たか社長(いせたかし)X集客のプロ
開始4か月で!店舗数 3店舗→ 6店舗 X講座 0→1,600万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者である、いせたかしさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
いせたかし:よろしくお願いします。
おさる:まず、簡単にいせたかしさんの紹介させていただきます。いせたかしさんはXのフォロワーが2,924人いらっしゃいまして、案件獲得のためのX運用術や学習塾を経営しておられます。
僕の講座に入会してセミナー資料や講座の座組、販売導線など色々なものを参考にしていただいていますが、特に個別相談・公式LINEの解説などで実店舗でマーケティングの要素を入れているわけですね。
今までは10年で3店舗という実績だったんですが、僕の講座に入会してプレゼンの施策や資料を使って4か月でさらに3店舗増店して合計6店舗の学習塾を運営されています。さらに、セミナー資料を使ってオンラインでは案件獲得のためのX講座を0円から1か月目で500万円の売上を出されました。
現在も毎月3,000万円を売り上げていらっしゃるということで、開始4か月で累計1,600万円の売上という素晴らしい実績を出していただいたので今回来ていただきました。改めてよろしくお願いします。
いせたかし:よろしくお願いします。
おさる:簡単に自己紹介をお願いします。
いせたかし:はい。株式会社iスクールのいせたかしと申します。主に教育事業をやっておりまして、現在は学習塾を5校舎経営しており、来年の春に1校舎オープン予定です。
おさる:素晴らしい。
いせたかし:教育事業の一環として、動画編集スクールや現在力を入れているX集客のマーケティングスクールを運営しています。
おさる:学習塾は既に5校舎、来年の春に1校舎オープンも決まっているので合計で6校舎になるんですね。学習塾以外にもX講座の集客、マーケティングを教える事業をしていらっしゃいます。ここでおもしろいのが「案件獲得のため」と絞っているところですね。フリーランスのためというような感じで合っていますか?
いせたかし:はい、合っています。
おさる:たか社長X集客のプロで調べていただくと、フォロワーが2,924人いらっしゃるので見てみてください。では、早速色々と聞いていきたいです。
質問① なぜ講座を購入しようと思ったのか?

おさる:まず、どうして僕の講座を購入しようと思ったのかというところから教えていただけますでしょうか?
いせたかし:講座を購入するきっかけは、おさるさんのセミナーに参加したのがきっかけだったんです。ただ、その前に最初の状況を説明させていただきますとX集客に関してはまだ始まってなかったんです。
2024年1月から開始予定で、学習塾も現在熊本県に3校舎あって、全国展開をするにあたって独学で進めるかどうしようかと迷っていた時期におさるさんのセミナーに出会ったんです。そこでセミナーの情報量だったり本気具合、個別相談までのスムーズさなどに衝撃と感銘を受けました。
一番はおさるさんの覚悟・本気度を知ったので、おさるさんのセミナーを受けたあとで即講座の購入を決めました。
おさる:僕は最近、塾のフランチャイズやなにか人を集めることに関して、おさる式マーケティングが応用できるんじゃないかと思っているんです。オンラインで集客してセミナーをやって個別に誘導するというのは、たぶん皆さんやっているので応用ができますもんね。
いせたかし:そうですね。
おさる:今回おさる式マーケティングを参考にしていただいて店舗もX講座も伸ばしたというところで、学習塾は全国展開しようと思っていたんですか?
いせたかし:そうですね。全国展開をしようと思っていたんですが、公式LINEの使い方などやり方について悩んでいました。
おさる:もともと公式LINEはなかったんですか?
いせたかし:なかったです。もともとは熊本県内だけだったのが3校舎、5校舎と増えてきたので全国を狙おうという形ですね。
質問② マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:僕の講座を受ける前の収益、悩みの部分などの状況を教えていただきたいのですが、まず収益はいかがでしたか?
いせたかし:Xのグループコンサルに関しては収益は0円でした。
おさる:今回でいうと1か月目で500万円、累計で1,600万円という部分の収益が0円だったということですね。2024年1月の時点で0円ですか?
いせたかし:そうですね。
おさる:動画が投稿されるのは7月から8月ですけれども、そのときには1,600万円の新規売上というのはかなり大きいですね。学習塾に関しては、安定的に600万円から700万円の売上があった感じですかね。当時の悩みとしてはどういったものだったんですか?
いせたかし:悩みは2つありまして、1つ目は高単価商品に対してのマインドブロックがかかってしまっていました。高単価商品に対して、どうしても悪いものだという印象があって1歩を踏み出せずにいました。
2つ目がクロージングのやり方の鮮明なイメージができなかったことですね。高単価商品を売った経験がなかったので、どうやって売るのかという部分もイメージできなかったのが当時の悩みでした。
おさる:僕も最初はマインドブロックもありましたし、クロージングのやり方もわからなかったりと、すごく懐かしいです。当時は無料相談をやられていたとのことですが、クロージングのやり方がわからないなりにどういった感じでやっていたんですか?
いせたかし:相手の悩みをずっと聞いていた感じです。売ることはせず、とにかく相手の悩みを聞いて、答えていました。
おさる:そこでつなぎ方もわからずという部分も悩みとしてあったんですかね。さっきの話でありましたけれども、マインドブロックの話やXの講座に関してもクロージングのやり方がわからなかったり、座組の部分とかもですかね。このあたりがわからずに、高単価商品に対するマインドブロックがあったんですね。
あともう1つ、当時の悩みというのもあれですけれども学習塾を3校舎展開していこうとしたときに、おさる式マーケティングが使えそうだと思ったんですか?
いせたかし:セミナーの資料や個別相談までの流れですね。どういう風に伝えて、個別相談にしてもらうかという流れがかなりスムーズでしたね。
おさる:学習塾というオフライン店舗では、僕のセミナー資料はFCの加盟募集説明会とかで使うんですか?
いせたかし:まさにFC加盟募集説明会で使わせていただきました。個別相談のときにおさるさんの資料や特典が使えました。
おさる:対象は学習塾へ入る塾生などのお子さんではなくて、FC加盟募集説明会からのセミナー資料も使えて、個別相談に来ていただいたときにやるというかんじですかね。
いせたかし:そうですね。
質問③ 受講してみてどう変化したのか?

おさる:成果がどんなふうに出たのかについて、売上も含めてお聞きします。Xと学習塾の部分の両軸がありますので、まずはX集客の売上についてお聞きしたいんですが、もともとの売上は0円でしたがその後売上の変化はどうでしたか?
いせたかし:売上に関しては1か月目から510万円を達成しました。
おさる:スルスル売れていった訳ですね。
いせたかし:そうですね。成約率が上がったりしました。
おさる:月500万円を達成して、しかも単発のローンチという感じでの500万円で盛り上がって終わりではなく、毎月どのくらい売れているんですか?
いせたかし:毎月300万円ほど売れていっていますね。
おさる:学習塾の利益顔負けというか、オンラインでの数が100万円ってすごくないですか?
いせたかし:かなり大きいですね。
おさる:僕の講座に入って4か月から5か月ぐらいですが、累計で売上はどのくらいになったんですか?
いせたかし:累計で1,600万円を達成しました。
おさる:すごいですね。ご自身にとって塾以外のプラスアルファでこの売上のキャッシュポイントというのは、キャッシュエンジンとしてすごく良いんじゃないですか?
いせたかし:かなり良いですね。事業投資とかにも使えますから。
おさる:学習塾経営というのは、10年ほどされていたんですか?
いせたかし:そうですね。10年間していました。
おさる:それで少し増やしたという感じですね。オンラインでのX集客自体は最初のスタートどのくらいだったんですか?
いせたかし:アカウント自体は2020年くらいですかね。集客を目的としているわけではなく、経営のアカウントとして始めました。
おさる:今の案件獲得のためのX運用術というコンセプトはいつ頃から始めたんですか?
いせたかし:2023年夏頃ですかね。
おさる:2024年1月に僕の講座に入ってから、本格的にやり始めた感じですか?
いせたかし:そうですね。
おさる:素晴らしいですね。今回月110万円をオンラインのX講座だけで売り上げたということですが、これは新規事業ですよね?
いせたかし:新規事業ですね。
おさる:学習塾の経営実績についても教えてください。
いせたかし:学習塾経営に関してですが、10年で3校舎だったのがおさるさんの講座に入ってから倍の6校舎に増えました。
おさる:すごいですね。学習塾についてなぜ6校舎にまで増やせたのかという部分が気になる方が多いと思いますね。売上の部分は学習塾の経営と合わせて全部で1,200万円オーバーですかね、素晴らしいですね。何が変わったのか、変化について2つ教えていただけると嬉しいです。
いせたかし:高単価商品に対してのマインドブロックが完全に解消したことがまず1つです。
実際におさるさんの講座を購入したから気付けた部分もありまして、受講生の本気度とか覚悟もそうなんですが、買って終わりではなくて買った後も真摯にサポートをしてもらえたので自分自身の満足度が上がりました。そこで高単価商品は悪いものではない、むしろ良いものだということに気付きました。
おさる:確かにそうですね。例えばそこで僕の講座のようにサポートがなくて、数か月でバイバイみたいな感じだと、トラウマになっちゃいますよね。自分自身が受けて良かった、高単価で、人数が少ないからこそ手厚いサポートができるというのもありますよね。
高単価商品に対してのマインドブロック解消というのが1つ目、もう1つはどうですか?
いせたかし:クロージングのやり方を学べたのも大きかったですね。当時公式LINEの人数が85人で個別相談に20人来ていただいて、成約は13人でした。
おさる:めちゃくちゃ熱い集客リストで、撒いていて、それもすごいですし20人中13人の成約ってほぼやる気満々の方たちが集まったんですね。今までは売ってなかった訳ですよね。やり方もわからなかったし、高単価商品に対してのマインドブロックもあったということでできない状態だったと思うんですけれども。
いせたかし:そうですね。
おさる:公式LINEの登録者が85人以上いる人は理想ですよね。高単価の売り方がわからなかったり、マインドブロックがある、個別相談での進め方がわからなかったりと悩んでいる方というのは多いですよね、多分。
いせたかし:そうですね。絶対多いと思います。
おさる:オンラインで活躍している方は割と大丈夫な傾向があるかと思うんですが、店舗系の方とかはオンラインの売り方などに関して少し疎い部分がありますね。
いせたかし:それは本当にありますね。公式LINEって本当に売れるのかな?というマインドがありましたね。
おさる:後ほど売り方も聞いていきたいのですが、このセミナーから個別相談までの個別相談というのはXの講座を売ったときですか?これはどういった導線だったんですか?
いせたかし:導線はXで発信した後公式LINE、その公式LINEから個別相談というかたちです。「今からX集客を始めますよ」と一斉に送ったら反応があって、そこで個別相談をしました。
おさる:これはいきなり個別相談なのか、セミナーからの個別相談なのか、どちらですか?
いせたかし:今回はいきなり個別相談ですね。
おさる:いきなり個別相談で20人も来てくれたということですが、審査制にしたんですか?
いせたかし:当時はアンケートなどを設けて審査制にしました。
おさる:なるほど。面談の審査ですか?
いせたかし:面談を受けるための審査です。
おさる:個別相談に20人来たとのことですが、申し込み自体はもっと多かったんですか?
いせたかし:そうですね。申し込みは30人ほど来ました。
おさる:ほとんど公式LINEに登録イコール個別相談みたいな感じですね。申し込んで、審査もあり落選させた方もいらっしゃったという感じですね。
いせたかし:この7人の方についても自分からお断りというか、スキル的にちょっと早いから待っていてくださいというかたちでした。自分で売り込まずに出来たのは本当に良かったです。
おさる:それで13人ですから素晴らしいです。しかも2か月でセミナーを開催したということなんですけれど、当時はセミナーもやっていたんですか?
いせたかし:510万円売り上げたときはセミナーはやっていなかった時期です。2か月後にセミナーを開催するにあたってというかんじです。
おさる:以前は個別相談だけだったが、そのあとにダメだった方にはセミナーもやってということで、2か月目でのセミナー開催でしたがこれは結構よかったんですか?
いせたかし:そうですね。当初はクオリティを高く作ることはできなかったんですが、おさるさんからいただいた資料をもとに作っていったんです。あとは型に当てはめればいいという形だったので、クオリティが高いものが出来ました。
おさる:現代版ウルフ・オブ・ウォールストリートみたいですね。販売のやり方のスクリプトというかセミナーをしっかり作っていって、参加人数が150名。これは個別相談でしっかり購入して、終わった後のお客様ということですよね?
いせたかし:そうですね。
おさる:そこで、個別相談のLINE登録が15名、審査通過が3名、取りこぼしていた層に対してのセミナーを実施することができたので個別で成約をした感じですか?
いせたかし:そうですね。セミナーがきっかけでその後の売上が上がったのは「セミナーが良かったので、ずっと入りたいと思っていた」というのもありました。
おさる:ありますよね。セミナーで売れなかったから「はい、終わり」とかではなくて、そこで良いものを提供していくと「入りたかったです」「タイミングが合わなかっただけなんです」というかたちで来てくださるんですよ。
セミナーを毎回するというのはすごく大切なことで、しかも個別相談も非常に話が進めやすかったんですか?
いせたかし:今までは個別相談で1時間、2時間かけて何回かに分けていたりしたんです。でもセミナーをきっかけとして「買いたいから来た」という方たちが多かったので、30分以内で終わるようになりました。
おさる:この動画見ている方たちのなかでも「個別相談にすごく時間がかかるんです」そしてその結果売れないということで悩んでいる方が多いかと思いますが、セミナーはおすすめです。セミナーを開いて数名でも来ていただけたら1対1を10回やるのか、5名でも10名でも1回2時間のセミナーで進んで学びにもなり、個別相談にも来てくださる。
もちろん、個別相談でセールストークをして売ることもできるんですが、セミナーを開いてから個別相談に来ていただくことによって個別相談の時間が短くなり、購入意欲のある方だけのお相手ができます。
あとは、個別相談よりはセミナーの方が皆さん参加しやすいんですよ。個別相談を受けるとなると緊張したり、怖いなって思うかもしれませんが、セミナーなら「ちょっと受けてみよう」ってなるんですよ。そうするといせさんみたいに時間差で来てくださる方もいるので、セミナーに来てくださった方は後ほど申し込んできたんですか?
いせたかし:セミナーを受けた方たちは1か月、2か月後に募集していますよというタイミングで来てくださいました。
おさる:この話は大事ですよね。いきなり売上が上がったときの僕のマインドの変化というのが、ローンチを点ではなく線で見た瞬間なんです。つまり1度のセミナーで売るのではなく、そこで「売れなくても価値提供をしたお客さんのためになればいい」としっかり割り切るんです。
入会してくれたらラッキーだけれども、そうじゃない方はまた後ほど購入してくれたらいいなというような気持ちでやるようになったら伸びたんですよ。まさにそんな感じを体感できたんじゃないですか?
いせたかし:価値提供に重きを置いた結果が良かったというかたちですね。
おさる:原理・原則に基づいて、しっかり価値提供をして店舗も3店舗から6店舗になり、X講座も1,600万円の売上が出ましたからね。
質問④ 変化の決め手・マーケ講座の良かった点

おさる:講座の何が良くて、何を変えたのかといった部分を聞きたいのですが、いかがですか?
いせたかし:正直全部よくて、全部が一瞬で解決するので迷うことがなくなるんです。あとは、行動したら上手くいくという段階を作るのがかなり良かったです。
そのなかでも大きく3つあって、1つ目は講座内容に関して、YouTube・X・Instagram・LP・公式LINEすべてのテンプレートなどを用意していただいていたので、それをそのまま使ってあとは自分の事業に落とし込めばよかった部分ですね。
もう1つが座組で、1対n型のサポートを学べたのが大きかったです。実際に事業ってどうやってスケールアップするのか迷ってしまうんですが、最初からその部分を学べたのはやはり大きかったですね。
おさる:このやり方じゃないとスケールしていかないんですよね。これが座組の部分であったということですね。
いせたかし:実際に体験しなかったらその発想にならないので、何年かかるかわからなかっただろうというのもあって、講座を購入して良かったと思っています。
おさる:しかもこの座組のサポートのやり方なども実店舗の塾などで活かしているんですか?
いせたかし:中学生・高校生たちはグループチャットを作って、そこでわからないところを質問したりしています。
おさる:オンラインとオフラインのハイブリットができないと今の時代は厳しいというか、そのあたりは大事ですよね。
いせたかし:めちゃくちゃ大事ですね。あと3つ目ですけれどおさるさんの受講生に対するかかわり方が学べたことです。皆さんがレスポンススピードが異常とおっしゃっていたんですが、それを体感しました。あと音声で返ってくる嬉しさというのも体感できたので、それを自分の受講生にやっていきました。
おさる:素晴らしいですね。あとは、全体の声掛けの仕方とかもですか?
いせたかし:全体の声掛けについても、かなり学ばせていただきました。こうやって声掛けをしたら全体のモチベーションが上がるとか、そういったところを直接見られたのは本当に良かったです。
おさる:運営のやり方を見て、ご自身の事業でも活かせたということですね。この動画を見ている方はX講座のオンラインの伸ばし方というのは、集客をして売ってセミナーをして個別相談というのは想像がつくかなと思います。
実店舗は10年で3店舗だったということですが、この4か月5か月でもう3店舗増やすことができたのはなぜかというのをお聞きしたいです。店舗をもっと増やしたい方はこの動画は必見だと思いますが、どういったところが使えたんですか?セミナーと個別相談というか、原理原則は変わらない感じですかね。
いせたかし:個別相談に来たときにおさるさんのセミナー資料が使えました。個別でセミナーをするような形ですね。
おさる:なるほど。
いせたかし:伝え方とか特典を用意したり、価値提供の仕方をこうやっていけばいいといったところですね。最初から売るぞという気持ちではなく、来てくれたからにはいいものを提供しようという考え方だったら「入りたいです」という風になりました。
おさる:なるほど。では今まで10年で3店舗、もっと広げたいけれど広げられなかったというのは何か原因があったんですか?
いせたかし:学習塾の事業自体が忙しくて、広げたいけれど保留にしていたという感じですね。
おさる:店舗展開をちょっと止めていたんですか?
いせたかし:そうですね。
おさる:この数か月でたまたま広げられたのは、先ほどセミナーをして個別という話もありましたが、要はFC加盟募集をしていなかったからですか?
それとも今回僕の講座に入って、セミナーのやり方も覚えてオンラインでも売れたから「FC加盟募集でも使えるからいいな」とかFC加盟募集が集まらなかったのか、集まっても売り方がわからず成約しなかったのかなどどういった要因が今回店舗を増やせた原因・要因になったんですか?
いせたかし:はじめは大学などに直接足を運んで「学習塾経営に興味はありませんか?」という風にリクルートしていたんです。それをおさるさんの講座の公式LINEを使って募集をかけたりとかに変えました。
おさる:なるほど。今までは毎回足を運んでも加盟につながらないことが多かったりして、スピードが遅くなってしまったんですね。その毎回足を運んでいたところを効率化して、公式LINEで集めるようになって面談で審査も設ければ講座に入りたい人と話せたというかたちですね。集客は全国的になったという感じですか?
いせたかし:全国になりました。
おさる:普段のフランチャイズ募集などの公式LINEはX講座とはまた別で、どこでやっているんですか?
いせたかし:もともと30万人の利用者がいるiドリルという教材サイトがあるんですが、そのサイトが多くの塾や学校の先生に見られているんです。その方たちに公式LINEを追加していただいて、特典を用意したり無料相談というかたちですね。
おさる:しかもここで集めているのは学習塾の集客につなげたい方のFCに加盟してもらって公式LINEへ誘導してそこでセミナーをやっている、一緒ですね。このオンラインセールスって店舗やりたい方は必須ですね。なぜかというと、お店を出すところはオフラインだけれど集めるのはオンラインですよね。
もちろんオフラインで、直接足を運んで濃い繋がりを結んでというのもありますけれど、オンライン・オフラインどちらが良いとかじゃなくて両方やっていくのが前提だけれど適材適所があるよねといったところですね。
集めるときには全国を対象にしたほうがよくって、せっかくFCオーナーになっていただいた方とは仲良くしたほうがいいんですけれども。オフラインでも僕のやり方というのは使えますか?
いせたかし:オフラインでもかなり使えます。
おさる:いせさんみたいにこうやって応用していただければ、すぐに成果が出るって速攻で思いつくんですけれど、どうですかこのあたりは。僕の講座をいとも簡単に使ってFC募集が上手くいって、数年で3店舗だったのが数か月で倍に出来たわけですから、何かコツとかはありますか?
いせたかし:本当に気持ち次第ですね。おさるさんの講座に入ったらやることが明確にわかるので、どの文言にしたらいいとかもありますから、講座の内容をやればどなたでも実店舗の全国展開したい人には向いていると思います。
おさる:例えば僕の受講生のあお君は動画編集CAMPでもおさる式マーケティングをオフラインでやって、上手く活かせたという風に言ってくださってとても嬉しかったですね。まさに彼もローンチ動画でドーンとやって、あのバチバチのカットや特典ありますドーンといったやり方で全国で募集しています。
フランチャイズ募集の使い方というよりは、動画編集CAMPに誘導するときに使ってましたが、人を集めることに関してはオンラインでできると。
質問⑤ どうマネタイズしたのか?

おさる:どう収益化していったのかということで質問4つ目ですが、X講座の510万円をしっかり収益化できたときというのはどういった流れだったんですか?
いせたかし:Xで発信して、その後公式LINEに登録してもらって無料相談という流れです。
おさる:ファネル1ですね。しっかりと普段から価値提供をしていれば上手くいってしまうんですよ。ではなぜ上手く進んでいる人とそうじゃない人がいるのかというところですが、僕的にはやっぱりいせさんのスキルセットというか、教える能力とお客様にしっかりと向き合ったというところですね。
売る前からお客様と無料相談などで接していたんですよね?
いせたかし:そうですね。
おさる:今回はたまたま講座を受けたタイミングと売上が出たタイミングが上手く重なってこうなりましたけれど、やっぱり普段の発信やお客様と向き合っている期間が長ければ長いほどパパっと成果が出てくるんですね。僕の講座に入って特にここを頑張ったというのはどのあたりですか?
いせたかし:日々の発信ですね。X集客に関する情報もどんどん出していったんです。出し惜しみしたほうがいいのかどうかわからないときもあったんですが、そこを出し惜しみせずどんどん発信していきました。
おさる:基準値ですね、発信を見て「ここまでやらなきゃいけないな」というところでしっかり投稿できるようになったんですね。そのあとにプレゼントを受け取って、個別相談で終わりですか?
いせたかし:そうです、それでおしまいです。
おさる:素晴らしいですね。セミナーがあって動画を用意したり、横展開してローカライズをしていったらYouTubeになるなど、楽しみですね。商品設計の話も聞いていきますけれども、参考にしたのはどういったところですか?
いせたかし:これもおさるさんの講座を参考にさせていただきまして、X集客とマーケティングが学べる専用のサイトを作って、そこへ過去のアーカイブを格納しました。あとは月に1回から2回の勉強会の開催やチャットリストも無制限にしたり、生徒さんたちのポスト添削動画も見放題です。期間は6か月なんですが、今は永久的にサポート対応をしています。
おさる:おさる式座組ですね。上手くいく人はこれをやっているので、皆さん参考にしてほしいです。やっぱりおさる式座組にしてみて良かったですか?
いせたかし:この座組にして良かったですね。満足感も高くなりますし、これで結果が出なかったら自分のせいですし、実際に質問も良いものを提供すればなくなってきますから。
おさる:講座を見て、講座どおりにやるということですね。
質問⑥ これからの戦略について

おさる:店舗も倍に増えて、オンラインでも売上がでたというところで今後どういう風にやっていこうというか、戦略はどんなものがありますか?
いせたかし:戦略に関しては、受講生に成果が出たので対談動画をどんどん撮っていっています。今10本ほど撮っているので編集してアップロードをしていく予定です。あとはYouTubeにも挑戦したり、最終的にはX集客だけではなくフリーランスが活躍でき学べる学校にしようと思っています。
おさる:YouTubeもフリーランス向けにSNSを教えるというコンセプト、とてもいいですね。
フリーランスの方というのはすごく多いので、変にX講座をコンテンツ販売をやっている人に教えるとしてしまうと、競合が多いですからね。ですのでフリーランス向けにしっかり特化していくというのはとても良いので、興味のある方は見ていただきたいです。
宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:この動画の概要欄にも公式LINEを貼っておきますが、宣伝と視聴者へのメッセージをいただけますでしょうか。
いせたかし:はい。2年半で約2,000万円の売上を達成したX集客に関するブログをすべて無料で公開しております。
内容は、スライド資料総合計500枚以上や案件獲得につながった具体的ポスト35選、300人以上分析してわかった案件獲得のためのプロフィール例など12個の特典を用意していますのでぜひX集客に興味のある方は受け取ってみてください。
おさる:では、どんな人に僕の講座を紹介したいのかというのも教えていただけますでしょうか。
いせたかし:おさるさんの講座は、ありとあらゆることが一瞬で解決するんです。実際に自分は、コンテンツ販売や高単価商品に関しては初心者でした。そんな僕でもできたので自分のスキルはあるけれど、売り方がわからない人にはおすすめしたいです。
おさるさんの講座は中・上級者が集まるんですが、初心者から上級者まで網羅されているという印象でした。
おさる:本当は初心者からでもできるんですが、僕が選定させていただいているがゆえに中・上級者っぽく見えるんです。ですが実はいせさんのように、コンテンツ販売初心者でもめちゃくちゃ売り上がってしまうんですよ。それだけ強力だからこそ、僕も人を選ばせていただいているというのはあります。
いせたかし:もう1つ、高単価商品に対してマインドブロックがかかっている人にもおすすめしたいです。自分が購入して体感するというのが一番の近道だと思っていて、おさるさんの覚悟や基準値が学べるので、高単価商品に対して一切偏見がなくなりましたね。
おさる:しっかりサポートをしたいからこそ値段も高くなるんですが、しっかりやりきってもらう。お客さんの成果を一番に考えた結果、人数が少なく高単価にはなるけれど手厚いサポートが必然的にできていくのだと思います。最後はどうですか?
いせたかし:多店舗展開をしたい実店舗経営者に向いています。実店舗経営者でおさる式マーケティングをやっている人はほとんど見たことないですよね?
おさる:そうですね。
いせたかし:このおさる式マーケティングを見たときに、店舗で使えるなと思ったんですよね。そこで実際にやってみて10年で3店舗だったのがこの数か月で6校舎になったので、とても応用が利きますしかなり効果的でした。
おさる:多店舗展開をしたいというときに広告やチラシなどのローカル集客ではなく、いせさんがおっしゃっているのはフランチャイズ募集の加盟社を募る意味ということですよね?
いせたかし:そうですね。
おさる:仲野さんも美容鍼の店舗をされていて70社から個別面談の申し込みがあったんですけれど、最終的に選んだのは5社でした。オンラインでFC加盟者募集を募って売ることが出来たのは、仲野さんやいせさんなど指で数えられるくらいです。
もちろん、ローカル集客だと広告のハックなどが必要になると思うんですけれども、店舗経営者の方はFC募集などでSNSを使うと思うので、ぜひおさる式マーケティングを活用してください。
最後に僕もいせさんの公式LINEの下に公式LINE貼っておきます。公式LINEに関しては特典も10個用意していたり、SNSマーケティングとマインドの部分、全体ロードマップの部分も書いてある本を2冊出していたりもしますので、ぜひ公式LINEと本もお手に取ってみてください。
今回は最新SNSマーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のいせたかしさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
いせたかし:ありがとうございました。
おさる:それでは次の動画でお会いしましょう。