受講生名

はっとり|好きに生きる

メディア

\ おさるの漫画ができました /

1年で15万フォロワー!!月1,000万円→月2,500万円達成!!

おさる:今回はSNS動画マーケティング × コンテンツ販売の受講生の成果報告者として、はっとりさんに来ていただきました。よろしくお願いいたします。

はっとり:お願いします。

おさる:僕から簡単にはっとりさんを紹介させていただきます。Xのフォロワーが13万人いらっしゃいます。11か月くらいで13万人になり、総フォロワーでも15万人いらっしゃる方です。僕が昨年開催したマーケ講座を受講してくださいました。

YouTubeはチャンネルもないところからスタートして

  • YouTube動画
  • セミナー資料
  • 販売資料の商品設計の部分

という今まであまり作られていなかったところを最適化したところ、もともと最高でも月1,000万円でしたが、今回は月2,500万円という2倍以上の売上を出しました。

しかも単発的な売上ではなくて、安定的に月1,000万円・2,000万円と売り上げられて、成果を出していらっしゃいます。はっとりさんからも簡単に自己紹介していただいてもよろしいでしょうか?

はっとり:はっとりです。僕はXのメインアカウントが約11か月で13万フォロワーになりまして、サブアカウントも含めると、1年間で総フォロワーが約15万フォロワーという状況です。

最近ではKADOKAWA出版からお金の本メガバンクで11年働いたけど世界一やさしいお金の貯め方教えます」という本を出版することができました。Xのマーケティング講座も、おかげさまで毎月2,500万円ぐらい安定的に売れるようになってきています。

最近ではXを使って、僕の住んでいる石垣島でダイビングショップをオープンすることができました。

おさる:Xは僕と出会ったときはたぶん5,000とか3,000フォロワーだったのですが、お金のためになる話や金融リテラシーなどで発信していって、11か月で13万フォロワー。もちろんその権威性を使ってKADOKAWA出版から出版なさったり、Xをしっかりと伸ばしたので、それをコンサルティングするということです。

今回でいうと、2,500万円というのはXのコンサルティングがメインですか?

はっとり:そうです。

おさる:今回のマーケティング講座は、商品がほぼテストローンチ的なところで、ちゃんと作られていませんでした。なのですが、価格帯も販売のところもしっかり変えて、今回実績を出していただきました。

質問① 講座を受ける前の収益・購入前の悩み

おさる:早速ですが質問の1つ目です。僕の講座を受ける前の収益、購入前の悩みについて教えてください。

はっとり:購入前は、X関係の売上はファイナンシャルプランナーとしての仕事や、おさるさんがおっしゃったように小さくやっていたXコンサルがメインでした。

そちらの売上が約200万円を超えて1,000万円にいくかいかないかというところで、単価もなかなか上がらなかったし、講座の中身もまだ完全に出来上がっていたわけではなくて。

そこをしっかり作り込みたいというのと、YouTubeを適当にやっていたので、その辺を見ていただきたくて講座を受講しました。

おさる:もともとは安い単価でやっていらっしゃったとのことですが、YouTubeをしっかりやるのと商品を作ったからもっと作り込んでいきたいということで、僕の講座に入ろうと思ったんですか?

はっとり:そうですね。まず僕は、YouTubeといったらおさるさんだと思っていました。

もともと知り合いだったこともあり「YouTubeをやるならおさるさんのもとでやりたい」と。もうこのタイミングしかないということで、講座を速攻で購入しました。買ったからにはそこで完全にYouTubeの形をまねしようと、やったらそれなりにオーガニックで入ってくるようになりました。

おさる:「はっとり_好きに生きるSNS攻略家」ですかね。

はっとり:約2,400~2,500人のチャンネル登録で、そこまで多くないのですが。

おさる:少なくないと思います。Xなどの拡散もなしでオーガニックで1,000回も再生されていて、すごいです。動画もきちんと上げていらっしゃるので、成長の具合がわかりますよね。最初の動画からどんどん良くなっていて。

僕が何回も添削しましたね。

はっとり:やはり添削がすごく良くて、言われたことをやるだけでYouTubeの再生回数が変わったり、買ってくださる方が「とにかくYouTubeの内容が良かった」と言ってくれるようになりました。すごくそこに変化があったと思います。

おさる:YouTubeのコメントも僕は見ましたが、ものすごく来ていませんか?

はっとり:そうですね、すごくYouTubeのコメントが入るようになりました。

おさる:「すごくためになりました」というのが、ファン化していると思います。もともとファイナンシャルプランナーですので、Xのマーケティング講座を最初はなんとなくやっていたと。

単価も上がらずに、簡単にいうとコンバージョンまでいかなかったということですか?

はっとり:そうですね。

質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:それでは質問の2つ目に入っていきます。どう変化したのか、売上もそうですし、どこが変わったのか教えてください。

はっとり:大きく変わったところが3つありまして、1つ目は単価が上がったこと2つ目が、クライアントの質がすごく上がったことで、挫折者は今のところゼロです。

これはどういうことかというと、僕がずっとコーチングの事業などをやってきたので、挫折させない仕組みを作るのは得意です。その上そもそも熱量の高い人が来てくれるので、挫折者が出ないということもあります。

3つ目につながりますが、自分の価値観にあったクライアントが集まってくれるようになったことは、確実にYouTubeのおかげだと思っております。

おさる:売上ももちろん大事ですし、何本売れたということも大事です。でも僕たちが一番嬉しいことは、自分の価値観にあったクライアントがいてくれることではないですか?

はっとり:そうですね。さらにその価値観にあったクライアントが成果を出してくれることが自分の喜びになるので、自分の熱量もすごく上がるんです。そこの循環がすごくいいと思います。

おさる:YouTubeを見てくれたおかげで、お客様もはっとりさんから学びたいと、自分の価値観にあったお客様がいるということですね。以前もスクリーニングの話を聞かせていただきましたが、やはり良い人だけを選んでいくのですか?

はっとり:そうですね。価値観にあった人 = やる気のある人が来てくれるから、自分の講座の特色でもありますが「1年間頑張って成果が出なかったから、もう1年成果保証するよ」というやり方はやっていません。

この期間を頑張ったから「さらに成果特典としてプラス何か月支援するよ」という、頑張った人がさらに頑張れる仕組み、成果が出た人がさらに成果が出る仕組みを取り入れています。ですので、非常に全体として底上げされて、大きな成果が出ていると感じています。挫折しない仕組みは、講座生の結果のために重要な仕組みです。

おさる:すごくわかります。いくらこちらが頑張っても、そもそも熱量が低い人が来ると厳しいですから、それも大きいですよね。単価もしっかり上がってクライアントの質も良くなっていき、なおかつ売上も上がったとは、どういうことだと(笑)。

はっとり:本当におさるさんの講座のおかげです。

質問③ マーケ講座の良かった点・変化の決め手

おさる:質問の3つ目に入ります。僕のマーケティング講座で学んだところ、具体的・抽象的なところ・マインドの部分でも良いですが、変化の決め手となったものはありますか?

はっとり:いろいろとあります。まずYouTubeをしっかり作り込みました。どのように作り込んだかというと、おさるさんの講座が集団制と個別制のハイブリッドコンサルのようになっていて、僕の講座もそうなんです。

ハイブリッドコンサルの良いところは、しっかりマンツーマンで目が届くという部分です。集団制でいうと、ある意味で誰かが公開処刑されているのを見られるから、それが反面教師になって自分もいいものが作れます。この2つの側面を持っているので、それによって自分のYouTubeのクオリティが上がっていったと思います。

おさる:やはり皆さんの前に添削物を出すのは恥ずかしいですし、逆に個別で聞きたい人は聞ける。選択があることは大事ですよね。皆さんの添削をチャットで見て「次は僕も気をつけてみよう」というように、相当な学びになると思います。

はっとり:それがすごく大きかったです。個別制だと、おさるさんの返信が超速くて即レスですので、自分がやろうとしていることにすぐ反映できます。

一方で集団制のほうを見ると、自分がやろうとしたときに「こういうところに気をつけなければいけないんだ」と事前学習できるので、これは最強ですね。

おさる:やりたいときにすぐ聞けて、今後こういうことをやっていこうとか直近的なものではないものに関しては「こういうことに気をつけよう」となりますね。

はっとり:僕もハイブリッドコンサルを取り入れて、本当に受講生たちの満足度が上がったので、この仕組みは素晴らしいと思います。

おさる:僕は添削のFBを音声や動画でも送っていますが、この辺りはいかがですか?

はっとり:僕も実は毎日講座の受講生のSNS投稿を添削していますが、基本的にはチャットで返します。ただわかりにくいところは動画や画像で返しているので、非常に受講生の満足度が上がっていると感じます。

これは、おさるさんのやり方を通じて学んだことをやっているし、逆に自分が前からやっていたことも正しかったという答え合わせになりました。

おさる:消費者として実際に体験することも大事ですし、自分がやっていることはこれで合っていたんだと確認できます。このような形でうまく2,500万円を達成されました。

あとはYouTubeを始めてファン化して、いわゆるスクリーニングができて商品の単価を上げたと思いますが、意識されたことは何かありますか?

はっとり:まずサポート期間を少し延ばしたのと、商品の中身を2つに分けました。個別制のものと集団制のものとに分けて、個別制のものを少し値上げして、集団制のものを少し値下げしました。

どちらに入ってもらっても同じような結果が出るようにはなっていますが、個別制がいい人もなかにはいますし、個別制の値段が高いという人は集団制に入ってきます。クライアントも選べるようになったというのが大きいと思います。

おさる:単価は低かったと思いますが、もともとあまり商品は豊富ではなかったのですか?

はっとり:もともとは個別制でずっとやっていましたが、キャパ的にも厳しかったです。僕のかけられる時間を考えたときに、集団制のほうであればある程度時間を使えるので、そこに入る人数を増やしたというのもあります。

おさる:講座を用意することによって、受講生も以前よりは多く入れられるようになりましたか?

はっとり:そうですね。ずっと個別でやってきて結果を出してきたので、その個別のほうで得たノウハウを集団のほうに入れることができて、集団のほうも自然と結果が出ています。

これが逆で集団のほうでやっていたら、おそらく僕自身のノウハウが貯まらなかったです。そこの集団で結果は出せなかっただろうし、今の個別の単価が高いモデルも作れなかったと思います。

おさる:視聴者の方も、まずは絶対個別のほうがいいです。スモールスタートですよね。しかも個別でのサポートが一番手厚いので、それでうまくいかないものは集団でやっても難しいです。

逆にそこで「このノウハウは絶対にうまくいく」となったらしっかり横展開して、そのノウハウを教えて講座でやっていければうまくいくわけですから。本当に皆さんも参考になると思います。

はっとり:必ず個別でやって、成果が出たらグループも作る。そして成果が出ていた個別のほうのプライスを上げることで、全体的に単価が上がります。受講生の結果も、どっちでも出るようになると思います。

おさる:初心者はまず無料で個別相談などをして、そこから1対1の個別コンサルティングをおこなって成果を出して、そこからグループでやっていく。しかも単価の上げ方もすごく良かったです。

個別で成果が出てきたらどんどんブランドも上がっていって、単価も上げて、講座も作って。皆さんもすごく参考になると思います。まずは個別でしっかり丁寧に教えるところからですね。

それをはっとりさんは手を抜かずに、動画がある講座をいきなり開くのではなくて、個別でやられたと。

はっとり:そうですね。

おさる:小さく小さくやる。

はっとり:そこで貯めてきたノウハウとか、それこそ動画教材などをリアレンジして、今の講座で使えるようにしました。

おさる:皆さん、これはすごく大事な話ですから、ぜひ参考にしてみてください。

質問④ どうマネタイズしたのか?

おさる:質問の4つ目ですが、具体的にどのようにマネタイズしたのか。Xの戦略もそうですし、YouTubeの話など、どういう導線で販売しているのか教えていただけますか?

はっとり:セミナーを開催して、セミナーから講座販売の説明会と、2つに分けました。セミナーの2週間前とその2週間前とその2週間前にYouTubeを上げたので、セミナーにいらっしゃった方は、おそらくそのYouTubeを見て来てくれています。

ですからそもそもセミナーに来ている方の熱量は相当高いはずで、僕のYouTubeの内容が気に食わない人たちは、セミナーにはほとんど来ていません。

おさる:だから先ほどのスクリーニングの話になりますが、同じ価値観のクライアントが多いということですね。

はっとり:そうですね。たぶん価値観の合わない方は、セミナーにすら来ていない。セミナーに参加してさらに価値観が合わないと感じたら、講座の説明会には来ていないと思います。

おさる:まずセミナーをおこなって、そこでは販売せずに講座説明会を開いたんですね。この講座説明会は個別ですか?集団ですか?

はっとり:集団です。そのセミナーが終わった直後にやった説明会と、翌日・翌々日・その翌日くらいとで、説明会自体は5回くらいやりました。

やってみてわかったことですが、セミナー直後の説明会にいらっしゃる方が一番熱量が高いので、そこが販売数としてはやはり多かったです。

一方で後ろのほうの説明会にいらっしゃる方は買う気があってくるので、実は成約率はそちらのほうが高かったです。

おさる:セミナー後すぐの説明会というのは、あまり買う気がない人も来るため、全体的な成約率は落ちます。それ以降の説明会は、もう買うつもりで来ているわけですね。

はっとり:どうしても人数が少なくなるので、マンツーマンで話せることもあるため、成約率は上がります。両方やってみて良かったと思います。

おさる:セミナーを最初におこなってすぐの講座説明会だと「参加したい」「興味がある」と言うが、そのなかにはそこまで興味がない人も紛れ込んでいる可能性があります。そのあとの2~3回目以降の説明会は興味や買う気がある方だけが来て、しかも人数が減ってくるので、成約率が高くなるわけです。

つまり集団のセミナーもすごく大事ですが、少ない人数でセールスをかけるとなると1対1の個別感が出るため、成約率も上がってくるということです。だからセミナーや個別相談などをいろいろと組み合わせて販売すると、それが一番お客様のためになるのではないかと思います。

商品やXも経営者向けですか?

はっとり:事業主や経営者に向けたXを主戦場としたマーケティング講座です。僕はYouTubeもやっていますからサポートもできるし、LINEに関してもサポートできます。

主戦場はXなんですが「マーケティング完全マスター講座」ということで、事業主・経営者の方に向けてやっています。

おさる:YouTubeも強いのですが、Xは上級者がとても多いです。今回のマーケティング講座もXだけでローンチしましたが、YouTubeでは絶対に無理だったので。

YouTubeは、例えば僕の英語とかマス層に響くものや、0 → 1に向けたいわゆる「パイを取りにいく」という市場であればすごく有利です。もちろん上級者向けでも、2番目にいいなと思っています。上級者向けで発信をしたい場合は、Xがすごく相性が良いです。

はっとり:僕が考えるXというのは、まだまだポジションがガラ空きだと感じています。特に経営者・事業主の方は強みを持っているため、その強みを発信するだけで、すぐアカウントが伸びていきます。

経営者の方がXをやる意味というのはすごくあると思っていますので、そこに注目して、経営者の方に向けたマーケティング講座を用意しました。

おさる:僕自身の講座にも、一流の経営者の方や何店舗も持っている方がいて、その方は入ってからすぐ伸びました。すごく知識を持っていらっしゃるので、今もフォロワーがどんどん伸びています。実力のある方にとって、Xはやはり強いですよね。

はっとり:そうですね。Instagramはバズるのが難しいと思いますが、Xは140文字でバズります。

僕のクライアントで15年くらい整体院をなさっている方がいまして、アカウントを作って初日で15万インプレッション、フォロワーが200に増えました。フォロワーがゼロの方でもいきなりそのようになるので、本物のノウハウを持っている人はすぐ伸びるというのがXです。

おさる:Xは拡散機能があり、Instagramにはない良さがあります。だから、本当に明日には爆伸びして、商品が売れてしまうかもしれません。

はっとり:その方は初月で1,400万円を売り上げまして、2か月で2,500万円を超えたんです。やったことはXを毎日発信して、YouTubeを数本とLINEを準備しました。

この辺は全部僕がトータルサポートしましたが、彼は

「今までメルマガのリストを1リストいくらで買っていたのが、Xで無料でリストが取れる」
「自分がやってきたことを140文字に載せて発信するだけで、リストが取れて売上がこんなに上がるなんて信じられない」

と言っていました。これが経営者の感覚です。

おさる:多くの経営者は、無料のSNSというよりは、広告にお金を使って集客します。

もちろんそうすると、自分の価値観に合っていないお客様も多くいらっしゃいます。そういうところで大変な思いもして、お金もかかってしまうので、びっくりしますよね。

もともと個別サポートをしていたということですが、そこから講座ですね。現在は何個くらいあるのですか?

はっとり:今は2つですね。完全個別対応のVIPコースとグループコンサルメインのスタンダードコースです。

おさる:ほかの実績者の方はいかがですか?

はっとり:例えばラジオ局から声がかかって、毎月ラジオに出演なさっている方や、大手企業のコラムを書くようになった方などがおられます。このような方は、マネタイズというよりは自己ブランディングに使っています。

あとはマーケターの方で、まったくSNSマーケティングをやっていなかった方が、いきなり2か月で約500万円売り上がったり。歌手を30年以上やっている方は、体の使い方を20年ぐらい教えていて、フォロワー数は3桁でした。最初はほぼゼロでしたが、初月で約300万円を売り上げています。

経営者や事業主の方は商品を持っているため、僕の講座を受けていただいたら初月で回収できます。これが商品を作るところからだと、おさるさんの講座もそうですが、0 → 1の人だと時間がかかってしまうんです。でも1 → 100の人は、Xをやればすぐに収益が倍増していきます。

販売や自分の商品に関しては、経営者は本当にプロです。集客でXが使えるようになれば、成果は一瞬で上がると思います。

おさる:Xはきちんと実績のある方が使ったら、本当に伸びていきます。Instagramもすごく良いところがありますが、実力のある方はXでいきなりやっても伸びます。

はっとり:初心者はInstagramというイメージがあるかもしれませんが、何か実績がある方は、Xで上げたらポジションはガラ空きです。しっかり空いたポジションに入り込むことさえできれば、すぐに伸びます。

僕の講座は、初回のコンサルでそのポジション取りを明確にしてアカウント設計をしていくため、すぐに伸びます。

おさる:だからこそ、人を選ぶことはすごく大事ですね?

はっとり:そうですね。

おさる:完全に初心者で商品もないならInstagramという話になりますが、はっとりさんはそもそもそういう人をお客さんにしていません。

はっとり:きちんとスクリーニングをして入ってきていただいています。

最近すごかった方は、半年でフォロワーを7万くらい増やされました。お金のプロだし、有名な表彰もされている方ですが、なかなか集客できていなくて。ところがそのポジションを取ったら、マネースクールにものすごく誘導できて、一気に変わりました。

あとオンラインスクールをなさっている方もいますし、メンタルコーチやおさるさんのように英語のコーチングをなさっている方や、デザイナーの方もいます。完全にInstagramで出遅れた経営者・事業主が、Xで逆転することは可能です。

おさる:Instagramは拡散機能がないので、実力があってもきちんと自分の実力が反映されないということですね。

はっとり:Xは使っている人口も多いので、確実に正しいことや実績などを発信していくと、見ている人が自然体で反応してくれるのはとても大きいです。良いものは拡散されますので、これは自然の流れだと思います。

おさる:実際にこれだけの成果を出していらっしゃって、商品自体で意識していることはありますか?

はっとり:クライアントの成果にコミットすることを、一番大事にしています。クライアントの成果が僕の幸せですので、成果が出るまでとことん付き合います。

成果が出た人にはさらに成果特典をつけていますので、受講生の方も挫折しません。頑張った人がさらに頑張る仕組みを充実させることで、全員の熱量が下がらないようにしています。本当に1年間で2~3万とフォロワー数が伸びている人もいますし、収入・収益がどんどん上がっている人もいます。挫折者がいませんので、結果がとにかく出るんです。

次から次へと毎日のように成果報告が上がってきますので、僕の熱量も下がらないですし、全体の熱量が下がらない一番の要因だと考えています。

おさる:本当に成果が出ると、自分のモチベーションも上がって、受講生自身も満足しますね。

質問⑤ これからの戦略について

おさる:最後の質問ですが、これからの戦略について教えていただけますか?

はっとり:引き続き事業主や経営者の方向けのXを主戦場としたマーケティング講座を展開していきますが、クオリティを下げたくないので、毎月の入会数はこれからも絞っていきます。

YouTubeを見ていただいているとか、個別相談でしっかりとヒアリングをさせていただいて、高レベル・高クオリティの一流のマーケティング集団でいたいというのがあります。

おさる:YouTubeも、セミナーに来る前に必ず見てもらうよう、動画のリンクを送っているのですか?

はっとり:「必ずこれを見てきてください」という方と、見てくださって問い合わせをくれる方と、どちらかですね。

見ていただいている方はそのままですし、口コミやほかのプラットフォームから来た方にはYouTubeを見ていただきます。

おさる:いろいろなところですごくレベルの高い人たちを、今後は集めていくのですね。

はっとり:そうです。最近では受講生の数がすごく増えてきました。僕のなかでは、業界に関係なくこのXマーケティングは使えると思っています。

僕自身は最近スキューバダイビングのショップをオープンしたのですが、Xから予約が入ってきて、実店舗でもいけると実感しています。僕はもともとファイナンシャルプランナーをやっていましたし、サブアカウントのほうも約1万2,000のフォロワーがいますが、これはコーチング系です。

実店舗ではなくてやっていましたが、実店舗のほうでも予約が入ってくることがわかったので、店舗展開している方としていない方の両方いけるという実績を僕自身が作りました。

クライアントの方がすごい実績を出していらっしゃるので、それ自体を立証できたので、いろいろな分野でのサポートに挑戦したいです。多くの分野で結果を出していきたいと考えています。

おさる:僕も思ったのは、実店舗の方もXなどで集客していますし、視聴者やユーザーもXを見て調べている人が多いですよね。

はっとり:多いですね。

おさる:実店舗の集客にも使えるということですね。

はっとり:正直スキューバダイビングの問い合わせは、今約900フォロワーですが、約500フォロワーのときから毎日来ます。スキューバダイビングの発信をしている人はそこまで多くありませんので、おそらく僕がポジションを取っていると思います。

石垣島でスキューバダイビングをしているインストラクターのXアカウントは、おそらく僕が一番濃いというポジョン取りです。先ほども申し上げましたが、Xのポジションはまだまだ空いています。しっかりポジションを見極めて取れれば、チャンスはあります。

おさる:クライアントで成果を出して、自分にも横展開していくという。本当に今回は学びが多くて、Xの可能性は素晴らしいです。

最後に宣伝や視聴者へのメッセージをお願いします。個別相談をなさっているそうですが、人数限定ですか?

はっとり:毎月の入会数も限られていますし、個別相談の時間も限られていますので、多くはありません。

ぜひこのおさるさんとの対談動画を見ていただいて、僕の講座に興味を持ってくださった方は、公式LINEから連絡をください。特別に無料で、個別相談をさせていただきます。

おさる:このチャンネルの動画は1,000回ほど再生されていますが、出演してくださった方にはかなりの問い合わせが来ていまして、普通のチャンネルの10倍くらい反応が良いです。そのため、本当にすぐに埋まってしまう可能性もあります。

はっとりさんも一人でやっていらっしゃるので、5~10名くらいで終わってしまう可能性もありますから、ぜひ気をつけていただければと思います。

はっとり:早い者順ですので、よろしくお願いします。

おさる:今回はSNS動画マーケティング × コンテンツ販売の成果報告者として、はっとりさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

はっとり:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。