受講生名

トム

メディア
ジャンル

こんにちは、マーケ博士です!今回ご紹介するのは、Instagramのフォロワー数わずか525人という状態から、たった1か月半で月収0円 → 17万円を達成した管理栄養士の「トムさん」の成功ストーリーです。

「SNSでコンテンツ販売をしたいけれど、何から始めたらいいかわからない」「商品はあるけれど売り方に自信がない」そんな悩みを抱えている方にとって、今回の対談はきっと多くのヒントと再現性ある学びを得られる内容になっています。

トムさんは「アスリート向けの食事サポート」というニッチな分野で、どのように商品設計をおこない、どうやって収益を作っていったのか?本記事では、インタビュー形式でその詳細を余すことなくお届けします!

この記事でわかること

  • SNS初心者が収益化に成功するまでの具体的ステップ
  • 月17万円達成のために取り組んだ実践内容
  • コンテンツ販売における設計・セールスの秘訣

この記事はこんな方におすすめ

  • Instagramを使って自社商品を販売したい方
  • ニッチな専門分野での収益化に挑戦している方
  • コンテンツ販売の方法やセールスがわからず悩んでいる方
  • SNS初心者でも再現性のあるノウハウを学びたい方

管理栄養士トムさんの紹介と成果実績Before → After

Instagramのフォロワー数わずか525人から、わずか1か月半で月収17万円を達成したトムさん。この章では、トムさんが講座を受講する前の状態と、どのようにして短期間で成果を出すことができたのかを詳しくご紹介します。

トムさんの受講前の状態と課題

マーケ博士:改めて、今日はよろしくお願いします!まずは僕のほうからトムさんのご紹介をさせてください。

Instagramのフォロワー数は受講時点で約520人。9月中旬にQMPSSに参加されて、今は撮影時点で12月ですので、わずか1か月半で成果を出していただいたということになります。

アスリート向けに主に「食事」や「栄養」の発信をされていて、すでに自社商品はお持ちでしたが、その売り方や販売導線を中心にサポートさせていただきました。

トム:はい、よろしくお願いいたします。私は「スポーツ栄養」というジャンルで、アスリートの方やアスリートのお子さんをお持ちの親御さんに向けて、食事と栄養について発信しています。

トムと申します。よろしくお願いします!

マーケ博士:さっそくなんですが、まずトムさんがQMPSSに入ろうと思ったきっかけって何だったんですか?

トム:もともと別のオンラインスクールでSNSを使ったコンテンツ販売にチャレンジしていたんですが、Instagramの運用に関しては正直わからないことばかりで……。自分で調べても時間ばかりかかって、睡眠時間を削ってまでやっても「これだ!」っていう答えが見つからなかったんです。

そんなときにマーケ博士からDMをいただいて、無料の長時間動画や相談会でとても勉強になったので、そのタイミングで「これは信頼できる」と思って、即決で参加を決めました。

マーケ博士:ありがとうございます!すでに商品はお持ちでしたが、販売までの導線や発信方法の部分で迷われていたんですね。

トム:はい。Instagram自体は8月頃に始めていましたが、自分の商品に対してどんな人をターゲットにしたらいいか、ストーリーや投稿が正しく機能しているのかも曖昧でした。筋トレ系の投稿を真似してやっていたんですが、ジャンルが違うからしっくりこなくて……。

マーケ博士

トムさんのように、商品はあるけれど「どう売ればいいのかわからない」「誰に届ければいいかが曖昧」という方は少なくありません。特にInstagramは視覚的な媒体なため、明確なターゲット設定と一貫性ある投稿が不可欠です。QMPSSでは、そうした初歩の「商品設計」「発信の軸づくり」から徹底的にサポートしています

この章のまとめ
  • Instagram運用の方向性に迷いがあった
  • すでに商品はあったが、販売導線ができていなかった
  • きっかけは無料相談での学びと信頼感

わずか1か月半で月収17万円達成!

マーケ博士:では次に、QMPSS受講後にどんな変化があったのか教えてもらってもいいですか?

トム:はい。初月に9万8,000円、2か月目には17万6,000円の収益を上げることができました。初めてのセールスだったので不安でしたが、オフ会のあとにすぐにセールス用のスライドの添削と動画を送っていただき、その解説のおかげで安心して進めることができました。

マーケ博士:それは素晴らしいです!しかも、売上が単発で終わらずに翌月にはさらにアップしたというのもポイントですね。

トム:そうなんです。最初はモニター販売だったんですが、4件中3件が成約になりました。しかも私は営業経験もまったくなかったので、セールスって怖かったんです。

でも、フレームどおりにやってみたら、ちゃんと伝わって商品が売れたんです。

マーケ博士

営業未経験でも成果が出る理由は、セールススライドやトーク内容をテンプレートで提供し、それに対する個別フィードバックもあるからです。また対話型(コーチング型)のセールス手法で、無理な売り込みをせずにお客様の悩みに寄り添った提案ができる点も成功の秘訣です

この章のまとめ
  • 初月から約10万円、2か月目には約17万円を達成
  • 営業未経験でもテンプレートと添削サポートで安心して販売できた
  • ニッチな商品でも価値を伝える設計が可能になった

Instagramでのコンテンツ販売戦略

Instagramを使ったコンテンツ販売は、ただ投稿をするだけでは成果に繋がりません。トムさんが実際にどのような導線設計をし、どのようにセールスへ繋げていったのか。

その具体的な流れと、収益化に成功した要因を紐解いていきます。

販売導線をどう作ったのか?実践内容の全貌

マーケ博士:トムさん、今回どうやってマネタイズまで持っていったのか、その流れを教えていただけますか?

トム:はい。まず、アカウントを見て興味を持ってくれた方にこちらから「いいね」やフォローをして、フォロー返しがあった場合にはDMを送るようにしていました。

そこからやり取りが始まり、悩みを共有してくれた方に「無料の個別相談」をご案内して、最終的にZoomで相談。そのなかで商品のご提案をしていくという流れでした。

マーケ博士:なるほど。シンプルですがアカウント設計やプロフィール・投稿内容がしっかりターゲットに刺さっていたからこそ、そのDMも無視されずに返信が来たということですね。

トム:そうですね。もともとアカウント自体は持っていたんですが、QMPSSに入ってから設計をやり直しました。プロフィールや投稿の方向性を明確にしたことで、反応も良くなりました。

マーケ博士

DMでの誘導や無料相談の提案は、商品販売における「成約率」を左右する重要な工程です。成功のカギは、ターゲットに刺さるプロフィールや投稿内容・一貫性のある世界観づくり。QMPSSではその設計方法をテンプレートと講義で解説し、誰でもすぐに導線設計が可能になります

この章のまとめ
  • アカウント設計を見直し、DM導線で個別相談に誘導
  • 相談からZoomでセールスという自然な流れを構築
  • シンプルながら再現性の高い販売導線を実現

初セールスで3件成約!高い成約率の理由とは?

マーケ博士:初めてのセールスで、3件も成約されたんですよね?それってすごいことですよ!

トム:はい、4人中3人にご購入いただきました。初めてのことで、セールススライドも急いで作った状態だったので、すごく不安だったんです。

でも、勉強会のあとすぐに質問させてもらって、スライドの添削と動画解説を受けたことで自信を持って臨めました。

マーケ博士:それは素晴らしいですね。セールスが初めての方でも、仕組みや流れを理解すれば、ここまで成果が出せるというのは大きな希望になりますよね。

トム:もともと営業なんて絶対にしたくないと思っていたんですが(笑)。でも、テンプレートやサポートがあるので「このとおりやってみよう」と素直に実践したらうまくいきました。

マーケ博士:商品自体がニッチだからこそ、正しく価値を伝えるって難しいですよね。でも、トムさんの場合はヒアリングから課題抽出・提案までが自然で、いわば“コーチング型セールス”ができていたのが良かったんだと思います。

マーケ博士

セールスに不安を感じる方の多くは「押し売り」への抵抗があります。QMPSSでは、ヒアリングを重視した“寄り添い型のセールス”を推奨しており、初心者でも無理なく実践できます。テンプレートと解説動画に加え、個別添削で自分のスライドをブラッシュアップできるため、短期間で成果が出やすいのが特徴です

この章のまとめ
  • 初セールスで4件中3件成約の高い成果
  • 営業未経験でもテンプレートと動画で自信を持って販売
  • コーチング型セールスでお客様の悩みに寄り添った提案を実現

講座で得られた学びと再現性

トムさんが結果を出せた背景には、QMPSS講座の「体系的な学び」と「すぐに使える実践ツール」が大きく関係しています。この章では、トムさんが受講中に感じた“変化のきっかけ”と“再現性のあるノウハウ”について詳しく掘り下げていきます。

ゼロから収益化できた3つのポイント

マーケ博士:売上が上がった背景に、特に大きな学びや変化を感じた部分ってありましたか?

トム:そうですね。まずアカウント設計や投稿の見直しから始めました。以前はなんとなくでやっていた部分も多かったんですが、講義動画を見ていくなかで「なぜそうするのか」という理由がわかって、自信を持って投稿できるようになりました。

マーケ博士:なるほど。「なんとなくやっていた」ことが「意味を持ってできる」に変わったというのは大きいですね。

トム:はい。動画のなかで投稿の目的や構成・アカウント全体の設計についても具体的に説明されていたので、フレームワークに沿って順番に作り直すことで、自分のサービスに合った設計ができました。

マーケ博士

多くの初心者がつまずくのは「何をどう発信すればいいかわからない」という段階です。QMPSSでは「アカウント設計」「商品設計」「集客導線」「セールス」までの全体像を、講義動画とテンプレートで明示しており、ゼロからでも順を追って形にできる構成となっています

この章のまとめ
  • 「なんとなく」から「意味を持った設計」へ変化
  • 講義動画で発信の目的と構成を理解
  • アカウント設計と投稿内容をフレームで再構築

商品設計・テンプレート活用で時間短縮に成功

マーケ博士:商品自体については、もとから用意されていたと思うんですが、内容を変えたりボリュームを増やしたりといった調整もされましたか?

トム:はい。コンテンツのボリュームが少ないかなと感じていたので、受講後に見直しをして、もっと満足いただける内容にしようと構成を強化中です。

特にテンプレートがあったおかげで、時間の節約ができました。自分はデザインが苦手なんですが、見本をベースに中身だけ変えれば良かったので本当に助かりました。

マーケ博士:時間が浮く分、お客さんのサポートや新規集客にリソースを割けますもんね。

トム:はい、本当にそのとおりです。テンプレートがなかったら、今でも商品設計で止まっていたかもしれません。

マーケ博士

商品設計や資料作成には通常、多くの時間と労力がかかります。QMPSSでは成果の出ている受講生が実際に使用したテンプレートをもとに、自分用にカスタマイズできる仕組みが整っているため、苦手意識があっても短期間で形にすることが可能です

この章のまとめ
  • 商品の内容を見直し、ボリュームを強化中
  • デザインや構成が苦手でもテンプレ活用で形にできた
  • 浮いた時間をサポートや集客に使えるようになった

今後の展望とトムさんからのメッセージ

ここまでで、トムさんがどのようにゼロから収益化を達成したかを具体的に見てきました。この最後の章では、今後の事業展開のビジョンと、これから挑戦したい方へのメッセージをご紹介します。

今後の展望|単価アップと講師育成への挑戦

マーケ博士:今後はどのような展望をお持ちですか?事業をどう発展させていきたいか、教えてください。

トム:今の商品はまだ途中段階で、単価を抑えた状態です。今は98,000円〜128,000円くらいの価格帯ですが、今後は198,000円くらいまで上げていきたいと考えています。そのために、特典や商品内容を充実させる方向で進めています。

マーケ博士:すでに単価戦略も視野に入っているんですね。今はマンツーマンのサポート中心ですが、今後どう変えていこうと考えてますか?

トム:今後は人数も増やしていきたいので、グループ形式やコミュニティ形式にして、動画添削や永久サポートを含めた講座にしていこうと考えています。また、自分と同じようにアスリートをサポートする管理栄養士の方向けに「講師養成講座」も作っていきたいです。

マーケ博士:その展開、すごく本質的ですね。成功している受講生の多くが「コミュニティ化」と「複数講座展開」をしてスケールしていますし、トムさんも次のフェーズに入ってきましたね!

マーケ博士

事業を拡大していくためには「価格の見直し」「サポート体制の拡充」「教育講座化」の3つが重要です。トムさんのように、自分の専門性を活かしつつ“教える側”としてステージを上げていくモデルは、再現性が高く多くの受講生に支持されています

この章のまとめ
  • 単価を上げるために特典と内容を強化中
  • コミュニティ化で対応人数を増やす体制へ移行予定
  • 将来的に「講師養成講座」で次世代の支援も視野に

視聴者へのメッセージと無料相談のご案内

マーケ博士:それでは最後に、読者の方へメッセージや宣伝があればお願いします!

トム:はい。アスリートのお子さんをお持ちの親御さん、またはアスリートご本人で「成長期を逃したくない」「パフォーマンスを高めたい」という方に向けて、Instagramを通じて発信しています。

公式LINEにご登録いただいた方には、写真を送っていただければ無料で個別の食事添削をおこなっております。ぜひお気軽にご連絡ください!

マーケ博士:それは嬉しいですね。概要欄にInstagramと公式LINEを掲載しておきますので、気になる方はぜひ登録して相談してみてください。本日はありがとうございました!

トム:ありがとうございました!

マーケ博士

今回のトムさんのように、ニッチ分野でも明確な発信と導線があれば、SNSを通じて収益化は十分に可能です。無料相談などの「入り口」を用意することは、信頼構築と成約への第一歩になります

この章のまとめ
  • 無料の個別相談を公式LINEで受付中
  • アスリートや保護者向けに専門的な栄養指導を提供
  • 相談の入り口が信頼構築と成約に繋がる重要ポイント

補足解説

本インタビューは「商品はあるが売り方がわからない」「SNS初心者だけれど収益化したい」と悩む方にとって、大きなヒントと勇気を与える内容となっています。

特にトムさんは、フォロワー数が少なく営業経験もゼロという状況から、たった1か月半で17万円の売上を達成。再現性のあるステップを踏んで成果を出されたことが、本講座の実践力を証明しています。

その成功のカギは「ターゲットに刺さる発信設計」「寄り添い型のセールス手法」「テンプレートと添削による時短サポート」。誰でも取り組める構造があり、迷わず実践できる環境が整っていることが、QMPSSの強みです。

ニッチ分野でもしっかり成果を出せると証明された今回の事例は、今からスタートする方にとってまさに“希望の道しるべ”になるはずです。

この記事でわかる5つのポイント

1. Instagramフォロワー525人から、月収17万円を達成した実践事例

規模の小さいアカウントでも、設計と戦略次第で短期間に売上を作れる好例。初心者でも再現可能な流れが整っている。

2. 営業未経験でもテンプレートと添削サポートでセールスに成功

セールスの知識ゼロでも、スライドテンプレートと個別指導によって自信を持って販売活動ができる。

3. アカウント設計と投稿の見直しで反応率・成約率を大幅改善

狙うべきターゲットを明確にし、プロフィール・投稿を一貫させることで、DM返信率と相談への導線が劇的に改善。

4. 商品設計にテンプレートを活用し、短期間で高品質な提供が可能に

デザインが苦手な方でも、用意されたテンプレートを活用することで、時間をかけずに見栄えの良い商品資料が作成。

5. 今後は単価アップ・講師育成・コミュニティ化による事業拡大へ

単発販売から講座型ビジネスへとスケールアップを目指し、長期的かつ安定した収益モデルを構築していく計画も明確。