助産師サキココ| 0-4ヶ月の赤ちゃん育児👶
フォロワー2.6万人で!月収100万→3,294万円達成

マーケ博士:今回は協業対談ということで、さきここさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。
さきここ:よろしくお願いします。
マーケ博士:まずは簡単に僕からさきここさんの紹介をさせていただきます。まずInstagramのアカウントのフォロワーが今時点で2.6万人いらっしゃって、育児系の発信をされていて主に「0〜4か月の赤ちゃんの子育て」を軸に発信されています。今回ローンチに関しては、
- 商品設計
- 提案資料
- ローンチ動画
- 販売導線
- ストーリーローンチ
の主にマーケティングの部分をお手伝いさせていただいて、実績が結論から言わせていただきますと、Instagramのフォロワー2.3万人で1回のローンチで3,294万5,000円を達成されました。ありがとうございます。よろしくお願いします。
さきここ:ありがとうございます。
マーケ博士:では改めてささここさんからも自己紹介を簡単によろしくお願いします。
さきここ:はい。さきここという名前で発信しています。発信内容は0〜4か月の赤ちゃんの育児についてです。私は本職が助産師ですので助産師の知識を活かした発信をしています。
マーケ博士:ありがとうございます。
質問① 協業する前の収益や課題や悩み

マーケ博士:早速1つ目の質問に入っていきます。実際に僕と協業する前はどれぐらいの収益だったのか、あとはタッグを組む前の課題や悩みを聞かせていただいてもいいですか?
さきここ:はい。もともとは育児系のアカウントをしてフォロワーさんが2万人を超したあたりから月収100万円は切らないような状況で、アフィリエイトと低単価商品、オンライン講座などを販売していました。
ただ高単価商品を自分は持っていなかったのと「作ってみたいな」という思いはあったんですけど商品設計の仕方などがわからなかったので「低単価商品だけでいいかな」というところで満足しちゃっていたのが現状でした。
マーケ博士:要するに今までアフィリエイトや自分の商品は持っていたんだけども、やっぱり高単価は無理で、低単価で数をけっこう取っていたような売り方。
それでももちろんめちゃめちゃすごいですし、100万円を毎月平均的に売り上げられていてすごかったんですけど、さらに上を目指したいってことで僕と今回組ませていただきました。実際に高単価の商品を作って、そこの満足の上げ方やセミナー資料などを改善して今回の実績を達成することができました。
もともとベビマ(ベビーマッサージ)講師向けのコンサルとかもやられていたんですか?
さきここ:そうですね。私の育児アカウントのほうではフォロワーさんはママさんですので、ママ向けのオンライン講座っていう形でベビーマッサージを教える1回切りの単発講座も販売していました。
フォロワーさんの多くの方が私のベビーマッサージ講座を受けたことがあるというような状況は作れていました。
あとはベビーマッサージ講師の先生方も、私が月に100人ぐらいの方にベビーマッサージを毎月教えていた状況だったので「なんかこの人すごいぞ」という形でフォローしてくれていたので、そういうご縁とかでそのベビマの先生たちに個別でコンサルっていう形も少しだけしていました。
マーケ博士:もともとやられていたことを今回より体型化してアップデートしたイメージですよね。
さきここ:そうですね。
マーケ博士:もうすでに毎月100人。これめちゃめちゃすごいことですよ。毎月100人オンライン講座で入っていただいて、単発ですがそれぐらい毎月受けられていたということですね。
さきここ:はい。
質問② 劇的な変化の決め手 協業して良かったことは?

マーケ博士:次2つ目の質問になります。今回劇的な変化を遂げていただいたと思うんですが、変化の決め手となったものや実際に僕と協業してみて何か良かった部分などがあれば教えてください。
さきここ:そうですね。私も高単価商品をやってみたかったけど商品作りの仕方が全然わからなかったので、その商品作りというところから教えてもらえて、こういうふうな手順で商品を作っていくんだっていうのがわかったのがすごく自分のなかでは大きかったです。
あとはセミナー資料や募集の仕方、導線の引き方なども一つひとつ学びながらできたので、自分一人ではできなかったかなとは思っています。
マーケ博士:良かったです。ありがとうございます。初めてお会いしたのってだいたい半年ぐらい前ですよね。
さきここ:そうですね。
マーケ博士:いろいろなコミュニティやインフルエンサーの繋がりでお会いさせていただいて、いろいろ話していくなかで「今アフィリエイトやっていて」とか話していただいて。
僕らはもともと高単価の商品を自分たちでも売っていたし、そういったサポートっていうのを講座でもやらせていただいていたので、そのお話をしたら興味を持っていただきました。ただその当時は高単価商品に抵抗が少しありましたよね。
さきここ:やっぱり育児を頑張っているまだちいさな赤ちゃんがいるママさんだからこそ「その大事なお金を赤ちゃんに使ってほしい」という気持ちがありました。
あとは市場自体にあまり高単価の育児系の商品がないので、そういうところから「私にはできないだろうな」と。自分のなかではそういう思いが当時ありましたね。
マーケ博士:でもそこを解決されて実際に高単価商品を売って、あとでも聞きますけど講座の運営や満足度のところもしっかりと担保できていて、お客さんも払ったお金以上に満足していただいている。すごく良かったのかなと思っております。
質問③ どうやってマネタイズしたのか?

マーケ博士:次の質問になります。今回3,000万円以上の実績を出されたんですが、2万3,000人フォロワーで3,000万円ってほぼ業界初レベルの実績だと思うんです。
「どうやってマネタイズしたのか」「どうやって集客していったのか」の部分を細かく聞いてもいいですか?
さきここ:はい。もともとベビーマッサージの低単価の講座を月100人のママさんたちに受けていただいていたので、フォロワーさんのなかのけっこうな数の方が私のベビーマッサージ講座を受けたことがあるっていう状況が作れていたのは1つ大きかったかなと思います。
でもそこから実際にベビーマッサージ講師になるっていうところはちょっと差があったので、そこのハードルを埋めるために30日間ストーリーで興味付けをおこなったり、実際に自分がベビーマッサージ講師になれるかもしれないと思ってもらえるように無料のプレゼントを作成してそれをお渡しました。そういうところの流れは一つひとつ組むようにしました。
最終的にセミナーを受けていただいて、そこで「働き方を変えてみたい」「ベビーマッサージ講師にせっかく挑戦するんだったら、ちゃんと売れる講師になりたい」というふうに思ってもらえた方が商品を購入してくれたというような流れになります。
マーケ博士:実際にストーリーで主に興味付けしていったと思うんですけど、そこでプレゼントの価値や実際にセミナーとかベビーマッサージに対する興味付けっていうのをしっかりとおこなった段階で「無料プレゼントを期間限定で今回配布するよ」ということで無料で受け取ってくれた人数が828人。
そこから実際にプレゼントを受け取ってくれた人に対して限定の勉強会やセミナーを今回開催していただいたんですが、そこの人数っていうのが602人に参加していただいたと。これすごい数字ですよね。
さきここ:あまり自分ではわからないですけど。
マーケ博士:もともとさきここさんはインスタ攻略のアカウントもやられていて、そっちでもほかの人とはやっぱ比べものにならないぐらいセミナーの参加率が高いと思うんですよ。
一般的にはプレゼントを受け取ってくれた人のなかの例えば30%とかがセミナーに参加する。これでもすごい数値としては高いって言われているんですけれども、今回さきここさんの場合はプレゼントを受け取った人のなかの73%がセミナーに参加した。今回この参加率がすごく高かったっていうのも売上に繋がっているポイントだと思います。
参加率がすごく高かった要因って何か考えられるものはありますか?
さきここ:そうですね。私の育児アカウントのほうでは毎週1回定期的にインスタライブをしていて、そこで私の話を聞きに来てくれるママさんがすごく多いんですね。
毎週のように「火曜日の13時はさきここさんのライブ」っていう形でスケジュール帳に書いてくれているようなママさんたちが多いぐらいで。
やっぱりこの直接話を聞く価値みたいなところは日頃から感じてもらえていたので、さらに「インスタライブで話せないもっと深い話を勉強会でするよ」っていうふうにして、その価値を感じてもらえたのも大きかったかなとは思います。
マーケ博士:今回僕らはローンチを組んでこれだけで売り上げたというよりかは、さきここさんの信頼がすごく大きかったのかなと。特にこの参加率が高かったというのもここがけっこうポイントだったのかなっていうふうに思います。
だから例えば実際にこうインスタライブで顔出しをしたことないとかインスタライブやったことない人がいきなりセミナーをやるってなっても、その人がどんな人なのかとかその人柄や雰囲気が伝わってこないので参加する価値があまりわからない。
そういった場合はけっこう参加率が下がってしまう傾向にあるんですけど、今回さきここさんの場合は毎週それこそ定期的にやっていてしかも日付も固定でやっていたってことで、さきここさんの話を聞く習慣がそもそもできていたからその延長戦上のセミナーだよということで参加率がすごく上がったのかなと。
本当に素晴らしい結果ですよね。
さきここ:ありがとうございます。
質問④ 商品設計の部分はどうだった?

マーケ博士:もともと作っていた講座のほうはアップデート版で、実際今回は商品を本当にたぶんゼロから設計し直した形だと思うんですが、その商品設計の部分どうでしたか?
さきここ:そうですね。まず自分が高単価商品を作るということ自体にもマインドブロックもありましたし、あとは市場に大量に商品はあるとしても、それをじゃあ自分1人で作ってお客さんが来てくれてっていうところをあんまり想像できていませんでした。
ただいろいろ学んでいくうちに、市場にある商品を自分自身が作っていつも自分のことを見てくれているフォロワーさんからしたら、それが価値になるっていうところを理解できたので自分にも自信がつきました。ですので、そういうところのマインドブロックが外れたっていうのが1つありました。
あとは商品設計の流れとしてもフレームワークが決まっていたので、それを参考にさせていただいて考えていくことができ、意外と思っていたよりスムーズに商品設計ができました。
マーケ博士:そうですね。商品設計ってかなりコンテンツも作らなきゃいけないのと運営体制もそうですし、1人でサポートってそもそもできるのかとか、いろいろな悩みや進めていく上で方向性がわからなくなってしまうパターンってけっこうあるんです。ですが、本当に今回スムーズにやっていただきました。
もともと自分で商品を持っていたというのもあると思いますが、本当にスムーズにフレームワークや実践などもやっていただいて、日々添削もさせていただいて、良い商品を作ることができたのかなというところですね。あとは実際に講座でローンチ後にスタートしていると思うんですが、そこの満足度や実際のお客さんの反応はどうですか?
さきここ:そうですね。私もサポート体制はやっぱりできるだけ充実させたいと思って商品設計をできたので、受講生の方もすごく満足度高く、熱量高く受けてくれているなっていう印象はあります。
自社商品って信頼関係とかもすごく大事だと思うので、その辺りは商品設計の最初のところ、ストーリーズの興味付けところからきちんと培ってこられたので、そこも今の関係性に活きているなとすごく感じます。
マーケ博士:なるほどありがとうございます。今回マインドブロックが高単価商品を作成していく上でけっこうあったと思うんです。やっぱり高単価の商品って一般的に相場より高いと。でも結局「お客さんの成果や結果にコミットするためのお金」なんですよね。
要するに今回保証とかも入れられていますし、実際にベビマ講師になりたいママさんがいて単発的にセッションをしても、その場ではその問題解決ができるかもしれないですけど根本的な解決にならないこともある。
容量が良い人だったらそれでできる人もいると思うんですが、けっこう手取り足取り教えて欲しいよっていう方は、まさに講座とかで「理想の未来」や「ベビマ講師として稼ぐ」というところに到達するまで長期的なサポートが必要になる。実際にさきここさんが長期的にサポートしていくんだったらある程度の単価というのが必要になってくる。
それはやはりコミットするためのお金というところでいただいて、お互い需要と供給がマッチしたというかWin-Winな形で今回講座を運営していただいているので、すごくさきここさん自身も自分の商品を自信持って売りに出せていると思います。
入ってくれた講座生の方も「本当に未来を変えるぞ」という気持ちでやってくれているからこそ熱量が高い人だけが集まっている。今のこの講座の雰囲気や活気がすごくあるって言っていましたが、そういったところに繋がってきているのかなと思います。
質問⑤ これからの戦略や考えていること

マーケ博士:次の質問に入ります。今回この素晴らしい実績を達成されたさきここさんですが、これからの戦略や考えていることがもしあったら教えてもらえますか?
さきここ:まだ0期が始まったばっかりですので、まずは今の講座「ベビマル」っていう名前なんですけど、そのベビマルをきちんと継続していって今講座を受けてくれている方が結果が出るようにコミットしていくっていうのが第一です。
ただその後ですね、これから先っていうふうに考えたらベビマルを大きくしていきたいなっていう思いはあるので、今ベビーマッサージの講座っていう形でスタートしたのをほかにもいろいろな種類を作って選べるように、自分が興味あるものを選べるような講座にしていきたいというのもあります。
それこそ受講生の方がよりちゃんとそれをお仕事にして自分の叶えたい夢を実際にお仕事として叶えられるようにというふうに考えたとき、いろいろな選択肢があったらそれだけ可能性も広がっていくかなとも思うので、そこは自分のなかでどんどん拡大していきたいなという思いもあります。
マーケ博士:本当素晴らしいですよね。講座の種類も今はベビーマッサージだけですけど、それこそベビーマッサージ以外の育児系のサポートや講座ですよね。コースを複数作っていって、より幅広い層を取っていきたい感じですよね。ベビーマッサージ以外例えばそういう育児関係のものであるんですか?
さきここ:そうですね。ほかにも例えばベビーヨガとかもありますし、赤ちゃんケアに関する資格とかもいろいろあるので、そういった商品を作っていきたいなっていうのもあります。
あとそういう資格を持っていて、なかなかそれを生かせていないけれど講師を本当はやりたいというインフルエンサーの方もすごく多いので、そういう方ともこれから一緒に活躍できる場所を作っていきたいなと思っています。
マーケ博士:素晴らしい。ありがとうございます。なんかもうすごいですよね。もう今ここで売上が立てられて満足してしまう人ってけっこういると思うんですが、これから先ベビマルをどう広めていくのかのところも本当にすごく考えられているなと。さきここさん自体もけっこうオフラインでの繋がりも多いと思うんです。
それこそ育児系のインフルエンサーもそうですし、子育ての発信のジャンルの人と繋がりがけっこうあって、僕も実際オフ会とかいろいろな交流会に参加します。ですが悩みとして多いのが、やっぱりアフィリエイトで稼いでいるけど思ったより収益が上がらないとか、1万人フォロワーいったんだけど稼ぐのに苦戦してしまっているいったこと。
アフィリエイトですでにすごい収益を上げられている人はそのままやっていけばいいと思うんですが、そこで新たに商品とかを販売していくのが心から推せないというような悩みを持っている人も実は相談されていて、そういった方たちが特にさきここさんが運営されているベビマルを紹介するという広め方もあるなと。
そういうふうに悩まれているインフルエンサーも活躍できるように今後このサービスが本当に広がって欲しいなと僕も思っています。すごく楽しみです。実際今も1人でやられているわけじゃなくて複数人ですでに運営されているんですよね。
さきここ:はい、そうですね。メインはもちろん私がしているんですけど、実際に今も講師として参加してくれている方もいます。
ベビーマッサージの資格を持っている方やInstagramを伸ばすことができていてインスタ運用を教えられる方など、実際にこの育児系のインフルエンサーの方で一緒にお仕事をさせていただいています。
マーケ博士:いやもう本当に一強になる可能性しか僕はないと思っています。けっこうオンラインじゃなくてオフラインだとベビーマッサージをいろいろな人がやっていますが、主にSNSでやられている方でこういうふうにちゃんと講座を作ってしっかりと自分で運営されている方って、本当に僕が知る限りではさきここさんだけです。
これからも本当に突き進んで欲しいなと思っております。
さきここ:ありがとうございます。
視聴者の方へのメッセージ

マーケ博士:では最後に宣伝やこのチャンネルの視聴者の方へのメッセージがあれば教えてください。
さきここ:はい。SNSを通して自分の商品を作るってすごく難しいことに感じるかもしれないんですけど、市場調査の仕方から一つひとつステップを踏んで学んでいけばこれって誰にでもできることです。
自分の商品を作ってそれを購入してくれた方が喜んでくれてっていうふうにすごく自分の未来も広まるなと今回実感したので、興味がある方はぜひ挑戦してみてほしいなと思います。
マーケ博士:はい、ありがとうございます。本当に今回これに挑戦されて本当に人生変わるレベルで自分の講座もしかも持てているというところで、これからもう本当に可能性しかないと思います。
引き続きまた僕らも一緒にお取り組みできるところがあればやっていきたいと思っておりますので、よろしくお願いいたします。今日はありがとうございました。
さきここ:ありがとうございました。