みき┃田舎で自由に暮らす元公務員マーケター🌾
運用開始3か月で月0万→月300万円!

マーケ博士:今回はインスタ×コンテンツ販売のQMPASSの受講生のみきさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いいたします。
みき:よろしくお願いします。
マーケ博士:まずは僕のほうから簡単にみきさんの紹介をさせていただきます。撮影時点でInstagramのフォロワーが430名ほどいらっしゃいましてQMPASSには4月の半ばくらいから参加していただきました。
主にInstagramアカウントの構築とマーケティングの部分をお手伝いさせていただきまして、実績のほうですね。結論から言うと、3か月で売上297万円を達成されました。今日はよろしくお願いいたします。
みき:お願いします。
マーケ博士:ではまずみきさんのほうからも簡単に自己紹介のほうよろしくお願いいたします。
みき:ご紹介いただきましたみきと申します。田舎で自由に暮らす元公務員マーケターとしてインスタでSNSマーケティングについて発信しています。
マーケ博士:よろしくお願いいたします。
みき:よろしくお願いします。
マーケ博士:早速聞いていきたいんですけれども、今回みきさんなぜQMPASSにご入会いただくことになったのかその理由とか何かありますか?
みき:もともと美容系のインスタのアカウントを運用していたんですけど、ちょうど伸び悩んでいたときにQMPASSさんのほうからお声がけをいただいたのがきっかけで。これまではWeb制作の企業に就職しながらいろいろな副業にチャレンジをしてきたんですけど、まったく成果が出なかった時期が長かったですね。
マーケ博士:副業自体はいろいろなやつをやっていたみたいな感じですか?
みき:そうですね。
マーケ博士:僕もけっこういろいろやってたので何にチャレンジされてたんですか?
みき:WebデザインとかあとはYouTubeのお弁当とか。
マーケ博士:料理系のチャンネルみたいな?
みき:インスタとかもそうですしハンドメイドとかやってみようかなって思ったときもあったんですけど。
マーケ博士:けっこう本当にいろいろな副業っていうのを挑戦されてきて。今までは講座とかガッツリ体系的に学ぶみたいなことはあまりなかったんですか?
みき:ブログをやろうって思ったときにガッツリ講座に入ったっていうのはあったんですけど、買い切りっていうか自分で学んでいくっていうスタイルだったのでなかなか続けるのも難しくて、収益にもつながらなかったです。
マーケ博士:なるほど。コンテンツでブログの始め方とライティングのコツとかそういうところも学べるんだけれども、コンテンツだからノウハウを自分自身に落とし込んでやっていかないと自走できないとけっこう厳しいよみたいな?
みき:そうですね。厳しかったです。
マーケ博士:ブログはけっこう挫折しちゃいますよね。当時やってましたけどすぐやめました。そういった感じで最初に始めたときはブログの講座に投資してあんまり上手くいかなくてというところで。そのほか投資されたこととかコンテンツを買いましたみたいな経験はあるんですか?
みき:インスタを始めたときは最初に3万円ぐらいのBrainを買ったりしましたね。
マーケ博士:Brainを購入してもともと美容アカウントやったの役立てようという感じですかね?
みき:そうですね。
マーケ博士:意外と長くやられていましたよね?美容アカウント。
みき:8か月ぐらい続けたんですけど。
マーケ博士:Brainをもとに続けていったみたいな?
みき:はい。そうですね。
マーケ博士:それでどうでしたか?マネタイズとかは?
みき:マネタイズとしてはほぼ0円で、脱毛器のPR案件をいただけて脱毛器をもらって喜んでたっていう。
マーケ博士:美容アカウントやって「これを紹介してください」「このものはもうあげますよ」みたいなPR案件を過去に受けたことがあるというところで。
みき:ただ脱毛器を特に私欲しいと思ってなかったので、そのときは夫のすね毛に使ってあげました。
マーケ博士:それ載せたんですか?
みき:載せました。
マーケ博士:そんな感じで運用してたんだけどそれが貰えたってことで。実際に金額的なマネタイズみたいなところで言うとアフィリエイトのほうではうまくいってなかったっていう感じですか?
みき:そうですね。
マーケ博士:なるほど。ありがとうございます。
質問① 受講前に悩んでいたこと

マーケ博士:1つ目の質問になるんですけど、収益をもともとどれぐらいだったのかと聞こうと思ったんですけど、それはもう0という感じで脱毛の機械がもらえたという感じですね。
みき:はい。
マーケ博士:ありがとうございます。具体的にその当時に何か悩んでたところはありますか?
みき:当時はインスタでの稼ぎ方っていうのはアフィリエイトしか知らなくて、Brainで買った教材もアフィリエイトの教材だったので「これをずっと続けてればいつかは収益化できるのかな」って思いながら8か月が経過して「このままで大丈夫かな?」って不安になってきたっていう感じですね。
マーケ博士:フォロワー数ってどのぐらいいたんですか?
みき:800人ぐらいですね。
マーケ博士:わりと増えてきた段階で投稿もコンスタントに挙げられてたんですか?
みき:そうですね。
マーケ博士:どういう感じのアカウントですか?
みき:美容と健康みたいな感じでインナーケアとか食べ物とかサプリメント。美容情報を紹介するみたいな感じでした。
マーケ博士:メディアみたいな感じですか?
みき:メディアみたいな感じです。
マーケ博士:なるほど。それをやられていてアフィリエイトしか知らなかったからそれをやってたけど結果は微妙でみたいな。
みき:そうですね。
マーケ博士:トレンドもけっこう変わっていくのでそこの変化とか気付けなかったとか?
みき:そうですね。トレンドの変化には本当に気付けなくて気がついたらアフィリエイトの時代終わってたみたいな。
マーケ博士:そうですね。Brainは一時期すごい売れてましたけど、最近見ないですよね。
みき:そうですよね。
マーケ博士:アフィリエイト系はなかなか難しいのかなというところでそこからコンテンツ販売の可能性に新たに気づいて、こういった稼ぎ方があるんだというところでこっちにシフトしていったというような感じですかね?
みき:はい。
マーケ博士:ありがとうございます。
質問② 受講後の変化について

マーケ博士:じゃあ次の質問にいくんですけれども、今回は実際にQMPASSをみきさんに受講していただいてどういう変化を遂げたのかっていうところを教えてもらってもいいですか?
みき:今はQMPASS内にあるSNSマーケター養成講座というのをメインで進めていてQMPASSの事業の拡大を手伝っているっていう状況です。
マーケ博士:ありがとうございます。
みき:前に独学でやってた頃に比べたらカリキュラムを順番にこなしていって、添削をしてもらいながらアカウントを作り上げていきました。そのため、正しい発信というか届けたい人に届くような発信ができるようになったっていうのは大きかったかなって思います。
マーケ博士:なるほど。道筋だったりとか独学でやっていると個別に具体的なアドバイスがもらえないっていうのがけっこう。Brainとかnote僕も買ったことがあってそれをもとにやっていたんですけど、間違いになかなか気付けないっていうポイント。
すごい1人でやっているとネックになってしまうんで、そこの部分を今回はQMPASSに入っていただいたということで個別での添削だったりとかをさせていただきました。方向性も正しくいって本当にロードマップ通り頑張れたみたいなところですかね?
みき:そうですね。
マーケ博士:ありがとうございます。実際に成約された方とかってみきさん自身が面談とかされたと思うんですけどどうでしたか?そこの部分でいうと。
みき:こちらから特段に営業をかけなくても私が来てほしいような方が来てくれるという感じですので、けっこうやりやすいですよね。
マーケ博士:なるほど。自身のアカウントを普段見てくれているからというのもあると思うんですけど、そこに共感している人だったり、過去のみきさんと同じような状況の人で今悩んでいるよっていう人がけっこうみきさんのところに相談が来る感じですか?
みき:おっしゃる通りです。
マーケ博士:どういった悩みが多いですか?
みき:過去の私と同じように公務員を辞めたいなって思っている方とか会社員を辞めて自由な暮らしがしたいなって思っている方が多いですね。
マーケ博士:これから独立していきたい。フリーランスになって自分の力で稼いで生きてみたいなこれからやっていきたい人がメインで相談に来るかたちですか?
みき:はい。
マーケ博士:なるほど。ありがとうございます。
質問③ 変化の決め手と講座の良かった点

マーケ博士:次に3つ目の質問なんですけども、今回みきさんは3か月で累計297万円っていう売上を達成していただきました。この変化の決め手となったことだったり、実際にQMPASSで良かったところとかがもしあればちょっと教えてください。
みき:私は今QMPASSのSNSマーケター養成講座を受講していて、QMPASSを代理販売させてもらっています。これが私にはすごく合ってたなって思っていて、私のほかにも同じようにSNSマーケターとして一緒に活動している仲間が多くいるんですけど、この仲間たちがとても仲がいいんですよ。
同じ目的を持った仲間たちと切磋琢磨しながら、辛いときはお互いに励まし合える環境があるっていうのが本当に最高だなって思ってます。
マーケ博士:そう言っていただいてありがとうございます。けっこう悩んだときにラフに相談できる関係性じゃないんですけど、割と対等な立場でみんな教えあったりとか助け合っていただいている。
みき:仲間がいてくれるおかげで頑張れるし楽しいから継続できるっていうのと、継続すれば結果が出るじゃないですか?変化の決め手といったら仲間の存在が大きかったです。
マーケ博士:なるほど。ありがとうございます。毎週木曜日にミーティングとかやってほんとに皆さんの熱量が超高いですね。
1回のミーティングで70人~80人がリアルタイムで参加するって相当ないと思うんですけどみんな毎回のようにちゃんと出席されていて、日々マーケティング能力もそうだしSNSマーケターとしての活動をより良くしていくために皆さん活動していただいていると感じで。
本当に雰囲気も僕も全体で見てますけどめちゃめちゃいいなって日々感じていて、これからもぜひ一緒に盛り上げていけたらいいなと思います。
みき:はい。お願いします。
質問④ 売上297万円のマネタイズ方法

みき:じゃあ次です。4つ目の質問入っていくんですけども、今回みきさんを具体的にどうやってマネタイズしたのかっていうところをちょっと詳しく聞いてもいいですか?
みき:DMなどでお問い合わせをいただいた方に、個別相談をしてQMPASSに魅力を感じていただいた方に購入していただいたっていう形です。
マーケ博士:なるほど、ありがとうございます。これは本当に日々のみきさんの発信というところですよね。リールとかフィードとか。こういったもので知ってもらった人かつストーリーを見ている人とかって感じですか?
みき:そうですね。ストーリーを見てくれている人はけっこうDMが続く方が多いですね。
マーケ博士:日々やっぱり情報を見ててそこから反応いただいて、ラリーが続いたりとかするということですか?
みき:そうですね。
マーケ博士:日々のストーリーズ発信からリアクションをいただくっていうのが、例えば最初のきっかけとかっていう感じになると思うんです。ストーリー運用でみきさんが意識されていることとか、私の場合こういうポイントを意識して投稿してますよとかというところは何かありますか?
みき:過去の私みたいに悩んでいる方に来ていただきたいので、そのときの感情とかをストーリーであげるようにしています。
マーケ博士:なるほど。そこでちょっと目線を合わせるじゃないですけど、等身大の発信というところを心がけていてそこで当時のみきさんと同じ悩みを持った人や悩みに共感してくれる人とかが「私も同じことで悩んでます」とか?
みき:そうですね。
マーケ博士:過去の自分がちゃんとという感じだったのかなっていうのを考えながら書いて出していると?
みき:共感してもらえるようなストーリーを心がけています。
マーケ博士:フォロワーの人数って今そんなにめちゃめちゃ多いわけじゃないじゃないですか?そういった形で刺さる発信。ターゲットとなる人とかに深く刺さる発信というのを心がけているからこそ人数がめっちゃ多くなくても問い合わせが来るし?
みき:そうですね。
マーケ博士:魅力的な提案もそうだし個別相談とかも実施して価値提供した上で、そこに本当に価値を感じてくれたりとか人生をそこに変えたいですというふうになった方が購入に至っているということですか?
みき:そうですね。そういう感じです。
マーケ博士:ありがとうございます。
質問⑤ 成果を出すために頑張ったこと

マーケ博士:次聞いていきたいんですけれども、今回この成果を出すためというところ。あとはアカウントを運用していくうえで、具体的にみきさんが頑張ったこととか意識されてやったこととか何かありますか?
みき:まずは私のアカウントを見てぱっと見で魅力を感じてもらえるように、アカウントの世界観作りにはこだわりました。あとは日々のストーリーですね。先ほども言ったとおり過去の自分の感情とかが届けたい方に響くようなストーリーを心がけるようになってから、個別相談だったり成約につながることが増えたなというふうに感じてます。
マーケ博士:なるほど。まとめるとアカウントの世界観というところはすごくこだわって作られていると。もう1つが本当にその当時の悩みとかお客さんの共感をしっかりととっていく。この2つが主に運用で意識されたことってかんじですかね?
みき:はい。
マーケ博士:ありがとうございます。1つ目のアカウントの世界観のところは、世界観はインスタでけっこう大事というふうに言われたりするじゃないですか。みきさんの場合はどこで世界観を意識したのかっていうポイントとかあります?
みき:写真が大きいですかね。
マーケ博士:写真の雰囲気とか?
みき:雰囲気。田舎で自由に暮らしているっていう雰囲気を醸し出したいので、写真をプロの方に撮ってもらってなんとなくエモい感じに。
マーケ博士:なるほど。確かに。めっちゃ統一されてますよね。アカウントのコンセプトと自分の働き方のコンセプト。そこに一貫性を持たせるためのストーリーの素材1つとってもそうだし、フィード投稿のカバー画像の背景とかそういうところの世界観もすべて一貫して統一されてやったというところですね。ありがとうございます。
それが1つの信頼にもつながったりしますもんね。「本当にこの人は田舎に住んでいるのかな」とか「言っているだけじゃないのかな」とか思うんですけど、日々のストーリーズとかが出てくるとアカウントに一貫性がでてきて信頼に繋がったりしていくというところですね。
あとはさっき言っていただいたようなストーリーの部分を、最初のときよりも今のほうがかなりうまくなっているなという実感もありますか?
みき:ありますね。最初の頃に比べて最近気を付けるようになったのは届けたい人を1人決めてその人に向けてストーリーを作るっていうのを最近はやってますね。
マーケ博士:本当に深いですよね。ストーリーって発信者のなかでもけっこういろいろで。僕は会食とかでも話すんですけど、ストーリーってその人の色が1番出るポイントかなっていうふうに思ってて。
多くの人は大勢にうけようとするというか当たり障りのないことを発言しちゃう。みんなに好かれたいというか嫌われたくないっていう考えがあるじゃないですか。
一方でストーリーですごいファンが付いている人って何かっていうと、全部さらけ出している人とか自分の悪い面とか過去ダメだった面とかもしっかりとフォロワーさんに、いい部分だけじゃなくてダメな自分を見せてる人とか。
良い部分・悪い部分出していくっていうのがけっこうファン化につながるという。逆にそれが信頼になるみたいな。
みき:人間味みたいなところですよね?
マーケ博士:そうです。人間味をうまく出せていったらというところですね。そこの1人をイメージするっていうのもすごい参考になるなと思いますし、逆に言うと作りやすいですよね?
みき:本当に作りやすいですね。
マーケ博士:作りやすいし深く刺さりやすいというところですよね。
みき:すごくおすすめです。
マーケ博士:SNSマーケター養成講座の方も、たぶんこの動画を見ていると思うので本当に参考にしてほしいところです。
質問⑥ これからの戦略や考えていること

マーケ博士:ではこれで一応最後の質問になります。今回も成果を出していただきましたけども、まだまだ伸びしろがすごいあるかなっていうふうに思います。これからのみきさんの戦略とかインスタの事業を含めて考えられていることとか挑戦することとかありますか?
みき:私のアカウントはまだまだこれからですので、今後はもっと認知の獲得に力を入れてマーケ博士の売りであるストーリーローンチにもチャレンジしていきたいなと思ってます。
マーケ博士:ありがとうございます。ストーリーローンチはけっこう大変だと思うんですけど、テンプレートもありますし添削もまたさせていただくのでぜひ何度も添削投げてほしいなと思います。
視聴者の方への宣伝・メッセージ

マーケ博士:それでは最後にこれを見てくださっている視聴者の方に宣伝とかメッセージみたいなものがあればよろしくお願いします。
みき:もし今公務員やめたいなとか会社員を辞めたいなとかインスタを仕事にして自由な暮らしがしたいなとか、そんなふうに思っている方はよかったら私のアカウントを見にきてください。
プロフィールの公式LINEから無料の個別相談を受けていただいた方にインスタをお仕事にするのに役立つ特典をご用意してますのでぜひ予約して受け取っていただければと思います。
マーケ博士:よろしくお願いいたします。
みきさんは過去に公務員だったところから独立してっていう経験をされています。公務員やっててとか会社員の方でもいいんですけど「何したらいいかわかんない」とか「自分これやっていて未来あるのかな」とかそういった悩みの方でも無料相談に乗っていただけると思うので、お気軽にご相談してください。
ということで公式LINEとInstagramのみきさんのアカウント。これはYouTubeの概要欄に掲載しておきますのでそこからアクセスしてぜひ興味ある方はチェックしてみてください。ということでですね最後まで見ていただいた皆さんありがとうございました。
みき:ありがとうございました。
マーケ博士:みきさんも今日来ていただいてありがとうございます。
みき:ありがとうございました。