しょうた
こんにちは、おさるです。今回は「SNS動画マーケティング×コンテンツ販売」で人生を大きく変えた、しょうたさんのインタビューをお届けします。
しょうたさんは、もともと11年間刑務官として勤務されていた方。社会の構造的な課題に気づき、“犯罪が起きる前に関わる”という理念をもって、コーチ育成の道に進まれました。
起業当初はInstagramを中心に活動されていましたが「フォロワーが増えない」「売上が安定しない」「消耗感がすごい」といった壁に直面。そんなとき、僕のSNSマーケティング講座に参加していただき、たった1回のYouTubeローンチで月商860万円を達成されました。
現在はエバーグリーン化にも成功し、月平均250万円を安定して売り上げているということで、本当に素晴らしい成果です。今回のインタビューでは、その裏側にある実践ノウハウや、YouTubeとローンチの戦略的な使い方をたっぷりお話いただきました。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
元刑務官からコーチ起業へ|しょうたさんの自己紹介と講座受講前の状態

コーチングで独立しようと考えたとき、多くの人が最初にぶつかるのが「集客の壁」です。とくにSNSを軸にした集客では、見た目の成果と実際の中身にギャップがあることもしばしば。
今回登場するしょうたさんも、元はInstagramを中心に活動し、地道にフォロワーを増やしていましたが、売上や集客の安定にはほど遠い状態でした。そんななか、強い想いと信念を胸に「本当に再現性のあるビジネス」を作るために、一歩踏み出されます。
ここでは、しょうたさんがどのような背景を持ち、なぜ僕の講座に参加されたのかをお話しいただきました。
刑務官からのキャリアチェンジ|コーチングで社会課題を解決したい
おさる:今回はですね、SNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生ということで、しょうた先生にお越しいただきました。よろしくお願いします!
しょうた:よろしくお願いします!
おさる:簡単にしょうた先生をご紹介すると、コーチング起業の分野でコーチを育成されていて、Instagramのフォロワーは約900人・YouTube登録者は500人と決して多くはない状況からのスタートでした。
ですが僕のマーケティング講座を受講して、ローンチ動画や販売導線・セミナー資料などをしっかり作り込み、なんとローンチ1回で月商860万円を達成されました。さらにエバーグリーン化してからも平均月商250万円をキープされているということで、今回はそのリアルな体験をじっくり伺っていきます!
しょうた:はい、よろしくお願いします!
おさる:ではまず、しょうた先生の自己紹介をお願いできますか?
しょうた:皆さんこんにちは、しょうたと申します。コーチ1年目の方に向けて、コーチング起業のマーケティングサポートやプロデュースをおこなっています。簡単に言うと「コーチを育てるコーチ」ですね。
おさる:もともとは公務員だったと聞きましたが?
しょうた:そうなんです。以前は刑務所に勤務していて、刑務官として11年間働いていました。受刑者の改善や更生を支援する仕事です。
おさる:11年間も!すごいですね。どんな経緯で起業に?
しょうた:受刑者たちと向き合うなかで、犯罪の背景には“育ってきた環境”が大きく影響していると気づいたんです。
だったら犯罪が起きる前に関わる人を増やせば、社会を変えられるんじゃないかと思って。そこで、コーチングを通して人の可能性を引き出す人材を育成するという方向に進むことを決め、公務員を退職しました。
おさる:すごく意義のあるお仕事ですね。社会課題の本質に向き合うために、コーチングでアプローチしようという発想が素晴らしいです。

しょうたさんは、刑務官として社会の構造的な課題に直面するなかで「根本から人を支援したい」と強く感じ、コーチングの道へ転身されました。コーチング業界では、独立起業後の集客や収益化に課題を抱える人が多いなか、しょうたさんは“教育による再犯防止”という強い理念のもと活動を展開。今回の事例は、社会貢献性の高いビジネスでも大きな成果を出せるという希望を示してくれています
Instagramでは限界。伸び悩むSNS集客と収入の不安
おさる:では、僕の講座を受講される前の状況について教えていただけますか?
しょうた:おさるさんの講座を受講したのは、公務員を辞めてちょうど1年目くらいの頃でした。当時はInstagramを中心に活動していました。
おさる:どうでしたか?正直なところ。
しょうた:売上はポツポツ出ていたものの、集客に限界を感じていました。Instagramで毎日投稿・リール・ライブ配信・ストーリーズも欠かさずやっていたんですが、労力の割に成果が伸びない感じでした。
おさる:そうだったんですね。そんななか、なぜ僕の講座に?
しょうた:YouTubeにも興味があったので「誰を参考にしよう?」と探していたんです。
おさるさんのYouTubeを見て、実績や発信内容の信頼性に触れ「この人しかいない」と思いました。そのときちょうどおさるさんがローンチされていたので、これは自分のための講座だと確信して申し込みました。
おさる:ありがとうございます。当時のInstagram運用はどんな感じだったんですか?
しょうた:当時流行っていた「LIVEローンチ」という手法で、Instagramライブを使って商品を販売していました。でもよく分析してみると、売れている人はメンターとコラボライブをして、その影響力で販売しているパターンが多かったんです。
おさる:なるほど。メンターの影響力を借りて売れているように見えるってことですね。
しょうた:はい。実際にはメンターの商品を売っているだけという場合も多くて、それを知ったとき「このやり方では再現性がない」と思ったんです。自分で集客できる力を身につけないと、受講生にも再現性を持たせられないと思って、おさるさんの講座に飛び込みました。

Instagram集客の限界は、多くの起業家が直面する共通課題です。とくに「コーチング起業」や「教育系ビジネス」のような専門分野では、フォロワーを増やしにくく、ライブや投稿による消耗が激しくなりがちです。しょうたさんが気づいたように、“影響力を借りる手法”では本質的な力は身につかず、結果的にビジネスがスケールしないという問題に直面します。だからこそ「自力で集客できるスキル」を獲得することが再現性と安定性につながるのです
SNSマーケ講座受講で何が変わったのか?成功までの軌跡

多くの起業家がつまずくのが「どこに力を入れれば成果が出るのかわからない」という悩みです。SNS運用にはリール・投稿・ライブ配信・ストーリーなどさまざまな選択肢がありますが、すべてをやろうとすると消耗してしまい、肝心の成果に結びつかないことも。
しょうたさんもまさにそんな状況からスタートしましたが、講座を通じて「センターピン」に集中する戦略を身につけ、ブレずに行動できるようになりました。
ここではどのように講座を活かして成果を出されたのか、そしてなぜ“たった1回のローンチ”で月商860万円という驚異的な結果が生まれたのか、その秘訣をお聞きしていきます。
おさる式ローンチで月商860万円|YouTube×プロダクトローンチの威力
おさる:僕のマーケティング講座を受講して、どんな変化がありましたか?
しょうた:間違いなく「センターピン」を見つけられたことが大きかったですね。迷わずに進めるようになりました。
おさる:センターピンっていうと、具体的にはどこに注力した感じですか?
しょうた:発信でいえば、YouTubeでの集客と、お客様に提供するコンテンツの質を高めること。それ以外の細かい作業は“枝葉”だと教えていただいて、とにかくそこに集中しました。
おさる:なるほど。フロントの発信とコンテンツ強化に集中されたんですね。
しょうた:はい。あとは「おさるさんのような人から学んでいる自分」というセルフイメージが持てたことで、単価の高い商品も自信を持って提案できるようになったんです。実際、単価を2倍以上にしてもご契約いただけるようになりました。
おさる:すごいですね。自信を持って価値を伝えられると、成約率も上がりますしね。
しょうた:さらに大きかったのは、YouTubeという資産を早い段階で持てたことです。今、あのとき始めてなかったらと想像するだけで怖いです(笑)。
おさる:その気持ち、めちゃくちゃわかります(笑)。ところで、売上って実際どれぐらいだったんですか?
しょうた:初めておさる式でローンチをおこなって、ローンチ1回で860万円の売上を達成しました。獲得リスト数145・個別相談29件・提案11件・成約7件。しかも着金率100%です。
おさる:えぐい数字ですね(笑)。リストも全部YouTube経由でしたっけ?
しょうた:ほぼYouTubeです。ローンチ用に作った動画がファン化につながり「買わせてください!」っていうお客様ばかりでした。

ここでいう「ローンチ」とは、短期間で集中的に販売・教育をおこなうマーケティング手法で、正式には「プロダクトローンチ」と呼ばれます。YouTubeで事前に価値観を共有し、信頼関係を築いた上でのローンチは、成約率・単価ともに高くなる傾向があります。さらに、しょうたさんのように一度作ったローンチ動画をエバーグリーンで回すことで、毎月安定した売上と集客を得られる仕組みを構築できます
センターピン集中でブレずに行動|成果が出るポイントに全力投球
おさる:Instagram時代は「いろいろやらなきゃいけない」って気持ちが強かったと思うんですけれど、講座を受けてからはどう変わりましたか?
しょうた:迷いがなくなりましたね。Instagramの頃は「投稿?リール?ライブ?」っていう状態で、やるべきことがわからなくなってました。でも、講座でおさるさんから「コンテンツと集客だけに注力していい」と指導いただいて、本当にそのとおりに行動しました。
おさる:ありがたいですね。今はどんなセルフイメージでお仕事されてますか?
しょうた:今は「おさるさんから学んだ僕がサポートしている」という状態ですので、セルフイメージも高く保てて、単価も自然と上がってきたんです。
おさる:それ、めちゃくちゃ大事ですよね。やっぱり成果が出てくると自信がつくし、価格にも反映されてきますよね。
しょうた:そうですね。あとはYouTubeが資産として回っているので、安定してリードが入ってきて、毎月個別相談が自動的に増えていく状態になっています。

「センターピンに集中する」とは、成果につながる本質的な行動に絞ることです。SNSでは“全部やるのが正解”のように思いがちですが、時間やリソースが限られている個人起業家にとっては非効率。講座では「集客と商品価値の強化」こそが成果に直結する行動と定義し、徹底的にそこへリソースを集中させるよう指導しています。これが、短期間での成果と再現性の鍵となります
YouTubeの資産性が爆発力を生んだ|発信と仕組み化の全貌

SNSの多くは“フロー型”と呼ばれ、投稿しても数日で埋もれてしまいます。一方、YouTubeは“ストック型”で一度作った動画が資産として残り、継続的に集客・教育・販売へとつながるのが大きな特徴です。
しょうたさんはこのYouTubeの性質をいち早く理解し、資産構築に注力したことで、今では毎月安定したリードと売上を得られる仕組みを作り上げました。
ここでは、YouTubeを活用したローンチと仕組み化の具体的なステップを伺っていきます。
1本の動画で毎日リスト獲得|資産型マーケティングの実践例
おさる:YouTubeでの成果について、改めて詳しく教えていただけますか?
しょうた:はい。まず、YouTubeを始めて約7か月間で15本ほど動画を投稿しました。そのなかの1本約60分のロング動画がヒットして、6,000回以上再生されました。
おさる:それすごいですね!その動画がきっかけで、リストが入ってきたと。
しょうた:そうなんです。その動画が資産化して、毎日3人〜5人ずつ公式LINEに登録が入ってくる状態になりました。
おさる:完全に仕組み化されてますね。Instagram時代との違いは?
しょうた:全然違います。Instagramのときは、ストーリーでリンク貼って「こちらから登録してください」って導線を毎回用意していたんですが、YouTubeは動画を1本上げるだけで、勝手にリストが増えていく。この違いは大きすぎました。
おさる:それで、300人くらいのLINE登録者になったタイミングでローンチされたんですよね?
しょうた:はい。YouTube経由の300リストで860万円達成です。しかも、すべて一括払いで、着金率100%。分割を入れていたら1,000万円超えてました。
おさる:ほんとすごいです。良質なリードがYouTube経由で集まったってことですね。

YouTubeは、視聴者が「自ら情報を探しに来る」検索型のプラットフォームです。そのため、視聴者の関心が深く、濃いリードを獲得しやすいのが特徴。しょうたさんのように、教育型・専門型の発信との相性は非常に高く、LINE登録などのアクション率も上がります。また、一度再生数が伸びた動画は、長期的にリードを獲得し続ける“自動集客装置”となるため、仕組み化・資産化には最適です
再利用可能なローンチ動画と仕組み化の価値
おさる:ローンチで使った動画、今も使い続けているって聞きましたが?
しょうた:はい。当時作ったローンチ動画をエバーグリーン化して、毎月活用しています。そこから定期的に個別相談が入り、契約につながっています。
おさる:まさに“資産”って感じですね。その動画は何か特別な構成で作っていたんですか?
しょうた:おさるさんのテンプレを参考にして、セミナー構成やスライドもおさる式で作り込んだんです。6万文字の原稿を書いて、撮影も6時間以上かかりました(笑)。
おさる:やばい(笑)。でもそこまで頑張ったから、今でもリターンがあるわけですよね。
しょうた:本当にそうなんです。あのとき頑張ってよかったと心から思えます。YouTubeとローンチ動画は、今のビジネスの“核”になってます。
おさる:今からYouTube始めようか迷っている方に、アドバイスはありますか?
しょうた:間違いなく早く始めたほうがいいです。資産になるし、ちゃんとやればやった分だけ評価される。Instagramで消耗していた自分に「最初からYouTubeやれ!」って言いたいです(笑)。

YouTubeにおける「ローンチ動画のエバーグリーン化」は、時間と労力をかけて作った1本の動画を何度も活用することで、継続的な収益と集客を実現する戦略です。しょうたさんのように、初回のローンチ動画を毎月再利用しながら、個別相談と契約に繋げる流れは、忙しい起業家にとって非常に効率的かつ再現性の高い手法です
成果の理由と受講して良かった点|おさる式マーケ講座の価値とは?

講座を受講して成果が出たとき、多くの方が気になるのは「なぜその人は成功できたのか?」という“再現性”の部分です。
しょうたさんが月商860万円を達成し、その後もエバーグリーンで安定した売上を出し続けられている背景には「再現性のある設計」と「徹底されたサポート体制」がありました。
ここでは、実際に講座を受講して「これはほかと違う」と感じたポイントや、成功を引き寄せた要素について具体的にお話を伺っていきます。
教材・テンプレ・フィードバック|すべてが高品質で行動しやすい
おさる:ここからは少し講座の中身についても聞いていきたいんですが、受講して「良かったな」と思ったところってどんな点でしたか?
しょうた:僕自身、今までで一番良かった自己投資だと思っています。理由はシンプルで、おさるさんの基準値が圧倒的に高いこと。YouTubeの構成・動画のボリューム・特典の作り込み、すべてが「手を抜いていない」と実感できました。
おさる:それは嬉しいですね。ノウハウというより、作業量や熱量の部分に驚いたって感じですか?
しょうた:はい。「すごいノウハウがあるんじゃないか」と思っていたんですが、実際には努力量と仕組みの丁寧さで成果を出していたというのがわかって。自分も同じようにやれば絶対に伸びると確信できました。
おさる:実際に、動画とかもめちゃくちゃ頑張って作られてましたよね?
しょうた:そうですね。6万文字のYouTube台本を作って、6時間以上かけて撮影して、やりきりました。でもそのタイミングで、おさるさんが5時間超えの動画を普通に出していたのを見て「これは勝てん」と思いました(笑)。その瞬間、自分の基準値が上がりました。
おさる:自分で頑張ってみて、他人のすごさがわかるってことありますよね。
しょうた:本当にそうです。あと講座で感動したのは、動画のフィードバックがめちゃくちゃ丁寧だったことです。動画での添削も、音声でのアドバイスも、ここまでやってくれるの?って驚きました。

おさる式マーケティング講座の特徴は、単なるノウハウの提供にとどまらず、実際に“動ける状態”に設計されたコンテンツ設計にあります。テンプレート、台本、スライド、ステップバイステップの教材など、すぐに実践できる仕組みが整っており、フィードバックも非常に実践的。その結果、時間がない方や未経験者でも、高速で成果を出しやすい環境が整っています
編集チームのサポートでプロ品質の動画を量産
おさる:ちなみに動画編集とかはどうされていたんですか?
しょうた:実は、ローンチ直前に依頼していた編集者さんが飛んじゃって、めちゃくちゃ焦りました(笑)。
おさる:それはキツい(笑)。
しょうた:そんなときに、おさるさんが編集チームを紹介してくれたんです。最初からクオリティも担保されているし、やり取りの手間も少ないし、めちゃくちゃ助かりました。
おさる:良かったです。うちの講座は750人以上いて、そのなかで外注先の質や対応力も整えているので、チーム全体でクオリティが出るようにしているんですよ。
しょうた:本当に感謝してます。おかげでローンチ成功につながったのはもちろん、その後のYouTube運用も安定して続けられてます。飛ばれたときはどうなるかと思いましたが、結果的にめちゃくちゃ良かったです。

SNS動画やYouTube運用で成果を出すためには「質の高い編集」が大きなカギになります。しかし、動画編集者探しでトラブルが発生するのもよくある悩み。おさる式講座では、編集チームが講座内容を熟知しており、最初から高クオリティな動画を納品できる体制が整っているため、受講生はコンテンツ制作に集中できます。これは特に忙しい起業家や高単価商品を扱う方にとって、大きな安心材料となります
これからの戦略とメッセージ|しょうたさんが目指す未来

講座を通じて成果を出した後、次に求められるのは「どうスケールしていくか」「どんな未来を描いていくか」です。しょうたさんは、自らの成功体験を元に、次のステージとして再現性のある教育モデルの構築に挑戦されています。
ここでは、これからの事業戦略、そしてこれから講座受講を考えている方に向けた熱いメッセージを伺いました。
スクール展開を視野に|再現性のある教育モデルへ
おさる:今後の事業戦略について、どんな方向性で考えてますか?
しょうた:これまでは個別サポートを中心に、1人1人にコミットして伴走してきました。ただ、徐々に対応できる人数に限界を感じてきていたんですよね。
おさる:それだけ需要が増えてきたってことですね。
しょうた:はい。今後は、おさるさんのように「動画教材」をベースにしたスクール型の展開も視野に入れています。質の高い教材を作って、スケールしながらも1人1人に寄り添える形を目指していきたいですね。
おさる:素晴らしいですね。すでにそこまで見据えられているのは本当にすごいと思います。
しょうた:講座の仕組み自体が「再現性のある成果」を出せるようになっているので、僕自身もそれをモデル化して提供していきたいという気持ちが強いです。
おさる:しょうたさんなら絶対できます。応援してます!

起業初期は個別サポート型で成果を出しやすいですが、事業をスケールさせるには「教育の仕組み化」が不可欠です。しょうたさんが目指すのは、動画教材と個別支援を掛け合わせた「ハイブリッド型」の教育モデル。これは、再現性とサポート力を両立させたい講師業・コーチ業の理想形でもあります
これからYouTubeで集客したい人へ|講座を勧めたい理由
おさる:最後に、これから僕の講座を受けようか迷っている方にメッセージをお願いします。
しょうた:これからYouTubeで集客したい人には、絶対におすすめです。おさるさんの講座には各ジャンルのスペシャリストがいて、オフ会やチャットでも活発に交流があるので、学びの環境として最高だと思います。
おさる:実際、受講生同士の繋がりってめちゃくちゃ強いですよね。
しょうた:はい。僕自身、おさるさんの講座で多くのプロフェッショナルと出会えて、それが今の事業の大きな支えにもなっています。
あとおさるさんの講座って「本質的な力を伸ばすこと」にフォーカスされているので、どんなジャンルでも応用が効くんですよね。
おさる:ちゃんと意図が伝わってて嬉しいですね。
しょうた:僕が特にすごいと感じたのは、動画教材のわかりやすさです。100本ある教材って消化できないものも多いですが、おさるさんの教材は「これだけやればいい」という状態になっているので、すぐに行動できました。
テンプレートもセミナー・ローンチ・YouTube台本までそろっていて、本当に助かりました。

しょうたさんが語るように、講座の最大の特徴は「本質を押さえた設計」です。情報を詰め込むのではなく、実践に必要な“ポイントだけ”に集中させる構成が受講生に好評です。また、受講生コミュニティも非常に活発で、各ジャンルのトッププレイヤーと繋がれることも講座の大きな魅力のひとつです
成功の再現性と無料特典|しょうたさんからのプレゼントと読者へのメッセージ

ここまでのインタビューを通して「InstagramからYouTubeに切り替えただけでこんなに変わるのか」と驚かれた方も多いはずです。しょうたさんがおこなったのは、ただの情報発信ではなく、戦略的に設計された導線と価値提供でした。
最後に、しょうたさんからこれから起業・集客を目指す方へのプレゼントと、読者への熱いメッセージをお届けします。
月商860万円を実現したローンチ資料を無料配布中
おさる:視聴者・読者の方に向けて何かお知らせがあればお願いします!
しょうた:はい。僕の公式LINEにご登録いただいた方限定で、今回のローンチで実際に使用した特典資料12個と、ローンチ動画を無料でプレゼントさせていただきます。
おさる:まじですか!?
しょうた:はい(笑)。スライド総量2,000枚以上、動画時間は約90分あります。これからコーチング起業したい方や、すでに始めているけれど成果に伸び悩んでいる方には特に役立つ内容です。
おさる:これって有料でもおかしくないボリュームですよね。
しょうた:そうなんです。でも、この業界で本気で成功したい方だけに届いてほしいと思って無料提供にしました。X(旧Twitter)やYouTubeでもお知らせしていますが、このLINE限定での配布になりますので、ぜひ今のうちにご登録ください!

プレゼントされる資料は、実際に860万円を売り上げたローンチで使われた実物です。セールスやマーケティングを学ぶ教材として、非常に価値の高いコンテンツです。動画だけでなく、スライド・構成・導線設計までがセットになっているため「そのまま真似するだけで成果が出る」と評判です
本気で学びたい方へ|講座は審査制。まずは無料特典から
おさる:しょうたさんがご参加いただいた僕のマーケティング講座なんですが、現在は審査制での募集に切り替えています。公式LINEの下にあるボタンからエントリーが可能ですので、特典を受け取っていただいたあと、じっくり検討いただければと思います。
しょうた:僕自身も、この講座に出会って人生が大きく変わりました。同じように悩んでる方には、ぜひ一歩踏み出してみてほしいと思います。
おさる:しょうたさんのように、ちゃんと行動して結果を出される方には、僕も全力でサポートさせていただきますので、ぜひお待ちしてます!
しょうた:講座のなかには、各ジャンルのトッププレイヤーが集まっていて、本当にレベルの高い環境です。YouTube・X・広告・Instagramなど、どの分野にもエキスパートがいて、自分1人では絶対に気づけなかった視点が得られます。
おさる:最後に、これからチャレンジしようとしている方へ一言お願いします!
しょうた:「本質的な力をつけたい」そう思っている方には、間違いなくおすすめです。おさるさんの講座は、ノウハウだけでなく「稼ぐ人の思考」「守るための考え方」「伝え方の哲学」など、人生そのものを整える視点が詰まっています。
僕も、ここに来なければ絶対に今の結果は出せていませんでした。行動できるかどうかで、未来は大きく変わると思います。

マーケティング講座は、現在審査制での募集のみとなっており、誰でもすぐに参加できるわけではありません。まずは無料特典を受け取り、動画やテンプレートを体感してみることが第一歩です。特典だけでも十分な価値がありますが、より本格的に学びたい方は、講座の案内に沿ってステップアップすることができます
補足解説
このインタビューは「コーチング起業×YouTube×SNSマーケティング」の掛け算によって、再現性のある成功を実現した一例として非常に示唆に富んでいます。
しょうたさんは、Instagram運用に限界を感じながらも、自力集客と仕組み化の必要性に気づき、SNSマーケ講座を通じて「正しい方向に、正しい努力を重ねる」ことで成果を爆発させました。
特筆すべきは、たった1本のYouTube動画からのローンチで月商860万円を達成し、現在もエバーグリーンで毎月250万円前後の売上を安定して生み出している点です。これは単なる運や一過性のバズではなく、
- コンテンツの質
- 発信の構成
- 導線の設計
のすべてが“再現可能な戦略”として機能している証です。さらに講座内でのテンプレートや編集体制、丁寧なフィードバックなどの“動ける仕組み”が揃っていたことで、未経験からでも迷わずに前に進むことができました。
コーチングや教育ビジネスでスケーラブルなモデルを作りたい方にとって、しょうたさんの実践例は極めて現実的かつ本質的な学びの宝庫といえるでしょう。
この記事から学べる5つのポイント
1. 「影響力に頼らない、自力集客」の重要性に気づき、YouTubeへシフトしたことで月商860万円を実現
Instagramでのライブや投稿ではフォロワーが伸びず、成果も不安定だったしょうたさん。自らのブランドで勝負するために「自力で集客できる力」をつけようと決断し、SNSマーケ講座を受講。そこからYouTubeを軸に戦略を構築し、1回目のローンチで860万円の売上を達成。
2. ローンチ戦略をエバーグリーン化し、毎月安定して250万円の売上と集客が可能に
ローンチ時に作成した動画やセミナー資料を、毎月活用可能な形で再設計(エバーグリーン化)。営業せずとも毎日リストが入り、YouTube経由で自動的に個別相談が発生。結果、仕組みが売上を生み出す「資産型ビジネスモデル」が構築された。
3. 講座のテンプレート・教材・編集サポートにより、未経験でも“成果が出る仕組み”を構築できた
講座には、YouTube台本テンプレ・セミナースライド・ローンチ構成・動画教材設計など、すべてが用意されており、しょうたさんは6万文字の台本と90分動画を作成。編集トラブル時にはおさる講座の編集チームがサポートし、初心者でも高品質な仕上がりを再現可能に。
4. 高品質なコンテンツを作り続けることで、単価・成約率・セルフイメージすべてが自然に向上
「おさるさんのような人から学んでいる自分がサポートする」というセルフイメージができたことで、価格への自信が芽生え、単価は2倍以上に上昇。自信ある提案により成約率も上がり、ビジネス全体の質が底上げされた。
5. スクール化を視野に入れた長期戦略まで見据える力がつき、講座受講が“人生を変える転機”となった
現在は個別サポート中心の事業から、動画教材を活用したスクール型展開を準備中。受講した講座そのものがビジネスのモデルとなり「自分が次に誰かに教える」段階へと成長。講座受講が一時的な成果ではなく、次のステージへの“分岐点”となっている。