おでん
会社にバレず副業で8,500万をXで稼いだ方法を暴露してもらいました。

おさる:今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のおでんさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
おでん:よろしくお願いします。
おさる:今回は僕の講座のSNS動画マーケティングの対談でもあるんですけれども、これは今おさるマーケ大学のチャンネルに上がっていて、おさるマーケ大学を2つ以上受講していただいている方にはこのように対談をさせていただいております。
結論から言うと村上さんの講座とまどかさんのマーケ大学のどちらも受けていただいて、すごい成果を出していただいたので今回来ております。今回は会社員が自ら降格して副業を頑張ったら、副業で8,500万円ということで本当に素晴らしい実績を出していただきました。
もともとの実績は月に1,200万円でその次の売上は20万円と安定しなかったのですが、僕の講座に入って月商2,600万円、累計で8,500万円を達成されました。
村上さんの講座に入っていただいて、なおかつまどかさんの講座のUTAGEと、まぎーさんにUTAGEを構築していただいて17か月連続CV。そしてセールス完全自動2週間で1,000万円、オートウェビナーも売れてそこでも僕の講座に入ってから累計8,500万円の売上を出していただいたので今回来ていただきました。よろしくお願いします。
おでん:お願いします。
質問① X運用のプロ おでんさんの自己紹介

おさる:おでんさんの自己紹介をお願いできますでしょうか。
おでん:おでんと言います。よろしくお願いします。普段は会社員をしていまして、Xを使ったマーケティングや副業に関する情報発信をしています。
まだ会社員で副業なのですが、Xを中心としたSNSマーケティングスクールみたいなものをおさるさんからSNSマーケを学ばせていただいたので、その知識を元に自分の経験も合わせて生徒たちに教えています。
- SNSマーケティングスクール
- Xのコンサル・運用代行
- LINE・UTAGE・LPの構築代行
というクライアントワークも合わせて副業としておこなっています。まだ会社員ですので今日も午前中は働いていたんですけれど、おさるさんの対談動画に呼んでいただいたので午後休を取って飛んできました。
おさる:ありがとうございます。副業を続けている理由はご自身のなかで何かあるんですか?
おでん:もともとは会社で全力で頑張っていたタイプで、出世ラインみたいなものに乗っていたんです。でもおさるさんの講座に入ってこれだけ稼ぐことができたので「家族を大切にしたい」という価値観の私は、降格をさせていただいて副業を続けています。
おさる:自分でポジションを下げたんですね。
おでん:そうなんですよ。マネージャーではなくて今は平社員として働かせてもらっているので、本業もそんなに激務ではないんです。
おさる:なるほど。本業自体は別に嫌いな仕事というわけじゃないということですよね?
おでん:そうですね。
おさる:これはいいですよね。副業でこれだけ売上が出て「なぜ会社を辞めないの?」と言う人がいますけれど、本業が好きだったらそのままやればいいし、降格して今はそこまで激務じゃないのであればそちらもやりながらできますよね。
しかも発信的に「本業をやりながら副業をしている」ということにもなるので、そういったさまざまな要素が関わって本業もされているんですね。
おでん:もちろん永久にするかどうかはわかりませんが、現時点では副業でいいかなと思っています。
おさる:逆に「本業を辞めたら副業の収入がもっと増える」ということが頭によぎったことはないんですか?
おでん:それは正直あります。8,500万円を副業で稼ぐことができること自体が僕のなかでは「こんなに稼げるのか」と想定外すぎることなんです。しかもすごい感謝の言葉をもらいながらこんなに稼げるというのは、自分のなかで良くも悪くも満足できちゃっているのもあります。
おさる:僕の講座に入ってからの人生の変わりようがやばくないですか?
おでん:やばいですね。
おさる:僕の講座に入って村上さん・まどかさんの講座に入ったんですよね?
おでん:そうですね。マーケ大学の講座の受講を決めたのも、内容もそうなんですけれど「おさるさんが紹介しているから」という理由で入りました。値段や具体的なサポートを確認せずに、大枠の内容だけを見て「おさるさんが紹介しているから入ります」という感じでした。
おさる:僕も悪いものは絶対に紹介できないので、思考停止で入って良かったですね。
おでん:本当に良かったですね。継続的に売り続けるとか事業をスケールしていく上では、入っていなかったらできていなかったと思っています。
質問② 講座受講後の変化

おさる:今回僕の講座でも2,600万円を売上げてローンチの仕方を覚えて、プロダクトローンチの仕方を覚えました。「もうマネタイズの仕方がわかった」となったあとに、僕の講座はオールインワンシャンプーのようなもので、それで全部80点・90点を取った感じじゃないですか?
そこで僕がまさに理想としていた、村上さんの講座の「90点から100点にしていきましょう」ということなんです。セミナーのCVが5~7%から何%ぐらいまで上がったんですか?
おでん:倍ぐらいになって12.5%ぐらいまで上げることができました。
しかもセミナーに関しては完全無料で「顔出しもいりませんよ」と言って審査も一切していないという形ですので、もうCVの基準としては一番渋いと思います。そこでこれだけ上がるんだなという。ローンチをした半年後ぐらいの結果ですので、参加してくれる方の熱量も初月とかよりは落ちていると思うんですけれど、そのなかでもこんなに指導してもらえたらあげられるんだというのが衝撃的でした。
おさる:村上さんのセールスのところで、普通こんなに成約率が上がるものではないと僕は思い込んでいたんですよ。しかも上げたとしても「ゴリ押ししているんじゃないか」と思っていたんですけれど、蓋を開けてみると全然違いました。
結局魅力が伝えきれていないというのがあって、倍ぐらいに上がって、さらにそこからUTAGE講座に入ったんですね。まどかさんのところのUTAGE講座に入って、そこでそのなかにいるまぎーさんにも出会ったと。
おでんさんくらいのレベルになってくると構築してくれる人が必要になってくるので、まぎーさんにお願いしたんですね。
おでん:でもまどかさんの講座で全体像は把握することができたので、あとは何を実装するかというところでした。おさるさんや、おさるさんの受講生で私も懇意にさせてもらっているクニトミさんがすでにされていたので、そこで研究させてもらって「こういう風にしよう」というのがある程度固まりました。
そのなかで構築に関しては信頼できる人にやってほしいので、おさるさんの講座で出会ったまぎーさんにご依頼させていただいたら、完璧に作っていただきました。
おさる:この動画外でもおっしゃっていましたけれど、今までで1番よくて、僕の近くでやっているからいいとおっしゃっていましたね。
おでん:僕もSNSで3~4年頑張っているのでさまざまな方と関わってきましたけれども、間違いなく1番コミュニケーションコストが少なくて、こちらの提案に対しても「こうしたらもっといい」というのをわかりやすく端的に言ってくださいます。まぎーさんに頼んでいなかったら、最初このレベルでの実装はできていませんでした。
おさる:僕の構築も入っていただいている優秀な方で、当初まどかさんの講座を開く前はUTAGEの構築代行をやっていなかったんです。「構築代行どうですか?」ということで、まどかさんと僕でおすすめさせてもらって、そこからこれですからね。マーケ大学のまどかさんの講座でここまで変わっていったんですね。
おでん:まぎーさんに構築してもらって実装したら完全手離れでした。本業もしていて受講生の対応もあるのでけっこうリソースがパンパンだったんですけれど、何もせずに2週間で1,000万円の売上を作ることができて衝撃的でした。
おさる:セミナーをせずに売れるという、このオートウェビナーの感覚はどうですか?
おでん:今まで半年間ぐらい毎月セミナーを頑張っていました。その経験は無駄じゃないとは思っているんですけれども、副業という限られた時間のなかでセミナー・受講生の対応・自分の発信をしていると、本当にパンパンになってしまうんです。
おさるさんに相談したときに「オートウェビナーをやってみたらいいんじゃないですか」と言ってもらって「何ですかそれ」という状態でした。
おさる:2回目の対談のときにちょうどオートウェビナーの話をしていましたね。
おでん:おさるさんのアドバイスがなかったらパンクしていたと思います。
おさる:オートウェビナーにすることで、セールスコストを下げてサポートに集中できます。副業でも僕のやり方でできて、幸いにもお客様が来てくださる状況が続くと今度は時間もきつくなってくる。そこのセールスコストを下げてオートウェビナーにしていって、セールスも数値を上げるために村上さんの講座に入って数値を上げてという、この繰り返しは最高な流れです。
本当にタイミング的にすごく良かったと思います。やっぱり僕も講座に入って全部学んでもらって、よりお客様の数値を全部上げていきたいと思って逆算的にお客様の声から
- UTAGE講座を出す
- 0 → 1の講座を出す
- マーケ博士と組む
などをやっていったので、そのタイミングがかみ合いましたよね。僕のやつも時間がないなかでもしっかりやっていただいたので、副業でもここまでできるということですね。僕の講座に入ってからの出来事になりますけれど、時間はどうやって作っていたんですか?
おでん:最初は気合いでなんとかしていて
- 早く起きる
- 隙間時間をすべて使う
- 趣味と娯楽をやめる
- 子供の寝かしつけで一緒に寝ない
- 必ず寝かしつけたあとにもう1回起きて夜やる
というところで時間を作っていました。
おさるさんの講座に入って変わったのは、一気に大きいキャッシュができたことによって時間を買えるようになったことです。今回もキャッシュがあったからまぎーさんに頼めたし、それによってまた時間ができて集客が自動化されて、自分自身もコンサル・運用代行・構築代行とか新しいサービスをやれる時間も作れました。
受講生にあてる時間も増やすことができたので、最初におさるさんの講座でしっかりと価値あるものをローンチしてキャッシュを作ったのが1番のきっかけだと思います。
おさる:目の前のキャッシュの重要さというか、1年間で1,000万円なのか1か月目で1,000万円なのか、この違いはけっこうありますよね。そこのお金をさらに再投資できます。まさに僕の言っていた理論どおりにやってもらって、そのお金を使って一気にスケールをしたんですね。
僕や村上さんやまどかさんのサポートを受けていただいて、それをご自身のサービスに活かしたらすごい良かったということですね。
おでん:本当におさるさんを真似ているんです。もちろんマーケティングのやり方や商品の作り方というところも真似させてもらっているんですけれど、おさるさんの受講生に対する関わり方を、完全ではないですができる限り近づけたいと思って自分のなかでは最大限に真似ています。
僕の場合は初心者層の人たちも多いのでポストや台本の細かい添削もしているのですが、3万文字ぐらいの台本がドンと送られてきて、それを1文字単位で添削したり商品・コピーをすべて書き直したりしています。
それは今でこそ当たり前にやっていますが、おさるさんに関わっていなかったらやっていない自信があります。「そこまでするものなのか?」みたいな。
「ここを直したらいいですよ」とか「こことここ、ちょっとニュアンスが違うんじゃないですかね」などの添削・サポートはあるあるだと思うんですけれど、それは基準は低くなくて社会的には普通だと思うんですよ。
「添削をお願いします」と3万文字の台本を投げて、1文字単位で全部書き直してくれる添削が返ってくるなんて向こうも思っていないと思うし、僕もおさるさんに関わっていなかったらやるが必要ないと思っています。
それが普通の感覚だったのが、おさるさん・村上さん・まどかさん・まぎーさんなどそういう方に出会うことによって「普通ではダメなんだな」と思いました。良くも悪くも「CSの部分も異常値を出さなければいけないんだ」とマインドチェンジができたのはとても大きいです。
僕の受講生も月20万円とか50万円だった人が800万円とか、SNSの売上がゼロだった人が700万円とか、同じ商品で1,000万円とか結果を出してくれている受講生が増えてきています。それは僕がおさるさんのサポートを受けた経験があるから、僕の基準値が上がって受講生に還元しているからということで、僕の力というよりおさるさんの影響を受けて基準値が上がった僕の力なんですね。
おさる:こちらの関わり方が変わると、受講生の成果スピードや大きさも変わってきて、それは馬鹿にできないと思っています。僕はそれを理解したのでしっかり丁寧にやると決めています。
今のはすごくいい話で、普通の添削も僕らの基準のサポートも別に良いとか悪いとかではなく、そのサポートがそういうものなんだと知らないだけなんです。
その普通のサポートが別に悪いわけじゃなくて「こういうものなんだ」と経験をしているかしていないかは大きいですよね。それを最初に知れたので受講生にやった結果、おでんさんの受講生で
- 月収20~50万円から月収800万円
- SNS収入0円から方が月収700万円
- 同じ商品のマーケティングを変えて月収1,000万円
といった方もいます。このサポートの部分も受け継がれているというのがすごくいいですね。
今までのおでんさんを軽く振り返ってみると、もともとは2022年11月に僕の講座に入りまして、2023年6月にローンチで2023年に副業で5,000万円を売り上げました。そして2024年で講座の累計が8,500万円。
しかも自動化までできて、エバーでも商品を作ってローンチのやり方をちゃんと覚えてゼロからいったんですね。
おでん:商品やサービスも増えて、基本はおさるさんのアドバイスどおりにおこなっています。「まずはローンチしましょう」「高単価でサポートしましょう」で講座を作って「商品を増やしましょう」で講座とコンサルを増やしました。
そして「まずセミナーでしっかりと頑張りましょう」「セミナーライブで頑張って自動化していったらいいですよ」で自動化をして「そのリソースで協業とかしていったらどうですか」というアドバイスもいただいたので、協業でも結果を出してくれる人を作りました。
おさる:すごいじゃないですか。収益源がどんどん増えたんですね。
おでん:そうなんですよ。時間がある程度できたのでクライアントワークを始めました。おさるさんが「こういうのどうですか」と軽い気持ちで言ってくれているんですけれど、心のなかで「それしかない」と思いました。
おさる:ちゃんと言ったとおりにやってくれて、この動画を通じて本当にスムーズに無駄なく話を整理されていて、ちゃんと理解してやっていたのでここまでの実績を出すことができました。副業と言ってここまで来ているので本当に大変ななかやられているんですね。
質問③ マネタイズの方法について

おさる:どうやってマネタイズをしたのかも軽く聞いていきます。最初は個別相談からモニターでいきながら個別コンサル・講座・プランとかを作っていって、セミナーもブラッシュアップしたあとにUTAGEも活用して自動化したと。
特に具体的に「ここを頑張った」みたいなところはありますか?UTAGE構築もしてもらったと思いますけれど、この辺りはいかがですか?
おでん:UTAGEは初めての経験だったので、けっこうここは時間をかけました。本当はおさるさんに聞いて1か月ぐらいで作り切りたかったんですけれど「妥協したらダメだな」と思って、初めてなりにこだわりました。
まずはオートウェビナーのセミナーに関しては、過去のセミナーをただ使うだけではなくてちゃんとオートウェビナー用に自分で撮り直して、よりストレスがなく聞けるように加工しました。セミナー自体もそうなんですけれどもファネルがすごく重要だと思うので、こっそりおさるさんのLINEの潜入調査をさせていただきました。
あとはジャンルは全然違いますけれど、オートウェビナーですごい結果を出されているクニトミさんもこっそり調査させていただきました。おさるさんとクニトミさんのものを、すべて自分で調査できる範囲で全部調査して、その上で組み直しました。
でもここも多分普通の人よりは時間がかかっていなくて、なぜかというと僕のなかでトップがおさるさんでおさるさんのまわりの人たちがそれに準ずるということがわかっていました。誰をターゲティングするかというのが頭のなかですぐに思いついたというか「おさるさんとクニトミさんだな」とパッと思いついて「ここに潜入しよう」みたいな。
普通は誰を調査したらいいかがわからないと思うので、そこはあまり時間がかからなかったなと思います。
おさる:それを参考にして頭のなかにイメージがあるから「こういうふうにしてください」と言って作って売れたということですね。しかも協業とかもしっかり真似したり、ローンチのやり方や表面上なところだけじゃなくて全部を参考にしていただいて、めちゃめちゃいいですね。
しかも受講生とのオフ会もすごいやれていましたね。
おでん:とても好評です。僕もおさるさんに1回目の対談で行ったことがないような、高級焼肉に連れて行ってもらいました。
おさる:XでもあげてますけれどUSHIGORO S.に毎回200何人くらい連れて行きましたね。
おでん:2回目は個室の貸し切りのサウナに連れて行ってもらって、3回目はご自宅のマンションに招いてもらえました。
おさる:今もこれ自宅なんですよね。
おでん:そうなんですよね。嬉しいです。それがわかっていたので「自分もやりたい」と思ってやったら、受講生の人がすごく喜んでくれました。そこだけではなくて、ほかの実績が出ていない受講生が「私も呼んでもらえるように頑張る」とか「どのぐらいの成果を出したら呼んでくれるんですか」と言ってくれるようになりました。
結果を出した人もそうだし、コミュニティ全体のモチベーションアップにも繋がるので、ここも真似させてもらいました。1回目の人は高級焼肉で非日常体験をプレゼントして、2回目の方は完全個室サウナを非日常体験でプレゼントしました。
おさる:すごいですね。2回目だともっと仲良くなったりしますしね。僕も3回目は自宅だったりラフなところに連れて行ったりしています。そういうところも参考にしてくれたんですね。受講生は超嬉しいんじゃないですか?僕の受講生も同じことをおっしゃっていますけれど、そういう経験はなかなかないみたいですね。
おでん:みんな初めてですので「お肉を焼いてもらえる焼肉屋さんに初めて来ました」「貸切のサウナに初めて来ました」とか言ってくれます。わざわざサウナに数万円を払う人はいないと思うので、そういう非日常をプレゼントして喜んでもらえて、ほかの人のモチベーションも上がりました。
おさるさんが僕にやってくれなかったら「Zoomで話を聞かせてください」だけで終わっていたと思うんですけれど、おさるさんがやってくれたので、いただいた恩をちゃんと回したくてやっていきました。
おさる:なるほど。そういうところも参考にして、受講生にも満足していただいているんですね。マーケ博士さんもそういうのをやっていますし、そういうところを真似している人はけっこうみんなうまくいっています。
海外にいたりとかでなかなかできない人たちもいるんですけれど、やっぱりそのなかでも「どうにかできないか」と思ってちゃんとやっている方は伸び続けています。
今回はいろいろと総括をして、流れとしては僕の講座でさまざまなことを学んでローンチ・集客・サポートの仕方も参考にして、そこで売れるようになってから村上さんの講座に入ったんですね。
一番最初は2,600万円でその次は累計5,000万円、今回は累計8,500万円。しかも前回の事業形態とは違って、プロダクトローンチだけではなくてオートウェビナーでも売れるようになってサポートにも集中できて、また新しい時間ができて新しい事業もできているんですね。盤石になってきていて本当にすごいです。
質問④ 今後の戦略

おさる:僕の講座を受けてみて今後こういう風にしていきたいとかありますか?さらにこういうところを頑張っていきたいとか。
おでん:本当におさるさんやマーケ講座のおかげで、自分自身のSNSのXを軸にしたマーケティング講座の受講生も1年半以上運営をしていて、大きい成果を出してくれる受講生も非常に増えてきました。ご新規の方も増えてきたので、今は一度大きくブラッシュアップをしていて、まずは土台固めというか自社の商品・サービスのクオリティをもう一段上げようと取り組んでいるところです。
今は協業にも取り組んでいて、この間も協業生が1,000万円のローンチを成功させてくれました。自分とはまったく関係のないジャンルだけれどすごく信頼できる方なんです。やっぱり僕の講座が合わない人もいると思うので、協業生がそういやって結果を出すことによって、合わない人にその提案ができるというのが個人的にも嬉しいです。
さまざまな成果の出し方がありますし、そこの振れ幅が大きくなることによって感謝される総量も増えていくと思います。協業ローンチを裏で進めているので、これからどんどんやっていきたいです。
おさる:僕もずっと昔からクライアントワークというか、協業で裏側に入ってローンチを3年ぐらいやっています。そういうところもしっかり参考にして新たな事業もしっかり作っていって、リソースも軽くなってきたので
- Xのコンサル運用代行
- XTEPの正規代理店
- LINEとUTAGEの構築代行
とかもやっているんですね。これはチームを組んでやっているんですか?
おでん:そうですね。おさるさんの影響を受けています。おさるさんもそうやってチームを組んで動いていたり、おさるさんのまわりの人が僕自身にサービスを提供してくれて、そこで刺激を受けて「こういう風にやるやり方もあるな」思いました。
サービスの種類を増やしていくのはすごい必要なことだというのを、おさるさんが率先して示してくれました。同じにはできないですけれども、私にできる形で作り替えて展開しています。
おさる:おでんさんの受講生も同じ副業の方とかいらっしゃると思いますし、この状況下・成約条件のなかでおでんさんのようになることができるとちゃんと証明できましたね。
時間の制限のなかでクライアントワークもできるし協業もされて、LINE・UTAGEの構築代行もされて、ご自身のコンサルも売れました。だから学べば学ぶほど、何かを達成すればするほど、ローンチで自分のやつがうまくいったから他人のプロデュースもできます。
UTAGEもできるからUTAGEとLINEの構築代行もできちゃう。
おでん:おさるのおかげでスキルが増えていくので、提案できることとかやれることが増えていきます。おさるさんを見ていると、単発で終わらせることなくずっと最前線にいてくれるので、嫌な言い方ですけれど本当に真似のしがいがあります。どんどん先に進んでいくのでいつまでも真似させてもらえます。
おさる:最近もXTEPの音声をやったりしたんですけれど、サイトとか見ましたか?
おでん:クオリティが高すぎて今日絶対にお聞きしたいと思っていました。この動画を撮る前に「あれはどうやっているんですか?」と聞きました。
おさる:まだまだ僕も動いてますからね。おさるマーケ大学もローンチ4本が今年同時にすべて成功しまして、またさらに拡大していくために次の手を僕がやっています。そういったところも共有しながら個別でこういう話ができるのもいいことですよね。
おでん:困ったらおさるさんに相談できるのがとても強いです。自分で考えたとしても「これどうですか?」と、業界トップの人に1回壁打ちができるという、ここだけで価値が半端なくあります。
おさる:そんな形で上手く利用していただいて、こんな風に成長されて僕は嬉しいです。3回目の対談ということですが、なかなか3回目の同じ受講者もいらっしゃらないですよ。
僕だけじゃなくてマーケ大学の講師であるまどかさん・村上さんの力とかも必要になってきていて、それらを活用されて実績を伸ばしているのは本当にすごいと思っています。
みなさんに聞いているんですけれど、最後に僕の講座をどんな人に紹介したいですか?
おでん:おさるさんの講座を一言で言うと、SNSを軸に事業展開をしていくすべての方におすすめです。すでにマーケティングやYouTubeのノウハウを持っている方でも、受講する価値はすごく高いと思っています。
私も月商1,200万円という、副業にしてはそこそこの実績は出せていたんですけれども、それでも講座を受けて良かったと心から思っています。常に最新の情報を提供してくれますし、今日の対談で私がどれだけおさるさんを真似しているかというのが伝わったと思います。
おさるさんの動き自体が勉強になるんですけれど、フロントだけじゃ見えないところは絶対にあります。受講生になったから見える深さというのが絶対にあるので、そういう意味でも受講する価値はあると思います。
今日もお話ししましたけれども、基準値が明確に上がるというところですね。クライアントワークにしても質が高い人と繋がることができるので、ノウハウだけを学ぶ場ではなくて、そういう意味でも中級者の方でも受ける価値は大きくあると思っています。もちろんおさるさんの講座だけじゃなくてマーケ大学も本当におすすめです。
おさる:マーケ大学の講師も実際に受講してみてどうでしたか?特に村上さんの添削を受けてみて。
おでん:やばいなと思いましたね。セミナーのスライドが450枚ぐらいあるんですけれど、一旦自分なりに修正をして「こういう風に直したんですけれどどう思いますか?」と1回投げたんですよ。450枚を1枚ずつ全部見てくれて、しかもスライドのなかの「ここの文字がちょっとあれですね」とか「ここのニュアンスがちょっとあれですね」とか、一文単位で見てくれている感じでした。
おさる:講師にしてよかったですよ。僕の目に狂いはなかったです。
おでん:それがなかったら僕も受講生のスライドを1枚ずつ見て書き換えるとかしているんですけれど、村上さんのその影響がめちゃめちゃ強いです。
おさる:そこまでやるからこれをやろうみたいな。
おでん:そうです。「ここまでやってもらった」「ここまでやらなきゃいけないんだ」「じゃあやろう」という形になるので、自分1人ではたどり着けない境地にたどり着けます。
おさる:サポートの基準ですね。フロントだけ見ているとローンチのやり方は「プレゼント企画でこれだけ用意する」みたいに思いますけれど、結局サポートをどうやって受けているのかがわからないし、オフ会とかに来てみないとやっぱりわからないこともあります。
成果を出したあとに一緒にご飯に行ったりとかを実際に経験することで「いいな。取り入れよう」というようになりますよね。受講してみないとわからないところはどうしても出てきちゃいます。
おでんさんもここまでうまくいかれているので、動画を見ている方は副業でやりながらでも成果が出る人を見て、この動画を通じてみなさんに「ちゃんと自分でも頑張っていこう」と思っていただけたらいいです。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後にこの動画の概要欄におでんさんの紹介をさせていただくんですけれども、宣伝や公式LINE・Xの紹介などはいかがでしょうか?
おでん:私のような会社員や副業で身バレできないような匿名イラストアカウントでも、Xでマーケティングをすれば、私の場合だと最高月商で2,600万円で累計が8,500万円以上の実績を副業で作って自動化させることができます。
私の公式LINEでは、そのノウハウを提供する8大プレゼントを無料でプレゼントしています。
- コンテンツビジネスの全体像
- Xを通したファン化テクニック
- パクることができるポスト集・台本
などをプレゼントしているので、もしよかったらぜひ受け取ってください。コンサルや構築代行に関してはXでDMをください。
私は本当におさるさんに人生を変えていただいたので、私も受講生の方の人生を変えられるように今後とも頑張っていきたいです。
おさる:おでんさんは僕のところで学んでローンチもエバーグリーンの組み方もわかるし、UTAGEもセールスもさまざまな講師の講座を受講をされているので、その知識をおでんさんの講座に入るだけでなぜか安く受け取れます。
そういうものがあるので、この動画を見た方やおでんさんと同じような境遇で「副業を頑張りたい」という方は、おでんさんの講座をぜひチェックしてみてください。
今回はおさるマーケ大学を2個以上受講されたということで、おさるマーケ大学のチャンネルの受講生実績者として今回来ていただきました、おでんさんでした。ありがとうございました。
おでん:ありがとうございました。
おさる:次回の動画でお会いしましょう。