もえぞう|合計登録者380万人のYouTube運用代行屋
1ローンチで!3,000万円→8,800万円→累計3億円!

おさる:今回は協業生実績の2回目の対談ということで、もえぞうさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
もえぞう:よろしくお願いします。
おさる:サムネに載せておきますけども、前回はダイエット事業が1ローンチで月3,000万円。それが月8,800万円、累計3億円ということでした。あとは裏側で協業させていただいているのが女性のためのYouTubeマーケティング。YouTubeフォロワーはもう40万人を超えておりまして、Instagramも3万5,000人、X(Twitter)も2万人。
ダイエットで知らない方はいらっしゃらないというところで、前回はローンチの仕方と細かい部分を参考にさせていただきました。今回はUTAGEの導入とセールス部隊の導入。一気に組織化というところも紹介させていただきます。
2024年春にプロダクトローンチを実施して、一撃で8,800万円の売上を創出。前回のときはけっこう疲弊していたということでしたが、一気にセールス部隊を増やし、UTAGEを導入して効率化したことによって1ローンチで月8,800万円。
YouTubeを始めてから累計で3億円を出したということで、今回、来ていただきました。簡単に自己紹介をお願いします。
もえぞう:管理栄養士のもえぞうです。現在は食事に特化したダイエット事業、ダイエットサポートをしております。SNSはYouTubeをメインに活動していまして、登録者40万人のチャンネルを運営しております。
あとは昨年からおさるさんと協業でSNSマーケの発信も始めました。インスタをメインに発信しておりまして、女性版おさるさんを目指して活動しております。
おさる:YouTubeもダイエットで40万人突破してすごいですね。最近、また再生回数が10万回とか連発されていますよね。
もえぞう:最近はもうサムネイル、台本、YouTube全体的にめちゃめちゃ力を入れて集客しております。
おさる:女性版のおさるということは、女性のためのYouTubeマーケティングということで合っていますか?
もえぞう:はい。
おさる:このあたりの売上も始めてみてどうですか。
もえぞう:マーケはまだ今10名ぐらいです。
おさる:そのぐらいもう売れているというところで、本当に素晴らしいなと思います。
質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:僕の講座に入る前の一番の悩みってどんな感じだったのか覚えていますか?
もえぞう:講座に入る前は自分1人で個別相談をしていたので、キャパ的な問題でけっこう疲弊していたのはありました。あとはUTAGEを導入する前だったのでLINEの運営や管理のところ、顧客情報についても一元管理できていなくて、あやふやな状態だったっていうのは悩みであります。
おさる:全部が中途半端というか。公式LINEだったり申し込みのLPだったり、決済会社の部分とかもそうだったわけですけども、そういったところが弱点で。受講前の収益はどれくらいだったんですか?1ローンチで3,000万円くらいが最高だったわけですね?
もえぞう:そうですね。受講前は1ローンチ3,000万円くらいの規模でした。
おさる:そのときはけっこう疲弊されていたんですか?
もえぞう:そうですね。まさに個別相談を自分自身でやっていたので、ローンチするたびに魂抜けるくらい疲弊していました。
おさる:全部個別相談やっていたんですね?
もえぞう:そうです。月200件とか個別相談をやっておりました。
おさる:やばいですね。ダイエット事業で相手は事業者じゃない。けっこう時間がかかるパターンの個別相談ですよね?
もえぞう:1時間ぐらいですね。
おさる:きついですね。それは僕も無理です。僕、マーケは1人でやっているんですけど、英語はさすがにやっていない。
0 → 1の方というと英語でもそうなので、僕以外の方がやってもいいとは思うんですけども、まさにその考え方をダイエットでやっていただいたということで。
そこの部分で疲弊してしまうと、今YouTube伸びていますけど、そっちに手が回らない状態だったわけですよね?
もえぞう:おっしゃるとおりで、ローンチするたびにYouTubeの発信が止まってしまいました。結局、集客できず、また投稿し直すにしてもアカウントを立て直す時間が必要になるので難しいと思っていました。
おさる:今は投稿もできて、売るところの部分とUTAGEの自動化によって、集客にそうとう集中できるようになった感じですか?
もえぞう:そうですね。LINEの管理ツール、あと申し込みのLPの作成ツールがバラバラだったので、顧客情報を一元管理できたのがUTAGEで達成できたところですね。
おさる:なるほど。
質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:前回は3,000万円で、またエバーでも売れるようになったというのを対談で撮りましたけど、今回は1ローンチでどれくらい売上が出たのか?いかがでしょうか?
もえぞう:今回は男性と女性にダイエットのローンチをしたのですが、ひと月で8,800万円の売上を達成することができました。
おさる:1ローンチで約1億円ですか。これって何を変えたんですか?まず女性だけだったのを男性向けに変えたっていう部分とか、UTAGEの部分とかセールス部隊とか、そのあたりはどうですか?
もえぞう:2つあって、UTAGEの導入とセールス部隊の導入が大きく変えたところです。
おさる:「UTAGEに切り替えたほうがいいですよ」っていうことで、すぐにLINEでいった感じですよね。
もえぞう:そうですね。
おさる:UTAGEに切り替えて、全部裏側で管理できるようになったんですね。レオさんですよね?
もえぞう:はい。
おさる:レオさんは僕の講座生なんですけど、やっていただいて。変えてみてどうですか?UTAGEの凄さは?
もえぞう:UTAGEに切り替えて大成功だったと思っています。導入したおかげでオプトインしたお客様を最初から最後まで一元管理できて、あとはZoomの発行リンクやスケジュール調整も自動でやってくれるので、今までのローンチ前の事前準備がほぼゼロになりました。そこでまずリソースが大きく空きました。
おさる:あるあるですけど、Zoomリンクの発行は1人7秒とか15秒とかで「ちょっとした時間だから別にいいや」って思うことの積み重ねってめっちゃでかくないですか?
もえぞう:精神的にも「やらなきゃ」っていうのがありますね。
おさる:Zoomリンクを発行するのに一度Zoomを開いてリンク作成しますが、今はユーザー辞書に登録してリンクって打つとZoomのリンクが送られるんですよ。
例えば個別で顧問生とZoomをやるときとか、個別調整する一般の方はこれを送ったら勝手に日程調整されるっていうふうに組んでいるんですけど、やっぱり超楽ですよね。
もえぞう:そうですね。自動化するところができるとかなりリソースが空くというのは大きな気づきです。
おさる:自動化すると時間が浮いただけかと思いますが、申し込み率も上がりますよね。そこがスムーズだとお客様にとってもめちゃくちゃ良い。UTAGEの個別相談でキャンセル率が下がったみたいに言っていませんでした?
もえぞう:結果的にはUTAGEを導入してまずセミナーの出席率が20%アップしました。個別相談の誘導率も10%アップしたので、今回カウンセリングのお申し込み数が800名となって過去最高にマネタイズすることができました。
おさる:すごいですね。このUTAGEの部分がまず良くなった。あと、セールス部隊。これは東京のオフ会で最初に話したのを覚えていますか?
もえぞう:はい。
おさる:あそこで「紹介しましょうか?」みたいな話をさせていただいて、有持さんのチームを紹介させてもらいましたよね。一気に個別面談の受け入れ人数もそうだし、何よりメンタル、フロントの集客に時間が使えた。このあたりは変えてみてどうですか?
もえぞう:当初、相談させていただいたのが、今まで私1人で3,000万円ぐらいの売上がてっぺんだったんです。どうしても自分1人だとできなくなってきたタイミングで「どうしたらいいんですかね?」っていうふうに相談させていただいたら、カウンセリングをアウトソースするセールス部隊をご紹介いただきました。
当初、疑問というか不安な点としては「私じゃない人がカウンセリングして本当に商品の価値を伝えられるのかな?」とか「売れるのかな?」って、めちゃめちゃ不安だったんです。今回思い切ってやってみて、ちゃんと成約できる組織ができて、短期間で大きな売上を出すことができたっていうのは大きな成果です。
おさる:素晴らしいですね。年間1億円売れる人が自動化する。そういったところも指導できますが「これってさすがに外注は無理だろう」っていうものも、ちゃんと時間をかければけっこうイケることがありません?
もえぞう:ありますね。
おさる:例えば「セールス部隊は無理だ」みたいな。僕ももしかしたらマーケのほうは無理だって思っているかもしれないけど「けっこうやろうと思えばイケちゃうかも」って最近は思っています。最初はもちろんブラッシュアップが必要ですけどね。「こういうふうに伝えてください」って、けっこう注文した感じですか?
もえぞう:そうですね。最初から自分の商品の良さを伝えられるわけではないと思うので、しっかり自分の商品の良さとか、ある程度セールスに対する教育もおこないました。
今の時点ではセールスの外注部隊もいますし、あとは私の食べ痩せダイエットの食事サポートをしてくださる講師の方もカウンセリングに入ってくださるので、2つの部隊を一緒に教育してセールスに入ってもらいました。
おさる:売るところもそうですし、指導のところも組織っぽくなりましたね。あと、決済BANの話もあったということで、なる前に言っていましたよね?
もえぞう:はい。
おさる:もえぞうさんを1つの事例としてお伝えすると、英語もダイエットもけっこう最近起きているんですよね。当時はなかったけど、現実に起きますね。
もえぞう:「ダイエットだから大丈夫だろう」とか、まさかと思っていました。今回プロダクトローンチっていう大きなローンチ中に決済BANになったり、直近ではLINEもBANになったりしたのがメンタルをやられてしまったんですけど、組織化をしていたことで皆さんの手を借りながら売上達成することもできたと思っています。
おさる:ついに乗り越えましたね。危機感が人を強くするというか。
もえぞう:1人でやっていたらこんなに売上も出すことができなかったし、ローンチも途中でストップしていたと思っています。
おさる:ピンチはチャンスって言いますけど、ピンチじゃないと動かないですからね。僕のまわりもそうですけど、BANになるまで動かないですからね。なぜBANされると悪いかって言うと「没収されるんですか?」って聞かれるんですが、基本的にはされないです。
一番の問題点は分割の決済です。決済できなくなる、カードが切られなくなる。「もう1回登録してください」とお伝えして全員がしてくれるかって、皆さん想像のとおり規模が大きければ大きいほど、1,000人お客様がいたとして1,000人みんながみんなしてくれることはないわけです。
回収できないってことになりますので、銀行振込もうまく使いながらぜひ皆さん決済は分散しましょう。
もえぞう:私自身もプロダクトローンチ中だったので、未収が3,000万円ぐらい発生したんです。そのとき、1人1人お客様に「お願いします」って言って再登録してもらった感じです。
おさる:その労力も。メンタルも。
もえぞう:めちゃめちゃ大変でした。
おさる:そういうことがないように、BANされても300万円、500万円とか。あと、ポイントがあって、国内決済だったらこういうことはないんです。海外決済は怖いんですよね。導入が簡単で手数料が安い代わりに、すぐにこういうことが起きます。
国内決済でしっかり担当者をつけるとかしっかり審査を通すことで、いきなりBANされることはないので、ちゃんとそういうところで作っていただけるといいかと思っています。ちなみに、僕は全部国内決済で何社も契約していて、今までずっとトラブルなくやれています。
ちょっと手数料は高いんですよ。その手数料をみんなケチってBANされて未回収ってなると、数%の手数料分なんて余裕で回収できないですから、ぜひ皆さん覚えておいていただけるといいかなと思います。
質問③ どうマネタイズしたのか?

おさる:今回はどうマネタイズしたのかっていうことでいろいろ聞いていきますが、今までどおりYouTubeからですか?
もえぞう:そうですね。今までどおり、
- YouTubeの発信
- プロダクトローンチ
- LINEメッセージでプレゼント訴求
- オプトイン後に無料セミナー
- 有料で個別カウンセリングに案内
そして、セールスっていう流れになります。
おさる:UTAGEにして良かったと思うところがあったと。
もえぞう:2つあって、1つ目が申込者と未申込者のタグが分けられていたので、未申込者に後追いのメッセージで適切に呼びかけることができたと思っています。
ダイエットジャンルあるあるなんですけど、訴求してもなかなか行動してくれないんですよね。お申込みのための後押しだったり強めのライティングが必要だったりするので、未申込者限定で送ることによって、セミナーと個別カウンセリング両方の申込者の後伸びがめちゃめちゃ大きかったです。
おさる:こういうツールで一元管理できると、すごく楽ですよね。もう1つはどうでしょう?
もえぞう:もう1つは公式LINEからセミナーや個別カウンセリングのリマインドができる点ですね。今までは別のツールを利用していた関係で、メールのみのリマインドだったんです。
参加率が当初は悪いと思っていなかったんですけど、今思うと悪かったです。結果的にUTAGEを導入してセミナー参加率が20%アップして、個別相談も10%アップして、売上もアップしたかたちになります。
おさる:例えばSMSを1個導入するだけで、セミナー参加率が10%上がったっていう報告があるんですよね。つまりメルマガだけの人は公式LINEも入れたら上がるし、公式LINEだけの人はメルマガも入れると上がる。
なぜかというと2重であることもそうですけど、メールばかり見る人とLINEばかり見る人とタイミング、どこを開くかっていうところもある。SMSでたまたま通知が来て見る人もいるし、なるべく多くやっていく。
1つ良いデータがあるんですけど、メールアドレスだけとメールアドレスと電話番号の両方を入れた場合って、実は1%しか参加率が下がらなかったんですよ。電話番号を取ったほうがいいに決まっているじゃないですか。だから、SMSとかで送ってもいい。
「離脱するからメールアドレスだけでいいんじゃないか」っていう方もいるんですけど、取れる情報はできるだけ取ってください。さすがに住所までいくと離脱もあると思いますが、電話番号を送るぐらいはみんな慣れているので、あまり気にしない。
こういった情報を1つ参考にしていただけたらなと思います。UTAGEを導入してセミナー出席率20%アップ。UTAGEに変えるだけでこれだけ増えるなら超お得じゃないですか。
もえぞう:自動化できたので、めちゃめちゃやって良かったなと思います。
おさる:時間が浮くだけでも売上に直結しますし、数値の部分だけでも上がっているのは良かったところですよね。UTAGEとセールス部隊、以前はどこの部分をやっていたのかというと、集客と教育。教育は動画ですか?セミナーですか?
もえぞう:セミナーは今もやっています。
おさる:集客・教育・販売・サポート。以前はセミナーなどの教育と販売まで、ほぼ全部やっていた?
もえぞう:そうですね。
おさる:あと、もちろん集客も?
もえぞう:はい。
おさる:今はけっこうなくなって、集客と教育だけ?
もえぞう:教育もオートウェビナーをしているので、時間を使わなくなりました。
おさる:だから、皆さんこれですよ。全部100点じゃなきゃいけないって思うと、これができなくて。
でも、100点を目指さないとクオリティーが悪いオートウェビナーになるので、もえぞうさんみたいに何回もライブでセミナーをこなしていく。それを薄めたとしても、濃いセミナーになるぐらいまでやったあとに、オートウェビナーにする。そこで80点になったとしても、ライブでやるよりは時間ができる。
そのぶん一番レバレッジの高い、コスパの良い打ち手があるYouTubeをやって、さらに申込者が伸びて売上も伸びる。しかも、労働時間も減る。めちゃめちゃ今はYouTubeを撮れていていいんじゃないですか?
もえぞう:そうですね。今まではローンチごとにYouTubeをストップしていたのが、今は週1投稿で回っているので、集客も毎日100~200ぐらいのリストが入っています。
おさる:めちゃめちゃリスト取れますね。サポートの部分は講師の方にやってもらっている感じですか?
もえぞう:そうですね。昨年、食べ痩せダイエットの食事指導ができるコーチを育てるって動画で言っていたんですけど、今は15人くらい育ってその方に仕事を振っています。
おさる:集客だけでよくなったっていうことですね。一番理想的なかたちになったので、あとは複数の事業をやるとか横展開していくだけかなと思いますね。
質問④ これからの戦略について

おさる:「今後はこういうことをやっていきたい」とか、いかがでしょうか?
もえぞう:今回売上を大きく作って組織も作って売れる仕組みも整ってきて本当に良かったのですが、決済のBANやLINEのアカウントBANもあったので、攻めるだけじゃなくて守ることの重要性を身に染みて感じた1年でした。
今後はそういったリスクを回避できるように、販売導線の強化とオプトイン後のエバーの自動化などをコツコツ進めていきたいと思っています。
おさる:しっかり守って、エバーでちゃんとオファーがすぐかかるようにして、BANになっても「もったいなかったな」ってならないように?
もえぞう:はい。
おさる:けっこうレベルの高いところまで来ていますね。素晴らしいです。さらに今後は?
もえぞう:低単価商品の展開や広告にもぜひチャレンジしていきたいと思っております。
おさる:広告がハマると年商が2~3倍。たぶん年商2~3億になっていくと思うので、少しずつやっていければいいですよね。知名度もあるので。
両方やっていれば最強だと思いますが、広告をやるとYouTubeをやらなくなるくらいでもいいかもしれないですね。この状態であれば本当にいけると思います。
あとは購入しない層に低単価商品を購入してもらって、ファン化を作っていくっていう感じですね。あとはSNSマーケもやる?
もえぞう:近々SNSマーケもローンチしたいと思いますので、2025年はダイエットジャンルの非稼ぐ系とマーケの稼ぐ系の2軸で、女性版おさるさんを目指してがんばっていきたいと思います。
おさる:前回の動画で女性版おさると言っていましたが、より近づいてきていますね。
もえぞう:ちょっとだけ近づきました。
おさる:すごい。イングリッシュおさるの非稼ぐ系とマーケの稼ぐ系もやるというところで。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージを。ダイエットのほうは皆さんご存知だと思いますので、マーケのほうですかね。女性のためのSNSマーケということで、今もえぞうさんは本当にSNSがかなりすごい。
特に女性なので訴求の仕方も含めて感じが違うんですよね。来年もコラボコンテンツを企画していますが、女性のための、特にYouTubeに特化したSNSマーケをやっていこうと思っています。そのあたりは今後どうでしょうか?
もえぞう:女性のためのSNSマーケというコンセプトで、YouTubeを軸としたSNS戦略に関する発信をインスタメインでやっております。
実はこの1年間も審査制でSNSコンサルやYouTubeの運用代行もやってきて、受講生と二人三脚で月100万円・300万円・800万円と成果を出しています。2025年は講座も展開して受け入れ体制も強化していく予定です。
YouTubeを伸ばしてマネタイズしたい方や女性の方、女性がお客様という方、非稼ぐ系のジャンルの方におすすめしたい講座となっております。
おさる:もえぞうさんのところに僕のクライアントの方もお願いしていますが、もえぞうさんたちのYouTubeはめちゃくちゃ伸びていて、YouTubeに関する知見が非常に高い。
けっこうダイエットって再生回数が落ちてきている人たちが多いですが、リブランディングをして一気にまた伸びていますよね。かなり知識が豊富ですので特に女性の方、男性の方も全然いらっしゃるので、さらにYouTubeに特化していきたい方は入っていただけるといいんじゃないかなと思います。
公式LINEもこの動画の概要欄に置いておきます。来年も僕と一緒にコラボコンテンツをYouTubeで特化してやる予定です。僕もYouTubeについて語れますし、非常に相性も良いんじゃないかと思っているので、ぜひ楽しみにしていただければと思います。来年に企画しております。
最後に皆さんに聞いていますけど、僕の講座・協業・顧問・指導、どういった方に向いていますか?
もえぞう:YouTubeでマネタイズを考えている方はもちろんですが、1年前の私みたいに事業をスケールアップさせたい方は絶対におすすめかなと思います。おさるさんみたいな経験者にしかわからない視点や細かいノウハウを、現状に対して適切にすごくわかりやすくアドバイスしてくれるので、本当に恩師。ありがたいです。
おさる:ありがとうございます。
もえぞう:あとは交流会などをオフラインでもされているので、普段出会えないようなさまざまな方とも出会えて自分の視野を広げたり、視座を高めるような環境も整っているのかなと思います。ぜひ受けてみてください。
おさる:お会いしてからだいぶ成長されましたね。ガタガタだったところが整理されてだいぶ時間ができたので、本当の自由を手に入れていくというか。動画の概要欄にもえぞうさんのアカウントを置いておきます。
特にインスタのアカウントは今後コラボコンテンツなどもやっていきますので、見ていただければと思います。特典が10個あるのと、本も2冊あったり、あと0 → 億ロードマップセミナーというものもやっています。ぜひ動画の概要欄から見ていただければと思います。
今回は協業生実績の2回目の対談ということで、もえぞうさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
もえぞう:ありがとうございました。
おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。