受講生名

南之園ちなつ

メディア

恋愛に悩んでうつを経験した女性が、Instagram初心者からわずか4か月で月収41万8,000円を達成!

今回ご紹介するのは、恋愛コーチとして活動するちなつさん。彼女がどうやって自信をつけ、発信を楽しみながらビジネスを成長させていったのか?

受講したInstagramマーケティング講座「QMPSS」の活用方法や、ビジネスを安定させた仕組みをたっぷり伺いました。

  • フォロワーが少ないから売れない
  • 収入が単発で終わってしまう

そんな悩みをお持ちの方にとって、きっとヒント満載のインタビューです。

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 受講生「ちなつさん」の自己紹介と成果実績Before → After
    1. 恋愛でのつらい経験をサービスに変えた想い
    2. Instagram初心者から月収41万円を達成するまで
    3. 安定収益の鍵は「売り方の設計」と「仲間の存在」
  4. QMPSS受講のきっかけとBeforeの課題
    1. 月7桁は達成済、それでも「安定しない収入」に不安
    2. Instagramに苦手意識があり、新規集客がうまくいかなかった
    3. 売上が単発で終わる……。そんな不安を解消したかった
  5. QMPSS講座での学びと実践内容
    1. 明確なステップと進行管理で「迷い」がなくなった
    2. 「やることが明確」なカリキュラムが合っていた
    3. 初めてのインスタライブでお客様と深い関係を築く
  6. 成果につながった具体的アクションと変化
    1. ストーリーからのDMで丁寧に信頼関係を築いた
    2. 「カリキュラムどおり」に進めたからこその成果
    3. 「教材が多すぎて迷う」悩みを解消した工夫とは?
  7. 受講後の変化と今後の展望
    1. 孤独から解放され、仲間と進める安心感
    2. 「講座のサポート体制」が前向きに続けられた理由
    3. 今後の目標は「家族を養う」「女性の幸せをサポート」
  8. ちなつさんが考える、今後の戦略とメッセージ
    1. 商品をバージョンアップし、より多くの女性を支えたい
    2. 恋愛に悩む女性に向けて伝えたいこと・届けたい想い
  9. 最後にQMPSSで得た気づきと、一歩踏み出したい人へのメッセージ
    1. QMPSSは「迷わず進める場所」。一歩踏み出したいあなたへ
    2. 恋愛に悩む女性へ「あなたは一人じゃない」と伝えたい
  10. 補足解説
  11. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. Instagram初心者でも売上を作れる「仕組み」
    2. 2. 「やることが明確」だから迷わず進める
    3. 3. 単発で終わらせない「仕組み化」が学べる
    4. 4. インスタライブとDMで濃い関係を築く
    5. 5. 「仲間の存在」が継続と安心感を支える

この記事でわかること

  • Instagram初心者でも月収41万円を達成した学び方
  • 売上が安定する“売り方設計”と「インスタライブ」の活用法
  • 講座QMPSSが提供する安心と「迷わない進め方」の秘密

この記事はこんな方におすすめ

  • Instagramで発信しているが、売上に結びつかない方
  • フォロワーが増えず、自信をなくしている方
  • 売上が単発で終わり、次の一手がわからない方
  • 恋愛系ジャンルでの収益化を目指している方
  • QMPSS受講を検討しているけど、自分に合うか不安な方

受講生「ちなつさん」の自己紹介と成果実績Before → After

今回は、Instagram初心者からわずか4か月で月収41万8,000円を達成された恋愛コーチ「ちなつさん」にお話を伺いました。

受講前は「何をすればいいのかわからない」と不安を抱えていた彼女ですが、QMPSSのカリキュラムを通して「自分の進む道が明確になった」と語ります。

彼女がなぜQMPSSを選び、どのようにInstagramを活用してビジネスに変化を起こしたのか。まずは、ちなつさんのプロフィールと成果からご紹介します。

恋愛でのつらい経験をサービスに変えた想い

マーケ博士:まずはちなつさんの簡単な自己紹介をお願いできますか?

ちなつ:はい。恋愛心理カウンセラーの「南之園ちなつ」と申します。ジャンルは恋愛です。私自身が過去に恋愛で悩み、うつ病を乗り越えた経験があるんですね。その経験を活かして

  • 復縁の方法
  • 愛されマインド
  • 自分を愛する方法

などを中心にInstagramで発信しています。

マーケ博士:すごく個人的な体験をサービスに変えていらっしゃるんですね。今の活動にすごくリアリティがありますし、きっと共感される方も多いと思います。

ちなつ:ありがとうございます。本日はよろしくお願いいたします。

マーケ博士

ちなつさんの活動は、いわゆる「等身大の発信」が強みになっています。自らの体験をストーリーとして公開し、それをコンテンツにすることで、Instagram上でもフォロワーとの信頼関係が築きやすくなります。恋愛ジャンルは感情的な共感がカギを握るため、このように「自分の過去」をさらけ出せることが非常に重要です

この章のまとめ
  • 過去の恋愛体験をビジネスに活かすスタイル
  • 「復縁」や「愛されマインド」に特化した発信
  • 感情に寄り添うサービス設計が強み

Instagram初心者から月収41万円を達成するまで

マーケ博士:ちなつさんは、QMPSSにいつ頃ご入会されたんでしたっけ?

ちなつ:2024年の9月頃です。今回のインタビュー時点ではまだ4か月くらいしか経っていません。

マーケ博士:なるほど。入ってすぐに成果報告いただいたということで、結論から言うと、女性向けの恋愛コーチングで月収41万8,000円を達成されたんですよね。本当におめでとうございます。

ちなつ:ありがとうございます!

マーケ博士:ちなつさんのように、フォロワー数がまだ数百人の段階で成果を出せるって、これから始める方にも希望になりますよね。ちなつさんの場合、Instagramのフォロワー数は当時どのくらいでした?

ちなつ:約370名ほどです。

マーケ博士:まさにフォロワー数が多くなくても売れるという好例ですね。今回、QMPSSでは

  • 商品設計
  • セミナー資料
  • ローンチ動画
  • 販売設計

まで幅広くサポートさせていただきました。

マーケ博士

Instagramビジネスにおいて「フォロワー数 = 売上」ではありません。QMPSSでは、商品設計や販売導線を重視し少ないフォロワーでもしっかり収益が出る仕組みを学ぶことができます。ちなつさんのように既存フォロワーとの信頼関係を深めることで、少人数でも高単価サービスを販売できるようになるのです

この章のまとめ
  • 受講4か月で月収41万8,000円を達成
  • フォロワー約370人でも収益化に成功
  • 売れる仕組みを構築することで安定した収入に

安定収益の鍵は「売り方の設計」と「仲間の存在」

マーケ博士:ちなつさんが実際にQMPSSで学ばれたなかで「ここが大きな変化だったな」と思う部分はどこでしょう?

ちなつ:大きく2つあります。1つは、やるべきことが明確になったという点です。今までは「何をしたらいいのかわからない……」とずっと悩んでいました。でもカリキュラムが順序立てられていて、次にやることが明確だったので迷わず進めました。

もう1つは、仲間ができたことです。オフ会に参加して同じ目標を持つ仲間がいることで、孤独感がなくなりました。

マーケ博士:仲間の存在って本当に大きいですよね。ちなつさんは大阪のオフ会にもご参加いただきましたし、こうしたつながりは継続の原動力になると思います。

マーケ博士

QMPSSは単なる学習講座ではなく「実践型コミュニティ」です。仲間と一緒に成長する環境があるからこそ、モチベーションが保て、困ったときも相談できます。講師との距離も近く、講義だけでなくオフ会などを通じた“生のつながり”が安心感につながっています

この章のまとめ
  • 明確なカリキュラムで迷わず前に進めた
  • 同じ目標を持つ仲間と出会い孤独感を解消
  • オフ会参加でモチベーションが継続

QMPSS受講のきっかけとBeforeの課題

ビジネス経験があっても、安定収入を得るためには「売れる仕組み」が必要です。ちなつさんは、すでに月7桁の売上を過去に2回達成されていましたが、その後の収入の波に悩み、QMPSS受講を決意しました。

ここでは、ちなつさんが受講前に抱えていた課題と、QMPSSを選んだ理由について深掘りしていきます。

月7桁は達成済、それでも「安定しない収入」に不安

マーケ博士:ちなつさんは、もともとどんなきっかけでQMPSSに入会されたんですか?

ちなつ:今までに月7桁の売上を2回達成したことはあったんですが、その先の収入を安定させる方法がわからなくて……。もっと収入を伸ばしたいという気持ちもあって月8桁を目指す」ことを目標に、QMPSSに入会しました。

マーケ博士:おお、すでに実績があるなかでの挑戦だったんですね。

マーケ博士

すでにビジネス経験がある方にとっても「売上の安定化」は大きなテーマです。収益が一時的に上がっても、その後継続しなければ意味がありません。QMPSSでは、単発収益に終わらないための“再現性のある仕組みづくり”を学ぶことができます

この章のまとめ
  • 過去に月7桁の売上を2回達成済
  • 収入を安定化させたくてQMPSSに入会
  • 目標は「月8桁」の収入レベルに到達すること

Instagramに苦手意識があり、新規集客がうまくいかなかった

マーケ博士:QMPSSに入る前は、どんなことで悩んでいましたか?

ちなつ:Instagramのことがまったくわからなくて、新規のお客様を獲得する方法がわからなかったんです。既存のお客様だけで売上を作っている状態で、新しいフォロワーさんが増えないのが悩みでした。

マーケ博士:なるほど。フォロワーが増えず、新規集客ができないと、売上が続かないですもんね。

マーケ博士

Instagramは「ただ投稿するだけ」ではファンや購入者にはつながりません。特に新規フォロワーの獲得には、ストーリー設計・リール・プロフィール導線など、複合的な設計が必要です。QMPSSでは、SNS導線の設計から“売れるInstagramアカウント”の育成まで、ステップ形式で学べます

この章のまとめ
  • Instagramの知識ゼロからスタート
  • 新規集客ができず、既存顧客のみでの収益に限界
  • アカウントを伸ばす方法をQMPSSで学ぶことに

売上が単発で終わる……。そんな不安を解消したかった

マーケ博士:ちなつさんは、今まではどんな形で売上を立てていたんですか?

ちなつ:既存のお客様が中心で、新しい施策や導線を作ってなかったので、売上が単発で終わってしまうことが多かったです。次に何をすればいいのかもわからず、いつも不安な状態でした。

マーケ博士:たしかに「次がわからない」って気持ち、よくわかります。QMPSSではエバーグリーン導線販売設計も一緒に取り組みましたね。

ちなつ:はい。売上を作るだけじゃなく「やることが見えている」ことで安心できました。

マーケ博士

売上が“単発で終わる”ビジネスモデルでは、安定した生活や将来設計が難しくなります。QMPSSでは「エバーグリーン(自動化)」「ローンチ戦略」「商品設計」など、収益を継続的に生む構造づくりを中心に学べるため、次の一手に迷わず進めるようになります

この章のまとめ
  • 売上は立っても「次に何をするか」が不明瞭だった
  • 単発の収益が続く不安定な状態だった
  • QMPSSで“仕組み化”を学び、迷わず進めるように

QMPSS講座での学びと実践内容

Instagram初心者だったちなつさんが、どうやって自信を持って発信できるようになったのか。QMPSSでは「とにかく明確でわかりやすいカリキュラム」に沿って進めることで、迷いなく前進できたと語ってくれました。

このセクションでは、ちなつさんが特に変化を感じたQMPSSの学習内容や、実践して成果につながった要素を掘り下げていきます。

明確なステップと進行管理で「迷い」がなくなった

マーケ博士:QMPSSのカリキュラムを受けてみて、どんな印象を持たれましたか?

ちなつ:とにかくやることが明確でした!これまでは「自分のなかに答えがない状態で、ずっと悩んでいる」ことが多かったんです。

でも、QMPSSはカリキュラムがしっかりしていて「次はこれをやればいい」というのが全部わかっていたので、安心して進めました。

マーケ博士:まさに迷いがなくなる設計という感じですね。進行シートなども使いました?

ちなつ:はい、使いました。進捗が見えることで「ここまでやった」っていう達成感があって、ゲーム感覚で進められたのがすごく良かったです。

マーケ博士

QMPSSの特徴は「何を・いつ・どの順番でやるか」が明確な点です。動画教材だけでなく、進行管理シート・課題チェック・テンプレートなどがそろっており、自走が難しい方でも自然と前に進める設計になっています。ちなつさんのように「考えすぎて動けないタイプ」でも安心して進められるのが特徴です

この章のまとめ
  • カリキュラムが順序立てられていて迷いがない
  • やるべきことが見えることで不安が軽減
  • 管理シートで「ゲーム感覚」で楽しく学べた

「やることが明確」なカリキュラムが合っていた

マーケ博士:ちなつさんは、もともと学習教材が多すぎると迷ってしまうタイプなんですか?

ちなつ:そうなんです(笑)。教材が多いと「何から手をつければいいの?」と悩んでしまうんです。でも、QMPSSはボリュームは多くても、順番が決まっていて迷うことがなかったのが本当にありがたかったです。

マーケ博士:なるほど。大量に情報があるより「順番に沿ってやる」が大事だったわけですね。

ちなつ:はい。宿題も提出して講師の方が添削してくれるので「独学ではなく、ちゃんと導いてくれている」と感じられて、安心して進めました。

マーケ博士

オンライン講座の多くが「見放題・やり放題」型で、受講者が途中で迷子になるケースもあります。QMPSSは逆に「進む順番を決めている」からこそ、学習に不安を抱える方でも迷いません。さらに宿題提出 → 講師添削 → 次に進む、というステップ型の学習フローが「着実な成長」を促します

この章のまとめ
  • 教材が多すぎると悩むタイプでも安心できた
  • 明確な順番があることで迷いなく進めた
  • 宿題 + 添削サポートで独学では得られない安心感

初めてのインスタライブでお客様と深い関係を築く

マーケ博士:ちなつさんは、今回のローンチで初めてインスタライブにも挑戦されたんですよね?

ちなつ:はい!今まではインスタライブを一度もやったことがなかったんですが、今回初めてやってみました。実際にやってみると、視聴者と会話しながら進められて、すごく楽しく話せました。

マーケ博士:インスタライブって、やってみると意外と楽しいですよね。反応もありましたか?

ちなつ:はい。ライブで話したあとにDMでやりとりができて、そこからお申し込みもいただきました。

マーケ博士:おお、それは素晴らしい!QMPSSのなかでも、ライブの構成や台本のテンプレートも活用されました?

ちなつ:はい。今までは「何を話したらいいのかわからない」という状態だったんですが、QMPSSでライブの講義を見て、テンプレートを参考にしたことで話せるようになりました。

マーケ博士

インスタライブはフォロワーとの距離を一気に縮める最強のツールです。特に初心者は「何を話せばいいかわからない」と感じますが、QMPSSではライブ用の構成台本・話す流れ・Q&A対応の仕方まで徹底解説しています。これにより、初挑戦でも成約につなげることが可能になります

この章のまとめ
  • インスタライブに初挑戦し、お申し込みにもつながった
  • ライブ講義・台本テンプレで話す内容が明確になった
  • 少人数でも濃い関係を築けるライブの強みを実感

成果につながった具体的アクションと変化

QMPSSを受講したちなつさんは、カリキュラムを忠実に実践しながら、Instagramでの「お客様との接点づくり」を徹底しておこないました。特に注力したのが、ストーリーへの反応に対するDM対応や、インスタライブでの深いコミュニケーション。

このセクションでは、売上につながった行動や、取り組みのなかで意識していたことを詳しく伺います。

ストーリーからのDMで丁寧に信頼関係を築いた

マーケ博士:今回の売上につながったポイントって、どこにあったと思いますか?

ちなつ:やっぱりDMのコミュニケーションですね。ストーリーへのリアクションに対して、丁寧にお話をするようにしました。

あと、日頃から「お客様との関わり」を意識して、とにかく会話を重ねました。

マーケ博士:そこが本当に大事なんですよね。結局、売れる・売れないって“関係性”が大きく左右すると思うんです。

ちなつ:はい。特に私の場合は、自分の頭のなかに成功法則が入ってないので、QMPSSのカリキュラムどおりに素直にやるっていうのを意識しました。

マーケ博士

売上を作るうえで重要なのは「いかに信頼関係を構築できているか」です。ちなつさんのように、ストーリーやDMなど日常の接点を通じて関係性を深めることで、商品を提案した際にも自然と受け入れられやすくなります。特別なテクニックよりも、“人として信頼される接し方”が結果につながる王道の方法です

この章のまとめ
  • ストーリーへの反応を丁寧に拾いDMで会話
  • 日々の接点づくりを意識した誠実な対応
  • QMPSSのカリキュラムを忠実に実践した

「カリキュラムどおり」に進めたからこその成果

マーケ博士:ちなつさんは、QMPSSのカリキュラムってどれくらいのペースで進めていましたか?

ちなつ:毎日必ず1つ、動画を見るっていうのを習慣にしていました。動画が長すぎないので、どんなに忙しくても取り組めたんです。

マーケ博士:なるほど。1日1つでも進めば、1か月後にはしっかり形になりますもんね。

ちなつ:そうですね。「一気にやろう」と思うと腰が重くなっちゃうんですけど、QMPSSは本当に心が楽でした。だからこそ、確実に前進できたと思います。

マーケ博士

QMPSSの動画教材は「1つ10分前後」の短い構成が多く、スキマ時間に学習しやすい設計です。学びが苦手な方や忙しい方でも継続しやすく、毎日1つ進めるだけで着実に成果に近づける仕組みです。ちなつさんのように「習慣化」することで、自然とビジネスが前に進みます

この章のまとめ
  • 毎日少しずつ進めることで習慣化に成功
  • 動画が短いため、忙しくても取り組めた
  • 心の負担が少なく、継続しやすい設計が魅力

「教材が多すぎて迷う」悩みを解消した工夫とは?

マーケ博士:ちなつさんがQMPSSで特に「これは合っていた!」って思う工夫ってありました?

ちなつ:はい。教材が豊富なんですけど「どこから手をつければいいかわからない」ってならないように、進行管理シートがあるのがすごく良かったです。

マーケ博士:たしかに。順番どおりに進めるだけでゴールに近づく設計になってますよね。

ちなつ:そうなんです。ゲーム感覚で進められるっていうか「あ、今日はここまで行ったな」って視覚的にわかるのが、私にはすごく合っていました。

マーケ博士

多くのオンライン講座でよくある悩みが「情報過多で迷子になること」です。QMPSSでは、進捗管理や学習の順序が明確なため、受講生は常に「次に何をすればいいのか」がわかる状態で進められます。これは継続率を高めるうえで非常に重要なポイントです

この章のまとめ
  • 情報の多さに圧倒されずに済んだ
  • 進行シートのおかげで迷わず前進できた
  • 「視覚化された進捗管理」が習慣化の鍵

受講後の変化と今後の展望

売上がすべてではありません。ちなつさんがQMPSSを受講して感じた最大の変化は「孤独からの解放」と「次にやるべきことが見えている安心感」でした。

このセクションでは、受講後にどんな心境の変化や働き方の変化があったのか、そして今後の展望について深掘りします。

孤独から解放され、仲間と進める安心感

マーケ博士:ちなつさん、QMPSSに入って特に「ここが変わったな」と感じた部分ってどこですか?

ちなつ:一番は「孤独じゃなくなったこと」です。今まではずっと一人でやっていたので、わからないことがあっても相談できる人がいなかったんです。

でも、QMPSSでは講師の方も仲間もいて「みんなで進んでる感覚」があって、精神的にすごく救われました。大阪のオフ会にも参加させていただいて、リアルでつながれたのも大きかったです。

マーケ博士:やっぱりコミュニティの力って大きいですよね。

マーケ博士

個人でビジネスをしていると、多くの人が「孤独」に悩みます。QMPSSでは、オフラインの交流会や講師との定期的なやり取りを通して、メンタル面の支えになる環境が整っています。「一人じゃない」と感じられることが、継続力や安心感につながり、それが最終的な成果に直結するのです

この章のまとめ
  • 一人で抱えていた不安が解消された
  • 大阪オフ会で仲間とのリアルなつながりを実感
  • 講師や仲間と進める安心感が継続の支えに

「講座のサポート体制」が前向きに続けられた理由

マーケ博士:講座のサポート面で、ちなつさんが良いなと感じたポイントはありましたか?

ちなつ:はい、本当に安心して取り組めました。オフ会では講師の方とも直接お話ができて、不安や悩みも全部その場で解消できました。何を聞いても答えてくれる安心感があって、止まらずに前に進めました。

マーケ博士:講師陣も3,000人以上のサポート実績があるので、どんな質問でも基本的に対応できる設計にしています。

ちなつ:まさにそれを実感しました。わからないことを「すぐに聞ける環境」があるのは、本当にありがたかったです。

マーケ博士

QMPSSでは、講師が受講生一人ひとりの進捗に寄り添い、LINEやZoom、オフ会など複数の窓口でサポートしています。初心者でも「何を聞いても大丈夫」という雰囲気があり、心理的安全性が確保された環境で学べる点が、高い継続率と成果につながっています

この章のまとめ
  • 講師と直接話せることで不安が解消された
  • どんな質問でも対応してくれる安心のサポート体制
  • わからないことを聞ける環境が継続のモチベーションに

今後の目標は「家族を養う」「女性の幸せをサポート」

マーケ博士:ちなつさん、これからの目標があれば教えてください。

ちなつ:はい。もっと多くの女性に、私の講座を届けたいです。みんなで力を合わせて、幸せな人生を築くサポートができたらと思っています。

そしてプライベートでは、家族をしっかり養えるような収入を得るのが目標です。

マーケ博士:めちゃくちゃ素敵ですね。その思いがあるからこそ、これからもっと大きな影響力になっていくと思います。

ちなつ:ありがとうございます。今は復縁や恋愛に悩む女性を中心にサポートしていますが、もっと広く届けていきたいです。

マーケ博士

ビジネスのゴールは「収入」だけでなく「誰に、何を届けるか」という使命が大切です。ちなつさんのように、自分の過去の経験からサービスを生み出し、それを本気で必要とする人に届けたいという思いがあれば、確実に人の心に響くビジネスになります。目的が明確であればあるほど、発信にも軸が生まれ、集客にも強くなれます

この章のまとめ
  • より多くの女性に講座を届けたいという強い想い
  • 家族を養える収入を目指してビジネスを継続
  • 過去の経験を活かして使命感を持った発信を続けている

ちなつさんが考える、今後の戦略とメッセージ

QMPSSでの学びを通じて

  • 商品設計
  • 導線
  • 発信スキル

を身につけたちなつさん。今後は「さらに多くの女性に届く講座づくり」や「日々の関わりを大切にする運営」に力を入れていきたいと語ってくれました。

このセクションでは、今後の商品戦略や、恋愛に悩む読者へのメッセージをお届けします。

商品をバージョンアップし、より多くの女性を支えたい

マーケ博士:ちなつさん、今後の戦略として考えていることはありますか?

ちなつ:はい。今回作った商品をさらにバージョンアップして、もっと多くの女性に手に取ってもらえるようにしたいです。そして、お客様ともっと関わる時間を増やして、一人ひとりと丁寧に接していきたいと考えています。

マーケ博士:それ、めちゃくちゃ大事ですね。商品のアップデートって、実は一番ファンを増やせるタイミングでもあるんです。

ちなつ:はい。お客様が毎日笑顔で過ごせるような、そんな「居場所」や「仲間づくり」も意識していきたいです。

マーケ博士

一度作った商品をさらにブラッシュアップすることは、顧客満足度の向上と口コミ拡散につながります。QMPSSでは「商品設計 → 検証 → 改善 → 再ローンチ」というPDCAを回す仕組みも学べるため、1回のローンチで終わらない「育てる商品づくり」が実現できます。ちなつさんのように、顧客と向き合う姿勢がある人ほどリピート率も高くなります

この章のまとめ
  • 商品をさらに良くしてより多くの女性に届けたい
  • お客様と関わる時間を増やし信頼を深めたい
  • 仲間づくりやコミュニティ意識を強化していく

恋愛に悩む女性に向けて伝えたいこと・届けたい想い

マーケ博士:では最後に、恋愛に悩んでいる方や、今この記事を読んでいる方へメッセージをお願いします。

ちなつ:私自身、かつてはとても不安が強く、彼に依存して、失恋してうつ状態になった経験があります。でも、そこから「理想の恋愛」を叶えることができました。

ブログでは、その方法をすべて無料で公開していますし、公式LINEでは「絶望から抜け出す方法」をまとめたプレミアム動画や「最速で幸せな恋愛を叶えるロードマップ」などもプレゼントしています。

理想の恋愛を叶えたい方、自分に自信を持ちたい方はぜひLINEやブログを見ていただけたら嬉しいです。

マーケ博士:すばらしいメッセージですね。ちなつさんの想いや過去の経験が、今まさに悩んでいる方の光になると思います。

マーケ博士

恋愛は「感情 × タイミング」で大きく変わるジャンルです。だからこそ、ちなつさんのように自分の体験をリアルに発信できる人の存在はとても貴重です。ブログやLINE・Instagramなど複数の媒体を使い分けて「信頼を積み重ねてからの提案」ができている点もビジネス的に優れています

この章のまとめ
  • 自身の経験から作られたサービスは強い共感を生む
  • ブログやLINEを活用して無料で価値提供している
  • 恋愛に悩む女性にとって信頼できる相談相手となれる存在

最後にQMPSSで得た気づきと、一歩踏み出したい人へのメッセージ

この記事の締めくくりとして、ちなつさんから読者の方々へ向けたメッセージをお届けします。

恋愛に悩み、自分に自信が持てなかった過去の自分と同じように悩む方へ向けて、心のこもったエールを語ってくれました。

QMPSSは「迷わず進める場所」。一歩踏み出したいあなたへ

マーケ博士:ちなつさんにとって、QMPSSってどんな場所でしたか?

ちなつ:私にとっては「迷わず進める場所」でした。今までは、何から手をつけていいのかわからず、いつも考えすぎて動けない状態だったんです。

でもQMPSSでは「これをやればいい」という道が見えていて、講師の方々も丁寧にサポートしてくれるので安心して進められました。

マーケ博士:ありがとうございます。その安心感があったからこそ、4か月という短期間でもしっかり成果につながったんですね。

ちなつ:はい。まさにそうです。だから

  • 自信がない
  • 何をすればいいかわからない

と悩んでいる方ほど、QMPSSの環境が合っているんじゃないかなって思います。

マーケ博士

QMPSSの魅力は「順序が決まっていて迷わないこと」「質問できる安心感」「仲間がいる心強さ」の3点です。個人で頑張る限界を感じている人にとって、圧倒的に「自走しやすい仕組み」が用意されています。ちなつさんのように、正しく実践すれば確実に前進できる設計です

この章のまとめ
  • QMPSSは「やるべきこと」が明確な実践型講座
  • 講師や仲間の存在で安心して進められる
  • 不安な人こそ、飛び込む価値がある環境

恋愛に悩む女性へ「あなたは一人じゃない」と伝えたい

マーケ博士:最後に、今この記事を読んでくださっている方へ、メッセージをいただけますか?

ちなつ:はい。私はもともと、とても不安が強くて彼に依存してしまって、失恋してうつ状態にもなったことがありました。

そんな私でも「理想の恋愛を叶える方法」を見つけることができたんです。それを一人でも多くの女性に届けたくて、今はブログやLINEを通じて情報発信をしています。

  • 不安で苦しい恋愛から卒業したい
  • 自分に自信を持って愛されたい

そんな方は、ぜひ私の発信を見てみてください。

マーケ博士:自分の弱さや過去の経験を、誰かのために届けられるのって、本当に素晴らしいことだと思います。

ちなつ:ありがとうございます。特に恋愛は「一人で悩まないでほしい」と心から思います。プレミアム動画やロードマップも無料でお渡ししているので、少しでも心が軽くなったら嬉しいです。

マーケ博士

恋愛ジャンルの情報発信において最も重要なのは「信頼感」と「共感性」です。ちなつさんのように、等身大の自分を出しながら、感情に寄り添う表現で届けるスタイルは、読者・視聴者の心を動かしやすくなります。加えて、無料でしっかり価値提供する姿勢があることで、信頼がより深まります

この章のまとめ
  • 過去のつらい恋愛経験を乗り越えた体験談に強い共感
  • ブログ・LINEで無料のプレゼント多数あり
  • 「一人で悩まないで」という想いが伝わる発信スタイル

補足解説

ちなつさんのインタビューを通して見えてきたのは「才能」や「特別な経験」ではなく、仕組みと行動の明確さが成果の鍵であるということです。

Instagramに苦手意識があり、何から手をつければいいかわからなかった状態から、わずか4か月月収41万8,000円を達成できたのは、QMPSSのカリキュラムを素直に実践したからこそ。その過程には

  • 商品設計
  • 販売導線の構築
  • 信頼関係の形成

など、売上の本質に直結する要素がしっかり詰まっています。

そしてもう一つ重要なのは「一人でやらない環境」です。仲間や講師とつながれるコミュニティがあったからこそ、不安を乗り越え、継続できたという点も成果につながる大きな要因となっています。

この記事から学べる5つのポイント

1. Instagram初心者でも売上を作れる「仕組み」

フォロワー370人でも月収41万円超を達成。QMPSSでは、少人数でも売れる「商品設計」「販売導線」を学べます。フォロワー数に頼らず、信頼関係をベースに収益化できるのが特長です。

2. 「やることが明確」だから迷わず進める

進行シートや課題チェックなど、学習の順番が明確。手順どおりに進めるだけでOKなので、初心者でも安心して実践できます。「何からやればいい?」その不安がなくなります。

3. 単発で終わらせない「仕組み化」が学べる

QMPSSでは、エバーグリーン導線やローンチ戦略を習得。売上が一度きりで終わらず、継続的な収益につながる設計ができます。安定収入を目指す方に最適です。

4. インスタライブとDMで濃い関係を築く

初ライブでも申し込みに直結。ストーリー → DM → ライブと、フォロワーと会話を重ねることで、信頼関係が強まり、高単価でも売れる仕組みが生まれます。

5. 「仲間の存在」が継続と安心感を支える

講師や受講仲間とリアルでつながれる環境があり、孤独を感じず学びを継続できます。サポート体制が手厚く、不安を相談しやすいのも大きな強みです。