受講生名

ゆーきゃん | 将棋コーチ

メディア
ジャンル

8連敗で受講後1件目で即成約!

村上:こんにちは、村上です。今回はセミナー&個別相談構築講座実績者対談ということで、ゆーきゃんさんにお越しいただきました。よろしくお願いします。

ゆーきゃん:よろしくお願いします。

村上:僕から簡単にゆーきゃんさんをご紹介いたします。現在は将棋のコーチング事業をおこなっておりまして、撮影時点でX約850名のフォロワー、YouTube約300名弱のフォロワーがいらっしゃいます。

今回僕のサービスで参考にしてくださったのが

  • 個別相談の黄金テンプレート
  • セールスのマインドセット
  • 個別セールスのロープレ動画
  • 受講生のスライド・シナリオ
  • クロージング
  • 反論処理
  • 受講生の添削動画

ありとあらゆるものをフル活用していただきまして、1年間個別セールスが連敗し続けたコーチングサービスを、無事に単価10万円の1件を成約するという実績を上げてくださいました。あらためてゆーきゃんさんから簡単な自己紹介をお願いします。

ゆーきゃん:ゆーきゃんです。将棋コーチで活動させていただいています。将棋は初段が1つの壁というか1人前ってことになって、それに向かって頑張るなかで苦しむ人がすごく多い状態です。

初段になるためのノウハウ・メンタル・姿勢そういったところをブログ・X・YouTubeで発信したり、最近この1年では公式LINEのトークとかZoomの個別相談をご用意してお悩み相談をやっています。

村上:ありがとうございます。そんな将棋のプロのゆーきゃんさんに、今回は成果が出た背景をさまざま聞いていきます。

質問① セミナー&個別相談構築講座を受けたきっかけ

村上:早速質問1つ目にまいりましょう。なんでサービスを購入しようと思ったんでしょうか?

ゆーきゃん:今僕の課題にぴったりだなと思いました。というのも1年前にコーチングの商品を作ってファネルも構築して、集客もブログがあったのでまずまずできている状態だったのに、成約がまったくできなかったです。成約するための個別相談が今の自分に必要だなと思って、サービスを購入させていただきました。

村上:そもそも僕のことってどこで知ってくださったんですか?

ゆーきゃん:僕もおさるさんの受講生ですので、そのなかで「マーケ大学やるよ」って教えてくださって、という流れですね。

村上:そこから存在を知ってくださって「これ自分に必要やん」って思った。

ゆーきゃん:そうですね。

村上:そして購入してくださったと、ありがとうございます。

質問② セミナー&個別相談構築講座受講前の収益・成約率・悩み

村上:質問2つ目ですね。サービスを受ける前のビフォーの状態、どんなお悩みがあったのか、どれぐらいの売上・成約率だったか。この辺りを具体的に聞かせていただけますか?

ゆーきゃん:軽く言ったように、成約が大きな課題でした。2023年7月に10万円のコーチング商品が1件目の個別相談で成約できるという結果が出たんですけれど、そのあと1年間8件の個別相談をしたんですがまったく成約につながらなかったんです。

悩みの解決に全力を尽しすぎて「自分にできる」って満足されてしまったり、全力を尽くして自分も疲れてしまってセールスパートにあんまり力が入ってなかったり、連敗で気持ちが萎えていたのかセールスをそもそもしないことすらあって。そういう意味でも成約率が大きな課題でした。

最初に1件売れたので「このまま行けるんじゃね?」って思ったのに、成約がない状態ですのですごく苦しくて、自分の事業って大丈夫なのかな?って心が折れそうな感じでした。

村上:そうなりますよね。1件売れた、いけるじゃん!って思ったら「売れない?」「売れない!」「どういうこと?」みたいな感じになって。そのときは個別相談のスタイルも「全力でお悩みを相談しよう!お悩みを解決しよう!」ってノウハウを話していた感じでした?

ゆーきゃん:ずっとノウハウでした。

村上:目の前の方は喜んでくれました?

ゆーきゃん:めちゃくちゃ喜んで、めちゃくちゃ信頼してくれたと思いました。

村上:めちゃくちゃ喜んで、めちゃくちゃ信頼して、そんなあなたのために私のサービスがあるんです「買ってくれない?」。めっちゃ喜んでくれたのに「自分でやってみます」ってきました?

ゆーきゃん:まさしくそれでした。

村上:ありますよね。「ありがとうございます、まずやってみます」って、そこなんですよね。でもこれをやっちゃう方ってめちゃめちゃ多くて、セールスを習っていないと「確かにな」とはなりますね。

「個別相談だから個別の相談に乗ったらいいのかな?」「相談に乗った上でサービスを話したら買ってくれるのかな?」みたいなものがあったり、あと僕はSNS病だと思っています。これは何かって言うと、SNSで有益な内容を発信しようってありませんか?

ゆーきゃん:あります。

村上:「フロントにノウハウ全出ししよう」とか。

ゆーきゃん:めっちゃやっています。

村上:「聞いたことありません?ありますね」とか、そういったことを聞いているとセールスでもそれをやっちゃうんですよ。残念ながらSNSの表の発信・投稿内容・動画の内容と、個別のセールスで話す内容って同じじゃいけないんですね。

ここに罠があるんですね。ここに気づいている方は意外といなくて「有益なことをいっぱいやったら、有料商品はもっとすごいと思って買うでしょう」でもこれは論理破綻しています。

なぜか?そもそもサービスを購入するのって、自分じゃ解決できないと思う問題や悩みのビフォーの状態がある → 目の前の方・そのサービスを購入すれば解決する手段だと思う → お金を払ってまでも緊急かつ重要で、必要なんだって思うから購入すると思いませんか?

ゆーきゃん:うんうん。

村上:ということは「なんかいけそうだわ」って思ったら自分でやるよね、わざわざお金を払ってまで買う理由が逆にないよねってなります。

なぜSNSは有益な投稿を発信しても大丈夫でセールスはダメなのかって言うと、SNSだと相手の方ってスマホでこんな状態で見ているんです。ということは、どれだけ有益な内容を発信してもちゃんと見ていないんです。ちゃんと見ていないし、理解していないし、流し聞きだし。しかもそれを見て → 教材にして → 実行しようなんて、誰も思わないわけですね。

しかもおもしろいのが、何も知識がない方ではなく論理的思考力が高い方やビジネスリテラシーが高い方だったり、学びに熱心な方だとしても

  • SNS・YouTube・プラットフォームで教材にしながら学ぶ
  • 実践する
  • PDCAを回す
  • 仮説・検証・実行する

ことは、ほぼみんなやらないんです。

なんでかって言うと、そういったSNSや動画のプラットフォームは、教材にするっていう意識が我々に刻まれていないからですね。SNSとかYouTubeを横に置いて一生懸命お勉強、見る → 止める → 実行するってやったことあります?

ゆーきゃん:ないですね。

村上:僕もないっす。ループして勉強になるのはありますけど。

ゆーきゃん:うんうん。

村上:しかもその内容が完全に全部正しいかどうかって100%信用します?

ゆーきゃん:「正しいといいな」と思いながら見ているって感じです。

村上:「いいな、勉強にもなるな」ってなりますが、さらに自分自身にパーソナライズ・オーダーメイド化されているかって言われたら、そうでは?

ゆーきゃん:ないですね。

村上:なさそうですね、そうなんです。その条件下で教材にするほうが怖くね?ってなります。

ゆーきゃん:なるほど。

村上:ですので有益な内容を発信すれば「勉強になるわ」ってファン化はします。「この人の動画いいな」ってチャンネル登録・フォロー・いいね・リプはします。だけどそれを自分自身に当てはめて実行するってところまでは至らないんですね。

だから有益なノウハウを、ジャンルによっては全出ししたとてOK。極々1%の人がそれを実行して本当に成果が出たら、それはいいことじゃないですか。ただしこれを個別で「今これに困ってます」って明確なお悩み問題に対して「こうやったらいいですよ」ってやっちゃう。

「自分のために解決してくれた!」ってなったら、さっきのSNSの状態とまったく違うと思いませんか?「わかりました、やってみます」とやる前提で話を聞いちゃうので、それはやるよねっていうメカニズムの違いがあります。おもしろくないですか?

ゆーきゃん:なるほど。

村上:この違い、なんとなくわかります?

ゆーきゃん:言われるとなんとなく、なるほどなと思います。

村上:ただ言われないと?

ゆーきゃん:気づけないですね、これは。

村上:そうなんです、そこに罠があるんですよ。

ゆーきゃん:うーん。

村上:間違えたレシピで100回作って、正しいお料理はできる?できない?

ゆーきゃん:できないですね。

村上:できないんですよ。ですのでこれで10件20件30件40件やってずっと売れていない方が、実はけっこういます。これまで指導してきたなかでも、やっぱり30~40連敗されていらっしゃる方とかいらっしゃったんですよ。しかもスキルはめっちゃ素晴らしいし、サービスもものすごくいい。

これはちょっと残酷というか悲しくないですか?

ゆーきゃん:うんうん。

村上:というふうになっちゃうんですね。だからセールスを言語化してよかったってめっちゃ思っています。素晴らしいスキルを持った方のサービスを正しく届けるためには、セールスのプロセスを正しく知ってもらって実行していくと「なんかあっさり売れたわ」ってことがけっこうあるんですね。

ゆーきゃんさんも、もしかしたら今回このセールスの言語化を自分に当てはめてみて「売れるんや」みたいなことを体感したのかもしれないですね。なんか実感ありました?

ゆーきゃん:めっちゃありました。我流でもがきながらやっていたのが、こうやったら成功するよって流れを示してくださったので「これが正しいやり方か」って学びになりました。

村上:レシピを知らないまま材料だけ置いてあって「マフィンを作ってください」と言われて「マフィンてどうやって作んの?」「わからねえんだけど?」ってなります。セールスがざっくりすぎるんですね、世の中のノウハウが。もちろん素晴らしいものも多くあります。

ただ「俺はどうやればいいの?」「どういう言葉を投げかければいいの?」っていうのがわからなかったりしませんか?しかもトップセールスと呼ばれている方でも、プレーヤーとしてスキルは高いけどそれが言語化されていない、自分と違う性格的タイプの方に指導することができない方もめっちゃいます。

例えば「セールスは自信だよ」「あなたはね」だったり「セールスはお客様と仲良くなることだよ」「うーんあなたはね」みたいな感じ。あなたはもう自信の塊りで、めちゃめちゃ実績もある・権威性もある・話も上手い。「あなたはね」みたいなケースはめっちゃあるんですよ。

それを部下・後輩に指導したりするんですね「自信だよ、もっとお客様と仲良くならないと」とか「もっとヒアリングしないと」って抽象的な感じで。こういうのがめっちゃあるので「そうじゃねえよな」ってずっと思っていたんですね。

ですのでそれを細かくやって、セールスの講座でも話しますけど、目で見えない領域ではマインドとエネルギーとフォーカス

  • どういうふうにお客様のことを思う
  • どういうふうにお客様に意識を向けて
  • どういう熱量でやるか

ということも人間は意図的にコントロールできるんだよって。

そうは言っても具体的なシナリオですね。何をどの順番で話すかってところもレシピになってきますし、それをお客様に個別セールスだったらぴったりどうやって当てはめていくかっていうパーソナライズも重要です。

プレゼンテーションだったら、どの順番でどういうふうにすればいいのか。オンラインセールスだったら、どういう画面共有で何を見せるかとか動画を流すとか、自分のトーク1本で勝負しなくても大丈夫ですからね。

ですのでリアルのセールスよりもオンラインセールスのほうが圧倒的に簡単です。自信がない方・トークがそこまで得意ではない方だとしても、使えるツールをフルで使って、高単価商品だろうがオンラインセールスで正しくお客様に届けることってちゃんとできるんですよね。

まだゆーきゃんさんも序の口ですから、これからまだまだ講座を味わっていただいて、今の10倍ぐらいは成果を出していただきたいと思っております。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:というのを聞いてどう思います?

ゆーきゃん:まさしくおっしゃるとおりだなと思います。レシピを知らないまま作っていると全然ダメで、レシピはこれだよって言われるのがセールスにおいては本当にないなって。さまざまな情報を探しに行きますけど見たことがなかったので、出会えて良かったなと思っています。

村上:ありがとうございます。とは言ってもジャンルによってどうとか、言い回しがどうかとか、細かいことをいうと僕もまだまだより細かく言語化したいなと思っています。これからもアップデートをし続けますから、楽しみにしていてください。

質問③ セミナー&個別相談構築講座受講後の変化

村上:質問の3つ目ですね。そんなビフォーの状態からアフターですね、今回どのような変化があったのか。冒頭で私が実績を申し上げたところでもありますが、もう少し細かめなところも含めてぜひ聞かせていただけますか?

ゆーきゃん:連敗が続いていて、8連敗という状態だったんです。けれども受講を始めたあと1件目の個別相談で無事に成約をいただくことができました。成約に至ったのももちろんですが、今回は心に余裕があって、お客様の未来に向かって自信を持っておすすめできたのが大きな変化でした。

村上:あらためておめでとうございます。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:ちなみに講座に入ってからどのくらいの期間で初成約に至ったんですか?

ゆーきゃん:1週間とか2週間とかのレベルです。

村上:講座に入って1~2週間、これはとんでもないことですよ、とてつもないスピードです。その間にいっぱい動画を見たりテンプレを使って学ばれたんですか?

ゆーきゃん:動画を見て、テンプレを自分の事業に当てはめて変えている途中で、最後まではできていない状態ではありました。

村上:1~2週間でその連敗状態から成果が出たのはすごいですよ。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:しかもゆーきゃんさん、いい話があって、セールスって1回コツを掴んだらずっと使えるんです。これがマーケティングであったり集客の領域になってくると、広告・SNS・プラットフォーム・アルゴリズムのルールってどんどん変わっていくと思いませんか?

ゆーきゃん:いきます。

村上:だけどセールスってコミュニケーション技術ですので、これからどれだけAIが発展しようが人と人との会話がこのまま今後も変わらなければ、ずっとこれからも使い続けることができるんですね。しかも人間心理も変わらないです。

1回売れたら、それを再現したら10回売ることも100回売ることもできます。これは話を言い過ぎじゃないんです。これが意図的に狙ってセールスをすることができる価値ですね。そこのコツさえ掴んだら、あとは集客をガチればいいだけです。

ですのでこの1件っていうのは今後の10件100件、別の商品にしたとしてもセールスプロセスは変わらないので、そうなっていったときの大きな1歩だと思います。感覚で売れたことと狙って売れたことって天と地の差があるんです。

再現することができるのがビジネスですね。ですのでここからですよ、ガンガン売上をぜひ上げていってください。

ゆーきゃん:ありがとうございます。今のがまさしくぴったりだなっと思ったのが、商品を作って最初の面談で1件売れましたっていうのが僕の状態だったので「これいけるじゃん」って思ったんですけど、そこに再現性がなかったです。それの何が良くて、どう活かせば次も成約できるの?っていうのが自分で作れていなかったなとあらためて思いました。

村上:そこなんですよね。感覚で売れることと狙って売れることは天と地の差があります。お料理を作るにしても「なんか適当に材料を切って適当に煮込んでいたら、なんか美味しいカレーできたわ」っていうのと「もう1回適当にやってみるわ」っていったらできないような。

だからやっぱりレシピ化なんですね、自分レシピ化。それはセールスでもできる、素晴らしいです。今後ももっとガチガチに「こういうお客様にはこういうセールスをしたら届くんだ」「こういうお客様にはちょっと違うアプローチでこう言えばいいんだ」ってバリエーションが増えれば増えるほど、その成約率ってキープできます。

さらに言うと売れなかったとしても仮説・検証、なぜ売れなかったのかという分析の粒度・解像度は高くなります。じゃあ次はパターンB、パターンCでやってみよう → 売れた → やっぱりここだったんだ、じゃあ次からそうやろう → また売れ続ける。これができることも価値ですね。

プロセスの言語化ができると、どこがボトルネックなのかがわかります。

質問④ セミナー&個別相談構築講座の良かった点

村上:質問4つ目にまいりましょう。今回この変化の決め手、講座を活用していただいて特にここが良かったなってことがあったらぜひシェアしていただけたら嬉しいんですが、いかがでしょうか?

ゆーきゃん:講座が良すぎていいところが大量にあったんですけれど、そのなかで1つだけ決め手をあげると、黄金テンプレートです。成約する流れの個別相談のテンプレートがすでに用意されていたので、1から自分で作るんじゃなく、簡単に早く自社版を作ることができたのがものすごく大きかったです。

村上:黄金テンプレですね、あれは作るのがけっこう大変でしたね。今でも更新し続けてますけどね。「もっとここを細かく加えたほうがいいな」「ここも今ちょっと変えようかな」みたいな感じです。

動画を見てくださっている方は、私の講座で個別セールス黄金テンプレートっていうのがありまして、ドキュメントに20枚以上バーってまとめていて

  • どういう構成にするのか
  • それぞれのポイントは何があるのか
  • 実際にこういうふうに台本化する

それをコピーして、受講生の皆さまは自分版に変える。講座では何回か僕が添削をすることもできます。

ほかの対談動画も見ていただければわかりますが、もう大人気オブ大人気、めちゃめちゃ人気なんですね。今回ゆーきゃんさんも、この黄金テンプレの流れは非常に大きかったですか?

ゆーきゃん:決定的でした。

村上:決定的、そうですか。テンプレだけで今回は成果が出た感じでしたっけ?添削もつかなかったんでしたっけ?

ゆーきゃん:添削はさせていただいていないですね。テンプレのみですね。

村上:すごいですね。テンプレを見て自分でちょっと書いて成果が出ちゃうっていうのは、やばいですね、とんでもないものを生み出してしまいました。

次は添削もぜひ活用いただければ、よりもっと明確になります。あとはどれだけテンプレやスクリプトがすごくても、棒読みでただ話すだけだと売れないとか、自分のエネルギーが低い状態だと売れないとかあります。あくまでも掛け算ですので。

そういったところも踏まえて今後やっているライブセミナーであったり、いつかオフ会に来ていただいたり、あとはオンラインのグルコンもあります。そういったことにも参加したり、今後も活用していただいて、どんどん成果を出してほしいですね。

ちなみに黄金テンプレ以外でここが良かったなって、何かありましたか?

ゆーきゃん:そのなかで特に2つ上げると、1つがマインドですね。テンプレの技術ってところだけじゃなくて、村上さんがマインドを教えてくださったので、自分がエネルギー高く自社のサービスに自信を持っておこなうことができました。おそらくそれがお客様に伝わって、成約につながったのかなって思います。

もう1つが個別相談のロープレ動画です。村上さんご自身がされているものを多く収録して見せていただいているのが大きかったです。村上さんじゃないとできてないんだろうなって思うんですけど、いい見本を見せていただきました。

個別相談をしているときに勝手ながら村上さんが憑依したみたいな感じでいいリアクションをして、個別相談の質を高めることに繋がっています。

村上:今の2つ目は、成果が出ている方はみんなやっているんですよ。個別相談のロープレの動画を講座で稼ぐ系・非稼ぐ系どちらも共有していて、それをフルテロップにして、さらにそれを止めながら「ここはこういう意図で話しています」「ここはこういう理由があってこうこうです」っていう完全解説動画3時間越えドーンみたいな感じで出しています。

成果を出している方ってBGMかのごとくずっと聞いていたり、ただ聞くだけじゃなくて現場のときに僕を憑依させる人がいるんですよね。ちょっといい意味でオーバーにやったり、少しダイナミックにやっている人が売れているんですよ。

これも明確に言葉にできていて、エネルギーですから。「あ、えと、今日、よろしくお願いします、あ、あ……」ちいかわですか?みたいな、それじゃ売れないですね。人には性格的タイプがもちろんありますから、完全にっていうのはあんまり現実的ではないかもしれません。

ただ自分のテンションが高い瞬間とか自分のハイエナジーな瞬間ってあるよねっていう、それをプロとして意図的に「よし出すか」って言って、プロモードになってセールスのときにできるかどうか。それで目の前のお客様にサービスが届くのであればやったほうがいいですよね。

どうやるのかってイメージを動画で見てもらったほうがいいかなと思って、あのロープレ動画を置いているんですね。ちなみに台本だけだったらできそうでした?

ゆーきゃん:台本だけだと能力がめちゃくちゃ高い人はできるかもしれないですけれど、僕は五分五分というか、ちょっと自信はないです。

村上:どちらかというと、ゆーきゃんさんの今のお言葉のタイプの方のほうが多いと思います。先ほどの「セールスは自信があればいいんだよ」とか「セールスはお客様と仲良くなればいいんだよ」みたいなイメージ、すげえドヤってやっている人とかだったらスクリプトだけでいけます。あなたはエネルギーが高いからねって。

ただそうじゃない方もけっこういらっしゃる。もはやそうじゃない方のほうが日本全体で言ったら、どっちかというと割合はおそらく多いです。そうであれば「これ読んでください」と言って売れるかっていったら、そんなに甘くはないです。売れる人もいるし、売れない人もいる。

「じゃあ売れない人はダメなんですか?」いや違いますよ、マインド・エネルギー・フォーカスこの3つを少しでも意図して現場でやったら売れます。そこもただ知識として話しても意味がないので、動画を通して感じ取っていただきたかったっていうのがあります。

ちなみにこれも日々トレーニングすればするほど意図的に出せるようになります。それは性格的タイプはあまり関係ないですね。ちゃんと言葉に出す。話すことは運動です。セールスも運動ですので、ちゃんと言葉に出す。「あいうえお」を言う。恥を捨てるためのトレーニングを1人でやるとか。

人間って慣れる生き物じゃないですか。慣れると再現できるようになります。そのためにはちゃんと運動しようね、現場で話そうね、練習で話そうねってことです。これをやるのって1円もかからないですよね。これをやるか、非常に重要です。ちょっとやっただけでも全然違います。

ゆーきゃんさんも売れた素晴らしい事実がありますので「じゃあもう何もしなくていいんだ」ではなくて、少しずつでも実践とトレーニングを積み重ねていくことによってびっくりするぐらい売れるようになります。今後もぜひこちらを実践していってください。

質問⑤ ゆーきゃんさんの事業のこだわり・想い・メッセージ

村上:質問5つ目ですね。そんなゆーきゃんさんがされている将棋の事業ですね、その想いとかこだわり・戦略・メッセージがあったら、そういったことも聞かせていただけますか?

ゆーきゃん:想いという部分では、将棋の上達のために頑張っているけれども結果が出なくて苦しむ人を1人でも減らしたいなと思っています。

将棋って日本の誇る素晴らしい文化で楽しいとは思うんですけれど、いかんせん勝ち負けがあるので、負けたら精神的にしんどいです。上達法があるようでないので、1人前の初段になれずに苦しむ人が、過去の僕も含めてめちゃくちゃ多いです。そういった人を1人でも減らしたいなと思っています。

そのためのこだわりとして公式LINEの無料トークや個別相談をやっています。伸び悩んで苦しいっていう人がすごく多いので、とはいえ部分的には間違ってないので「やっていることは正しいよ」って、苦しい気持ちが和らぐような声かけをしています。

あとはアドバイスの仕方として「これをやればいいよ」って抽象的なことじゃなくて、具体的に「この本を使ってこんなふうに取り組んでね」という、行動に移せるようなアドバイスをおこなうのを無料の方に関しては心掛けています。

有料のコーチングの受講生に関しては、毎日この人の将棋の棋譜っていう対局結果を見ていて、日々音声で指導や声かけをおこなっています。無料の方よりさらに密なコミュニケーションを通してモチベーションを保ちつつ、上達をサポートすることをこだわりとしてさせていただいています。

ファネルを通じてわざわざ公式LINEに登録してくれる熱意があるお客様だけに悩み相談をおこなっていて、それでコミュニケーションコストを下げているのが戦略になるかなと思います。

村上:将棋にかける情熱がめちゃめちゃブワーって伝わってきますね。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:動画を見ている方で数はどのぐらいいるのかわかりませんが、もしかしたら「実は将棋を頑張っているんだ」「実は将棋ガチっているんだ」みたいな方がいるかもわかりません。せっかくですのでこの動画の概要欄に何か貼りますか?

ゆーきゃん:ぜひよろしくお願いします。2つお願いしたいんですけれど、1つ目がXですね。半年間もフォローしていただいたら、僕が持つ上達のノウハウ・メンタル・姿勢とかをすべて学んでいただくことができます

あとは公式LINEですね。登録をしていただくと、特典でほかでは見られない限定動画を5本ご用意していたり、全105記事より厳選した5記事から上達のノウハウを学ぶことができるようになります

加えて今の人数が少ないうちにしかできないと思っているんですけれど、LINEのトークを通してあなたの持つ個別のお悩みに相談と回答することができます。自分の取り組みに自信を持って効率良く上達をしたい方は、ぜひこちらの公式LINEとXから僕に関わっていただければと思います。よろしくお願いします。

村上:これは心強いですね。ぜひ気になる方は概要欄からゆーきゃんさんのXないし公式LINEをチェックしてみてください。

質問⑥ セミナー&個別相談構築講座をおすすめしたい人

村上:次の質問ですね。今回僕のセミナー&個別相談構築講座をどんな方におすすめしたいかってありますか?

ゆーきゃん:自分の持つサービスには自信があるけれど、まったく売れないって苦しんでいる方にはぜひおすすめしたいですね。ノウハウが本当に出回っていなくて、ほかのところで手に入れることができなくて、自力の思考錯誤だけでは問題解決ができないです。投資をしっかりしたほうがいいかなと思います。

もっと言うと、コンテンツ販売をしている人にはみんなおすすめかなと思っています。成約率はコントロールできないって言われていて、そういった先入観から成約率にアプローチってなかなかしないんですけれど、この講座に入ることでその先入観から脱却して今より成約率を上げることができます。

現在売上を上げている人もまだ上げていない人も、生涯収入が大幅に変わっていくと思います。

村上:本当におっしゃるとおりで「成約率は変数が多いんだよ」「成約率はコントロールできないよ」って言葉を僕も数えきれないぐらい聞きましたが、それって成約率にただ向き合っていないだけなんですね。実は言語化できる領域です。どれだけ集客しても成約しないと売上にならないので「売上とは成約である」ってよく言います。

ちゃんと目の前に集まってきてくださった潜在顧客・顕在顧客の方なのであれば、その商品を届けることによってお客様のビフォーをアフターにできるっていうプロとしての自信があるんだったら、届けないともったいないんですね。ですのでそれをちゃんと届けるためのプロセスを学びましょう。

1万人集客して1件売れるのと、3人集客して3人売れるのとどっちがいいですか?って言われたときに、何のために事業をやっているのかっていったらサービスを届けるためですよね。3人中3人のほうが良くない?ってところなんですね。

私的に思うのは、セールスっていうのはあったらいいよねじゃなくてなくてはならないもの。なぜかというと成約が売上だからです。まずいい商品を作って → セールスを固めて → マーケティング・集客をひたすらやっていく、この順番が大事。

セールスはできないよりできたほうがいいよねって思われがちなケースはけっこう聞きます。むしろノルマじゃないですけどマストだよ、あったらいいなじゃなくて、ないとヤバいものだよ。

せっかく集まってきてくださったお客様に微妙なセールスをしちゃったら、その場で満足させちゃって自分でやって成果が出なかったら、自分の評価が勝手に下がるんですよね。

「個別相談で言ってくれたとおりにやったのにうまくいかなかった。あれは違ったんだ」って思われたら最悪じゃないですか。そういうことにならないように、ちゃんと1人でも多くの方に正しい自分セールスを固めていただきたいというのが僕の想いです。

コンテンツ販売っていうのは、自分のスキルを販売するとか代行するとか、スクール系・コンサルティング系・セッション系の方。私の場合には

  • 稼ぐ・非稼ぐ系
  • 男性・女性向け
  • 低単価・高単価

どんなものが来ても今以上にどうやったら成約率が高められるかっていう個別セールス、あとは説明会とか一対多で売るウェビナー。そういったところに関しては、こと細かくどうやったらお客様に届くかを形にしているテンプレート・動画・サポート体制を整えております。

気になる方はこの動画の概要欄に村上卓摩の公式LINEをご用意しております。そちらには特典もあります。皆さん、ここはすごく大事な話です。

村上卓摩の公式LINEを追加していただければ

  • 平均単価120万円・事前教育なし・単月成約率100%・SNS広告を使わずに個人で月1202万円を売上た『個別セールス黄金テンプレート特典版』
  • 成約率10倍の実績あり『セミナーセールス黄金テンプレート特典版』
  • SNS完全非公開『LINE限定シークレット特別企画のご案内』
  • 完全オーダーメイド、一撃でセミナー&個別セールスの極意が手に入る『村上卓摩本気の個別相談特別招待権利』

ほかにもこれからプレゼントを増やしていく予定です。

プレゼントだけでも受け取りたい・一度相談をしてみたい・講座が気になる、そういった方は動画の概要欄から必ずLINEの追加をしておいてください。

アフタートーク

村上:ここからはちょっとラフな感じでアフタートークということで、ゆーきゃん徹底解剖ですかね。

ゆーきゃん:はい。

村上:今日は実績者対談ですので、講座に入ってビフォーがどうだったか、アフターがどうだったかみたいな話をしていきました。ここからはせっかくのお時間ですので、ゆーきゃんさんご自身の活動について、実際のところをもう少し掘り下げてラフに話せればなって思います。よろしいでしょうか?

ゆーきゃん:よろしくお願いします。

村上:ありがとうございます。今ってXとYouTubeメインで発信しているんでしたっけ?

ゆーきゃん:実はあんまりYouTubeの更新をしていなくて、メインの発信はXなんです。ただ一番見てほしいのはブログですね。こちらのほうにすごくまとめている感じですね。

村上:ブログは今でも更新しているんですか?

ゆーきゃん:更新自体はこの1年ぐらいはしていないんですが、あらゆる悩みに向き合えています。

村上:将棋ブログですか?

ゆーきゃん:そうですね。

村上:皆さんにも見せちゃいますね。これですか?

ゆーきゃん:こちらですね。

村上:これで初級からとか、こういうふうになっているんですね。めっちゃ細かいですね。

ゆーきゃん:そうですね。105記事あるので、本当にさまざまな角度からお悩みに向き合っている感じです。

村上:この記事は特におすすめやでーってなにかあります?

ゆーきゃん:こちらの人気トップページの一番上ですね、将棋が強くなりたい方へっていうところです。

村上:失敗しない努力の量と質を有段者が解説、見やすいですね。いいですね。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:勉強法が書いてあって、知識の増やし方やおすすめの本もあって。実践と読み抜けをなくす、なぜうまくいかないのかとか、めっちゃ具体的ですね。これを全部ご自身で作ったんですか?

ゆーきゃん:そうですね、1つひとつもちろん全部。この頃はAIもなかったので。

村上:確かに。今だったらAIでパパパパなんですけどね。でも自分が1つひとつ作ったからこそ、初心者の方でもすごく見やすい内容になっている感覚がありますね。

ゆーきゃん:ありがとうございます。

村上:画像もあるんですね。

ゆーきゃん:そうですね。

村上:このブログも調べたら出てくるんですか?

ゆーきゃん:ゆーきゃん 将棋」で調べていただくと出てくると思います。もしくは概要欄に貼っていただければ……。

村上:じゃあブログも貼っときましょうか。

ゆーきゃん:よろしくお願いします。

村上:これがXね、飛ぶわけですね、いいすね。皆さん概要欄のXをクリックしたらこちらに飛びます。こちらにもLINEがありますので、ぜひ追加されていってください。これは、そりゃ見た方はうまくなっちゃいそうですね。

ゆーきゃん:ありがとうございます。役に立ったというお声もありがたくいただいています。

村上:いいですね。今は将棋をまったくやっていなくて、ゼロベースでこれからやるって方も対象なんですか?

ゆーきゃん:対象ですね。タブのところに初心者から6級までのお悩みってところがあって「今からルールを覚えたいな」って方でも見られるような記事も多数ご用意しています。

村上:そうですか。ちなみに僕は将棋が1ミリもわからないんですけど、将棋の魅力とは?って言われたらどう答えます?

ゆーきゃん:将棋の魅力ですね。人生が豊かになるのでやってほしいです。勝ち負けがあるゲームですので、勝ちを目指すことで自分が成長できたり仲間が増えたりします。ただゲームと違って簡単には上手くいかないので、そういったところも含めて楽しみながら自分を成長させることができる素晴らしい趣味になると思います。

村上:ありがとうございます。頭がいい子って将棋をやっているイメージがあるんですよね。

ゆーきゃん:確かに。

村上:親が子供に教育をするときにお子さまが将棋ができると、すっごくIQが高いというか、めちゃめちゃ賢くなっているイメージがあります。

ゆーきゃん:もちろんそうじゃない子もいるので、将棋をやったらイコールではないんです。ただ盤の前に座って集中することで学習につながりやすい姿勢や集中力・思考力が磨かれる側面はかなりあるかと思います。

村上:それだったら、もはや大人にも脳トレとしてかなり良さそうすね。

ゆーきゃん:お子さまに対してもそうですし、大人の認知症の予防にもつながるんじゃないかなと個人的には思っています。

村上:それは社会的意義があるレベルじゃないですか。

ゆーきゃん:そう思います。

村上:すごいな。僕が将棋の可能性を勉強させていただきました。ありがとうございます。そんなゆーきゃんさんが気になる方は、ぜひ概要欄からお問い合わせをしてみてください。

本日はセミナー&個別相談構築講座実績者対談ということで、将棋のプロフェッショナルゆーきゃんさんにお越しいただきました。本日はありがとうございました。また次回の動画でお会いしましょう。

ゆーきゃん:ありがとうございました。