受講生名

くっつー@店舗専門の不動産屋社長

メディア
ジャンル

不動産独立開業で!月0円 → 毎月200万円&累計800万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のくっつーさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

くっつー:よろしくお願いします。

おさる:では簡単にくっつーさんを紹介させていただきます。不動産の独立開業というジャンルで、YouTubeの登録者数が1,300人ほど、Xのフォロワーも600人ほどいらっしゃいます。後ほど詳しく紹介していきますが、不動産を経営していながらニッチなジャンルの店舗の仲介をおこなっています。

実際に僕の講座に入る前は、YouTubeでのコンテンツ販売は0円のところからスタートしていただきました。

僕の講座に入って

  • YouTubeの台本
  • 販売導線
  • バックエンドの商品作成
  • 個別相談

そういったところを参考にしていただきました。

不動産独立開業としての売上はもともと0円でしたが、実際に僕の講座に入ってYouTube上からLINEのほうに誘導して、毎月200万円の売上が立っています。講座に入ってからだと累計800万円。まだYouTube登録者数が1,000人ぐらいしかいないのに、これだけの売上を出しました。

商品設計ができたり、講座購入後1本目の「99%は知らない絶対成功不動産開業」という動画が再生回数7,000回超えをしたりしました。当時の登録者が500人で、実際に売上が0円のところから、毎月200万円・累計800万円をマネタイズしたということで今回来ていただいています。

簡単にくっつーさんから自己紹介をお願いします。

くっつー:不動産屋を経営しているくっつーと申します。不動産仲介業という形になります。現在は31歳で、30歳のときに不動産屋として独立開業しました。30歳というのは不動産屋としては非常に若いと思います。

不動産屋というと

  • 家を貸したい
  • 家を買いたい
  • 家を売りたい

という間に入って仲介をするイメージが強いと思いますが、私の場合は家ではなく店舗になります。

事業用不動産と言われるものの仲介をおこなっている不動産屋で、お店を貸したい人・お店を借りたい人のマッチングをさせる仕事をしています。

おさる:家というよりかは、事業用の店舗を貸したい人・借りたい人の間に入って仲介を専門としているということですね。

くっつー:超ニッチジャンルです。不動産のなかでも、みなさん全然知りません。

おさる:不動産の利益を上げる方法など、そういう不動産のコンサルは普通にいたと思いますが、仲介のコンサルという内容を実際に教えている方は本当に初めてです。このジャンルはすごく牌が狭いと思っていましたが、やってみたらすごく反響もあって、かなり売上も立ったということで今回来ていただきました。

みなさんに聞いているのですが、なぜ僕の講座を購入しようと思ったのかというところはいかがでしょうか?

くっつー:講座を購入しようと思ったきっかけは2つあります。昨年2023年の9月に講座を購入させていただいたのですが、1つ目が「何か売れるものはないか」というアイディアを取りたかったからです。

YouTube登録者500人で、正直商品も何もない状態で淡々と不動産独立開業についての発信をしていて「何かマネタイズができないか」と漠然と思っていたので購入しました。

2つ目が、マーケティングの最高級を学びたかったからです。そのときのタイミングで、1つ事業に失敗してしまいました。250万円ぐらいかけてプラットフォームみたいなものを作ろうと思っていたのですが、それに失敗してしまって、知識がないなかで事業をやってしまうと失敗すると学びました。

それならマーケティングなどを学んで自己投資をしていこうと思ったのがきっかけで購入しました。

おさる:250万円をかけて失敗するとかはけっこうありますよ。起業あるあるというか、本当にさまざまな先行投資をして、そこからリスクのないものを始める方は多くいらっしゃいます。そこからマーケティングを学ぼうと思ったのですね。

しかもYouTubeはもともと始められてはいたんですけれど、再生回数も振るわないという状態かつ商品もないので、最初は自分のやっていることを記録・日記用みたいな感じで発信していたんですか?

くっつー:そうです。「何者かになりたい」と思って、自分の日記みたいなリアルを語るだけという感じです。

おさる:なるほど。そこから本格的にマネタイズするということですね。今日の動画はオンラインだけで事業されている方ではなくて、実業の方がオンライン事業をされると本当にパワーがあるという実績になります。非常に地に足がついた事業がオンライン上で展開できるので、そういった話が学べると思います。

質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:それでは早速1つ目の質問です。僕の講座を受ける前の収益と購入前の悩みということで、先ほど少し触れましたがいかがでしょうか?

くっつー:講座を購入する前は15本ぐらい動画をあげていて、もちろんYouTube上からは0円でした。そもそも商品設計も何もできていませんでした。もちろんLINEもやっていませんし、あくまで動画をあげるだけという感じです。淡々と自分の独立後の悩みやリアルを続けていて「誰得なんだ」という動画をあげていました。

おさる:特にリサーチなどもされていなかったですか?

くっつー:リサーチもあまりしていないです。マーケティングの「マ」の字もわからないような状況だったのが正直悩みでした。

おさる:LINEとかもやっていない?

くっつー:まったくやっていないです。

おさる:けっこう多いんですよね。僕は相談を受けていて、この人はとてもすごい発信をしているのにLINEやメルマガをしていなくて「これはもったいないな」と思うことがあります。1〜2億円を損しているような方たちは多いですが、そのうちの1人だったんですね。あとはどうですか?

くっつー:悩みのところは不動産の独立開業というジャンルの発信をしていたのですが、方向性が合っているのかもわかりませんでした。そもそも「何を目的としてやっていたのか」「どこを走っているのか」もわからないし、方向性自体がなかったのかもしれません。

不動産屋としての普通の仲介業としての売上は立っていたので、趣味のような感じでやっていました。

おさる:なるほど。今回の不動産独立開業の指導ではなくて、シンプルに仲介屋としてということですか?

くっつー:仲介屋としては売上はけっこう立っていました。

おさる:オフラインですか?

くっつー:オフラインです。

おさる:そこは売上のみだったけれども、SNSなどオンライン上での売上は0円で商品もないということですね。

質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:そこから商品を作って、自分が今まで仲介でやってきたものを教えるとなったということで、講座を受講してみてどう変化したのかを1つずつお願いします。

くっつー:3つありまして、1つ目はそもそも商品がなかったので、この商品設計ができたことです。2つ目は講座購入後に1本目の動画の再生回数がまさかの7,000回超えをしたことです。当時の登録者は500人だったんですよ。

おさる:すごいですよね。「くっつー店舗不動産の独立開業チャンネル」と調べていただくとわかりますが、これは自分で作っていたんですか?

くっつー:そうです。もともと手作りです。

おさる:ちょうどこの撮影時点が3月ですので、5か月前で7,063回再生されています。この動画を見る頃には多分8,000回近く再生されているんじゃないかと思います。「99%が知らない絶対成功不動産開業」という動画からレベルが上がりまして、そこから1,000回再生以上を連発しています。

くっつー:講座を買ってからすぐ1本目でここまでいけたので、本当に驚きでした。

おさる:なるほど。ほかはどうですか?

くっつー:正直YouTubeでの売上は0円でした。商品設計ができたというのもそうなんですが、売上0円だったのが毎月200万円で累計800万円の売上という感じです。

おさる:YouTubeだからこその売上の継続性ですよね。リストインもかなり入ってきていて、YouTube上からLINEも始めて、個別面談をおこなって月200万円。動画は月2本だけれども、毎月LINEにリストインしていると。個別面談は毎週けっこう多いですか?

くっつー:相当来ています。毎週4~5名くらいきています。

おさる:そこでどんどん売れていったというところですよね。僕の講座で学んでから3か月後から、平均200万円を売り上げているのは素晴らしいです。

質問③ 変化の決め手マーケ講座の良かった点

おさる:実際に売上がこんなに増えたわけですが、この変化の決め手となったものや講座の何が良かったのかなど、この辺りはいかがでしょうか。

くっつー:さっき話した「どう変化したのか」というところに少し紐付けてですが、商品設計についてです。商品は何を売ればいいのかもわからなかったし、何が自分で売れるものなのかもわかりませんでした。

それが講座に入ってからは、おさるさんの講座にいるビジネスの超人たちのアーカイブ動画やセミナーを毎月やってくれているので、マネタイズ方法がゴロゴロあるわけです。そこで「こういうマネタイズ方法があるんだ」と学べたことが、商品設計では大きな気付きでした。

教えている方々もそうですが、受講生の方もすごいですよね。受講している方々の動画なども載っているので「この人がどういうバックエンドを持っているのか」とか「この人がどういう形でファネルを組んでいるのか」ということが学べたことがすごく良かったです。

あとは私の商品にアイデアをもたらしてくれたのが、けいたさんのYouTubeフランチャイズという動画です。私は不動産仲介のコンサルという形をやっていて、一応フランチャイズという形にはしているんですが「YouTubeのフランチャイズにはこういうものもあるんだ」というのをすごく感じました。

不動産にはハウスドゥやセンチュリー21といったフランチャイズ展開をしている不動産会社も多くて、これを私がやっている店舗仲介に置き換えたらニッチな層に売れるんじゃないかと思いました。

おさる:普通だったら不動産の仲介だったりしますが、店舗の仲介でやっていけば売れるんじゃないかと。

くっつー:そうです。

おさる:教えている内容としては、くっつーさんが仲介で今まで盛り上げてきたやり方や仲介の仕方を教えると。

しかもくっつーさんはプラットフォームをお持ちですので、そういう提供をすることによって、先ほど言ったセンチュリー21やハウスドゥがしている「プラットフォームの提供」みたいなものをくっつーさん個人がしているというイメージですか?

くっつー:おっしゃるとおりです。

おさる:店舗不動産仲介特化のフランチャイズ、テナントの窓口というのを作ったということですね。どんなプラットフォームでしょうか?

くっつー:私のほうに加盟してくれている方は物件というか仲介ですが、基本的にお店を貸したい人や集客などのノウハウを私から教えます。

お店を貸したい人を見つけたとしても、借り手がなかなか見つからないのですが、そこは私たちが個人でプラットフォームを立ち上げているのでマッチングができるというわけです。そこに物件を掲載すると反響があります。SUUMOやアットホームの店舗版というイメージです。

おさる:なるほど。SUUMOの店舗版ですか。先ほど説明してもらったのですが、例えばくっつーさんがいて、僕が超ど素人ですと。くっつーさんの講座に入ったら何を教えてもらえるのか。

僕が仲介屋さんになって誰を仲介するのかというと、例えば不動産を持っているAさんと僕が仲介になる方法をくっつーさんが教えてくれる。それで仲介をして、そのAさんの店舗をくっつーさんのところに僕を仲介するのですか?

くっつー:おさるさんが抱えているAさんの店舗物件を、おさるさんご自身で「お店をやりたい」というA社・B社・C社を見つけていきます。見つけていくところのサポートもしますし、プラットフォームを使って見つけることもできます。

おさる:すごくいいですよね。くっつーさんの仲介資本力を僕もお借りしつつ、仲介ができる。貸したい人と借りたい人がいるわけですね。借りたい人は例えばどんな人になりますか?

くっつー:おさるさんがこの前出された書籍にも書いてありましたが、飲食店舗の大戸屋さんとかは店舗を借りたい人の一つですよね。大戸屋さんはまさにそういう感じだと思います。

ナショナルチェーンとか準ナショナルチェーンといわれる他店舗展開を図っているような企業さんや、ここから店舗を出していきたいというシーシャの方など、フランチャイズの会社さんも抱えています。

おさる:そんな大手のtoBとお仕事をして、それを繋いでいくんですね。最高ですよね。バリューとしては仲介で、ただ単に普通のクライアントAさんが自分で直接取引できたらそれはバリューはないわけですが、そのようには絶対にできないじゃないですか。

そういうものが、ちゃんと信頼のある大手のtoBの人たちとマッチングするというところに価値があるので、それは嬉しいですよね。だからいい条件でできますし、仲介手数料を除いたとしてもとても得ですね。わかりやすかったのではないでしょうか。

くっつーさんはこういった事業をされておりまして、これは1つ目になります。2つ目はいかがでしょうか?

くっつー:講座購入後すぐのYouTube動画が、当時の登録者数500人だったのに対して再生回数が7,000回を超えたことです。これは変化の気付きですが、そもそも私は台本を作っておらず「話したいと思ったことを淡々と話す」という動画の作り方をしていました。

しかしおさるさんの講座に入って台本をそのまま活用させていただいて、一気に再生回数が7,000回に伸びる動画を作り上げることができました。もともとは500回再生とかでしたが、講座に入って1本目が7,000回再生と。

おさる:素晴らしいです。動画のクオリティ・サムネ・タイトルもみなさんに見ていただきたいのですが、急にガッと変えまして、これがまた資産となってずっと回り続けるというのが強いですよね。YouTubeでは、頑張った分がレバレッジ高く反映されるというのはすごく大きいですよね。

実際にこんなに伸びてすごくびっくりしたと?

くっつー:本当にびっくりしました。

おさる:伸びるだけでなく売上も上がったということで、この辺りの変化もいかがでしょうか?

くっつー:セールスファネルをまったく持っていませんでした。今はもう売上月200万円くらいを売り上げている状況ですが、もともとLINEもやっていなかったですし、セールスファネルの作り方と個別面談のセールスの仕方を学べました。

LINEもやっていなかったので、リストもまったく取っていませんでした。このリストを取るためのLINEの作り方である「Lステップ」はまだ触ったことがない状況で「LINEは何のためにやるんだろう?」「必要なの?」と思っていたくらいです。

講座に入ってからLINEについて教えてもらって、プレゼントを用意しました。プリローンチについてもわかっていなかったのですが、導線設計などを学んでいき、顧客をファン化させるための価値提供にはプリプリローンチ・プリローンチだと。これを体得することができました。

おさる:もともとは商品もなくて発信もグラグラで、そこから発信もLINEの登録もしっかりできるようになりましたと。そのLINEに入っていただいてからのプレゼントを用意したり、プリローンチの部分や販売導線を商品の購入までしっかりできるようになった。それで個別面談に来て、あとは売るだけという感じですね。

くっつー:個別面談のスライドもものすごいんですよ。フォーマットをいただけるじゃないですか。フォーマットを作り替えていくだけで見えるんですよね。

おさる:あえて多めに作っています。一部数十枚を変えるだけでデザインも変える必要なくそのまま使えますし、構成も非常にいいので、みなさんの個別相談などそういったものにカスタマイズしていただいていると。素晴らしいですね。こんな形で売上の良いところがあったんですね。

質問④ どうマネタイズをしたのか?

おさる:では質問4つ目になります。先ほども少し触れましたが「YouTubeからどのようにマネタイズされているのか」というところはいかがでしょうか?

くっつー:マネタイズの流れとしては

  • YouTubeの発信からプレゼント企画
  • LINE登録へ誘導
  • 属性把握をいて個別面談
  • 商品を販売

という形になります。

おさる:YouTubeのプレゼント企画というのは、YouTubeの動画の最後でプレゼントを常に紹介しているものですか?

くっつー:そうですね。8大特典という案内をして、みなさんにお配りしています。

おさる:なるほど。これはInstagram・TikTok・Xと全部同じですが、プレゼントがあってLINEに入れて、そこからセールスに誘導しているんですね。シンプルなんだけれども、僕のやり方とほかのところで違うのは粒度の細かさです。徹底的にちゃんとやっていければ、こうやって売上が立っていくということです。

質問⑤ 具体的に頑張ったところ

おさる:では、作業して頑張ったところなどは具体的にどうですか?

くっつー:2つあります。1つ目がYouTubeの台本作成です。さきほども話しましたが、私はまったく台本を使わないスタイルで15本ぐらい動画をアップしたので、喋りは好きなほうなんです。

ですのでカメラを向けられたらある程度話はできるのですが、ただ台本がないからこそ見ている人に対して言いたいことがうまく伝わっていなかったのではないかと思っています。講座に入ってからは台本もいただいたので、台本を一から作ったりしました。

台本を作るのは大変ですが、それを欠かさずにおこなっています。1本あたりの動画に対してかける熱量を変えたところが頑張っているところだと思います。

おさる:最初はすごく大変ですが、そこをやったら報われます。みなさんは結局台本を作らずに動画をアップしていて、それで少ししか動画が再生されず、1万回再生をとるのに10本の動画を上げなきゃいけないんです。

しかもその1万回再生も合計の1万回再生ですので、動画のクオリティがあまり高くないから、同じ再生回数であっても売れる具合が全然違います。簡単に言うと、10本でそれぞれ1本ずつ1,000回再生されて合計1万回よりも、動画1本をすごくクオリティ高くして1時間にしたりするとファン化の度合いも全然違います。

最近気付いたのは、同じ1万回でも濃い動画。くっつーさんみたいに台本を一つひとつ書いていくほうが売上に反映されるというのはめちゃくちゃあると思います。動画の質が上がってファン化ができるようになったと。

くっつー:台本を作っておさるさんに見てもらって、お褒めの言葉もありましたが厳しい言葉もいただきました。Mじゃないですが私はけっこうそれが好きですので良かったです。やる気にもなりましたし、何よりシンプルに動画の質が上がって登録者もファン化もされました。

おさる:僕は本当に良ければ良い・悪ければ悪いと言うだけです。さまざまなコンサルタントを見ていて気になるのが、当初は「YouTube伸ばします」「売上が上がります」と言っている割には、講座に入ってそういうことを言うとついていけないから「まずは動画をアップしましょう」と言う。いきなり自分のKPIを下げがちです。

それでは「これは市場に認められるレベルだよ」とぶつける人が減ってしまいます。そう言ってしまうと「私はそんなことできません」と言われて離脱されてしまうから、本当のことを言わないコンサルタントがけっこう多いです。

そんななか、僕はちゃんと「これはダメです」「これは通用しないです」「これは見られないです」と現実を叩きつけます。仮にYouTubeを伸ばすことがオリンピックに必要だとしたら、オリンピックに必要な最低のレベルというのが基準としてあるわけです。伸ばすためには、その基準を超えないといけないわけです。

こちらを売る前に「売上を伸ばします」「YouTubeを伸ばします」と言っているのにちゃんと教えないとか。架空の満足度・虚像の満足度だけを与えてしまうところが多いなか、こういうふうにやっているところが良かったと。

良いところを言ってくれる人はいっぱいいますが、悪いところはみなさんあまり言わないですからね。僕は「褒める・厳しい」という概念であまりやっていなくて、事実を言うという。そんな形で良くなったということでこれが1つ目ですね。あとはどうでしょうか?

くっつー:プリローンチ用のプレゼントの作成です。これはけっこう力を入れました。正直、講座に入る前なんてLINEもやっていないですし、プレゼントを用意することも考えていませんでした。ですので講座に入って不動産独立開業にまつわる8つの特典・書籍などを何十時間かけて作り上げました。

そもそも不動産独立開業について発信している人も、私が見たなかでも5~6人ぐらいしかいません。ですのでそもそも発信者も少ないし、ここまで丁寧に作り込みをしている人も全然いません。

おさる:ブルーオーシャンですね。

くっつー:マジでブルーオーシャンだと思います。個別面談をするときにプレゼントを渡して個別面談に入ってもらうのですが、そのおかげでみなさんが「見ましたよ」「本当に素晴らしかった」と言って個別面談をしてくれるので、私も言いやすいです。

ファン化されている状態ですのでセールスも良くて、かつ向こうもいろいろと見たので「セールスしてください」という状態で来てくれると。

おさる:僕も必ず「セミナーを見た感想はどうですか?」など聞かせていただきますが、みんな「ここまでやるのか」とびっくりします。「ぜひ入りたいです」というような。

当時は僕も驚いたと思いますが、今はもうそれに慣れすぎてしまったのであえて言語化していませんでしたが、最初からするとびっくりですよね。売る前に売れているので「セールスという概念はどこにいったのか?」という。

質問⑥ これからの戦略について

おさる:では最後の質問になります。本当にゼロからで、商品もなくYouTubeも伸びていないというところから、毎月200万円の売上を達成。しかも不動産独立開業というかなりニッチなジャンルで、YouTube登録者数も500人で7,000回再生を出しました。

今は登録者数が1,000人で、売上が累計800万円というところまで来たわけですが、今後はどうしていきますか?

くっつー:私は、ここからがさらに楽しいところだと思っています。まずローンチをまったくやっていないんです。あくまでエバーでしかやっていなかったので、しっかりとしたローンチをおこなうことで一気に私のファンになってもらって、講座を買ってくれる人を増やしていきたいと考えています。この伸びしろが感じられるというのはあります。

おさる:ローンチをしていないんですよね。エバーでずっと個別相談だけに来ている状態ですので、ここからローンチでドカンとやったらけっこういくんじゃないかと思います。それが価値提供になって、そのローンチ後のエバーグリーンも売れ始める。

ローンチは売上が上がるという観点もあるのですが、ローンチはあくまでもその後のエンゲージメントを高めるイベントだと思っています。くっつーさんの場合は毎月これだけ売れてしまっているので、すごく楽しみです。

あとほかはどうですか?

くっつー:今入ってくれている方々の成果が出てきました。おさるさんの教育の基準値というのを学ぶことができたので、それを応用して入ってくれる方々も成果が出てきています。

対談動画を1本撮影して、このあと2~3本また撮る予定も決まっていますので、これができたことによってローンチも充実すると思います。この対談動画から2~3か月後に1回ローンチをおこないます。

おさる:素晴らしい。また2回目の対談にね。

くっつー:頑張りたいです。

おさる:僕の0 → 億ロードマップでいうとステップ4ですね。まず無料相談から来て、そこからモニター生を募集して、商品をブラッシュアップしつつ受講生の実績動画も表に出していると。

最後に今度はスクール化というところですが、まだ個別でもいいので、個別のやつを一気にローンチするということで今はステップ4ぐらいまで来ています。今後は人数が多くなってきたら、スクール化などもできるようになってくるのではないかと思います。

くっつー:本業のシンプルな仲介の売上とは別に立っているので、事業がここでできてしまったわけです。

おさる:やばいです。利益率はとんでもないですよね。

くっつー:利益率は半端ないです。

おさる:今までこの業界はどうしてもイメージがあまり良くありませんでしたが、最近は実業の方もすごく増えてきました。最近ですと仲野さんというハリナチュレの17店舗を持っている方もそうですし、ロレインブロウの東さんという100店舗以上を持っていらっしゃる方もいて、その方も入会していただきました。

さまざまなところで実業の方で活躍されている方が来て、うまくオンラインコンテンツの販売の仕方を学びます。そしてここで資金調達をして、店舗にお金を使ったり事業ができたりしたので、こちらでキャッシュを増やすなどそうやってされている方が多いです。ですので、ぜひSNSを極めていただければいいかなと思います。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:じゃあ最後に宣伝と視聴者へのメッセージです。この僕の動画の概要欄にくっつーさんの公式LINEを置いておきますが、軽く宣伝をお願いできますか?

くっつー:ありがとうございます。私のYouTubeチャンネルでは、本当にニッチですが「不動産屋を始めたい」「不動産屋で独立開業したい」という興味がある方に向けて、不動産独立開業の仕方・不動産独立開業の戦略などについて話しています

さらには不動産独立開業をしたけれど売上が厳しいという人も見てくれているかなと思います。その不動産屋で成功できるような情報発信をおこなっているので「将来不動産屋をやってみたい」「不動産仲介を仕事にしていきたい」という人は、ぜひチャンネル登録をしたり公式LINEを見ていただけると嬉しいです。

おさる:ありがとうございます。どんな人に紹介したいのかというのを、いつもみなさんに聞いているのですが、この辺りはいかがですか?

くっつー:おさるさんの講座はSNSが主戦場でない方とか、いわゆる実業の方・店舗運営をしている方・何店舗も持っている方などそういう人でも十分に成果が出せますし、むしろ実業の方こそスキルなどがあるのでSNSを活用したマーケティングを学んでいただきたいです。

なおかつ実業の方もそうですが、私がやっているような不動産屋は未だにファックスを使っているんですよ。そんな人たちだからこそ、SNSマーケティングを学ぶというのは大きなチャンスです。本当にブルーオーシャンです。

私も不動産屋ですのですごく思うのですが、本当にアナログです。こういう人こそほかの不動産屋を圧倒するために、SNSやネットでの集客をしてやっていくと十分にチャンスがあるし、このブルーオーシャンを大きく勝ち取っていけると思います。

おさる:不動産は需要がありますし、実業の方はSNSをうまく使えない方が多いので、やるだけで差別化になっていきます。みなさんが培ったスキルを同じような業種で悩んでいる方に教えていくのはすごくいいことですので、ぜひ参考にしていただきたいです。

ということで今回くっつーさんに入会していただきましたが、入会できるような公式LINEもくっつーさんの公式LINEの下に置いておきますし、登録特典も10個あります。マーケティングの本や2冊目の本もあります。くっつーさんにも2冊目のほうを購入していただきましたし、そのような形で興味のある方は手に取って受け取っていただきたいです。

ということで今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のくっつーさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

くっつー:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。