受講生名

げんき|オンライン起業の教科書

メディア

毎日12時間働いても売上が安定しない……。

そんな悩みを抱えていたげんきさんが、たった3か月で月商364万円を達成。成果の鍵は、Instagramとコンテンツ販売を掛け合わせた“個人発信型のマーケティング戦略”。

本記事では講座「QMPSS」を受講したことで自分の力で商品を作り、売る力を身につけたげんきさんのリアルな変化と戦略を、インタビュー形式で詳しくご紹介します。

SNSを活用して事業を立ち上げたい方、営業だけに頼らず自分でビジネスを動かしていきたい方にとって、必見の内容です。

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 受講生紹介と成果実績Before After
    1. 元営業代行からInstagram活用で月商364万円へ!げんきさんの自己紹介
  4. QMPSS受講のきっかけと決め手
    1. 売上の限界と不安定さを打破したいと思った理由
  5. 受講後の成果と変化(収益・働き方・マインド)
    1. たった3か月で月商364万円!初コンテンツ販売の驚異的な成果
    2. 時間効率と成約率が大幅アップしたInstagram運用術
  6. ビジネスとしての自立と自信
    1. 営業依存からの脱却「自分ひとりで価値を生み出せる実感」
  7. 具体的な集客・マネタイズ手法
    1. ライブとストーリーを軸にした自然な集客フロー
    2. 100枚以上のスライドも!得点設計と投稿作りの苦労と成果
  8. カリキュラムの感想と再現性
    1. 理解度よりも「行動」で成果が出る構成
    2. サポートを活用すれば質問が少なくても成果は出せる
  9. 今後の展望と戦略
    1. 新アカウント運用とtoB向けマーケティングへの展開
    2. SNS講座運営から法人案件獲得までを見据えた構想
  10. げんきさんから読者へのメッセージと特典案内
    1. QMPSSは「月商100万円を本気で目指す人」におすすめ!
    2. 特典内容と受け取り方法の詳細案内(公式LINE・Instagram)
  11. 補足解説
  12. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. SNSを活用すれば、営業代行から独立して収益化できる
    2. 2. Instagram運用はゼロからでも成功できる再現性のある戦略
    3. 3. アポ時間・営業ストレスが激減し、時間効率が劇的に向上
    4. 4. 自分の商品を作ることで“ビジネスの自立”が可能になる
    5. 5. SNS講座と法人案件を連携すれば収益の柱を複数構築できる

この記事でわかること

  • Instagram運用 × コンテンツ販売で月商364万円を達成した戦略と行動
  • 営業代行からの脱却と、自分の力で収益を生み出すまでのリアルなプロセス
  • SNS集客でアポイントの“質”が変わり、時間効率が激変した理由

この記事はこんな方におすすめ

  • 営業代行やフリーランスの働き方に限界を感じている方
  • SNSで集客・販売をしてみたいが、何から始めればいいかわからない方
  • 月商10万円〜20万円から脱却して、月商100万円以上を本気で目指したい方

受講生紹介と成果実績Before After

この記事ではInstagramマーケティング講座「QMPSS」を受講し、わずか3か月で初のコンテンツ販売に挑戦しながらも、月商364万円を達成したげんきさんの変化を詳しくご紹介します。

受講前の働き方から現在の状況までのBefore Afterにぜひご注目ください。

元営業代行からInstagram活用で月商364万円へ!げんきさんの自己紹介

マーケ博士:今回はInstagramマーケティング講座「QMPSS」の受講生であるげんきさんにお越しいただきました。本日はよろしくお願いします。

げんき:よろしくお願いします。

マーケ博士:まずは僕から簡単にげんきさんをご紹介させていただきますね。

撮影時点でInstagramのフォロワー数が約4,100名ほど。「QMPSS」に入会いただいたのは2024年4月ですので、受講されてから9か月ほどが経過しています。

講座内で商品設計やセミナー資料作成、ローンチ動画や販売設計の支援をおこない、Instagramマーケティングで「月商364万円」という素晴らしい成果を達成されました。改めておめでとうございます!

げんき:ありがとうございます!

マーケ博士:それでは、げんきさんからも改めて自己紹介をお願いしてもいいでしょうか?

げんき:げんきと申します。現在はAIを活用したSNSの運用や、AI副業・SNSのマネタイズ方法などを教えています。

マーケ博士

げんきさんはもともとフリーランスとして営業代行をしていたものの、売上の安定性や時間効率に課題を感じていました。「QMPSS」受講後、商品を自ら設計し、Instagramを活用した販売導線を構築することで、月商364万円を達成するまでに成長。初のコンテンツ販売でこれだけの成果を出したことからも、講座の再現性の高さとSNS戦略の有効性がうかがえます

この章のまとめ
  • フリーランス営業代行から独立し、自分の商品でビジネスを構築
  • 講座受講後、Instagram集客 × コンテンツ販売で月商364万円を達成
  • AI活用・SNS運用ノウハウを教える講師としても活動中

QMPSS受講のきっかけと決め手

ここからは、げんきさんがどのような悩みや背景を抱えて講座に参加されたのか、受講のきっかけについて伺っていきます。

売上の限界と不安定さを打破したいと思った理由

マーケ博士:げんきさんが「QMPSS」に入会されたきっかけって何かあったんですか?

げんき:もともと3年ほど前からフリーランスとしてコンテンツ販売の営業代行をおこなっていました。ただ、報酬は売上の20%で1日中アポ取りをしても最大12件が限界でした。さらに、リストの質が運次第だったので売上がかなり不安定で……。限界を感じていたんです。

マーケ博士:アポもご自身で取られていたんですね。めちゃくちゃ大変ですね。

げんき:はい。アポも全部自分でやってました。成果報酬型だったので、売れたら売れた分だけは報酬もらえましたが、やっぱり運に左右されるのが辛くて。

マーケ博士:なるほど。そんななか僕の実績を見て「コンテンツを自分で作って、SNSで売る」という流れを知って、衝撃を受けたという感じでしょうか。

げんき:まさにそうです。当時の自分の壁を超えられる気がして、すぐに申し込みました。

マーケ博士

営業代行のような「誰かの商品を売る」働き方では、自分の裁量が少なく売上も運に左右されがちです。げんきさんが感じたように「自分の商品を自分で売る」スタイルは、個人でもコントロール可能なビジネスの王道です。「QMPSS」はこの流れを体系的に学べる講座として、特にフリーランスや副業層に選ばれています

この章のまとめ
  • フルアポ営業 + 成果報酬型の不安定さに限界を感じていた
  • マーケ博士の実績を見て「個人でビジネス構築」が可能と知る
  • 自分ですべてを設計できる力に魅力を感じ、講座受講を決意

受講後の成果と変化(収益・働き方・マインド)

ここからは「QMPSS」受講後にげんきさんがどのような成果を出し、働き方や考え方にどんな変化があったのかを掘り下げていきます。

数字面の実績だけでなく、マインドや日常の過ごし方まで、リアルな変化をお届けします。

たった3か月で月商364万円!初コンテンツ販売の驚異的な成果

マーケ博士:では、実際に「QMPSS」を受講してから売上にどんな変化があったか、教えてもらってもいいですか?

げんき:はい。Instagramからの売上が平均で150万〜200万円くらいで、最高は364万円を達成できました。

マーケ博士:おお、すごい!これはいつ頃から販売を始めたんでしたっけ?

げんき:商品リリースからまだ3か月くらいです。

マーケ博士:初のコンテンツ販売でこの数字はすごいですね。アカウントもQMPSS受講後に立ち上げたんですか?

げんき:そうです。ゼロからアカウントを作って、投稿や発信も全部初めてでした。

マーケ博士:なるほど。最初からInstagramを活用してローンチして、今はエバーグリーン的な導線で販売されているんですね。

げんき:そうですね。最初はローンチのようにやって、今は定常的に販売しています。

マーケ博士

「QMPSS」ではコンテンツ設計からSNS集客、販売方法まで一気通貫で学べるため、げんきさんのように「ゼロから商品を作り、SNSで売る力」が身につきます。初めてのコンテンツ販売でも再現性高く結果が出せるのは、講座の体系化されたカリキュラムと講師の実践サポートがあるからです

この章のまとめ
  • 商品リリースから3か月で最高月商364万円を達成
  • 平均でも150万〜200万円の売上を安定的に継続
  • Instagramアカウントもゼロから立ち上げて運用成功

時間効率と成約率が大幅アップしたInstagram運用術

マーケ博士:売上以外で、ビジネス面で悩みが解消できたポイントって何かありますか?

げんき:もともと自分でアポ取りしていたので、1日3時間くらいかかってました。でも今は、アポにかかる時間が大幅に減りました。

マーケ博士:それは大きいですね!アポの質も変わりましたか?

げんき:はい。今は確度の高い見込み客とだけ面談できているので、無駄なアポがなくなりました。

マーケ博士:それまではDM営業とかされていたんですか?

げんき:基本はDMでアプローチしてました。でも、やっぱり件数を数多く送らないと結果が出ないし、反応も薄いことが多くて……。

マーケ博士:今回アカウント運用を本格的にはじめて、日々の発信やストーリーを見てくれている人が個別相談に来てくれるようになったと。

げんき:そうです。お客さんの温度感がまるで違うので、成約率も上がりました。

マーケ博士

Instagramでアカウントを育てることで「見込みの高いお客さん」と直接つながれるようになります。DM営業は数に頼る施策ですが、Instagram運用を通じたオーガニック集客では質の高いリードが自然に集まり、アポ効率や成約率が大幅に改善されます

この章のまとめ
  • 毎日3時間かかっていたアポ獲得作業が激減
  • 質の高い見込み客とだけ面談できるようになり、無駄がなくなった
  • DM営業からInstagram運用に切り替え、成約率が飛躍的にアップ

ビジネスとしての自立と自信

このセクションでは、売上や時間効率だけでなく、げんきさんが「QMPSS」受講を通して得た「ビジネスの自立性」や「自己肯定感」の変化について深掘りしていきます。

営業依存からの脱却「自分ひとりで価値を生み出せる実感」

マーケ博士:収益以外でも、働き方や考え方に変化ってありましたか?

げんき:まずは時間的な余裕ができたのが大きいですね。そして、自分で商品を作って売れるようになったことで、自分1人でも価値を生み出せるんだっていう自信がつきました。

マーケ博士:それは大きな変化ですよね。以前は営業代行という形で、ほかの人の商品を売るスタイルでしたもんね。

げんき:そうですね。当時は何かに依存しないといけなかったので、自立して事業をやっていけるとは思っていませんでした。

マーケ博士:それが今は、集客から販売まで全部自分で完結できるようになっていると。

げんき:はい。そのおかげで、今後やっていきたい事業のイメージもすごく具体的に湧いてきました。

マーケ博士

「誰かの商品を売る」から「自分の商品を作って売る」へのシフトは、ビジネスにおける自立の第一歩です。自分の力で価値を創出し、それを収益に変える力は、一度身につけば何度でも再現可能。げんきさんのように、今後の方向性やビジョンを描けるようになることが、最も本質的な変化と言えるでしょう

この章のまとめ
  • 営業代行から完全に自立したビジネスモデルにシフト
  • 自分ひとりで商品設計・集客・販売ができるようになった
  • 自信がつき、将来の事業ビジョンも明確になった

具体的な集客・マネタイズ手法

このセクションでは、げんきさんが実際にどのように集客し、収益化したのか。

  • Instagramの運用方法
  • Instagramライブ
  • ストーリーの活用方法

について詳しく聞いていきます。

ライブとストーリーを軸にした自然な集客フロー

マーケ博士:どういった形でマネタイズしたのか、詳しく聞いてもいいですか?

げんき:最初はフォロワーが少ないうちにストーリーで販売しようとしたのですが、正直うまくいきませんでした。徐々にフォロワーが2,300人くらいに増えたあたりから、ライブ配信をやったりストーリーでAI特典を告知したりして、集客できるようになりました。

マーケ博士:メインはインスタライブとストーリーだったということですか?

げんき:そうですね。コツコツ導線に流し込んでいく形です。

マーケ博士:ライブを実際にやってみて、反応はいかがでした?

げんき:セミナー形式だとけっこう聞いてくれるんですけど、質問形式にしたときは難しさも感じたので、今後はもっと工夫していきたいです。

マーケ博士

Instagramでのライブ配信は、フォロワーとの距離を縮め、商品への理解度を高める絶好の機会です。ストーリーとの併用で温度感の高い見込み客を育てることが可能。セミナー形式にすることで視聴維持率も上がり、自然な成約導線を作ることができます

この章のまとめ
  • フォロワー増加後、ライブとストーリー中心に集客を実施
  • セミナー形式のライブで視聴者の反応が良好
  • コツコツと導線構築をおこない、無理のない販売を実現

100枚以上のスライドも!得点設計と投稿作りの苦労と成果

マーケ博士:アカウント運用で具体的に大変だった部分ってありますか?

げんき:大きく2つあります。1つ目は、最初の60投稿くらいまではフォロワーが100〜200人だったので「本当に稼げるのか?」って不安になったこと。2つ目は、無料特典の設計がすごく大変でした。

マーケ博士:投稿数が60を超えるまでが特に大変だったと聞きました。投稿はどれくらいの期間でやっていたんですか?

げんき:2か月ちょっとですね。ほぼ毎日投稿してました。

マーケ博士:無料特典はどんなものを作ったんですか?

げんき:最初はnoteに記事を書いていたんですが、あとからスライドを作るようになって、1つの特典でスライドが100枚以上になることもありました。

マーケ博士:めちゃくちゃボリュームありますね!

げんき:かなり時間がかかりましたが、それが成果につながったと思っています。

マーケ博士

初期フェーズは「伸び悩み」と「無反応」がセットでついてきます。そこで心が折れず、粘り強く投稿を続けることが成功の分かれ道です。無料特典も手を抜かず作り込むことで、ファンの信頼を得て成約につながります

この章のまとめ
  • 2か月で60投稿以上を継続し、アカウントを成長させた
  • スライド100枚以上の無料特典を制作し、リード獲得に貢献
  • 投稿の粘りと特典の作り込みが成果の原動力に

カリキュラムの感想と再現性

このセクションではQMPSSのカリキュラムの内容について、げんきさんが感じた

  • わかりやすさ
  • 再現性の高さ

について語っていただきます。

理解度よりも「行動」で成果が出る構成

マーケ博士:講座のカリキュラムはどうでしたか?

げんき:最初は内容を完全に理解していなくても、手を動かせば収益化できるような構成だったので助かりました。

マーケ博士:最初から100%理解してなくても行動すれば成果が出るってことですね。

げんき:はい。あとから講座を見返して「ああ、そういうことか」と納得できることも多かったです。

マーケ博士

「QMPSS」は、完璧な理解を前提にせず「まずやる」ことを優先した実践型の講座です。1周目は手を動かして、2周目で理解を深める。だからこそ、初心者でも成果を出しやすい構成になっています

この章のまとめ
  • 理解より「実践重視」のカリキュラムで成果が出やすい
  • 1周目で収益化、2周目で理解が深まる構成
  • 初心者でも再現性が高い実践型の学びが可能

サポートを活用すれば質問が少なくても成果は出せる

マーケ博士:講座内で質問とかはされてましたか?

げんき:あまり多くはしてないと思います。

マーケ博士:それでも成果が出せたということは、講座の設計がうまくできていたという証拠ですね。

マーケ博士

質問が少なくても成果が出るのは、設計された順序とコンテンツの質が高い証です。もちろん質問も歓迎ですが、自走しながら進められる講座は多忙な人にも相性が良いといえます

この章のまとめ
  • 講座の構成がシンプルで進めやすく、迷わず実行できた
  • 質問を多くせずとも成果を出せる実践環境
  • 多忙な人でも自走しやすいカリキュラム設計

今後の展望と戦略

ここでは、げんきさんがこれから挑戦していく事業やSNS運用の次なるステップ、マーケティング展開の具体的なビジョンについてお伺いしていきます。

新アカウント運用とtoB向けマーケティングへの展開

マーケ博士:今後の目標って、何かありますか?

げんき:今のアカウントに加えて、SNS運用についての新しいアカウントも立ち上げたいと思ってます。そして、法人向けにSNS運用代行やファネル構築代行もやっていきたいです。

マーケ博士:今後はSNSマーケティングを軸に、複数の収益の柱を作っていくイメージですね。

げんき:そうです。SNS運用についてのアカウントでは、具体的なノウハウ発信や教育コンテンツを出していく予定です。

マーケ博士

SNSの運用代行や法人向け講座は、今後さらに需要が高まる領域です。アカウントを分けて専門性を発信することで、BtoCとBtoBの両軸で展開可能になります。特にSNS × AIの掛け合わせは今後のトレンドともいえるテーマで、早期参入が成功のカギとなります

この章のまとめ
  • 新たにSNS運用特化のアカウントを立ち上げ予定
  • 法人向けのSNS講座、運用代行事業も視野に
  • 収益の柱を複数構築し、事業の安定化と拡大を目指す

SNS講座運営から法人案件獲得までを見据えた構想

マーケ博士:法人向けのSNS代行や講座を広げていくにあたって、どんな戦略を考えてますか?

げんき:今のアカウントはバズを狙った投稿でフォロワーと認知を広げていますが、新アカウントでは具体的なノウハウを発信して、教育と信頼構築を強化していこうと思ってます。

マーケ博士:その上で、講座を運営してSNSができる人材を育成していくんですね。

げんき:はい。そして、育成した受講生に対して、法人のSNS代行案件を振っていくような仕組みをつくっていきたいです。

マーケ博士:素晴らしいですね。講座運営と法人案件をつなぐ仕組みをつくれば、受講生にとっても案件の獲得チャンスになりますし、げんきさんの事業も大きくなりますよね。

げんき:はい。今後の大きな柱にしていきたいです。

マーケ博士

講座で育成した人材を法人案件にアサインするモデルは、高単価・高継続のビジネスモデルとして非常に強力です。SNSのプロ人材が不足している今、信頼性のある育成元からの供給は法人側にも大きなメリットがあり、今後ますます需要が高まると予想されます

この章のまとめ
  • SNS講座で人材を育て、法人案件にアサインする仕組みを構築予定
  • バズ型と教育型のアカウントを使い分けて戦略的に運用
  • 教育と案件提供を連動させることで、事業の拡大と再現性を両立

げんきさんから読者へのメッセージと特典案内

最後に、これからSNSを使って事業構築したいと考えている読者の皆さんへ、げんきさんからのメッセージと特典情報をご紹介します。

QMPSSは「月商100万円を本気で目指す人」におすすめ!

マーケ博士:あらためて、QMPSSはどんな人におすすめだと思いますか?

げんき:SNSを活用して、しっかりと事業を構築していきたい人ですね。月10万〜20万ではなくて、月商100万円以上を本気で目指していきたい人にはすごくおすすめです。

マーケ博士:ありがとうございます。SNS集客から販売、商品設計まで学べる講座ですもんね。

げんき:はい。副業レベルではなく、事業としてビジネスを自立させたい人にはピッタリです。

マーケ博士

「QMPSS」はSNSを活用した本格的な事業構築を目指す講座です。フォロワー数がゼロからでも商品を作り、売る力を身につけられるように設計されており、月商100万円以上を現実的に狙いたい人にとって非常に高い再現性があります

この章のまとめ
  • 月商100万円以上を本気で目指す人におすすめの講座
  • 副業ではなく「事業」としてビジネスを構築できる内容
  • SNS初心者でもゼロから収益化を目指せるカリキュラム設計

特典内容と受け取り方法の詳細案内(公式LINE・Instagram)

マーケ博士:最後に視聴者の方に向けて、何かお知らせがあればお願いします!

げんき:はい。僕の公式LINEでは、AIを活用した副業についてのノウハウを無料で公開しています。今後副業をやっていきたいけど

  • 何から始めたらいいかわからない方
  • まったくお金を稼ぐイメージが湧かない方

に向けた内容になっています。僕もまったくのゼロから始めて、短期間で1,030万円以上のコンテンツを販売できました。その具体的なやり方を知りたい方は、ぜひ登録してみてください!

マーケ博士:ありがとうございます。げんきさんのInstagramと公式LINEに興味のある方はぜひチェックしてみてください。

マーケ博士

公式LINEでは、SNS × AIに関するリアルなノウハウや、ビジネスのスタートアップに必要な基礎が無料で学べます。これから副業・独立を目指す方にとって、非常に有益な情報源となるはずです

この章のまとめ
  • AI × SNS副業の具体的なノウハウを公式LINEで無料配信中
  • まったくの初心者でも実践できるステップを公開
  • Instagram・LINEは動画下の概要欄から登録可能

補足解説

本記事では、営業代行として限界を感じていたげんきさんが「QMPSS」受講を通してゼロからInstagramを活用したコンテンツ販売を学び、わずか3か月で月商364万円を達成した成功事例を紹介しました。

SNSで集客し、自分の商品を販売する「個人の力で収益を生み出す」ビジネスモデルは、時間効率も成約率も高く再現性もある新しい働き方です。

講座を通じて得た自信とスキルが、げんきさんの人生とキャリアに大きな変化を与えました。これから自分でビジネスをつくりたい方にとって、非常に実践的かつ希望の持てる内容となっています。

この記事から学べる5つのポイント

1. SNSを活用すれば、営業代行から独立して収益化できる

営業で成果を出していても、労働時間や収入の上限に悩む人は多いです。SNSとコンテンツを活用することで、個人の力で安定した売上を生み出す道が拓けます。

2. Instagram運用はゼロからでも成功できる再現性のある戦略

フォロワーゼロからスタートしても、正しい導線設計と価値提供を続ければ、3か月で月商364万円も実現可能なノウハウが「QMPSS」には詰まっています。

3. アポ時間・営業ストレスが激減し、時間効率が劇的に向上

DM営業やリスト頼みの旧型営業から脱却し、質の高い見込み客だけとつながれることで、少ない時間でも高成約率を実現する仕組みが整いました。

4. 自分の商品を作ることで“ビジネスの自立”が可能になる

商品づくりから販売まで一貫して自分で設計できるようになれば、誰かに依存することなく、自分の力で価値を生み出せる働き方に変わっていきます。

5. SNS講座と法人案件を連携すれば収益の柱を複数構築できる

講座で育てた人材に法人案件を振る仕組みは、自分の収益だけでなく、講座生の活躍にもつながる“自分発のビジネスエコシステム”を築く力になります。