そら|TikTok集客・採用運用のプロ
こんにちは、おさるです!今回は、TikTokフォロワー4万人を抱えながら、運用代行とコンテンツ販売の両輪で月商1,300万円を達成した「そらさん」にお話を伺いました。彼がどのようにゼロからビジネスを立ち上げ、成果を出し続けているのか、その秘訣をインタビュー形式で深掘りしています。
「SNSでフォロワーは増えたけど、売上が思うように伸びない」
「仕組み化や組織化ってどうしたらいいの?」
そんな悩みを抱えている方にとって、再現性のあるノウハウが詰まった内容になっています。実際に彼が何を学び、どう実行し、どんな結果を出しているのか。数字や事例も交えてリアルに語っていただいていますので、読み終えるころには「自分も挑戦してみたい!」と感じるはずです。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
TikTokフォロワー4万人のそらさんが月商1,300万円を達成するまで

TikTokの運用代行を中心に活動しながら、自社でのコンテンツ販売にも挑戦。もともとは月商100万円前後だったそらさんが、講座を活用してわずか数か月で1,300万円を達成するまでに至った軌跡を語っていただきました。
まずは、そらさんの自己紹介とこれまでの取り組み、そして講座に入るまでの経緯について伺います。
自己紹介と事業内容、もともとの実績について
おさる:今回はそらさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
そら:よろしくお願いします。
おさる:まずは簡単に自己紹介をお願いできますか?
そら:エシカル・スカイジャパンという会社で代表をしています荻原そらと申します。主にTikTokの運用代行をしていて、企画から台本・撮影・編集・投稿まで、すべて対応しています。これまでに70社以上のTikTok運用をサポートしてきました。
おさる:もともとは運用代行がメインだったんですよね?
そら:そうですね。ただ、フォロワーや実績が増えていくなかで「運用代行は依頼できないけど学びたい」という個人の方からのお問い合わせが増えたんです。そこで、コンテンツ販売も始めようと思って、おさるさんの講座に参加させていただきました。

TikTok運用代行としてすでに一定の成果を出していたそらさんですが「運用をお願いする予算はないけど学びたい」というニーズに応える形で、コンテンツ販売へとサービスの幅を広げる決断をしました。これは、自身のスキルやノウハウを教える側として活用する方法で、多くの個人事業主にも応用できる実践的な戦略です
おさるさんの講座に入ったきっかけと学びのインパクト
おさる:そらさんが講座に入ってくれたのはいつごろですか?
そら:2024年の3月ですね。実は1〜2年前からおさるさんのことをXで知ってはいたんですけど、最初は正直めっちゃ怪しいと思っていました、顔出しもしていなかったし(笑)。
おさる:よく言われます(笑)。
そら:ろじんさんの作業会に参加したときに、実際におさるさんと話をすることがあって。めちゃくちゃ誠実な人だと感じて、それで講座にも入ろうと思いました。
おさる:嬉しいです。それで、講座に入ってからどんな部分が印象的でしたか?
そら:とにかく「再現性が高い」っていうところですね。テンプレートも全部真似できるし、質問も無制限でできる。おさるさんの真似をして指示どおりに動いただけで、1,300万円売れたっていう感覚なんです。

「最初は怪しいと思ったけど、話してみたら誠実だった」というのはオンライン業界ではよくあるケースです。信頼構築が大事な業界で、対面や作業会といったリアルの場が非常に重要であることがわかります。また、そらさんが感じた「再現性が高い」という点は、講座選びの大事な指標です
1,300万円を達成できた戦略とその再現性

そらさんが短期間で成果を出せた理由の一つに、講座で提供されたテンプレートや台本を忠実に実行し、自分のビジネスに落とし込んだ点があります。
ここでは、実際にどんな方法で売上を伸ばしたのか、そしてそれがほかの受講生にも再現可能な戦略であることについて伺いました。
講座内で学んだテンプレート活用とコンテンツ作成方法
おさる:実際にどんなふうにテンプレートを使ったり、講座の内容を実践されたんですか?
そら:とにかく「全部真似した」って感じですね。おさるさんが講座内で使っていた台本やテンプレートをそのままTikTokに落とし込んだんです。自分でアレンジする前にまずは完全コピーです。
おさる:完全コピー、いいですね(笑)。

そらさんが語る「完全コピー」こそ、講座の最大の価値とも言えます。講師が成功した型を真似することで、ゼロから試行錯誤する手間を省き、スピード感ある成果につながるのです
仲間と環境の力で加速する成果

そらさんが講座を通じて成果を加速させたもう一つの要因は、受講生同士の刺激や人脈による相乗効果です。単にノウハウを学ぶだけでなく、高いレベルで成果を出している仲間とリアルな場で交流することで、自分の限界を突破するきっかけを得ていました。
合宿やオフ会で得た刺激と学びの濃度
おさる:講座内でオフ会や合宿にも来てくださっていますよね。現地の空気感とか学びの雰囲気はどうでしたか?
そら:おさるさんやほかの講師の学びももちろんよかったんですけど、それ以上にまわりにいる受講生が本当にすごくて。YouTube登録者100万人とか、ショート動画界隈でトップ層の人たちが普通に座っているんですよ。
おさる:あの空間にいると、ほんとすごい人ばかりですもんね。
そら:おさるさんがフィルターになってくれているから、変な人がいない。信頼できる人しかいない環境で、自然とレバレッジが効いていく。学びだけじゃなくて、人脈という意味でもこの講座に入って本当によかったと思っています。

講座のなかで築かれる人間関係は、単なる交流を超えて、仕事や案件へと発展していきます。「おさる講座にいる人なら信頼できる」という共通認識があるからこそ、ビジネスにもつながりやすいのです。これこそ、単発のセミナーや教材とは異なるコミュニティの価値です
そらさんが描く今後の戦略とビジョン

1,300万円を達成したそらさんが、次に目指すのはさらにスケールの大きな成果。運用代行とスクール事業の二軸で、売上も影響力も一気に高めていくための戦略について、具体的な目標とその実現方法を語っていただきました。
短期と中長期で分けた売上戦略と目標設定
おさる:今後の目標って、どんなビジョンを持たれていますか?
そら:直近では、スクールで3,000万円の売上を目指しています。1回目で1,300万円だったので、次はその倍以上を目指していきます。
おさる:すごいですね。そこに向けてどんな取り組みを?
そら:おさるさんとの戦略会議で、TikTokを伸ばすスクールとマネタイズのスクールを分ける提案をいただいて、それを実行していこうとしています。これで受講者の期待値も調整できて、より成果が出やすくなると感じています。
おさる:0 → 1層と中・上級者を分けるのは、実はめちゃくちゃ大事なんですよね。
そら:本当にそうです。初心者の方はまず「伸ばす」ことに集中してもらって、伸びたら「マネタイズ」に進む。そういう流れをしっかり作って、成果が出る仕組みを用意していきたいと思っています。

「TikTokを伸ばす層」と「収益化したい層」を分けてスクール構成することで、受講者の目的に合わせたサービス提供が可能になります。これはマーケティング用語でいう「期待値の調整」にあたります。期待値を適切に設定し、それに合った内容を提供することで、顧客満足度と成果がともに上がる仕組みを作れるのです
運用代行の仕組み化と長期的な成長プラン
おさる:運用代行の方はどんなビジョンがありますか?
そら:2026年までに、月ベースで9,000万円の売上を目指しています。仕組みをしっかり組んで、安定的に積み上げていけるようにしたいんです。
おさる:月額課金とかLTV(顧客生涯価値)を意識した運用ですね。
そら:はい。今も30万円くらいの月額契約を積み上げていて、それをベースに事業を拡大していく感じです。スクールではおさるさんの背中を追いかけて、3億、5億という単位で利益を出せる事業にしていきたいと考えています。
おさる:僕が引退する前に、ぜひトップ層に来てください。
そら:本当に、引退される前に全部吸収しておきたいです。

ストック型ビジネスは、月額課金などで安定的に収益が積み上がるモデルです。そらさんはこのモデルを採用し、LTVを意識した運用代行ビジネスを展開しています。短期的なローンチだけでなく、継続的な売上をつくるための仕組み化は、経営における重要な視点です
講座で得られる価値と、そらさんからのメッセージ

そらさんが語る成功の背景には、コンテンツやテンプレートの質の高さだけでなく、学びの環境やサポート体制・人とのつながりがあります。
ここでは講座を通じて得られた価値と、これから講座に興味を持つ方へのメッセージをお届けします。
そらさんが語る「講座で得られる最大の価値」
おさる:僕の講座に参加してみて、率直にどうでした?
そら:僕は今26歳なんですけど、これまで買ってよかった商品トップ3に入りますね(笑)。165万円の講座ですけど、テンプレートも質問も無制限で本当に全部学べる環境があって、むしろ安いくらいだと感じています。
おさる:ありがとうございます。そこまで言ってもらえるのは嬉しいです。
そら:講座のなかにはテンプレートや資料、動画など全部がそろっているんです。それを見て真似して、わからなければおさるさんにすぐ聞ける。この「いつでも聞ける」っていう安心感がすごく大きいですね。
おさる:その価値を最大限使っていただいていますよね。
そら:はい。あと、オフ会とか合宿もありますし、サポートも無制限じゃないですか?この価格でこれだけの内容は、本当にすごいと思います。

高額講座の価値は「金額」ではなく「中身と成果」によって判断されます。そらさんのようにテンプレートを活用 → 質問を通じて理解を深める → 行動に移せる環境があることで、費用以上のリターンを得ることが可能になります。特に
・無制限サポート
・実践テンプレート
・人との出会い
は、ほかの講座にはない強みです
初心者から中・上級者までに届けたいメッセージ
おさる:最後に、この講座をどんな人におすすめしたいですか?
そら:マーケティングとか細かい作業が苦手なタイプの経営者の方とかに、めっちゃおすすめです。僕もそうだったんですけど、テンプレートさえあれば誰でも実践できるんですよね。
おさる:従業員さんと一緒に取り組んでいる方も多いですよね。
そら:はい。実はうちでも、テンプレートの一部は社員にシェアして使ってもらっています。まだ売上が立っていない方でも、とにかくガムシャラにやれば成果は出ると思うんです。
おさる:ありがとうございます。仲間と一緒に成長していける環境をつくっていけたらと思っています。
そら:僕も、初心者から中・上級者まで、全員におすすめできる講座だと思っています!

成果が出る人と出ない人の差は「行動するかどうか」です。そらさんのようにテンプレートを素直に実行し、わからないことを聞く姿勢がある人は、成果を出しやすい傾向にあります。初心者はもちろん、次のステージに進みたい中・上級者にとっても、学びの密度と人脈は非常に有益です
今悩んでいるなら、一歩踏み出すことから始まる
おさる:この動画を見ている人に、最後に伝えたいことがあればぜひお願いします。
そら:学ばずに悩んでいる時間ってもったいないなって思うんです。おさるさんの講座には0 → 1を達成したい人も、中・上級者として仕組みを作りたい人も、答えがあるんですよね。
おさる:ありがとうございます。そう言ってもらえると本当に嬉しいです。
そら:特に商品はあるけど仕組みがうまくいっていない方とか、SNSでフォロワーは増えているのに売上が伸びないっていう人には、本当に一度相談してみてほしいです。全部おさるさんが持っていますから。
おさる:LINEや概要欄からいつでも無料相談を受け付けています。
そら:僕も、次はもっと大きな売上を目指して、おさるさんの背中を追いかけながら頑張ります!

そらさんの言葉からもわかるように、成果が出ている人ほど「悩んでいる時間」を「学びと行動」に変えています。無料相談やLINE登録など、気軽に始められる一歩がある環境を整えているのも、講座の大きな魅力です。学ぶ準備ができている人にとって、確実なスタート地点になります
補足解説
そらさんが短期間で月商1,300万円を達成できた背景には、
- テンプレートを忠実に再現する素直な行動力
- 成果が出る環境の活用
- 学びの継続
という3つの要素がありました。特に「真似するだけで成果が出た」と話すほど講座の再現性は高く、それを活かす姿勢が売上につながった好事例です。また、仲間との交流や信頼ある人脈も、ビジネスの成長に欠かせない要素でした。
スクール・運用代行の二軸戦略や、LTVを意識した仕組み作りなど、経営視点でも参考になる内容が詰まっています
この記事から学べる5つのポイント
1. テンプレートを完全コピーして即実践
成果を出した人の型をそのまま真似ることで、試行錯誤を減らしスピード感ある実行が可能に
2. リアルな学びの場が行動を加速させる
合宿やオフ会など、高い熱量の環境が自分の限界を突破するきっかけになる
3. 受講生のレベルに合わせた講座構成が成果を引き出す
初心者と中・上級者を分けることで、期待値調整と成果最大化が実現できる
4. ストック型ビジネスで安定した収益基盤を構築
月額契約でLTVを高め、長期的に収益が積み上がる設計が経営に有効
5. 学ぶ前に悩むより、まず一歩踏み出すことが重要
テンプレート・サポート・人脈がそろった講座だからこそ、初めての人でも挑戦しやすい