ひろはる夫婦
こんにちは、マーケ博士です!今回は「Instagram×アフィリエイト」で成功を収めつつ、さらに自社商品販売にも挑戦し、わずか2か月で月収124万円を達成した「ひろはる夫婦」さんにお話を伺いました。
Instagramフォロワー数5.4万人を抱えながら、なぜアフィリエイト一本では不安を感じ、自社商品へと舵を切ったのか。その決断の裏側と、講座「QMPSS」を活用して商品設計から販売までをどのようにおこなったのか、具体的なプロセスや工夫を余すことなく語っていただきました。
アフィリエイトで収益を出しているけれど先が不安な方、自社商品販売に興味があるけれど何から始めたらいいかわからない方には特に参考になるはずです。
この記事でわかること
この記事はこんな方におすすめ
ひろはる夫婦の受講前と受講後のBefore → After

まずは、ひろはる夫婦さんが講座「QMPSS」を受講する前の状況と、受講後にどのような成果を得たのかを詳しく見ていきましょう。
実は受講前からアフィリエイトで月収100万円を達成していた彼らですが、それでも大きな不安を抱えていました。その理由とは?そして、どのようにして自社商品販売で月収124万円を生み出したのか。具体的なBeforeAfterに迫ります。
アフィリエイト収益100万円でも感じた将来への不安
マーケ博士:まずは講座を受ける前の状況について教えていただけますか?
ひろはる夫婦:はい。講座を受講する前は、アフィリエイトだけで月収100万円ほどの収益がありました。でも昨年Instagramのアカウントが大量にBANされた出来事や、今年から始まったステマ規制などがあって、このままアフィリエイトだけでやっていくことに強い不安を感じていました。
マーケ博士:アフィリエイトで100万円というと、かなり順調に見えるんですが、それでも不安があったんですね。
ひろはる夫婦:そうですね。たとえばPR案件に「#PR」とつけなければいけないステマ規制が始まってから、収益が下がったという話もまわりからよく聞くようになりました。
人によっては収益が3分の1以下に落ちた方もいて、ルール1つで状況が変わるのを目の当たりにして、今のままではいけないと強く感じました。

アフィリエイトは広告主やASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)の方針、プラットフォームの規約変更など外的要因の影響を受けやすいビジネスモデルです。ひろはる夫婦さんのように、収益が出ていても「未来の安定性」を求めて新たな軸を持とうとする方は非常に多く見られます
2か月で月収124万円達成!新規事業スタートの成果
マーケ博士:そんななかで「QMPSS」を受講して、自社商品販売に挑戦されたわけですね。どんな成果が出ましたか?
ひろはる夫婦:はい。講座を受講して、ちょうど2か月で自社商品による売上が月124万円を超えました。これまでアフィリエイト以外の収益はゼロだったので、すごく大きな変化でした。
マーケ博士:素晴らしいですね!具体的にはどんな商品を販売されたんですか?
ひろはる夫婦:Instagram攻略に特化した講座です。アフィリエイトで成果を出すために、フォロワーをどうやって増やすか、どうやって収益につなげるかを体系的に教える内容にしました。

ひろはる夫婦さんは、自身が1年半かけて積み上げたInstagram運用のノウハウをコンテンツ化しています。既に5万人超のフォロワーを持つアカウントという信頼性を武器に、新たな講座をスタートさせたことで、見込み顧客の信頼も得やすい状態で販売に臨むことができました
自社商品販売に挑戦した理由とその背景

ひろはる夫婦さんは、もともとアフィリエイトで安定した収益を得ていたにも関わらず、なぜ自社商品販売に挑戦したのでしょうか?ここでは、その背景やきっかけとなった出来事「QMPSS」との出会いについて詳しくお聞きしていきます。
Instagram×アフィリエイトから脱却したかった理由
マーケ博士:そもそも自社商品に興味を持ち始めたのはいつ頃からだったんですか?
ひろはる夫婦:アフィリエイトだけだと将来的に不安があるなとずっと感じていて、収入の柱をもう1つ作りたいと思っていました。
実は、自社商品は以前から「やりたい」と思っていたんです。でも、どうやって作ればいいのかわからなくて、ずっと悩んでいました。
マーケ博士:なるほど。やりたいけれど、最初の一歩が踏み出せなかったということですね。
ひろはる夫婦:そうなんです。そんなときに、同じジャンルで発信している友人から「QMPSSがめっちゃいいよ」って紹介してもらって、それが決め手になって参加を決めました。
マーケ博士:紹介がきっかけだったんですね。紹介してくれた方もQMPSSで成果を出している方なんですか?
ひろはる夫婦:はい、かなり成果を出されている方です。信頼していたので、即決で購入しました。

アフィリエイトはどうしても外的なリスクが大きく、収入の不安定さも伴います。一方、自社商品を持つことで価格設定や販売方法も自由に決められ、継続的な収益化が可能になります。ひろはる夫婦さんのように「次の柱」として選ばれる理由がここにあります
「QMPSS」との出会いがすべてを変えた
マーケ博士:初めて「QMPSS」に触れたとき、どんな印象でしたか?
ひろはる夫婦:正直「ここならやれそうだな」って感じました。特にロードマップやテンプレートがすごく整っていたので「やればできる」と思えたのが大きかったですね。
マーケ博士:環境面でもすごく刺激を受けたとおっしゃってましたよね。
ひろはる夫婦:そうなんです。まわりの講座生の基準値が高くて、オフ会でもチャットでもみんなの熱量がすごくて。「この環境なら頑張れる」と思いました。途中でやめたくなっても、自然と続けられる空気感がありましたね。

「環境の力」は成果に直結します。講座「QMPSS」では、参加者同士が高い意識で取り組み、切磋琢磨することで全体のレベルが押し上げられています。単なる情報提供に留まらず、仲間とのつながりやモチベーション維持の仕組みが整っている点が、受講生の成果につながっています
具体的に何を売ったのか?商品設計と販売戦略

では、実際にひろはる夫婦さんが販売した商品とはどのような内容だったのでしょうか?ここでは、自社商品をゼロから作り、販売に至るまでのプロセスや販売導線の設計方法について詳しく伺いました。
Instagram運用特化の講座を新アカウントで展開
マーケ博士:実際に販売した商品について教えていただけますか?
ひろはる夫婦:はい。Instagramの運用に特化した講座を販売しました。フォロワーをどうやって伸ばすか、どうやってアフィリエイトや自社商品に繋げていくか、という内容になっています。
マーケ博士:その講座は、もともとの5万人アカウントで募集したんですか?
ひろはる夫婦:いえ、新しくInstagram攻略専用のアカウントを作って、そこに元のアカウントから興味のある人を誘導しました。ターゲットが明確な状態で発信したかったので、分けることにしました。
マーケ博士:アフィリエイトで成果を出した流れを、そのまま教えるような形だったんですね。
ひろはる夫婦:そうです。これまでの実績やノウハウを活かしながら、フォロワーの増やし方からマネタイズ方法までを体系的にまとめた内容になっています。

新アカウントでの展開は、ターゲットを明確に絞り、情報の質を高める上でも効果的な戦略です。元アカウントで信頼を得ている状態からの誘導により、高いエンゲージメントを保ったまま商品販売へと繋げられるのがポイントです
450名移行 → 個別相談 → 成約までの導線設計
マーケ博士:販売の流れはどんな感じで設計されたんですか?
ひろはる夫婦:ストーリーで講座の告知をして、そこからLINE登録をしてもらい、個別相談をZoomでおこなう形にしました。相談のなかで悩みを深掘りして、本気で取り組みたい方にだけ講座を案内しました。
マーケ博士:その流れでどれくらいの人が新アカウントに移行してくれたんですか?
ひろはる夫婦:だいたい450人ほどです。5万人のなかで興味を持ってくれた方が、しっかり移行してくれました。
マーケ博士:個別相談の時間も1時間以上とって対応されていたとか。
ひろはる夫婦:はい。基本1時間ですが、話が深くなると2〜3時間になることもありました。とにかく「徹底的に悩みを解決すること」を意識して対応しました。

個別相談を軸とした販売手法は、信頼構築と課題の明確化に非常に効果的です。ひろはる夫婦さんは1対1のコミュニケーションを大切にし、ユーザーに寄り添う姿勢を徹底することで高い成約率を実現しています
成果を出せた要因と学びのポイント

ひろはる夫婦さんが、コンテンツ販売未経験からわずか2か月で124万円を売り上げるまでに至った背景には、どのような行動や考え方があったのでしょうか?
ここでは、成果に直結した具体的な要因と講座「QMPSS」から得た重要な学びを深掘りしていきます。
2か月で124万円売れた理由は「再現性と環境」
マーケ博士:今回、たった2か月で成果が出た一番の要因は何だったと思いますか?
ひろはる夫婦:大きく2つあります。1つ目は「QMPSSの再現性が高すぎる環境」です。最初からロードマップが明確で、手順もフレームワークもそろっていたので、それに従ってやるだけでした。迷いなく進めたのが本当に大きかったです。
マーケ博士:確かに「何をやればいいかわかる環境」って成果の出方が変わりますよね。
ひろはる夫婦:本当にそうです。2つ目は「講座生の基準値の高さ」です。オフ会やチャットでの質問のレベル・添削の質・取り組みのスピードなど、みんな本気度が高くて自分たちも負けてられないって自然とモチベーションが上がりました。
マーケ博士:環境に引き上げられる感覚ですね。
ひろはる夫婦:はい。途中で挫折せずにここまで来られたのは、間違いなくその環境のおかげです。

講座の内容や仕組みが整っていても、学習環境が整っていなければ成果は出にくいものです。QMPSSでは講義動画・フレームワーク・添削の3軸に加えて、高い熱量を持つ参加者との交流によって、強制力のある学習環境が自然と生まれています
テンプレ活用と添削で商品クオリティを向上
マーケ博士:商品設計は初めてとのことでしたが、迷いなく進められましたか?
ひろはる夫婦:はい。「QMPSS」にはあらかじめテンプレートが用意されていたので、その型に沿って進めるだけでした。さらに、添削を何度もしてもらえたことで、内容のクオリティもどんどん高まっていきました。
マーケ博士:何度も添削に出して完成度を上げたんですね。
ひろはる夫婦:そうです。最初は「完璧なものを作りたい」って気持ちが強かったんですが、初めての商品はお客さんの反応を見て調整すればいいってアドバイスをもらったんです。完璧主義をやめて、まず出してみようという考え方に切り替えました。
マーケ博士:スピード重視でまずは実践してみる、というのも大事ですよね。
ひろはる夫婦:はい。そのマインドに切り替えられたことも、成果が早く出た大きな理由だと思います。

「まずは出してみる」スピード感を持った実践は、現代のコンテンツ販売では非常に重要です。市場の反応を見ながら改善を重ねることで、より高い満足度と成果が得られます。テンプレートと添削という「型」と「修正」の仕組みがあることで、初めての販売でも安心して進められるのです
受講後の変化と今後の展望

講座「QMPSS」を通じて、自社商品販売に初挑戦し、見事成果を出したひろはる夫婦さん。その経験を経て、働き方やメンタル面にどんな変化があったのでしょうか?
さらに、今後のビジネス戦略についても具体的にお話を伺いました。
精神的な安定と働き方の自由を実感
マーケ博士:コンテンツ販売を始めたことで、働き方や気持ちの面で変化はありましたか?
ひろはる夫婦:大きく変わりましたね。アフィリエイトも収益は出ますが労働的な側面が強くて、毎日決まった時間に投稿をしないといけなかったり、キャンペーンに依存していたので精神的な波がすごく大きかったんです。
マーケ博士:わかります。僕もアフィリエイト経験があるので、その不安定さはよくわかります。
ひろはる夫婦:でも今回、自社商品という柱ができたことで、仮にアフィリエイトの案件が減っても収益が入る安心感が生まれました。精神的にもかなり安定しました。
マーケ博士:まさに「収入の柱が増えると心が安定する」ってやつですね。
ひろはる夫婦:はい。今では「アフィリエイト×自社商品」という2本柱でバランスよく進められていると感じています。

アフィリエイトは高収益を狙える一方、外部の影響を受けやすい不安定な収益構造です。対して自社商品はコントロール性が高く、販売の自由度やリピート戦略も立てやすいため、精神的な安定にもつながります。両軸をバランスよく持つことが、今後の時代に合ったビジネスモデルと言えるでしょう
投資系の自社商品にも挑戦へ!3つの収入の柱を作る
マーケ博士:今後の展望についてもぜひ聞かせてください!
ひろはる夫婦:今回の成果はあくまでテストローンチの結果ですので、今後はセミナー形式やプレゼント企画なども試して、成約率をさらに上げたいと考えています。
マーケ博士:今まで個別相談がメインだったところを仕組み化していく感じですか?
ひろはる夫婦:そうですね。そして今後は、これまで培ってきた「お金の知識」を活かして、投資系の自社商品も作っていく予定です。
マーケ博士:それはまた楽しみですね。今あるフォロワー層にもすごく刺さりそう。
ひろはる夫婦:はい。「稼ぐ力」だけでなく「増やす力」も届けられる環境を作って、お金の悩みをトータルでサポートできるようにしていきたいです。

今後のひろはる夫婦さんは、アフィリエイトとInstagram講座に加え「投資」という新たなテーマにも挑戦しようとしています。複数の収益モデルを持つことは、リスク分散とスケーラビリティの面で非常に有効です。既に構築した信頼あるフォロワー層を活かせる点も大きな強みです
読者へのメッセージとフォローのご案内

最後にこれから自社商品に挑戦していきたい方や、すでにアフィリエイトで活動されている方に向けて、ひろはる夫婦さんからメッセージをいただきました。また、Instagramでの活動や発信についても、ぜひチェックしてみてください。
フォロワー5万人の実績と信頼から広がる価値
マーケ博士:最後に、この記事を読んでいる方や動画を見ている方に向けてメッセージをお願いします!
ひろはる夫婦:今後は、資産運用系の自社商品も展開していきます。これにより「お金を稼ぐ力」と「お金を増やす力」の両方を身につけてもらえるような環境を作っていきたいです。
お金の悩みを幅広く解決できるよう、精一杯サポートしていきますので、ぜひ興味のある方はInstagramをフォローしてください!
マーケ博士:ありがとうございます。ひろはる夫婦さんのInstagramは、5.4万人のフォロワーを誇り、非常に美しく整ったアカウントです。内容もとても参考になるので、ぜひチェックしていただきたいと思います。

ひろはる夫婦さんの発信はこれからInstagramで稼ぎたい方や、すでに活動しているけれど成果が出ないと悩んでいる方にとって、非常に具体的で実践的なヒントが詰まっています。フォローすることで、日々の情報収集やモチベーション維持にもつながるでしょう
以上、ひろはる夫婦さんのインタビューを通じて「アフィリエイトから自社商品販売へ」という道を実践されたリアルな体験談をお届けしました。
環境やノウハウが整っているからこそ、最短距離で成果を出せる時代です。今まさに一歩を踏み出したいと考えているあなたにとって、この記事が背中を押すきっかけになれば嬉しいです。次に動くのは、あなたの番です。
補足解説
ひろはる夫婦さんの事例は、SNSフォロワーを活かした収益化に挑む方々にとって、極めて実践的かつ再現性の高い成功モデルです。
アフィリエイト月収100万円という実績がありながらも、規制や外部要因に対する不安から自社商品販売に踏み切り、わずか2か月で124万円の売上を実現。
その背景には、
- 「QMPSS」による明確なロードマップやテンプレート
- 熱量の高いコミュニティ環境
- 完璧主義を手放してスピード重視で行動した姿勢
があります。Instagram運用という強みを自社商品に転換し、さらに今後は投資系コンテンツにも挑戦する姿勢からは、個人でも収益の多軸化が可能なことを証明しています。
「稼ぐ力」だけでなく「増やす力」をも提供できるようになることで、より長期的かつ安定的な事業運営へとステージを上げようとしています。
この記事から学べる5つのポイント
1. アフィリエイト収益があっても、不安を感じたことが自社商品への挑戦の原動力になった
どれだけ成果が出ていても、他人の商品に依存する働き方では「自分でコントロールできない」という構造的不安がつきまとう。
2. 明確な手順とテンプレが整った講座「QMPSS」が成功の土台となった
ゼロから設計するのではなく「売れる型」をなぞることで迷いがなくなり、行動と改善に集中できる環境が成果を後押し。
3. フォロワーをセグメントして移行させる戦略と個別相談が成約に直結した
広くフォロワーを集めるのではなく「興味がある人」だけを新アカウントに集め、1対1で信頼関係を築くことが成約率アップ。
4. スピード重視と柔軟な改善姿勢が、早期成果の決め手となった
最初から完璧を目指すのではなく「まず出す」ことを重視し、顧客の反応をもとに即改善。小さなPDCAを早く回す姿勢が成功を呼びました。
5. 今後は投資系コンテンツを加え「稼ぐ力」と「増やす力」を教える3本柱の展開へ
収入を得るだけでなく、資産形成まで支援する自社商品の展開。長期的なサポート体制を構築しようとしていく。