受講生名

こさり🌶️在宅ワークする大黒柱ママ

メディア

インスタで一家を支える大黒柱ママが在宅で月1,180万を達成した方法を大公開!!

マーケ博士:今回はインスタ×コンテンツ販売QMPSSの受講生のこさりさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。

こさり:よろしくお願いします。

マーケ博士:まずは僕からこさりさんの紹介をさせていただきます。今の撮影時点でInstagramのフォロワー数が約2,680名いらっしゃいまして、QMPSSには昨年2023年の9月頃にご入会いただいたので、もうちょっと1年経つかなというくらいです。

実はこさりさんには前回すでに対談に出ていただいております。前回は講座を作成してテストローンチをおこなったところ、380万円の売上が出たというご報告いただいて、対談動画を撮らせていただきました。

今回さらなる実績更新と本ローンチをおこなったところで、そこのサポートとして

  • セミナーの資料
  • ローンチ動画
  • 販売導線の設計
  • バックエンド商品のブラッシュアップ
  • 売り方の部分

をお手伝いさせていただきました。

実績のほうを結論から言うと、Instagram運用代行講座を販売して月1,180万円を達成されました。おめでとうございます。それでは、こさりさんからも簡単に自己紹介をお願いします。

こさり:こさりと申します。私はInstagram運用代行をメインで活動しておりまして、ママに向けたInstagram運用代行の講座を運営しております。

稼ぐ力を身につけて、ママたちにもっと自由に楽しく生きてほしいなというコンセプトをもとに、ママにフリーランスという選択肢を知ってInstagramで稼いでもらうことのサポートをするために活動しております。よろしくお願いします。

マーケ博士:よろしくお願いいたします。じゃあ早速聞いていきたいんですけども、なぜQMPSSの講座をご購入いただくことになったのか、何か理由やきっかけはありましたか?

こさり:もともと私はマーケ博士のことを知っていたわけではなくて、逆に本当に知らなかったんですね。

当時入っていた運用代行のスクールである程度学びきって、運用代行のみでの収入に限界値を感じていました。そのスクールをやめて新たにどこかに入りたいなと探していたときに、たまたま見つけたのがマーケ博士でした。「これだ!」と直感で思って、その場でフォロー・予約・入会しました。

マーケ博士:当時はコンテンツ販売というビジネスモデル自体、あまり馴染みがなかった感じですか?

こさり:(コンテンツ販売の)存在は知っていたんですけど、もっとすごい人がやるものだと思っていました。私ができるとは正直思っていなかったんですけど、マーケ博士のInstagramを見て「私でもできるかもしれない」と思って、入会しました。

マーケ博士:当時こさりさんは運用代行をけっこう長い期間やられていたと思うんですけども、当時は個人で活動されていたんですか?

こさり:そうです、個人でやっていました。

マーケ博士:けっこう請け負える案件数に上限値があったというところが、当時の収入の壁・悩みというところですね。どのジャンルの運用が多かったんですか?

こさり:けっこうさまざまやっていました。住宅展示場さんやカフェの実店舗系もやりましたし、イベント会社さんのイベントのアカウント、ECサイト(ネットで商品を売っているサイト)のアカウントをやったりなどもしていました。

マーケ博士:なるほど。けっこうto Bの方が多かったですか?

こさり:そうですね、はい。

マーケ博士:そこで学んだノウハウもそうだし、運用代行の進め方とか、今回はそういった部分を教える講座を作ったというところですね?

こさり:はい、そのとおりです。

マーケ博士:ありがとうございます。今日はどういった形でそういった商品を作ったのかとか、あとは販売の部分ですよね。1回のローンチで1,180万円と素晴らしい結果を出していただいているので、何か意識したこととかを今回の対談では深掘りできたらと思っております。

質問① QMPSSに入会前の収益と悩み

マーケ博士:では実際にこさりさんがQMPSSを受ける前の運用代行の時代に、どれくらいの収益だったのかというところと、あとは購入前の具体的なお悩みについてお聞かせください。

こさり:収入はもともと平均で30〜40万円くらいで、最高月収が80万円で、どうしても7桁にいけないなという感じでした。仕事自体は私はすごく好きで楽しかったんですけど、やっぱり収入に頭打ちを感じて、これ以上伸ばすのが少し難しいなっていうのを感じていました。

もちろんコンテンツ販売に興味はあったんですけど、さっきも言ったように自分ができると思っていなかったので「まさかまさか」というところで、どうしようかなっていうのが当時の悩みでした。

マーケ博士:確かにコンテンツ販売は実際に知らない段階だと企業がやっているんじゃないかとか、個人だと難しいんじゃないかと意外と思われがちですね。そこは僕のアカウントを実際に発見していただいて、見ていくうちに、もしかしたら自分にもできそうというふうに考え方が変わっていった感じですか?

こさり:講座生さんの実績をハイライトにして載せられていると思うんですけど、あれを見て「これだったら私でもできるじゃん」みたいな感じで、プラスに捉えられたというのがすごく大きかったです。

マーケ博士:なるほど。

質問② QMPSSに入会後の変化

マーケ博士:実際にQMPSSを受講した後の変化の部分を少し教えてください。金額と、どういったものを作って売ったのかなどを含めてお願いします。

こさり:まず入って、今回言ったように1,000万円を突破することができました。運用代行していたときからすると、想像できない額で、ちょっと自分でもびっくりしております。まずQMPSSに入って17日目で、商品がまだできていないのに、売れたんですよ。それもすごくびっくりして。

マーケ博士:どういった形だったんですか?

こさり:ライブとかストーリーズで、マーケ博士の講座に入った時点で、フォロワーさんに「実は今こういう商品を作っているんだよね」みたいなことを、ちょこちょこ匂わせていました。

それを見ていたフォロワーさんからDMをいただいて「良かったらこさりさんの講座、私入りたいです」というお話をいただいて、ご提案させていただいたら、そのまま入会していただけたという形です。

マーケ博士:すごいですね。もともとこさりさんはビジネス用のアカウントみたいな、運用代行をただ受けるための営業アカウントみたいな感じだったんですか?当時はどういう感じのアカウントだったんですか?

こさり:今のアカウントを当時から運用していたんですけど、このアカウントをやる前に運用代行用のアカウントも実はやっていた時期がありました。ただちょっと向かなくて、全然続けられなくて気持ちも入らないし、やるのが苦痛だったんですね。

今のアカウントをママ向きに発信するという方向転換をしてから、かなり風向きが変わったなっていうような感じです。

マーケ博士:そうだったんですね。実際に前回の初回ローンチで成果報告いただいたのは半年くらい前でしたか?

こさり:そうですね、12月か1月くらいに確か報告したかなと思います。

マーケ博士:では入会した直後ですね。

こさり:そうですね、2〜3か月くらいで報告しました。

マーケ博士:初回ローンチが終わってから、これまではどういう動き方だったんですか?

こさり:まずアカウントの運用がすべてだなっていうのを初回ローンチですごく感じました。いくらローンチをしてから頑張っても意味がないと痛感して、やはり日々の発信・運用を改めて頑張っていかなきゃいけないなっていうのを感じていました。

そこでライブを週1回は絶対やると徹底して、ストーリーズは絶対に毎日上げる。商品設計に全力を注ぐために商品設計中は投稿を休んでいたんですけど、商品はできたので運用にも力を入れて。今はもうほぼ毎日投稿というような形で運用するように頑張りました。

マーケ博士:素晴らしいですね。やはり運用は超重要ですよね。ストーリーローンチのテンプレートを使ったら売り上がるって、もちろん売上はその段階での最大化はできると思います。

けれども、やっぱりインプレッションもフォロワー数も増やして、あとはファンですね。そのライブで濃いファンの方を集めたり、発信をより注目してくれる人を集めないと、いくらローンチしても効果が最大化しないよというところですね。

そこに気付いて初回ローンチからのあとは、日々の運用・価値提供に重点を置いた事業の進みだったんですか?

こさり:はい、そうです。もちろん講座生さんの成果を出すという面にもすごく力を入れてきたんですけど、そこと並行して本当に同じくらい自分のアカウントの運用にも力を入れました。

マーケ博士:アカウントでの変化とかはありましたか?ライブの視聴者数が増えたとか、ストーリーの反応が上がったとか、そこに力を入れてからの変化はどうでしたか?

こさり:第1回目のローンチをしたときのフォロワー数が1,600人くらいだったので、1,000人くらい増えました。それとライブもけっこうゲリラでやることが多いんですけど、でも20人くらいは常に見に来てくださる状態が作れています。

ストーリーズも閲覧率が25%くらいは取れるようになってきたので、やっぱり運用は大事だなと改めて思いました。

マーケ博士:本当に大事ですよね。そこで信頼関係を長めに時間を取って、毎日コツコツ継続していって、今回初めて大々的なローンチをおこなったというところですね。

前回は簡単なローンチでしたが、今回は特典を増やしたりとかストーリーローンチの期間を長くしたりなど、前回のローンチと変えた部分はありましたか?

こさり:はい。特典の数は前回から大幅に増やしました。前回は7個だったのを、今回15個にしておこないました。

マーケ博士:すごく増えましたね。そこのコンテンツも増やして、あと今回やったのはセミナーですか?

こさり:そうです。セミナーを3日間おこないました。

マーケ博士:初のセミナーというところですね。前回は個別相談に直接誘導するような形式でしたよね?

こさり:はい、そうです。

マーケ博士:だからセミナーは、今回の1,000万円を超えたローンチで初めておこなったというところですね。実際にセミナーをやってみてどうですか?個別とはやはり違いますか?

こさり:違いますね。大人数の前で話すことって普段そんなにないし、こっちの熱量が全部相手に伝わるなっていうのはすごく感じました。それこそ、やる前は人が来るんだろうかっていう不安もすごくありました。

でも実際やってみると私の想いもすごく届いたし、本当にそのセミナーがきっかけで「お仕事が取れるようになりました」とか「在宅ワークの一歩が踏み出せました」という嬉しいDMも多くいただいたので、やって良かったなと思っています。

マーケ博士:素晴らしいですね。そこら辺も日々ライブとかをやっていると、リアルタイムで話すということに慣れてくると思うので。こさりさんの場合は週に1回必ずライブをやるというところで、だいぶ話すのには慣れていたんじゃないですか?

こさり:本当にライブをやっていて良かったです。セミナーを初めてやれと言われたら、多分もっとカチカチに緊張していましたね。

マーケ博士:そういう意味でも、この期間もライブは本当にやって良かったですね。

こさり:はい。

質問③ 変化の決め手と良かったところ

こさり:今回この変化の決め手となったことや、実際にQMPSSの良かったポイントとかあったら、ぜひ教えてください。

こさり:プロのマーケターさんの視点から、見せ方やマーケティングを直接指導いただけるっていうのが、やっぱり大きいなと思っています。

一人で進んでいくと要所要所で悩みとか不安が生じてくるんですけど、それをしっかり個別でやっぱりサポートしていただけるので、そこを一個ずつ解消できる。悩んだらすぐプロに聞けるっていう環境があったから、私もここまでれたなと思っていますし、一人だったら挫折していた自信しかないです。

マーケ博士:本当にQMPSSは各専門家がいて、一応カリキュラムと講義動画もあるんですけども、でもやっぱり事業を進めていく上で自分にカスタマイズしたアドバイスが欲しいポイントが絶対にあるじゃないですか。

そういった部分でこさりさんはちゃんと講師にガツガツ聞くスタイルでやってくれたのが、本当に僕らとしても一番的確なアドバイスができたかなと思うので、そこはすごく良かった点かなと思っております。確かにやっぱ挫折しちゃいますよね。質問できない環境とかだと厳しいですかね?

こさり:絶対に挫折していたし、怖いじゃないですか。合っているかどうかわからないまま動くってやっぱり不安ですので。少しでも聞けて、ヒントだけでももらえたら、行動もしやすいっていうのもすごくあるなと感じました。

マーケ博士:なるほど。自信を買っているみたいな感じですかね?

こさり:そうですね。

マーケ博士:「こさりさんはこの方向性で大丈夫ですよ」って言ったほうが、思いっきり走れるっていう?

こさり:そうですね。

マーケ博士:実際こさりさんにはQMPSSのなかでママさんが集まるママコミュニティなども運営していただいています。

実際にそこのメンバーにも僕もほかの方とも対談を撮らせていただくんですけど、こさりさんのママコミュニティの引っ張り方がすごいとか「厳しいけど、それがなかったら私やり切れなかった」っていうお声も多くいただいているので、いつもご協力いただき本当にありがとうございます。

こさり:こちらこそ、ありがとうございます。

マーケ博士:あと今回大々的なローンチが初めてだったということですけど、具体的に頑張ったところ、あとは大変だったところなどありますか?

こさり:やっぱり日々の発信でコツコツと濃いファンを作っておくっていうことが何より大事だし、一番頑張ったところです。もともと私のアカウントはQMPSSさんに入る前から発信をしていたアカウントだったんですけど、投稿を続けることは難しくて。

ライブをやっぱ絶対やらなきゃいけないっていうことも、自分のことですので正直後回しになりがちでした。そこをちゃんと徹底的にやるっていうのを、それこそママコミュニティとかで宣言して「やります!」と言ってやるっていうようなことをしました。

あとはDMなどをいただくことが多いんですけど、それにもなるべく親身に返して、フォロワーさんとの関係を深めたり。あとライブなどに来てくれた方にお礼メッセージを送ったりとか、そういうことはやっていました。

セミナーについてなんですけど、本当に初めての経験でした。Zoomでの見え方や、どういう角度が一番見やすいかな・怪しまれないかな、などさまざま考えました。声の出し方を意識して一人でリハーサルとかも何回かやったり、喉をからしちゃうとセミナーが成り立たないので、喉のケアもその期間だけは歌手かなっていうくらい頑張りました。

マーケ博士:素晴らしいですね。本当にこの事前準備がすべてですよね。セミナーなどもいきなり初めてやると大体失敗するので、リハーサルを2〜3回やっておくとだいぶ慣れてきて違いますよね。

あとはすごいですね、こさりさんはやっぱり細部にすごくこだわっていますね。その自分の見え方・声の出し方・熱量も「リアルタイムでやったことによって伝わった」と言っていたのも、声の出し方とかそういった部分も絶対に乗ってくると思うんですよね。そういったスピーキングの部分なども今回はすごく意識されたというところですね。

あとは先ほどの繰り返しになりますけども、セミナーとかストーリーローンチの前の価値提供っていうところを、ライブ・DMで密なコミュニケーションを取って関係値を深めるところを意識されていたというところ。そこが前提にあって、今回この素晴らしい結果に結びついているのかなといったところですね。本当にお疲れ様でした。

こさり:ありがとうございます。

マーケ博士:あとはもともと作っていた商品は、初ローンチのテストローンチみたいな感じで、前回ご報告いただいた380万円というところでしたね。今回のローンチの期間までに商品とかも変えた部分はありますか?

こさり:ブラッシュアップを少ししました。0期生さんといって最初に入っていただいた方からの声で「ここはこうやったほうが、もっと見やすい」とか「ここがちょっとわかりにくいよ」というところを教えてもらって、そこをブラッシュアップしたというような形にしています。

マーケ博士:なるほど。大事ですよね。前回は最初に少数で募集して、そこで意見をどんどん聞く。サポートをしていく上で、完璧な商品って一番最初から僕は作れないと思っています。

やっぱりそのお客さんの声を聞いて、実際にそのロードマップを走ってもらって、エラーが出たところを改善していくというようなイメージです。だからもう本当に満足度としても改善するたびに多分上がっていっていると思います。

0期生の募集のときのスピードと、今回の第1期生の募集ローンチのときの最初のスピード感やカリキュラムの進み具合など、顧客の進捗の部分の変化などありますか?

こさり:やっぱり1回やっているので、コツをある程度掴めているというか。ここはちゃんとやらなきゃいけない部分・ここはそこまでセンターピンじゃないな、みたいなところもなんとなくわかったので、より早く効率的に進めることができました。

マーケ博士:良いですね。そういった部分でカリキュラムを変えることによって、お客様のスピード感などもぜんぜん変わってきますよね。

これは僕も過去に体験して、本当に今入ってくれる人が一番最適な状態になっているのですが、でも早く入った人のほうがお得みたいなところです。こさりさんの講座もそういう形になっているのかなと思います。運用代行も競合も今はいますよね?

こさり:そうですね。

マーケ博士:本当に早く正しいところで学び始めた人が、どんどん仕事を取っていけているなという印象です。

それは運用代行とかコンテンツ販売に関わらず、やっぱり早く始めてどんどん自分で進めた人が、後発の人よりも有利になるということは当たり前ですけども。そういった部分でこのスピード感も、ほかの講座と比べて無駄な部分を削ぎ落としてセンターピンだけを掴んで、過去と比較して今はより教えられるようになってきているというところですね。

質問④ 働き方や金銭面の変化

マーケ博士:あと今回こさりさんは運用代行の時代と比べると、当時月収30〜40万円だったところが、今回は単発のローンチとはいえ1,100万円を超える売上というところですね。売上の部分も相当変化したと思います。

当時は受託でクライアントワークでしたが、そこでの限界を抱えられていた状態から、今は自分の講座を運営して。収入の頭打ちも当時と比較したら無くなったという感じですよね。ここにおいての働き方・金銭面などの変化はありますか?

こさり:まずやはりお金を得られたので、すごく心にも余裕ができたっていうのがあって、両親を温泉旅行に連れて行ってあげることができたんですね。

マーケ博士:素晴らしいですね。

こさり:すごく喜んでくれて、それだけでも頑張って良かったなって思いました。あとは子どもをさまざまなところに連れて行ってあげて、経験をさせてあげるってことが前よりもできるようになりました。

前まではどこか遊びに行くにも「〇〇円か」みたいにすごくお金のことばかり気にして「ちょっと高いから止めよう」みたいなことがあったんですけど、もう「やりたい」と言ったら「いいよ」って2つ返事でやらせてあげられるっていうのもすごい嬉しいです。

あとは前回の対談動画でもお話ししたんですけど、夫を専業主夫にしたいと私が言っていたんですけど、それが叶いました。夫がすごくしんどそうにずっと働いていたので「もう辞めていいよ」と言って、今はもう専業主夫としてお家で家事などをやってくれています。

マーケ博士:素晴らしいですね。本当に目標を叶えましたね。やっぱお金を稼ぐことによって、時間もお金も今回できた。しかもこのビジネスモデルが時間もできるっていうのがすごく良いですよね。

時間もお金もできて、人の人生も変えられて、感謝されながら稼ぐというところで。本当に今やりがいを感じながら、自分のやりたいときに働けるっていうところを叶えられて、本当に良かったなと僕も心から嬉しく思っております。

こさり:ありがとうございます。

質問⑤ 今後の目標

マーケ博士:あと今回こさりさんは素晴らしい成果を出していただいたんですけど、今後やこれからの目標で今の段階で考えている部分とかありますか?

こさり:講座生さんが今57人いてくれているので、引き続きその皆さんの成果を出すっていうのを一番にやっていきたいなっていうところです。それと法人化しましたので、より一人でも多くのママを救えるように、信頼性を持ってどんどん事業拡大を進めていきたいなと思っています。

マーケ博士:もともと個人事業主をしているところから今本当に法人化して。事業もちゃんと設計されていて、講座生もちゃんとした講座になっているというか、50人以上在籍しているということですね。

本当にこの運用代行の講座、これからもInstagramって今は在宅ワークで働きたい人もどんどん増えてきている状態です。運用代行はそれこそ在宅でできて一番イメージしやすいところだと思うので、ぜひそういった部分を拡大して、コミュニティももっと大きくなったらいいなというふうに思っております。

こさり:頑張ります。

質問⑥ これからの戦略

マーケ博士:あとこれからの戦略みたいな部分はありますか?

こさり:今Instagramはリールをすごく推しているという形にどんどん変わってきているので、私もリールにしっかり力を入れたいです。

最近リールに関する自己投資もしたので、より多くのママにリールを使って情報を届けていくというところに一番力を入れてやっています。講座生さんを引き上げて一緒に講座を運営してもらう方も増やして、どんどん拡大させて、より多くのママを救っていくというのをしていきたいなと思っています。

マーケ博士:リールの自己投資というのは、運用代行の方に依頼した感じですか?

こさり:ではなくてですね。リールを作るのがすごく上手い方がいて、その方が内々で募集をされていたので、そこに滑り込ませていただきました。今リールを個別でしっかり見ていただいています。

マーケ博士:素晴らしいですね。そういったところにも投資をして、新しいお客様に出会えるようにというところの事業投資ですよね。そうやっていただいて、それが最終的にお客さんの獲得につながって、より多くのママに在宅ワークの実現というところを叶えてもらってというところですね。

本当にどんどん自分自身もアップデートして、講座生さんもさらに得たノウハウとかを全部提供してという感じで、どんどんスピード感を持って進んでいけたらなと思っております。

こさり:はい、頑張ります。

視聴者の方へのメッセージ

マーケ博士:それではですね、本日はこさりさんに来ていただきました。本当に素晴らしい成果を出していただいて、おめでとうございます。

こさり:ありがとうございます。

マーケ博士:最後に視聴者の方へのメッセージと宣伝などがあれば、よろしくお願いします。

こさり:私のアカウントでは

  • 子育てと仕事の両立で疲弊しているママ
  • 3歳・小1の壁などで仕事を辞めるしかないと思っているママ
  • 夫の収入に依存しているので好きなものが買えないなど片身の狭い思いをしているママ

などに、夫の収入に依存しない、そしてInstagramで稼いで大黒柱になるための在宅ワークのノウハウをすべて無料で公開しております。

ぜひフォローしていただいて、一緒に頑張るママが増えてくれれば嬉しいなと思っております。よろしくお願いします。

マーケ博士:こさりさんのコミュニティのほとんどの方は、お子さんを持たれているママでこれから副業したいとか、今何か挑戦しているけどあんまり上手くいっていないといった方が多いんですか?

こさり:そうですね。一部ママじゃない方もいるんですけど、今後子どもが欲しいなっていう方だったり、これから結婚して家庭を築きたいなっていう方も何人かいらっしゃいます。

あとはやっぱりほかの講座に入ったけど上手くいっていない方が、ちょっと駆け込み寺みたいな感じになっている部分も一部あります。

マーケ博士:なるほど。基本的にはそういったママの方が多く参加されているコミュニティなんですね。本当に悩んでいる方とか子育てしながらでも、こさりさんのように子育てしながら自分の事業も持ちたい方におすすめですね。

こさりさんの公式LINEInstagramをこの動画の概要欄に貼っておきますので、こういった未来を叶えたい方や興味ある方はぜひチェックしていただきたいです。一応LINE登録で特典が7個もらえて、個別ロードマップ作成会に参加するとさらに10個もらえて、合計最大で17個の無料特典を受け取れるということです。

運用代行を攻略して、ここから稼いでいきたい人は、ぜひチェックしてみてください。それでは本日はこさりさんありがとうございました。

こさり:ありがとうございました。

マーケ博士:視聴者の皆さんも最後までありがとうございます。それではまた!