よろしくお願いいたします!

マーケ博士:まずは簡単にくのいちさんのご紹介をさせていただくと、現在Instagramのフォロワーは約1080人。そしてQMPSSには今年の3月頃に入会されました。つまり受講から7か月ほど経過したタイミングですね。

くのいち:はい、そのとおりです。

マーケ博士:入会前のくのいちさんは、ココナラを中心にビジネス系アカウントで情報発信をされていて、在宅副業に役立つ情報を発信されていましたよね?

くのいち:はい、繊細さんたちが自分の力で働き方を選べるように、未経験でも始めやすい副業の選び方や進め方をお伝えしていました。

マーケ博士:すごいです。しかもQMPSSでは、セミナー資料やローンチ動画・販売導線の設計・商品設計・売り方まで全体的に一緒にサポートさせていただいたなかで、くのいちさんの成果が大きく変化していきましたよね。

くのいち:はい。入会前は月の収入が平均15万円くらい。良くて29万円という感じでした。

マーケ博士:フリーランスとしてやっていたけど、単発のコンサルだけでは限界を感じていたんですね。

くのいち:そうなんです。成果が見えない、サポートが短期すぎる、そして時間にもゆとりがなかったので会社に戻ろうか本気で悩んでいた時期でした。

マーケ博士:それが今では月平均77万円、最高では155万円を達成。本当にすごい変化です!

くのいち:ありがとうございます。本当にQMPSSに入って良かったです(笑)。

マーケ博士

副業で安定収入を得るうえで「単発型から継続型」への切り替えは大きなポイントです。くのいちさんはココナラで900件以上のコンサル経験がありながらも「継続的な関係性」「時間のゆとり」が作れずに悩んでいました。これは多くの副業プレイヤーが直面する壁です。QMPSSでは、この“構造的な悩み”を「商品設計」と「導線構築」で解消するアプローチを重視しており、くのいちさんの事例はその成功例のひとつです

この章のまとめ
  • 入会前は月収15万円、単発案件中心の働き方
  • 時間の余裕がなく、会社員への逆戻りも考えていた
  • QMPSSで商品設計と導線を学び、働き方を一新

入会後の成果と働き方の変化

マーケ博士:ではQMPSS入会後、どのような変化があったか、売上以外の部分も含めて教えてください。

くのいち:まず、長期サポートに切り替えたことで、生徒さんとの関係性がずっと続くようになりました。それがすごくうれしかったですね。

マーケ博士:なるほど。以前は1時間単発のコンサルだったけど、今では長期的に生徒さんの成長を追えるようになったわけですね。

くのいち:はい。それによって仕事へのやりがいが一気に上がりました。自分のサポートで結果が出ていくのが見えるって、すごくモチベーションになります。

マーケ博士:わかります!それに加えて、商品が売れても「また新規集客しなきゃ……」って焦らずに済むようになりましたよね。

くのいち:そうなんです。エバーグリーンで仕組みを回せるようになったのも大きいですね。個別相談の予約も今では自動で入ってきます。

マーケ博士

単発商品から長期サポート商品に切り替えることで、顧客の成果が出やすくなる・提供者の負担が減る・売上の安定性が増すといった効果があります。くのいちさんはこの流れをしっかり設計し、収益性だけでなく働き方の質も大幅に改善しました。QMPSSでは、こうした“設計の基本”から丁寧に学ぶことができます

この章のまとめ
  • 長期サポート化で生徒との関係が継続し、やりがいが大きく増加
  • 働き方も安定し、収入と自由な時間を両立
  • 自動化で日々の集客や相談予約にも余裕ができた

成果のカギとなったカリキュラムとサポート

マーケ博士:くのいちさんがここまで成果を出せた理由として、ご自身ではどの部分が特に大きかったと感じていますか?

くのいち:一番大きかったのは、商品設計の仕方を教えていただけたことだと思います。

マーケ博士:たしかに、講座でも「どういう流れで商品を作って売るか」を具体的に落とし込んでお伝えしていますもんね。

くのいち:はい。私はそれまでにココナラや自分のサイト経由で、900件以上コンサルをしてきました。でも

  • 高単価って何?
  • 長期サポートってどうやって作るの?

という状態で、頭ではやりたいと思っても、形にできなかったんです。

マーケ博士:そこをスライド講義や動画で具体的に解説していた部分が参考になったんですね。

くのいち:めちゃくちゃ参考になりました!しかも私、パソコンすごく苦手なんですけど「このボタンを押して」っていうのがスライドに全部出ていて、それを見ながら進めるだけでできました。

マーケ博士:それは嬉しいです(笑)。くのいちさんの場合、ローンチも成功して、その後のエバー化まで含めてしっかりカリキュラムを活かされてましたよね。

くのいち:はい。特に動画のクオリティにはこだわりました。QMPSSの講義動画で「ここまで綺麗なスライドは目指さなくていい」と言われたんですけど「いや、やるならちゃんとやろう」と思って、自分でも綺麗なスライドと動画を作って提供するようにしました。

マーケ博士

QMPSSの特徴は、初心者でも再現しやすい「設計 × 行動」に特化したステップ構造です。単に知識を教えるだけでなく、スライド・動画・テンプレなどを通じて「今、何をやるべきか」が明確になるので、実行力に直結しやすいのが強みです。くのいちさんはそこを最大限に活用し、自分の強みである「コンテンツ制作力」を活かして他者と差別化。ここが大きな突破口となりました

この章のまとめ
  • 講座で学んだ商品設計スキルが最大の転換点
  • パソコンが苦手でも実行できたわかりやすい講義構成
  • コンテンツ制作に力を入れたことで差別化に成功

“売れる商品”への変革と収益化を加速させた設計戦略

QMPSSで成果を出す受講生の多くが語るのが「商品設計」の重要性です。ただ知識を詰め込むのではなく

  • どう組み立てれば売れるのか
  • どこで信頼を得るのか

を設計の段階から緻密に考えることで、再現性のあるビジネスが生まれます。

くのいちさんも、単発型からサポート型の高単価商品に切り替えることで、顧客満足度収益性を同時にアップさせたひとり。

その裏には、どんな工夫やアプローチがあったのでしょうか?

ゼロからでも作れる長期講座の構築方法

マーケ博士:では実際にその長期講座の商品設計、どのように作り上げていったのか教えてもらえますか?

くのいち:講義動画を見ながら「この順番で、こう説明すればいいのか」と納得しながら設計できました。商品づくりに集中するために、ほかの仕事も一旦全部やめて、2か月間まるまる講座づくりに時間を使ったんです。

マーケ博士:それはすごい集中力ですね(笑)。全部1人で作ったんですよね?

くのいち:はい。動画は今のところ91本。構成もスライドも全部1人でやりました。

マーケ博士:それを聞くだけでも、もう講座のクオリティが伝わりますね。

くのいち:QMPSSのなかで「初心者向けだからそこまで丁寧にスライド作らなくていいよ」って言われたけど、私にはそれが響いて。「だからこそ、私は丁寧に作ろう」って思ったんです。

マーケ博士

商品づくりにおいて「丁寧さ」は最強の差別化です。くのいちさんのように、手間を惜しまずに自分の講座を構築する姿勢が、結果的に「この人から学びたい」という信頼に繋がります。QMPSSのカリキュラムでは「型」をベースに、各自の強みを活かした差別化の余地も設けており、自分らしい講座づくりが可能です

この章のまとめ
  • 2か月間、ほかの仕事を止めて講座制作に集中
  • 全91本の講義動画とスライドをすべて1人で制作
  • 丁寧な講座づくりが購入者の信頼に直結

5日連続ライブ × 特典動画で購入率アップ

マーケ博士:今回のローンチでは、インスタライブもかなり活用されてましたよね?

くのいち:はい、5日間連続で1時間ライブをやりました。テーマは毎回変えて、ターゲットに合った内容にしました。

マーケ博士:そのライブはどれくらいの人が参加してくれたんですか?

くのいち:1日あたり10人くらいでした。でもライブ中にコメントくれた方が実際に申し込んでくれて、個別相談の申込者が8人から19人に増えたんです!

マーケ博士:2倍以上って、めちゃくちゃ大きい成果ですね。それってやっぱりライブの力が大きかったと?

くのいち:はい。リアルタイムで質問に答えたり、親近感を持ってもらえるので信頼が一気に深まりました。

マーケ博士

ライブ配信は“リアルタイムの信頼獲得”において非常に有効です。とくにQMPSSでは、ストーリーローンチやライブ、特典設計のやり方も体系的に学べるため、フォロワーが少なくても「熱量の高い見込み客」に届ける仕組みが作れます。くのいちさんのように、数よりも“反応率”を重視したアプローチが成功のカギです

この章のまとめ
  • ローンチ期間中に5日間連続ライブを開催
  • コメントした視聴者が実際の申込者に
  • ライブでの親近感と信頼構築が購入に直結

Instagram × YouTubeの導線で集客を最大化

在宅副業で安定収入を得るには、商品設計だけでなく「どうやって集客するか」も極めて重要です。

くのいちさんは、InstagramとYouTubeという2つのSNSを活用し、集客導線を整理・最適化することで収益の安定化を実現しました。

このセクションでは、初心者でも真似しやすい具体的な導線構築の工夫と、反応率を高めるポイントについてお話を伺っていきます。

ファネル・LINE構築でマネタイズに成功

マーケ博士:今回のマネタイズでは、どういう形で導線を設計されたんですか?

くのいち:まず、QMPSSに入ってからファネル」という考え方を初めて知りました。そこから急いで公式LINEを作って、YouTubeの概要欄にリンクを貼るところから始めました。

マーケ博士:講座に入る前は、YouTubeだけは運用していたんですよね?

くのいち:はい。3年くらい続けてました。でも集客というよりは、低価格商品の販売に繋げるために発信していた感じでした。

マーケ博士:なるほど。じゃあすでに発信の土台はあったけど、LINEやファネルの設計がなかったから、仕組み化ができていなかったという感じですかね。

くのいち:そうです。QMPSSに入って「集客 → 教育 → 販売」の流れがやっとわかりました。

マーケ博士

SNSを使ったビジネスで成果を出すには「集めて・育てて・売る」という一連のファネル(販売導線)構築が不可欠です。くのいちさんは、YouTubeという土台を持っていたからこそ、LINEやInstagramを使った導線を組むことで、大きな成果に繋がりました。QMPSSでは、SNS運用初心者でもすぐに活かせるテンプレや設計図が用意されており、最短距離でファネル構築ができるのが特徴です

この章のまとめ
  • QMPSSで「ファネル」の概念を理解し、LINE導線を設置
  • もともとYouTubeでの発信経験が活きた
  • 導線を整えたことで仕組みで収益を生み出せるように

フォロワー1,000人未満でも売れる理由

マーケ博士:今回のローンチは、Instagramからがメインでしたよね?

くのいち:はい。ストーリーローンチをやって、個別相談に19名申し込んでいただきました。

マーケ博士:すごいですね!ローンチ時はフォロワー何人くらいでしたか?

くのいち:900人ちょっとでした。それでも購入に繋がったのは、ライブでの信頼構築と、発信の質を上げたことが大きかったと思います。

マーケ博士:それは本当に素晴らしい。1万人フォロワーがいなくても売れる、という実例ですね。

くのいち:はい。Instagramではリールも活用して、月3本の限定コンテンツ動画を用意していました。それがすごく反応良くて、そこからLINE登録 → 個別相談 → 販売という流れができました。

マーケ博士

SNSの運用では「フォロワー数が多ければ成果が出る」と思われがちですが、実際は“どれだけ熱量の高いフォロワーを集めているか”のほうが大事です。くのいちさんは、リール動画で興味を引き、コメントやDMを経てLINEに誘導する王道の流れを正しく実行しました。QMPSSでは、数ではなく“質”で成果を出す仕組みづくりにフォーカスしており、初心者でも実践しやすいのが特長です

この章のまとめ
  • フォロワー900人台でも19名の個別相談に誘導
  • ストーリーローンチとリールを掛け合わせて反応率をアップ
  • 数ではなく“信頼構築”と“導線設計”が成功のカギ

借金200万円からの挑戦、覚悟が人生を変えた

成果を出している人ほど、過去に大きな「決断」や「覚悟」をしているものです。くのいちさんもそのひとり。

実は、QMPSSに入会された当時は借金が200万円以上ある状態でした。そこから自己投資を重ねて、人生を好転させていった過程には「本気で変わりたい」と願う方にとって多くの学びがあります。

「やるしかない」と決意した理由

マーケ博士:ここまでの変化の裏には、相当な覚悟があったと思うんですが、実は借金があった状態でQMPSSに入会されたんですよね?

くのいち:はい。26歳のときに986万円を失う詐欺被害に遭って、そこから3年間借金地獄でした。

マーケ博士:それは……。めちゃくちゃ辛い時期だったと思います。

くのいち:もう本当に。栄養のある食事も満足に取れなくて……。それでも「自分が変わらないとこのまま10年後も借金生活だ」と思って、QMPSSに申し込みました。

マーケ博士:なるほど……。そこは本当に覚悟がないと踏み出せない部分ですよね。

くのいち:はい。「どうにかなるかな」とかじゃなくて「もうやるしかない」って。怖かったけど、その一歩が全部を変えたと思います。

マーケ博士

ビジネスや副業において「行動できるかどうか」は、情報よりもメンタルが影響します。くのいちさんは、借金200万円という不安のなかでも「学びを投資」と捉えて一歩踏み出したからこそ、今の結果があります。QMPSSは、ノウハウだけでなく“行動力を引き出す設計”に力を入れており、過去に成果を出していなかった方でも再挑戦できる環境が整っています

この章のまとめ
  • 詐欺被害から200万円以上の借金を背負っていた
  • 「変わりたい」と覚悟を決めてQMPSSに投資
  • 怖くても行動したことで、人生の流れが一変

学びへの投資が好循環を生む思考へ変化

マーケ博士:その後、成果が出てからは「お金の使い方」にも変化があったとおっしゃってましたね。

くのいち:はい。以前はプロジェクターは高いし、会場代どうしよう……と悩んで何もできなかったんです。でも今は「この投資が講座生さんのためになる」と思えるようになって。

マーケ博士:お金の使い方が“自己満足”ではなく“周囲への還元”になっていったと。

くのいち:まさにそれです。生徒さんの成果が出たら口コミも広がるし、集客にもつながる。だから今は知識や環境への投資を惜しまなくなりました。

マーケ博士:素晴らしい変化ですね。僕も同じく、自分が学ぶことで受講生に還元できると思っているので、そのマインドはめちゃくちゃ大事です。

マーケ博士

「自分の成長 = 顧客への価値提供」と捉える思考は、長くビジネスを続けるうえで非常に重要です。くのいちさんのように“学びを止めない人”が成果を出し続けられるのは、得た知識をしっかりとサービスに還元しているから。QMPSSは講師陣も日々進化しており、常に最新の情報を提供できる環境があるのも魅力のひとつです

この章のまとめ
  • お金を「自己投資」から「事業再投資」へと使えるように
  • 成果が出たからこそ、新たな挑戦に踏み切れる余裕ができた
  • 学びと投資の好循環が“長く稼げる人”を作る要素になる

くのいちさんのこれからと拡大戦略と今後の目標

副業収入を安定させたあとに重要になるのが「そのビジネスをどう広げていくか?」という視点です。

くのいちさんは、QMPSSで収益化の仕組みを作っただけでなく、今後さらに受講生の成果を出すために、拡大と改善を並行して進めていく戦略を描いています。

このセクションでは、今後の展望と具体的に取り組んでいる集客・サポート施策について深掘りしていきます。

SNS + リアルセミナーでの集客戦略

マーケ博士:今後の集客に関して、どんな方向性を考えていますか?

くのいち:まずは、リアルセミナーにも力を入れていきたいです。ずっとオンラインだけだったんですけど、やっぱりオフラインでの熱量って違うなって思って。

マーケ博士:たしかに。前回の福岡オフ会でも、すごく刺激を受けたとおっしゃってましたよね。

くのいち:はい。参加者のレベルの高さにもびっくりして、自分も頑張ろうってモチベーションが上がりました。今後は、東京・大阪だけじゃなく、地元の長崎でも開催できたらと思ってます。

マーケ博士:それいいですね!リアルの場での信頼構築って、やっぱり一気に深まりますよね。

くのいち:はい。SNSだけに頼らない集客の柱として、セミナーを定期開催できるように準備を進めてます。

マーケ博士

SNS集客は効率的ですが“リアルな接点”があると信頼度が一気に高まり、成約率も格段に上がります。くのいちさんのようにオンラインとオフラインを掛け合わせることで、ファン層の幅が広がるだけでなく、リピート率や紹介率の向上にもつながります。QMPSSでも、リアル開催のイベントや交流の場を取り入れる受講生が増えており、コミュニティ型のビジネスがますます注目されています

この章のまとめ
  • 今後はリアルセミナーでの集客にも注力
  • オンラインだけでなくオフラインで信頼構築
  • 地元開催も視野に入れた、幅広い戦略を準備中

口コミで広がる講座へ向けての準備と強み活用

マーケ博士:すでに講座生さんも増えてきてますが、講座運営に関して意識していることってありますか?

くのいち:今は生徒さん15名ほど在籍していて、入会してすぐに0 → 1突破する方も出てきています。だからこそ、サポートの質は落とさずに、口コミで広がる講座にしていきたいんです。

マーケ博士:素晴らしいですね。今のカリキュラムは、動画で基本を学べて、質問だけ対応する形ですよね?

くのいち:はい。だから人数が増えても、対応がパンクしない設計にしています。それに、サポートをしながら「もっとここを詳しく説明したい」と思ったところは、どんどん講義動画に追加してアップデートしています。

マーケ博士:いや、それができると本当に強い。講座の進化と満足度の両立ですね。

くのいち:受講生の変化を見るのが楽しくて。「この人もっと伸びそう!」って感じると、ついサポートにも力が入ります(笑)。

マーケ博士

講座が軌道に乗り始めたタイミングで重要なのが「満足度と継続性の設計」です。くのいちさんは、動画講座によって“教える仕組み”を作り、個別対応は“質問に絞る”ことで負担を軽減しつつ成果を出せる構造を実現しました。こういった設計は、口コミや紹介にも繋がりやすく、長期的なビジネスの安定性に直結します

この章のまとめ
  • 受講生が増えても対応できる仕組みを構築済み
  • 質問対応 + 講座動画のアップデートで満足度アップ
  • 口コミで広がる“紹介される講座”を目指して運営中

くのいちさんから読者へのメッセージと限定特典

ここまで読んでくださった皆さんに向けて、最後にくのいちさんからメッセージをいただきました。

「成果を出す人」と「ずっと悩み続ける人」の違いは、才能ではなく“設計”と“行動”にあります。

QMPSSで人生を変えたひとりとして、くのいちさんがこれから副業や在宅ワークに挑戦しようとしている方へ、等身大の言葉で語ってくださいました。

さらに、この記事限定の特典もご紹介します。

QMPSSがおすすめな人とは?

マーケ博士:最後に、QMPSSはどんな方におすすめだと思いますか?

くのいち:私みたいに、定価商品で疲弊している人には本当におすすめです。私は商品設計を変えただけで、ここまで成果が変わるんだってことを実感しました。

マーケ博士:収益の伸び方もすごかったですけど、そこから生まれる時間や意識の変化も大きかったですよね。

くのいち:そうですね。成果が出ると、さらに次の挑戦に繋がる。学ぶ順番が整理されているから、無駄な遠回りをせずに済んだなって感じてます。

マーケ博士:たしかに。「道筋を持って進める」って、安心感がありますよね。

くのいち:はい。だから、在宅で仕事したい人には、もはやQMPSSって義務教育なんじゃないかって思うくらい(笑)。

マーケ博士

副業初心者が陥りやすいのは「何からやればいいかわからない」という混乱です。QMPSSでは、“設計 → 集客 → 販売 → サポート”という流れを体系立てて学べるため、結果が出やすい順番で実践できます。特に「自己流で行き詰まっている人」「やる気はあるけど手順が見えない人」にとって、最短ルートを歩める設計となっています

この章のまとめ
  • 定価・単発商品で疲弊している人におすすめ
  • 学ぶ順番が明確ですので、無駄な遠回りをせずに済む
  • 在宅副業を始めたい人にとって“義務教育レベル”の内容

視聴者限定7時間超のプレゼント内容

マーケ博士:今回、特別にこの記事を読んでくれた方限定の特典も用意してくださったんですよね。

くのいち:はい。私の公式LINEにご登録いただいた方には、登録時に3本の特典動画をプレゼントしています。1つ目は「未経験から起業できる在宅副業の教科書」、2つ目は「安全な副業の始め方」、3つ目は「副業で月20万円を稼ぐための完全攻略プレミアム動画」で合計160分以上あります。

マーケ博士:それだけでもすごいボリュームですが、さらに?

くのいち:今回この記事を最後まで見てくださった方限定で、普段は個別相談後にしかお渡ししていない「Instagramとココナラ活用ノウハウ動画10本(合計260分)」もすべてプレゼントします。

マーケ博士:計7時間超え……。これはもう講座レベルですね(笑)。

くのいち:はい。本気で学びたい人には、それくらいの価値があるものだと思っています。

マーケ博士

今回の特典は、くのいちさんのこれまでの実践と経験を凝縮した“講座級”の内容になっています。特にココナラを使った副業や、Instagramを活用した導線設計について知りたい方にとっては即活用できるノウハウばかり。実際に成果を出した人の情報だからこそ、説得力と再現性が高いのがポイントです

この章のまとめ
  • 登録特典として3本・計160分の動画を無料提供
  • 今回限定で、さらに260分のInstagram × ココナラ講義も追加
  • 総計7時間超の実践的なノウハウが無料で手に入る

「普通の人」こそ成果が出る環境がある

マーケ博士:本当にここまでの変化を見せてくれたくのいちさんのお話は、多くの人の希望になると思います。

くのいち:ありがとうございます。最初は私も、全然スキルがなくて不安しかなかったです。でも、QMPSSで設計の力」と「行動の積み重ね」の大切さを学べて、本当に人生が変わったなって思います。

マーケ博士:最初から何か特別なスキルを持っていたわけじゃないのに、ここまで変われたのは、設計と継続ですよね。

くのいち:はい。だからこそ「私は普通の主婦だから……」とか「スキルがないから無理……」って思っている人にこそ、この環境を使ってほしいです。

マーケ博士:悩んでいる時間より、まず動いてみること。たった1歩でも動けば、景色が本当に変わりますからね。

くのいち:はい。特に、特典動画だけでも行動のきっかけになるように作っているので、まずはそこから受け取ってみてほしいです!

マーケ博士:LINE登録して「マーケ博士」とメッセージしてくれた方には、特別なリンクが届くようになってますので、ぜひ活用してください。

くのいち:あなたの一歩が、未来を変えるきっかけになると思います。私がそうだったので、自信を持っておすすめできます!

マーケ博士:ということで、今回はくのいちさんにお越しいただきました。本当にありがとうございました!

くのいち:ありがとうございました!

マーケ博士

最後の一歩を踏み出す人と、いつまでも悩み続ける人の違いは「環境を活用できるかどうか」にあります。QMPSSは“普通の人”が結果を出すための設計図が整っており「やる気はあるけど、どうしたらいいかわからない」という方にとって、最短ルートとなる仕組みが用意されています。今回の特典は、そんな仕組みの一端を実際に体験できるチャンスです

この章のまとめ
  • 特別なスキルがなくても、設計と継続で結果は出せる
  • 「普通の人」こそ再現性ある環境を活用すべき
  • 最初の一歩は、小さくてもいい。大きな変化につながる
  • LINE登録 + 「マーケ博士」で、限定特典が受け取れる
  • 行動できる人が、未来を変えられる

補足解説

副業やフリーランスに挑戦する多くの人がぶつかる壁……。それは「単発案件ばかりで収益が安定しない」「高単価商品を作りたくても仕組みがわからない」という構造的な悩みです。

くのいちさんは、まさにその典型的な状況にありながら、QMPSSという環境で“設計 × 継続”という武器を手に入れたことで売上15万円 155万円へと10倍に成長されました。

フォロワー900人台という限られたリソースのなかでも、

  • 商品設計
  • 発信内容
  • 導線
  • 信頼構築

を戦略的に行った結果です。

本記事は、彼女の「普通の主婦」「スキルなし」「借金あり」という状況からでも適切な設計と学びによって成果を出せた過程を、超具体的かつ再現性高く描いた成功事例です。

QMPSSでは「何を・いつ・どの順番でやればいいか」が明確に提示され、初心者でもステップバイステップでビジネス構築が可能な環境が整っています。

つまり“誰でも”実行可能なモデルケースとして、極めて高い学習価値がある内容と言えるでしょう。

この記事から学べる5つのポイント

1.「発型」から「継続型」へのシフトが安定収益を生む

単発コンサルで限界を感じていたくのいちさんが、長期講座に切り替えたことで、顧客満足・やりがい・収入のすべてが向上しました。

2. フォロワーが少なくても売れる“導線設計”がある

900人台のInstagramフォロワーでも19名の個別相談獲得に成功。信頼構築と仕組みの整備ができれば、数に頼らなくても成果は出せます。

3. 成果を出す人は「自分の強み」に集中している

くのいちさんは、動画制作スキルを活かし91本の講義を1人で制作。強みに集中することで、ほかと差別化できる商品を構築しました。

4. 行動と設計で“普通の人”でも結果は出る

子育て・借金・PC苦手というハンデがありながらも「環境 × 継続」で結果を出せたのは、QMPSSの設計に沿って動いたから。

5. まずは行動。「設計された特典」から始めてOK

7時間超の特典講義は“成果を出す人”のリアルなノウハウの宝庫。まずはこの無料講座から着手し「行動 → 結果」の第一歩を踏み出せます。