助産師あやの|幸せ探しの天才
「子育てに追われて自分のやりたいことは後回し」「発信は頑張っているのに売上が全然ついてこない」そんなふうに感じていませんか?
今回ご紹介するのは、Instagramフォロワー約8,800名の現役助産師あやのさんが、初めての商品ローンチで売上940万円という驚異的な成果を出したリアルストーリーです。
あやのさんは、ビジネス講座に参加したのは今回が初めて。これまで独学で試行錯誤してきたなか「もう限界かも」と感じながらも一歩踏み出し、半年以上かけて想いを詰め込んだ講座を完成させました。
「どうやってそんな成果が出せたの?」「自分にも再現できる?」と思った方はぜひ最後まで読んでみてください。再現性のある販売導線の作り方から、お客様に深く届ける熱のこもったアプローチ方法まで、ヒントが満載です!
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
受講生紹介と成果実績Before → After

今回QMPSS受講生として登場いただくのは、Instagramで子育てママ向けの発信を続けてきた助産師あやのさん。本業を続けながら講座を構築し、なんと初めての商品ローンチで売上940万円を達成しました。この章では、講座受講前後の変化についてご紹介します。
フォロワー8,800名から一気に飛躍!初ローンチで売上940万円を達成
マーケ博士:Instagramを活用して初ローンチで940万円を売り上げた、QMPSS受講生のあやのさんにお越しいただきました。今日はよろしくお願いいたします。
あやの:よろしくお願いします。
マーケ博士:現在Instagramのフォロワーは約8,800名。QMPSSには2023年6月にご参加いただきました。そこから
- セミナー資料の作成
- ローンチ動画
- 販売導線の設計
- バックエンド商品の設計
- 売り方
などを全面的にサポートさせていただきました。結果として子育て講座をリリースし、初回ローンチで売上940万円を達成されました。本当に素晴らしい成果です。おめでとうございます。
あやの:ありがとうございます!本当に目一杯サポートしていただいて、心から感謝しています。

あやのさんは、子育てや助産師業務をこなしながら、Instagramでコツコツ発信を積み重ねてきた方です。フォロワー8,800名という数字は一見大きく見えますが、インフルエンサーとしてバズったわけではなく、地道な発信と積み重ねの結果です。その積み上げた信頼が、初回ローンチでの大きな成果につながりました
助産師としての経験を活かした子育て講座「Happiness」の誕生
マーケ博士:あやのさんからも、簡単に自己紹介をお願いしてもよろしいでしょうか?
あやの:皆さんこんにちは、助産師のあやのと申します。子育てママがかけがえのない今を少しでも笑顔で過ごせるように、専門的な知識をもとに、子育てに必要な情報や私自身の思いをInstagramなどでお届けしています。
マーケ博士:発信内容が本当に温かくて、ママたちの支えになっているんだなと感じます。子育て講座Happinessは、まさにその思いが詰まっていますよね。
あやの:そうなんです。Happinessという名前にも、ママたちがもっと自分らしく幸せに過ごせるようにという願いを込めています。

あやのさんは助産師歴も長く、これまでの育児相談や講座開催の経験をもとに、子育て支援を体系化するための講座Happinessを作り上げました。受講者の人生を長期的に支えるサポート型の設計は、単発セッションでは得られなかった深い満足感と成果を提供しています
講座参加のきっかけとビジネス課題

助産師としてのキャリアや育児支援の活動を長年おこなってきたあやのさんですが、ビジネスの学びにはまったく触れてこなかったとのこと。この章ではQMPSSに参加する前に抱えていた悩みと、講座に参加する決断をされた背景について深掘りしていきます。
すべて独学で遠回り……初めて誰かに頼ると決めた理由
マーケ博士:あやのさんは開業から何年目くらいだったんですか?
あやの:今ちょうど5年目です。それまで一切ビジネスコミュニティには入ったことがなく、全部自分でやってきたんです。Instagramを検索したり、ほかの人の投稿を真似してみたり。答えが見つからなくて、すごく遠回りしていました。
マーケ博士:長く活動されてきたんですね。今回、初めて講座に入ろうと思ったきっかけは何だったんですか?
あやの:ずっとやってみたかった「総まとめの商品」を作るタイミングが来たという感じでした。この4年間で多くのママとかかわってきた経験を、すべて詰め込んだ講座を作りたかったんです。でも、どうやって形にしたらいいかわからなかったので「誰かにちゃんと学ぼう」と決めました。

あやのさんのように長く現場で経験を積んできた方ほど、自分でやるのが当たり前になっているケースが多く、学ぶ機会や頼る場所を後回しにしてしまいがちです。今回のように自分の強みや経験を体系化して商品にするには、第三者の視点と仕組みが不可欠です。QMPSSはその部分を支える役割を果たしました
単発講座では解決しきれない葛藤と長期サポートへの想い
マーケ博士:これまでも講座は開催されていたんですよね?
あやの:単発で個別相談や、ねんね・排泄などの子育て講座を開催していました。でも毎回集客しないといけなくて、気力も体力もすり減っていました。
マーケ博士:単発のサイクルって、本当にしんどいですよね。
あやの:それに、講座が終わるとそのあとのお付き合いがないんですよ。「この人どうなったんだろう」とずっと気になったりして。私は人と深く長くかかわるのが好きで、それができないのがすごくモヤモヤしていました。
マーケ博士:なるほど。今回の商品には、そういった長期でかかわる仕組みも、最初から意識されていたんですね。
あやの:自分の子どもと受講生のお子さまが一緒に成長していける関係性が築けたら、すごく幸せだなって思ったんです。

単発のセッションや講座は、開催のたびに集客が必要になるため、収入も不安定になりがちです。さらに、講座後のフォローができないことによる葛藤を感じる方も多くいます。あやのさんは長期サポート型講座を選んだことで、ビジネスとしても安定性が増し、受講生との信頼関係も深められる仕組みを実現しました
QMPSS参加後の変化と実績

QMPSSに参加したことで、あやのさんは発信疲れや単発講座の限界から解放され、仕組み化された販売導線を手に入れました。この章では、QMPSS参加前と比べてどんな変化が起きたのか、収益や働き方の視点から深堀りしていきます。
気持ちに余白が生まれ、悩みだらけの発信生活から卒業
マーケ博士:受講前の収益ってどれくらいだったんですか?
あやの:月に15万円から20万円くらいでした。でもそのためには毎回自分で集客して、ずっと発信に追われていたんです。Instagramの投稿も「どれが伸びるかな」「あの人のはいいな」とずっと悩んでいました。
マーケ博士:数字を気にしすぎると、心が削られますよね。
あやの:それに単発で終わってしまう講座ばかりだったので、もっと長くかかわりたかったんですよ。発信に追われる毎日から抜け出したくて「このままじゃイヤだ」と強く思っていました。

SNSでの集客や発信に頼りきった状態では、収益が不安定になりやすく、精神的にも疲弊します。あやのさんはQMPSSで発信の仕組みと戦略を学んだことで、何をやれば成果につながるのかが明確になり、気持ちと時間に余裕が生まれる働き方へシフトできました
初回のみで35人受講!大逆転ローンチの裏側
マーケ博士:結果的に初回のローンチでどれくらい売れたんですか?
あやの:合計で944万400円でした!
マーケ博士:すごい!もうほぼ950万円ですね。想像していましたか?
あやの:全然していません(笑)。むしろ「誰も来なかったらどうしよう」と不安でした。本当に「1人でも入ってくれたら嬉しいな」と思っていたので。
マーケ博士:それが最終的に35名が参加してくれて、しかも永久サポート付き。素晴らしいですよね。
あやの:想いに共感してくださる方たちとご縁がつながって、心から嬉しいの一言です。

自分の商品が売れるか不安という気持ちは、講座構築を経験した人なら誰もが感じることです。あやのさんは半年以上かけて設計した商品を、売るためではなく、届けたい相手に届けることに全力を注ぎました。その姿勢が信頼を生み、想定を超える受講者獲得につながったのです
販売戦略とローンチ設計の全貌

どれだけ素晴らしい商品を作っても、届け方を間違えれば成果にはつながりません。この章では、あやのさんがどのようにしてInstagramを活用し、どのようなステップでローンチを成功させたのか。具体的な戦略と設計を紹介します。
40日間のストーリーローンチ → 5日間セミナー → 個別相談の流れ
マーケ博士:今回のローンチはどういう流れで実施されたんですか?
あやの:まず、Instagramのストーリーズを40日間連続で発信しました。「ママが幸せになるための知識を届ける5日間セミナー」を告知して、そこから個別相談へつなげました。
マーケ博士:なるほど。セミナーから個別相談へという王道の流れですね。セミナーには何名ぐらい参加されたんですか?
あやの:全部で230名ほど来てくださいました。最初は「誰も来なかったらどうしよう」ってドキドキしていましたね。
マーケ博士:それはすごい反響ですね!しかも年末年始を挟んだ時期でしたよね?
あやの:実はどうしても人生で一度、お年玉企画をやってみたかったんです。

Instagramのストーリーズを使った長期的な興味づけ → セミナー → 個別相談 → 販売の導線は、再現性の高い王道パターンです。あやのさんは40日間という長期にわたって信頼と期待感を育て、セミナーで価値を届けたうえで個別相談へと進める構成を、丁寧に作り込んでいます。数字で見ると230名がセミナーに参加し、35名が受講という非常に高いコンバージョン率です
全力の個別相談が信頼を育て、成約へつながった理由
マーケ博士:個別相談はどんなふうにやっていたんですか?
あやの:セミナー後、希望者限定で個別相談を実施しました。商品に興味があって、かつ必要だと感じた方にのみ提案するという流れでした。でも、販売目的というよりは「この人のお悩みを絶対に解決するぞ!」という気持ちで向き合っていたので、場合によっては3時間相談に乗ったこともありました。
マーケ博士:すごいですね!完全に本気のサポートですね。
あやの:商品の提案をしない方でも「聞いてくれてありがとう」「人生が変わりそう」と言ってくれて。それがまた自信になりましたし、本気で向き合ってよかったと思いました。

あやのさんが実践したのは売ることではなく、寄り添う個別相談です。ニーズの有無に関係なく、1人ひとりの悩みに全力で向き合ったことで、圧倒的な信頼と安心感を生み出しました。結果として商品提案時に「この人から買いたい」という心理が自然に生まれ、高単価講座でありながら35名の成約につながったのです
半年かけた商品設計のリアル

商品構築は多くの人にとって最もハードルが高いフェーズです。この章では、あやのさんが半年以上かけて自信を持って届けられる商品を完成させたプロセスと、再現性のある講座づくりのポイントを深掘りします。
積み上げた先に熱量のある商品が完成
マーケ博士:商品設計にはどれくらいの期間かかったんですか?
あやの:完成までは6か月以上かかりました。まずは「どうしたらママたちにわかりやすく伝わるか」を考えながら講座の全体構成を作って、そこから1つひとつ中身を詰めていきました。とにかくありきたりじゃない、自分らしさを詰め込んだ講座にしたかったんです。
マーケ博士:途中で大変だったこととか、やっぱりありましたか?
あやの:めちゃくちゃありました。途中で「もう無理かも」と思ったときに運営さんから「面倒臭いことを積み上げれば成果になるよ」と言ってもらえて。「あ、今が差別化のときなんだな」と思えたんです。
マーケ博士:それ、名言ですね。実際にどう乗り越えたんですか?
あやの:デスクの前に「面倒臭いを積み上げる」って貼っていました(笑)。その言葉を毎日見ながら「とにかくやり切ろう!」と自分を鼓舞していたんです。

講座構築では、途中で諦めてしまう人が非常に多くいます。特に初めての講座づくりは、自分のなかにある知識や経験を言語化・体系化する必要があり、脳も心もエネルギーを使います。あやのさんは面倒臭い工程を積み上げることを恐れず、自分の信念を詰め込んだ商品づくりをやり切ったことで、受講生からの高い支持を得られる講座が完成しました
第三者の壁打ちが方向性を整え、最短ルートで完成
マーケ博士:一人でやっていたら、ここまでやり切れなかったと感じましたか?
あやの:絶対無理でした。自分だけで考えていると、思考が凝り固まるというか「これが正しい」と思い込んじゃうんですよね。QMPSSではサポートがしっかりあって、迷ったらすぐ聞くことができました。壁打ちしてもらえるから「こっちのほうがいいかも」と修正できるんです。
マーケ博士:間違った方向に努力すると、結果が出ないですもんね。
あやの:そうなんです!やる気だけで突っ走っても、間違っていたら労力が無駄になると思います。きちんと修正しながら進めたことで、最短で完成できたなと感じています。

商品設計において、第三者の視点は非常に重要です。特に想いが強い人ほど自分のなかの理想に固執しすぎてしまい、顧客のニーズからズレた構成になってしまうこともあります。QMPSSではサポート体制が整っているため、壁打ちを繰り返しながら最適な方向性に修正し、無駄なく構築を進めることが可能です
成果後に起きた人生の変化

講座を完成させ、初回ローンチで約940万円以上の売上を達成したあやのさん。この章では収入アップによる経済的変化はもちろん、時間の使い方や家族とのかかわり方・夢の実現に向けた動きなど、人生そのものがどう変わったのかを伺っていきます。
絶望を経て夢の実現へ。叶った暮らしと仕事の自由度
マーケ博士:成果が出てからの変化はどうでしたか?金銭面も含めて何か変わったことはありますか?
あやの:さまざまな夢が叶いました。大げさに聞こえるかもしれないですが「これはムリ」と心の奥で思っていたことが「もしかしてできるかも」に変わったんです。
マーケ博士:それはすごい変化ですね。どんな夢が現実になったんですか?
あやの:例えば、お家を建てることや自分の助産院を作ること。今までは「いつかできたらいいな」と思っていただけだったんですが、今は準備すればできるという感覚なんです。
さらに、子どもたちに好きな習い事をやらせてあげられるようになったり、外食やお出かけのときにお金のこと考えて我慢をしなくてよくなったり。すごく小さいことですが、私はそれが嬉しくて仕方ないんです。

収入アップの影響は、金額だけでなく、選択肢が増えることにあります。今までは仕方ないと諦めていた選択が「やってみよう」と前向きに考えられるようになるのは、ママにとっても子どもたちにとっても大きな価値です。あやのさんのように、生活の質と心の余裕が同時に手に入ることは、講座ビジネスの魅力のひとつと言えます
子どもとの時間を優先できる心豊かな生活の実現
マーケ博士:働き方の面でも変化はありましたか?
あやの:すごくありました。以前は単発の相談ばかりだったので、毎回集客をして次の講座を考えて……とずっと追われていたんです。でも今は講座という土台があるので、そのうえで長期的に受講生さんと向き合える環境になったのが大きいですね。
マーケ博士:単発と長期サポートでは、時間の使い方も気持ちも全然違いますよね。
あやの:Instagramの数字に一喜一憂していた日々から、今は誰かの人生に本気で向き合うことに時間を使えているんです。もちろん今も忙しいけれど、毎日がすごく充実しています。

講座販売によって、時間の切り売り型から価値を提供する仕組み型の働き方へと変化することで、時間と心に余裕が生まれます。あやのさんは単発相談から卒業し、受講生の変化を長期で見守れる関係性を築けたことで、より深く・やりがいのある働き方を実現しています
これからの目標と販売戦略

大成功となった初回ローンチを経て、あやのさんの挑戦はさらに加速しています。この章では、今後の講座の展望や新たに取り組みたいこと、仕組み化を見据えた販売戦略についてお話しいただきました。
永久サポートを軸に一生かかわれる講座を目指す
マーケ博士:今後の展望についてお聞きしたいのですが、何か具体的に考えていることはありますか?
あやの:まずは何より、0期生として参加してくださった皆さん全員を幸せにすることが最優先です。私は長期でかかわることを大切にしているので、今の講座も永久サポート付きにしました。
マーケ博士:0期生は永久サポートなんですね。すごい覚悟ですね!
あやの:私自身もQMPSSの永久サポートに支えられてここまで来られたので、私の講座でもそれを引き継ぎたいなと考えています。次回以降どうするかはまだ検討中ですが、それぐらい本気でかかわる講座にしたいという思いは変わりません。

受講生にとって、一度講座に入ればずっと相談できるという安心感は、非常に大きな価値です。売って終わりではなく受講後も継続的にかかわれる設計にすることで、信頼性と満足度が格段に高まり、口コミや紹介にもつながりやすくなります
エバーグリーン導線の構築とセミナー集客への挑戦
マーケ博士:今後の販売戦略についても何か考えていることはありますか?
あやの:今回のローンチは40日間のストーリーズ発信 + セミナーという流れでしたが、今後はエバーグリーン導線を構築していきたいです。Instagramから自動的に個別相談へつながる流れができれば、もっと効率的に、でも濃くかかわれると思うんです。
マーケ博士:確かにその仕組みができると、さらに活動の幅が広がりますね。
あやの:あとは、今回やらなかったセミナー集客専用の導線もチャレンジしてみたいです。今は目の前の受講生対応で精一杯ですが、落ち着いたら少しずつ改善していきたいです。

エバーグリーン導線とは、定期的なローンチをおこなわず、常に商品を販売できる仕組みのことです。あやのさんは、セミナーやストーリーズ発信のような点の集客からInstagram → 個別相談という線の導線へと進化させることで、仕組みによる安定した集客と売上の両立を目指しています
読者限定特典のご案内

忙しいなか、ここまで読んでくださったあなたにこそ届いてほしい。そんな想いを込めて、あやのさんが準備した特別なプレゼントです。
限定無料プレゼントの詳細と入手方法
マーケ博士:今回、本記事を最後まで読んでくださった方に向けて、特典をご用意されていると聞きました。
あやの:0期生の募集はすでに終了し、現在は講座の新規受付を停止していますが「最後まで読んでくれたママたちの想いには応えたい」と思い、LINE登録特典を用意させていただきました。
マーケ博士:ありがとうございます!内容もめちゃくちゃ豪華ですよね。
あやの:具体的には
- 助産師歴12年 × 3児の母が贈る「親子で幸せになる0 → 100完全解説プレミアム動画」
- 特典動画に連動した電子書籍
- 今すぐできる幸せママがやっている7つの習慣
- よくあるリアルな子育てお悩み回答集15問
- 近未来の子どもに必要な生きる力の育て方
といった特典をご用意しました。
マーケ博士:こんなに豪華なラインナップ、無料でいいんですか?!
あやの:「ママたちに本気で向き合ってきたからこそ届けたい」と思ったものばかりです。公式LINEに「マーケ博士」と送ってくださった方限定で、特典をお届けします!

この特典は単なる情報提供ではなく、今すぐ行動できる内容に特化して構成されています。動画や電子書籍はもちろん、実践的な子育てアドバイスや教育観点の資料まで、子どもとの向き合い方を見直すきっかけとして非常に有益です。LINEでキーワードを送るだけで受け取れる設計も、ママたちの生活導線にしっかり配慮された工夫です
「ママが幸せになる」を叶えられる知識と習慣が詰まった特典内容
マーケ博士:あらためて、この特典をどんなママに届けたいですか?
あやの:子どもを幸せにしたい一心で頑張っているママにこそ「あなた自身は幸せですか?」と問いかけたいんです。子育てって正直、楽しむのは難しいと思うんです。人を育てるって、命を預かるって、そんな簡単なことじゃないので。
でも「子育てを楽しもう」じゃなくて「人生そのものを楽しめるママが増えたらいいな」って。そのためのヒントがこの特典のなかには詰まっているんです。
マーケ博士:特典を通じて、まずは一歩踏み出してもらえると嬉しいですね。
あやの:このご縁をきっかけに、一人でも多くのママとつながれることを心から楽しみにしています!

子育てを楽しむことにプレッシャーを感じているママは多くいます。そんななか、自分の人生を主語にして幸せになるという視点は、心を軽くしてくれる大切な考え方です。特典は単なるノウハウ提供ではなく、あなたが幸せになることを目的に設計されています
補足解説
助産師として多忙な日常と子育てを両立しながら、あやのさんがInstagram発信を起点に初めてのローンチで売上940万円超えを達成できた背景には、想いの深さと戦略の再現性がありました。
彼女の歩みは、発信に悩む子育て中の女性にとって、まさに希望のストーリーです。講座販売というとハードルが高そうに思えるかもしれません。あやのさんは自分の経験・知識・信念を1つの商品に昇華させることで、売上だけでなく、自分や家族の未来を変える選択肢を手に入れました。
QMPSSという環境のサポートのもと、地道な準備と本気の個別相談や、長期的な受講生との関係構築を軸にしたビジネス設計を丁寧に積み上げました。その結果、ただ売れるだけでなく、心から届けられてよかったと言えるビジネスが実現したのです。
この記事には単なる成功談ではなく、誰でも再現できるエッセンスが詰まっています。「自分にもできるかも」と少しでも感じた方は、今がその一歩を踏み出すタイミングかもしれません。
この記事から学べる5つのポイント
1. 発信 × 講座で人生を変えることは子育て中でも可能
フォロワー数ではなく、信頼の積み上げと届け方で結果が出せました。
2. 講座設計は自分の経験と想いを言語化し、価値に変えるプロセス
「面倒臭い」を積み上げた先に、差別化された商品が完成しました。
3. 本気の個別相談が、意欲を引き出す最大の要素
売り込みではなく、悩みに寄り添う姿勢が圧倒的な信頼につながったのです。
4. ローンチの成功には、導線設計・準備期間・セミナー戦略がカギ
40日間のストーリーローンチ → セミナー → 個別相談という流れが、再現性のある王道パターンです。
5. 売上の先にある心の自由と人生の選択肢を掴むことができる
講座販売はお金だけでなく、家族や未来を大切にする働き方の手段にもなります。


