まお*生きづらさを楽にする人
右も左も分からなかった受講生がゼロから成果を出せたテンプレートとは?

マーケ博士:今回はInstagram×コンテンツ販売のQMPSS受講生のまおさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。
まお:よろしくお願いします。
マーケ博士:まずは僕からまおさんの紹介を簡単にさせていただきます。撮影時点でInstagramのフォロワー数が約840名いらっしゃいまして、QMPSSには今年の2月にご参加いただきました。
大体半年前くらいに入っていただきまして、そこから
- セミナーの資料
- ローンチ動画
- 販売導線の設計の部分
- バックエンド商品の作成・売り方
などをお手伝いさせていただきました。
実績のほうが結論から言うと、マインドコーチングの自社商品を作成して、副業で月69万円を達成されました。おめでとうございます。それではまおさんからも簡単に自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか。
まお:まおと申します。ジャンルとしては、カウンセリングやコーチング系になります。
発信内容としては、アダルトチルドレンの人に対して、
- 生きづらさ
- 職場の悩み
- 人間関係の悩み
- 恋愛の悩み
を軽くするような、悩みの解決のヒントになるような発信をさせていただいています。
マーケ博士:本日は改めてよろしくお願いします。
まお:よろしくお願いします。
質問① QMPSSに入ったきっかけ

マーケ博士:それでは早速質問していきたいんですけども、QMPSSの講座に入っていただいた理由やきっかけはありますか?
まお:場所も時間も自由に選べる働き方をずっと探していたんですね。うちにワンちゃんがいるんですけど、ワンちゃんがだんだん高齢になってきていて。看護師を常勤でしているのですが、その働き方でワンちゃんの介護をするとなると、現実的に難しいところがありました。
そこで数年前から在宅で働けるお仕事っていうのを探していました。それで4~5年前くらいに個人でカウンセリングというのをホームページ作ったりして始めた時期もあったんですけど、自分でやるのはなかなか難しくて。その時期にさまざまな事情もあって、カウンセラーのお仕事っていうのはちょっと辞めて、看護師一本で働いていた状況でした。
だけど看護師が嫌だなっていうときもあって、今年の1月くらいからInstagramでどんな形になるかわからないけど、もう一度発信を始めてみようかなって思って発信をしてみました。そのInstagramにDMをいただいたのがきっかけで「QMPSSに入ってみよう」「もう一度頑張ってみよう」と思って入りました。
マーケ博士:ずいぶん前からもう在宅で働きたいっていう考えがあって、一度はその道を諦めたというか。いろいろ事情があって無理だったけど、今やっとInstagramでまた復活して、今回この収益を上げられたということですね。
まずQMPSSを選んでいただいて本当にありがとうございます。
まお:いえいえ、ありがとうございます。
質問② 受講前の収益と悩み

マーケ博士:一つ目の質問を聞いていきたいんですけども、実際にこのQMPSSを受ける前は、どれくらいの収益があったのかっていうところ。それと購入前の具体的なお悩みみたいなところもぜひお聞かせください。
まお:月収としては看護師の収入が安定的に毎月入っていて、手取りでいうと20万円くらいの収入はありました。過去のカウンセリングのお仕事としては、単発のカウンセリングだったので、0のときもあれば入っても3,000円くらいという状況でした。
昔の悩みとしては、そもそも商品の作り方がわからない。集客の仕方もわからないし、Instagramの発信の仕方とか、どんな内容を発信したらいいのかっていうのもわからない。お金の心配をしながら毎日生活をしているという状況でした。
マーケ博士:なるほど。当時やっていたカウンセリングは、単発でなかなか苦戦してた感じだったんですね。月に0件のときもあれば、数件決まっても数千円というレベルで。当時の収益だったらなかなか本業化するというか、そういった未来はなかなか見えてこなかったっていうところだと思います。
商品の作り方・集客・セールスなどを実際QMPSSに入って学んでいただいたというところですね。当時本当に悩んでいたことが、このQMPSSの講座で解決した感じですか?
まお:まさしくそうです。
マーケ博士:SNS発信を始められた4~5年前は、独学で商品を作って発信もしたりという感じだったんですか?
まお:当時は、商品を作るという発想もありませんでした。ホームページを作った人に「高額商品を作ったほうが良いよ」とは言われたんですけど、そもそも作り方がわからないし。とりあえずホームページを作ったから、そっちのブログみたいなものを投稿して、検索を上位に上げることがメインで動いていた感じでした。ですので、そもそも自分の商品を作るという発想はなかったです。
マーケ博士:本当にSEOで、そこからの流入を狙うだけだったから、SNSの活用とかもそんなにできていないような状況だったんですね。
まお:そうです。
質問③ 受講後の変化

マーケ博士:実際にまおさんがQMPSSに入ってからの変化っていうところはありましたか?
まお:変化としては初めてのローンチを8月にやらせてもらって、そこで契約0 → 1が達成できて、合計で69万800円という売上を上げることができました。
マーケ博士:おめでとうございます。
まお:ありがとうございます。
マーケ博士:本当に高単価な商品というか、継続的なサポートを売るのは初めてだったということですね。商品設計もそうだし、実際に自分のInstagramアカウントで集客して、ご自身で1対1のZoomなどをやって販売するという。この0 → 1は本当に大きいですよね。
まお:1件目から成約いただいたので、少し自信にもなってポンポンといけた感じはあります。
マーケ博士:そこの商品設計もそうだし、日々の発信の改善もそうですし。そこら辺すべておこなっていただいたと思うんですけども、これが本当に効いていますよね。来た人の温度感とかも高かった感じですよね?
まお:1件目はライブも毎回来てくれる方で、投稿もストーリーも毎日見てくれて「まおさんの投稿しか見てません!」という方でした。「サポートを受けるならまおさんからって決めてました」とおっしゃってくださったので、とてもありがたかったです。
マーケ博士:最初がその人で良かったですね。
まお:そうですね。
マーケ博士:最初で挫けちゃうとなかなか決まらなくて、一発目の売上を立たせるのが難しくなっちゃうんですけど、最初はその人で強烈にファン化している人みたいな。
まお:まさしく理想の人でした。
マーケ博士:それも良かった点だと思うんですけども、そういう人を生み出しているっていうのが本当にすごいですよね。普段の発信や価値提供がないと、絶対そういう人って現れないと思うので。ライブもけっこうやっているんですか?
まお:ライブはローンチ前に初めて始めました。
マーケ博士:普段はライブとかもやっていました?
まお:やったことはなかったです。
マーケ博士:そういった方がちゃんと来てくれたということですね。この方はライブなどを始めたときから見てくれていたんですか?
まお:そうですね、ライブは全部です。その方は皆勤賞でした。
マーケ博士:ライブも効いているし、普段のストーリーとかも効いているなという感覚はありましたか?
まお:はい。
質問④ 変化の決め手と講座の利点

マーケ博士:単発セッションで成果があったけど、ほぼ0 → 1じゃないですか。今回この変化の決め手となったものや、実際にQMPSSを受けて良かった点などあればぜひ教えてください。
まお:変化の決め手としてはQMPSSのカリキュラムを講師の方に教えていただいたことを素直に実践したことが大きいです。あとは継続する力ですね。
マーケ博士:本当に忙しいなかで1日にできる作業時間ってかなり限られていると思うんですけども。
まお:仕事の日はどうしても2~3時間。あとはもう休みの日にがっつりやる感じで。ほとんどの休みもQMPSSに時間を割いていました。
マーケ博士:逆に言えば、半年間やり切っていただいたおかげで、実際今回は収益も上がって。1つ収入の柱が増えたと言っても過言ではないくらい事業として問題ない形だと感じています。
ここ半年間すごく忙しくて、しかも看護師さんもやられながらだと思うので、めっちゃ大変ななかやり切ってくれたという点は僕も嬉しいです。あと講座のご感想や良かったポイントがあればぜひ教えてください。
まお:講座の良かったところは、本当に全部です。まずロードマップがしっかりあるので、次に何をやれば良いのかっていうところが明確になっている点。初心者の人はそこがわからないと思うので。やっていくことが決まっているので、そこはとてもありがたかったです。
それでわかんないことや悩みとか出てくるので、そういうものも講師の方が文字で返してくれる場合もあれば音声を使ってお返事いただける場合もあるので、その細かいニュアンスが伝わりやすいというところもとてもありがたかったです。
とても親身に添削していただいたりお返事をいただけたのも良かったです。答え合わせのできる環境っていうのはとってもありがたいことだなぁと思っています。あとは私みたいな初心者でもQMPSSがあればすべて学べるっていうところですね。
マーケ博士:全部褒めてくれて、ありがとうございます。力を入れている部分を褒めてくれてめちゃめちゃ嬉しいです。
僕らが意識して作っているのが完全初心者の0の人でも自分の商品を売ってサポートするところまでのすべて。世の中にはInstagramだけを教えている講座とかあると思うんですけど、僕らの講座ってそこももちろん教えているけど、どちらかというとそれ以外のことが多分ボリュームは多かったのかなっていうふうに思います。
僕らの講座1つでも買ってもらったら、
- LINEもできる
- UTAGEもできる
- セールスも学べる
- Instagramも伸ばせる
- 商品も作れる
- コンセプトも作れる
すべてをサポート付きでやっていきたいっていうのがあったので。
まさに今回はほぼ0の状態からやってくれたと思うので。このカリキュラムをまったくの0からやると約半年くらいかかると思うんですけども、それでも副業でここまでやり切ってくれたっていうのは本当に嬉しいです。継続してくれたおかげの成果だと思います。
ロードマップとかあっても途中で違うビジネスをやる方ももちろんいますし、本業が忙しくなっちゃってどうしても体力的に難しい人もいるんですけど。そんななかでも今回やり切ってくれたというところですね。
質問⑤ マネタイズの方法

マーケ博士:今回69万円マネタイズされたと思うんですけども、このマネタイズをどうやってやったのかというところを教えてください。
まお:これもQMPSSのカリキュラムどおりにやりました。ストーリーローンチっていう方法があって、それで個別セッションの募集をおこなって申し込みいただいた方とお話をして、この結果に繋がりました。
マーケ博士:実際に面談に来られる人は、普段からライブを見に来てくれている人や、ストーリーに反応をくれる方でしたか?
まお:2名くらいは違いましたね。
マーケ博士:普段からあまりやりとりとかはしていないけど、その企画を見て魅力的に思って参加してくれたフォロワーさんもいたと?
まお:いらっしゃいます。けど大半はストーリーや投稿を見てくださったり、ライブは大きかったですね。ライブに来てくださった方はけっこう申し込みしてくださいました。
マーケ博士:ライブは基本的には一人でやっていたんですか?
まお:一人でやっていました。
マーケ博士:実際にローンチする前くらいから始めたって感じでしたか?
まお:ローンチを8月の半ばからしたんですけど、ライブを始めたのは7月の末くらいからです。
マーケ博士:そんなにまだライブ始めてからは時間経ってないけど、そこのライブがでも効果的だったっていう感じですか?
まお:そうですね。ライブをすることで普段見てくれているけど、実際に私の配信を見てくれていても私まで声が届かなかったり。メンタルのことは難しかったりするので、なかなかDMを自分から送れないという方も多いんですね。
そのライブのなかでコメントをいただいたこととか、お悩みに関してお返事したりとか。あとはライブに来てくださった方にお礼のDMを送ったときに、そこからお悩み相談の話になったり。そのような感じで仲を深めていったというか、そこが大きかったかな。
マーケ博士:1対1の関係構築っていうところをすごく意識されて、多分運用されてたからこそ出た結果かなっていうふうに思います。質問回答ライブかテーマがあるライブなのか、どっちを多めにやったんですか?
まお:テーマは最初から決めていて、質問回答っていう感じではなかったですね。そのストーリーで今どんなお悩みありますか?とか聞いたことはありますけど。
あとはいわゆる私のフォロワーさんのお悩みはこういうのだろうなっていうところとか、こういうお話聞きたいだろうなっていうことをテーマにして決めていた感じです。
マーケ博士:そういった積み上げがあったんですね。そこで1回来てくれて、すごく勉強になったなっていう方が、多分2回目・3回目と来てくれて。日に日にライブの視聴者数とかも増えていったという感じですか?
まお:そうですね。最初は10人もいかなかったですけど、最後はトータルで30人超えるくらい来てくださいました。
マーケ博士:定期的なライブに関しては今もやっているんですか?
まお:今はちょっとサポートが入ったので、9月はまだ1回しかできてないです。もう1回くらいやりたいなとは思っています。
マーケ博士:ライブはすごく良いですよね。ユーザーとリアルでコミュニケーションを取れる場というか、一番ライブがリアルじゃないですか。視聴者数が仮に減っても、全然やる価値しかないなと僕も未だに思っていて。ライブはできる限り、続けていってほしいなと思っています。
今回まおさんの場合は0から商品を作られて、すごい大変だったと思うんですけど、商品設計とかはやってみて実際どうでした?
まお:商品設計は初めてのことだったので難しかったですし、もう毎日頭がパンクしそうになっていたり、毎日頭痛がするくらいでした。けれども自分の経験してきたことや強みとか、悩みから得た強みとかを深掘りできたというところは、自分を振り返る意味でとても良い経験でした。
大切にしたいことも明確になったので、その辺は良かったかなと思っています。自分の講座を作ったことが私はなかったので、本当に一人だと絶対できていないです。商品設計も講義やテンプレートとかがあったので、なんとか初心者の私でもできたかなっていうところではあります。
マーケ博士:一番商品設計が大変だったんじゃないですかね。本当に思考の整理にもなるんで、めちゃめちゃ良いんですよ。後々これやって良かったなと思うはずです。
当時やったときは大変だったけど、まさにおっしゃっていただいたとおり、自分の過去の経験とか洗い出すことができる。教えていく上で大事なポイントとかを改めて振り返ることもできる。それをそもそもやらないと商品はできないっていう、避けては通れない道になっているので、そこを本当に妥協せずにやりきってくれた。
惰性で作った商品だと多分お客様に全力でその魅力を伝えることはできないと思うので。自分が納得いく形で良い商品を作れたからこそ、セールスも目の前の人の悩みを解決する手段として商品を案内できたというイメージですよね。だから多くの人は手を抜きがちというか、ここまでやりきれないんですよ。
何か月も何か月も商品に時間をかけられないんですけど、まおさんを含めてQMPSSの受講生は、皆さんここに一番力を注いでいます。しかも今後もアップデートをどんどんできますよね。
今回作ったベースで初めてローンチして実際にお客さんのサポートもやられていると思うんですけども、多分やられていくなかで皆がつまずくポイントや、逆にハードルは乗り越えているからいらないというポイントとか。こういうポイントはローンチしてみないと絶対わからないことなんですね。
だから今回自分のなかで形ができたものを実際に体験してもらって、それをさらに今サポートして出た課題でブラッシュアップしていくっていうところが、すごく大事です。最初から惰性でやっていると、そもそも何が良くて悪くてっていう判断もつかなくなっちゃうから、長期的に見て絶対講座とか運営できないんですね。
まおさんの場合は本当に長期的に講座もこれからも運営していくと思うので、そのスタートとして本当に良かったと思います。
質問⑥ 成果が出てからの変化について

マーケ博士:今回成果が出てから、働き方・金銭面・生活面とか、こういった部分での変化はありましたか?
まお:働き方としては、まだ本業を辞められるくらいまではいってないので、現状は本業をしながら副業という形でサポートをしています。だけど成果が出たことで心に余裕ができたので、不安になることやイライラすることはかなり減りました。看護師のお仕事をしているときも、心穏やかにいられるというところはあります。
必要なことや絶対にお金をかけないといけないことって、やっぱり生活だったりワンちゃんのことだったりあるんですけど、そこに対しても悩みとかなく安心して必要なものにはお金をかけられるようになりました。そこは良かったかなと思っています。
あとは理想の未来っていうのが私にもあるので、最初は漠然としてたんですけど、それを目指している働き方が現実味を帯びてきたかなっていうところではあります。
マーケ博士:だいぶメンタル面とかも変わりましたよね。
まお:変わりますね。
マーケ博士:もちろん金額面でもすごい大きい額を稼がれていると思うんですけども、今回この初めて自分で商品を全力で作って、それを発信して集まったお客さんに対して自分で商品を案内するっていう。その一連のマーケティングを、今回一人で全部経験できたっていうのが、本当に財産になると思います。
このビジネスで一番大変って言われているのが、この0 → 1ですので、そこはもう乗り切ったと。あとはこれをいかに伸ばしていって、お客さんのサポートをしっかりやって満足度を上げるかっていうところに逆に絞られるので。
その独立といった部分も、もう目の前かなっていうふうに思いますね。力を緩めず、ここからもっともっと攻めていきましょう。
まお:頑張ります。ありがとうございます。
質問⑦ 今後の目標

マーケ博士:今後、目標するものとかはありますか?
まお:目標は、まず継続的に成果を今後も出していって、6桁を安定的に稼いでいけるようにしたいです。
まず一つ目の目標としては、看護師を副業にして、自分の講座を本業にする。逆転させるっていうのが、まず第一の目標です。最終的には看護師を辞めるところまで持っていきたいと思っています。
マーケ博士:看護師をもし辞めるってなったら、金額とかでいうと、どのラインで辞めるんですか?
まお:今の年収を超えたらいきたいです。
マーケ博士:全然いけると思います。7桁安定とか、毎月100万以上とか稼げていたら、何も不安なく辞められると思うので。6桁安定とは言わず、7桁とか次は目指していけたら良いですよね。
まお:そうですね。
質問⑧ これからの戦略

マーケ博士:これから事業を拡大していく上で、考えている戦略とか、そういった部分はありますか?
まお:戦略と言っていいのかわからないですけど、サポート生からの講座の評価で星5を目指して、サポートをしっかりやっていこうと思っています。そこをしっかりやっていくことで、今後自分にちゃんと返ってくると思うので、そこをしっかりやっていくこと。
あとは講座のブラッシュアップですね。サポート生の意見を聞いて「ここつまずくんだよな」とか「ここ足りないな」とかいうところを、どんどん足したり修正していって、より良いものを作っていきたいなと思っています。
もっと多くの方にアダルトチルドレンや生きづらさから卒業をしてほしいので、自分の講座を多くの方に届けるために集客もしっかりやっていきたいです。
さらに今後はエバーの構築や、セミナーローンチなども視野に入れていきたいと思っています。多くの方をサポートするには、やっぱり自分の時間の使い方とか、さまざまな部分で修正を入れていかないといけないと思っていて。
そこもブラッシュアップして、講座の内容なども見直していこうと思っています。
マーケ博士:生きづらさで困っている人は、Instagramも特に多くいる印象を受けますね。そういった方を一人でも多く、まおさんが作って運営している講座で救ってくれたら嬉しいなっていう風に思っています。
売上の部分でもエバーの構築や、セミナーローンチ・ライブローンチなど、まだまだやれることも多くありますので。ここに絶対満足せずに、僕らもサポートさせていただきますので、看護師を最終的には辞めて独立できるように一緒に引き続き頑張っていきましょう。
まお:お願いします。
視聴者へのメッセージや宣伝

マーケ博士:それでは本日は来ていただきまして、本当にありがとうございます。
まお:ありがとうございました。
マーケ博士:最後に視聴者の方への宣伝や、メッセージをお願いいたします。
まお:なんとなく生きづらいとか、恋愛の悩み・人間関係の悩み・職場の悩みなど、こういうお悩みを抱えている方は本当に多くいらっしゃいます。
悩みの原因っていうのは、多くの方は自分の性格が原因だって思っていらっしゃるんですけど、それはそもそも間違いなんです。本当の原因にちゃんと気付いて根本である根っこを変えていってあげることで、生きづらさを卒業したり、もっと楽に毎日を過ごすことができます。
もし今お悩みを持っていて、毎日苦しい生活をしている方がいらっしゃるのであれば、ぜひ私のInstagramの投稿を見てほしいです。投稿もしていますので、さまざまなヒントであったり、楽にする方法とか書いています。
DMでは悩み相談も受けていますので、DMもぜひ送ってくれたら嬉しいです。今後セッションとかの案内もおこなっていくので、ぜひフォローしてください。
マーケ博士:職場とか人間関係の悩みで課題をずっと感じていると、けっこう幸福度が下がっちゃったり。ほかのことが上手くいっていても、職場の人間関係一つで人生楽しくなくなっちゃったりとか。そういう経験をしている人って本当に今の社会に多いと思います。
気軽に相談できる人がまわりにいなかったりとか、一人で悩んでいる人とかは、ぜひまおさんを頼ってください。それこそ無料で面談とかもやってくれるんですか?
まお:そうですね。最初は無料でセッションさせていただきます。
マーケ博士:まずは気軽にDMでも大丈夫です。ぜひこの動画の概要欄にまおさんのInstagramのリンク、それから今後公式LINEでしか受け取れない特典っていうのも、これから配布する予定ということですね。
興味ある方は公式LINEも今のうちにぜひ登録しておいてください。それでは本日はありがとうございました。
まお:ありがとうございました。
マーケ博士:視聴者の皆さんも最後までありがとうございます。それではまた!