受講生名

ヘルビ王ひろ【新品せどりの大学RIC開校】

メディア
ジャンル

物販で!講座入会後累計7,300万円

おさる:今回は、SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者の2回目の対談ということで、ひろさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

ひろ:よろしくお願いします。

おさる:前回の対談のサムネイルは約1年半前ですね。当時は2か月で最高の売上が920万円でした。セールスのときによっては収益0円〜10万円というように、全然反応がない状況でした。2か月で2,160万円を1回のローンチで売上げました。前回はそれで来ていただきました。

僕の受講生恒例の、ずっと成長し続けるということです。半年に1度のローンチを何回も繰り返すことで、合計3回開催して毎回2,000万円前後の売上でした。3回で6,000万円。1回で終わらずにキープしてXのフォロワー数も8,750人から1万人に増えました。

YouTube登録者数も3,200人から約2倍の5,000人まで増えました。スクール入会者も100名を突破しました。僕の講座に入会したあとは7,300万円以上の売上を上げました。セールスのCVは20%をキープしつつ、エバーローンチは4月の売上が100万円でした。5月の売上が500万円、エバーグリーンでも売上が上がっています。

ということで今回来ていただきました。よろしくお願いします。ヘルビ王ひろさんの自己紹介をお願いします。

ひろ:ヘルビ王ひろと申します。Amazonを使った転売・せどりを中心に情報発信をしております。

僕が発信しているのは、スーパー・コンビニにあるような日用品・消耗品を転売して、収入を上げていく形になっています。情報発信をしながらおさるさんの講座に入会して、累計7,300万円の売上を上げることができました。

おさる:おめでとうございます。

素朴な疑問ですが、日用品の物販は

  • Amazon
  • 中国輸入
  • メルカリ

などありますが、プラットフォーム自体は店舗せどりですよね?

ひろ:はい。店舗せどり・電脳せどりです。「せどりと言われたらこれ」みたいなやつを全部やっています。

おさる:仕入れたものをネットで売るんですか?

ひろ:ネットで売ったり、売り先によっては、

  • Amazon
  • フリマ
  • 楽天
  • Yahoo!ショッピング
  • 店舗

に卸して転売しています。

おさる:特徴としては、1個の値段は安かったりするんですか?日用品でも高いものを扱ったりしますか?

ひろ:商品を買うときは、1個の商品あたり500円だったりしますが、売るときは単価が上がって約2,000円〜3,000円で販売されている方が多いです。

おさる:それを積み上げて何十万円と稼ぐ感じですか?

ひろ:そのとおりです。

おさる:ブランドだと数万円で一撃で利益が取れるけれど、日用品は逆に単価が低い分かなり再現性が高いとか、そのようなメリットや特徴はありますか?

ひろ:再現性が高いというのはあります。なぜ再現性が高いかというと、取り扱っている店舗が多いからです。コンビニで買うこともできますし、スーパー・家電量販店でも日用品が置いてあります。そういうところで買ってきて販売します。だからこそ再現性は高いと言えます。

消耗品をまとめて買われることが多いです。客単価が1個あたり約2,000円ですが、まとめて買われると上がっていきます。毎月一定のお客さんが同じものを買ってくれる、リピート購入もあります。

おさる:僕たちでいうと、例えばオンラインの授業で50万円〜100万円の講座を一括で購入していただくわけですよね。店舗だとマッサージ・美容室など、単価が低いけれどずっとLTVが長いみたいな感じですか?

ひろ:そのとおりです。

おさる:消耗品はずっと必要ですのでずっとリピートしてくれる可能性もあるし、一気にまとめて買えるならということで大きな発注につながるんですね。一撃でボーンというより、セット売りができるメリットがあるんですね?

ひろ:おっしゃるとおりです。ブランドだと一撃ドカーンが多いのですが、コツコツ買われて将来的にLTVを見たときに、日用品・消耗品のほうが高いことがあります。

おさる:高単価・低単価理論と一緒ではないですけどね。「売れるかな?」ではなくて、リスクも額も小さいから逆に買ってもらいやすいんですね。その再現性も高いしリピートしてくださる可能性があるということですね。

これは確かに大きなメリットですね。そのような形で日用品の物販をされています。ぜひひろさんのYouTubeをチェックしてみてください。

質問① マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:僕の講座に入る前の収益の悩みはいかがでしたか?一撃で900万円を売上げたことがありましたが、当時はどういう悩みがありましたか?

ひろ:多くの悩みがありました。集客・セールスなどすべてに悩んでいた状況でした。おさるさんの講座に入ってすべて解決できました。

集客の面でいうと、おさるさんのYouTube動画を見ておられる方も多いと思います。台本がしっかりあります。その台本どおりにやれば再生数が回るので、すごく再現性が高いんです。僕も真似させていただいて成果が出てきました。

おさる:ひろさんのYouTubeはすごいですよね。いろいろ店舗に行ったり、買うときの実演もやっていますよね。

ひろ:47都道府県全部行きました。

おさる:すごいですね。本当にひろさんのYouTubeを見ていただきたいです。『ヘルビ王ひろ』と検索すれば出てきます。再生数が安定的に回っていて、リアルで実力者がやっているような感じですね。

YouTube登録者はどれくらいですか?

ひろ:YouTube登録者は約5,080人です。

おさる:ヘルビと言うのは、ヘルスアンドビューティーのことですか?

ひろ:日用品のことをヘルスアンドビューティーといいます。昔はAmazonで「ヘルスアンドビューティー」という名称があったんですが、今は「ドラッグストア」というカタログに変わりました。当時の名残で、ヘルスアンドビューティーを略して「ヘルビ」にしています。

おさる:YouTubeを見て欲しいのですが「日用品せどりを極めろ!」ということですね。年商が1.1億円!とても伸びましたね。このような形で売れていて、日用品せどりのリアルな仕入れを見せたりしておられます。対談動画も撮っているんですか?

ひろ:別のチャンネルを作ってそこで対談動画を作りました。おさるさんから「メインのチャンネルと対談動画のチャンネルは分けたほうがいいよ」とアドバイスいただきました。

その理由は、メインのチャンネルを見る属性と実績者対談の動画を見る属性が違うから、一緒にしてしまうと良くないということです。だから分けて投稿したほうがいいということを教えていただきました。

実際にそれをして、受講生の実績者動画を見てからスクールに入会される方がとても多かったです。コンバージョンもすごく良くなりました。

おさる:対談動画は、再生数が落ちたりチャンネル評価が悪くなったりするんです。集客用ではないためです。

メインでせどりの発信をして、もう1個のチャンネルを作り、そこでLINEのなかとかいくらでも外部流入させます。そして動画を強引に見てもらう感じです。1個のチャンネルでやってもいいケースもあります。

当時の集客・セールスの悩みとして、前回の対談から月の売上はどれぐらい変わりましたか?

ひろ:前回の対談動画を撮らせていただいたときは、1セールスで2,000万円でした。その後半年ごとにセールスをしていまして、2回目も2,000万円です。3回目は2,100万円です。少しずつ上がっていきました。

おさる:2023年1月は2,045万円。2023年8月は2,060万円。2024年2月は2,380万円。

ひろ:アップセルの分も入れると2,380万円まで売れました。

質問② 前回の対談からの変化

おさる:安定的に出して、プロダクトローンチのあとはエバーに持っていきました。前回の対談から何が変わりましたか?エバーに変えたところと、ローンチをひたすらおさえて毎回同じくらいの売上が立つという感じでしたか?

ひろ:YouTubeをしっかりと頑張ったことによって、信用が貯まっていきました。しっかり再生されていくので、その結果1セールスすれば、大体2,000万円は売れるという状況に持っていくことができました。

おさる:2回目以降のローンチは売上が下がる人たちも多いんですよね。でもどんどん上がっていて、しかも売上が落ちないっていうのは、やはりYouTubeはすごいですね。新規のリストが集まり続けます。僕の講座に入る前は売上が0のときもあったんですか?

ひろ:LINEで「コンサルを始めます」と、プレゼント企画もなしにただ文章を送っただけですが、その結果誰一人相談に来ないという地獄の状況がありました。

おさる:今では当たり前にローンチやプレゼント・前振りをしていますけど、当時は難しかったんですね?

ひろ:当時はまだ独学でやっていました。「とりあえず告知すれば反応が来るだろう」と思っていたのですが、本当に何もなくて泣きそうになったことを今でも覚えています。

おさる:売上が出てYouTubeを頑張っていても、きちんとプロモーションをやっていかないと厳しいですよね。売上900万円 → 2,000万円のときは、プロモーションの何を変えたんですか?僕の講座を参考にしたと思いますが。

ひろ:僕も個別相談・セミナーセールスをやっていました。でも基準値の違いがあったんです。セミナーをやっていたときは、スライド資料が40〜50ページしかなかったんです。

おさるさんの講座に入ってセミナー資料を見たときに、尋常じゃない量でした。自分も「まず量を増やそう」と思って、250ページに増やしました。

おさる:当時のCVRは2%でしたね。ここから13%に上がって、今は約20%まで上がっているんですね。

ひろ:そうです。前回半年に1回のセールスをしたときに、セミナー → 個別相談に誘導したのですが、最終的に20%近くの方がスクールに入会していただきました。なぜ上がったかというと、先ほどの話に近いのですが、おさるさんの基準に上げたからです。最初はセミナー資料200枚でやっていました。

おさる:当時の数十枚 → 200枚にまた増えたんですね。

ひろ:今は400枚まで増えました。「あれもこれもやらなきゃ」となったら、結果的に400枚になりました。おさるさんが普段されている価値提供の意識を僕も意識してやってみたところ、それぐらいの枚数になってしまいました。

おさる:大事なのは枚数ではなくて、こういう価値を提供した結果、これぐらいの量になるということですね。

ひろ:価値提供をやっていった結果コンバージョンも増えましたし、実際にやってみて良かったなと感じています。

おさる:僕の講座に入って成果を出していただきました。そこから安定的に2,000万円を売上げて、累計7,000万円を超えました。基準値の部分や人脈関係は良くなりましたか?

ひろ:おさるさんと対談動画を撮らせていただいて、同じ物販界隈の人からDMで連絡がきて「食事に行きませんか?」と誘っていただきました。「おさるさんの講座はどうですか?」と聞かれたりもして「すごく良いです」という話をさせていただきました。そういうことがかなりあって、人脈が広がりました。

おさる:当たり前ですけど、自分が強くなると相手も自分に関わるメリットが増えますよね。そうなると相手のレベルもすごく上がってきます。しかもそこの情報交換も良いんじゃないでしょうか?

ひろ:ありがたいことに有益な情報が入ってくるようになりました。先ほどおさるさんがおっしゃっていたように、自分の価値を上げることはすごく大事だと思っています。自分のレベルが上がっていけば関わる人のレベルも上がっていきますから、自分自身が頑張らなきゃいけないとすごく痛感しています。

おさる:自分のレベルが上がってくると、自分のまわりの人もそうなっていきます。「蝶々を追うんじゃなくて自分の庭を耕しなさい。自分の庭を磨くことによって勝手に蝶々がやってくるから」そういう表現がありますね。

まさにそのようなイメージでヘルビ王ひろさんが活躍されて、情報発信をしっかり続けているから、さまざまな人とつながれているんですね。

ひろ:おさるさんの存在はとても大きいです。おさるさんの講座に入った時期が初期の頃なんです。おさるさん自身、有言実行する力をすごい持っておられます。

おさる:今日も約1年半ぶりにお会いしましたね。

ひろ:久しぶりに会ったらすごい筋肉もりもりで。筋トレだけではないですけどね。「ビジネスでこういうふうになっていきたい」とおっしゃっていたことを、一つひとつ叶えておられます。「それを真似していかないといけない。背中で受講生に見せていかないといけない」と感じています。それはすごくおさるさんの影響を受けています。

おさる:自分できちんとやり続けるのは大事ですよね。当時は意識していないですけれど、あれから1年半ぐらい経ったと思うと「積み上げたな」と感じますね。

当時ひろさんと対談したときは、動画の本数も20本でしたが、今は10倍になりましたね。「1年半ぐらい経ったけど、意外と時間が進んでいなかった」と思いました。体感としては早かったように感じますけれど、実際に振り返ってみると「まだそれしか経ってないんだな」と。毎日一生懸命生きてきましたからね。

あれからひろさんもYouTube動画を大量にあげましたか?対談動画も撮りましたか?

ひろ:週1投稿をずっと続けてきました。自分なりに頑張っているつもりはあるのですが、まだまだ僕よりも稼いでる方の基準は高いので、そこに追いつけるように自分の価値を上げていきたいと感じています。おさるさんに認められる人間になっていきたいと日々思っています。

おさる:毎回会うたびにレベルアップしていますね。売上が1回で終わりではないです。僕も成長した受講生を追っているのですが、売上が上がりそれをキープし、スポットのローンチだけではなくてエバーもやっているんですよね?

ひろ:2か月前から始めたのですが、初月はなかなかうまくいかなくて約100万円でした。先月は約500万円売れました。

おさる:スポットのローンチと毎月のエバーできちんと売上げてますね。なによりも大事なのは、売上自体は変わらなくても毎月やることです。それがシンプルに教育になったり、お客さんにとっても良い価値提供になっています。今後につながるのはとても良いですよね。

質問③ どうマネタイズしたのか?

おさる:今はどのように収益化しておられますか?前回はYouTubeやXでローンチをしているということでしたが、エバーはどのように売られていますか?セミナーなのか個別相談なのか、どうですか?

ひろ:集客に関しては、XとYouTubeをやっています。最近Xはお休みしていて、メインはYouTubeの集客です。

YouTubeでの集客はある程度教育がされている状態ですので、LINE登録していただいた段階で、個別相談の案内を送ります。「個別相談に参加したくない。1対1は恥ずかしい」という方もいらっしゃるので、そのあとセミナーセールスに誘導します。

セミナーは月に1回ですが、日用品せどりの良さについてお客様に理解していただきます。「スクールに入会したい」に入会していただくという流れになっています。

おさる:YouTube → 動画 → セミナー → 個別相談ですか?それともYouTube → セミナー → 個別相談ですか?

ひろ:動画を1回挟んでいます。

おさる:プレミアム動画を挟んでいるんですね。3本ではなく1本ですか?

ひろ:いろいろ試したのですが、1本のほうが早いと感じました。

おさる:何分で作っているんですか?

ひろ:動画は約20分〜30分です。

おさる:価値提供して教育をかけた上でセミナーに来ていただいて、セミナーに来ていただいたあとに個別相談に誘導するんですね。

20%というのはセミナーから20%という意味ではないですか?例えば100人いてセミナーから個別相談に来るのが大体28人として、その28人のうち20人が買って、申し込みから20%ということで合っていますか?

ひろ:そうですね。セミナーに参加する着席数が100人だったとしたら、大体個別相談に来るのが25%〜30%です。実際に成約になるのが約20%です。

おさる:値段は言っているんですか?それとも値段言わず価値提供をされていますか?「まず個別相談に来てみてください」って感じですか?

ひろ:もともとLINEに登録したら僕が運営しているスクールの案内が送られるようになっています。そこで最初から金額を伝えています。

おさる:だから成約率が高いんですね。「これぐらいだったら買おう」みたいな人が来てくださるので、25%はすごいですね。

ひろ:ありがたいことにおさるさんの講座の村上さんもおっしゃっていたのですが、セミナーを受けて今入らなかったとしても、将来的に見込み客になります。そこでファン化してくれて3か月後に入会される方もいらっしゃいます。セミナーセールスでしっかりと価値提供していくことが大事だと思います。

おさる:ローンチの大事なところは、点ではなく線で見ていくことです。個別セールス・セミナーセールスの大事なところは、そこで売り切ることもそうですが、そこでコミュニケーションを取ることです。次のローンチ・エバーグリーンで3か月〜4か月後に売ったときに効きます。

キャッシュが揃っていないと、普通は自分で判断して購入するのはやめますよね。だけど3か月後に「お金がそろったからやってみよう」ってエバーで売れたりすることがあります。セミナーセールス・個別相談を売るためだけにやっている人がいますが、実はそこじゃないんですね。

ひろ:おさるさんの講座でもそういう方はいらっしゃるんですか?

おさる:僕自身もそうでした。セミナーを毎日やりたいと思ってもできないからオートウェビナーにしたんです。オートウェビナーにすることによって、それが価値提供になって、3か月〜4か月後に入る人がすごく増えます。そのときは買わないんですけど、準備ができて審査を申し込む人です。

「どこからの流入だろう?」と思ったら3か月〜4月前の人なんです。今年の1月〜4月に3億円弱売れたのですが、そのうちの約2億円は1月以降にオプトインした人です。つまり直近です。

残りの1億円は、1月よりも前、つまり半年以上前にオプトインした人が購入しているんです。オファーを受けていて購入はしていないけど、自分でやってみたりセミナーがあって僕のことを覚えてくれている人がいます。

5か月後〜6か月後に思い出してくれて、僕のところに来る場合もあります。何かのイベントのときに「ここでやはり入ろう」と思ってくれたりするので、ローンチ自体がコミュニケーションになります。これはとても大事です。

セミナーはセミナーを受ける前の審査制なんですか?

ひろ:エバーにしてからは特に審査を入れずに、最終的にセミナーのあとに個別相談に誘導します。個別相談でしっかりとその人と話をして、この人なら成果が出そうだなぁという人に入会してもらっています。

セミナーの段階では審査を入れていません。個別の段階で審査していきます。

おさる:昔はスポットのときにセミナーは入れてましたか?

ひろ:やっていました。

おさる:セミナーの前に審査を入れることによって人が厳選されるので、そこからが売りやすいですね。エバーだと毎日審査することになりますよね。

ひろ:本当に大変なんですよね。

おさる:だからなしですよね。僕もそうしました。僕もセミナーの参加前は審査はしないです。まず参加していただいてそこから個別相談をします。CVRは少し落ちますが非常に良い方法だと思います。

ひろ:おさるさんのやり方をトレースさせていただきました。

おさる:スクールは値段は言わないですか?

ひろ:そうですね。Xで値段は言っているのですが、最終的にセミナーの最後に案内するという形です。

おさる:面談に来る = 売れるという感じですね。スクールのサポートは半年間ですが、元が取れなければ取れるまでサポートするということで、手厚くやっているんですね。

ひろ:そうですね。

おさる:元が取れる人はほぼいないということを仮定していたとしても、丁寧にサポートしてくれると言われていたら最高ですよね。皆さんはやるだけですから。

ひろ:受講者の方があきらめない限りはサポートし続けていくようにしています。顧客視点に立ったときに、そういうほうがいいと思ってやっています。サポートは大変な部分もあるのですが、実際にやってみて感謝されるのでやってみて良かったなと思います。

おさる:YouTube動画を投稿してずっと再生が回っていて、そこから大きく売上も立って、ファン化されて個別相談の問い合わせもかなり来ている状態ですか?

ひろ:来ています。

おさる:セミナーセールスも構築して、LINEのオープンチャットで再教育することですが、これはどういうふうに使い分けているんですか?

ひろ:これに関してはエバーではなくてプロダクトローンチのことです。プロダクトローンチのときにセミナーで教育されて入りたい方と、セミナーだけだとあと1歩足りないという方もいらっしゃいます。

オープンチャットでLINEを使います。例えば物販系だとどういう商品を買えばいいのか、それがわからない方も多いんです。「こういう商品がいいんだよ」と回答したり、おさるさんの即レスを見て僕も「やろう」と思い始めました。

1週間〜10日間と期間を決めて、全部来たものを即レスで返していきます。おかげで「入りたい」という方がかなり増えました。

おさる:LINEのオープンチャットで再教育をするタイミングは、セミナーを受けたあとですか?

ひろ:セミナーと同時並行でおこないます。セミナーは大体約10日間連続でやります。その間ずっとオープンチャットを作っています。セミナーでわからないことがあったり、日常で買う商品・納品のやり方がわからないという質問がきます。オープンチャットに来た質問を全部、即レスで返していきました。

おさる:一発でセミナーをして売り切るのではなく、丁寧に信頼関係を作っているので後伸びしますよね。すごいと思う方は、売上が落ちないですね。一旦ピークを迎えてもキープし続けられる方が伸びています。一撃だけ上げることは簡単ですのでそれがすごいです。

きちんと価値提供しているから毎月売れ続けるんだと、これを見ている方も納得いきましたよね?「なぜ毎月2,000万円も売れているのか?」「新規リストは間に合っているのか?」と思うかもしれません。

過去にローンチをされているので、そこで覚えてもらってイレギュラー的に入ってくれる人がかなり多くなったということです。僕もそれはかなり多いです。

ひろ:価値提供もおさるさんの講座に入って仕組みを学びました。

おさる:敵なしですね。大きなローンチまでしつつエバーでもきちんと売るのはすばらしいです。特に頑張ったところは僕の基準値でひたすら作ったことですか?

ひろ:基準値のところを真似をさせていただいて、1日10時間以上仕事するのは当たり前です。家族旅行があった日もずっと仕事するくらいの感覚で、仕事を最優先にしました。

おさる:奥様といろいろ写真を撮っていましたよね?

ひろ:妻が行きたいお店にお金の心配なく行けるようになったり、妻が行きたいホテルに連泊することもできました。講座に入って良かったなと思います。

おさる:成果も出しておられます。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:皆さんにメッセージはいかがですか?

ひろ:おさるさんの講座に入って率直に良かったなと思いました。特に良かったのはYouTube・セールス・マーケティングの全般を教えていただきました。この講座に入ればマーケティングを全部学べます。本当に良かったと感じています。

おさるさんの講座にはかなりレベルが高い方が集まっていて、毎回刺激をもらえるのですごくおすすめです。私以外にも物販系の情報発信者が多くおられます。おさるさんの講座の勉強会に行くと、物販系の集まりができて、そこでいろいろコネクションができるのもとてもおすすめです。

講座の入会を検討されている方は、一度おさるさんの公式LINEに登録してセミナーを受講していただいて、それから決めてもらうと良いと思います。

僕から1つ言いたいことは、おさるさんの講座が凄すぎて入会して満足してしまう人が多いと思うんです。入会がゴールになってしまう人をたまにお見かけします。そうではなくて、講座に入ってからが勝負です。しっかりとコンテンツを学習し、おさるさんの基準値に合わせて努力することと、勉強会みたいなリアルイベントに参加することがとても大事だと思っています。

僕もおさるさんの講座に入会させていただいて、勉強会に行きました。隣に座っていた人が年商2,000万円〜3,000万円だったんです。「自分が一番年商が低い」と思って、焦って行動するようになりました。

おさる:環境って大事ですよね。ちょっと稼いで「イェーイ!」みたいな人たちが多いんですが、すごいところに飛び込まないとどんどん過信してしまいます。

ひろ:自分自身の価値をさらに上げていくためにも、環境はとても大事だと感じました。おさるさんの講座に入会するだけでなく、入会したあともしっかり行動していくこととです。

リアルイベントには絶対参加していただくと、僕と同じような成果が出ると思います。参考にしてほしいです。

おさる:最近思ったのですが、成果が出ている方は行動時間・行動量がすごいですね。センスはあとからついてくるというか、まず量を重ねることで質が上がっていく状態が多いです。ひろさんもこのような形できちんと作業してうまくいっているので、さらに上を目指していただければと思います。

公式LINEをこの動画の概要欄に置いておきます。紹介があればお願いします。

ひろ:日用品せどりの情報発信をしています。せどり・物販の全般的なことを学べますので、興味がある方はYouTubeの概要欄から登録していただければと思います。

せどりに関してはビジネス初心者が成果を出していく0 → 1がかなり向いているビジネスになっています。まったくビジネスをやったことがない方・スキルがない方は、僕の公式LINEに登録してください。まず無料特典を受け取ってください。よろしくお願いします。

おさる:ありがとうございます。ひろさんにご紹介いただいた講座も、僕の動画の概要欄にひろさんのメディアを貼っておきますね。

その下に僕の公式LINEも置いておきます。ぜひ登録して登録特典を10個受け取ってください。本も2冊出版しております。ぜひ見てレベルアップしていただければと思います。

今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売、受講生実績者の2回目の対談として、ヘルビ王ひろさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。それでは次回の動画でお会いしましょう。