受講生名

いっけん | 年商8億 / もうすぐYouTube始めます

メディア
ジャンル

事業設計&構築で!累計1,000万円

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のいっけんさんに来ていただきました。よろしくお願いします。

いっけん:よろしくお願いします。

おさる:いっけんさんを簡単に紹介させていただきますが、まずXのフォロワーが1,800人ほどいらっしゃいます。セールス販売の部分で添削をして成約率を上げていくセールスの指導、そのほかにも以前働いていた場所の経験を活かして、事業設計やセールスの観点から事業構築という部分も教えていらっしゃいます。

僕の講座に入っていただいて、

  • セールスファネルの設計やローンチ動画
  • LINEや特典の作り方
  • ツイートの仕方
  • 講座生を見ていくなかでのコンテンツ販売者の理解

そのあたりを参考にしていただきました。

僕の講座に入って、アカウントの運用を開始したときは0だったフォロワーが半年くらいで1,080人ほど増えまして、そこから半年で売上も累計1,000万円を達成しました。コンサルティングや運営メンバーのリーダーもしていただいて本当にお世話になっていますが、これだけの売上を出していただいたということで来ていただきました。

いっけんさんの自己紹介をお願いできますか?

いっけん:いっけんと申します。年商8億円の営業会社の元社長で、現在はXで発信活動をしています。もともと集客から決済までを請け負うという会社で、自分自身のトップセールスマンでありながら、50人の営業マン組織のマネージメントや教育などもやっていました。

ワンマン社長をやっていた経験を活かして、今はセールスのコンサル・事業設計・組織化をコンサルティングでサポートさせていただいています。

おさる:実際に僕の10人以上の運営メンバーを束ねていただいて、そういう「人をマネジメントする経験・スキル」が僕から見てもやってきた人は全然違うなと感じていて、本当に助かっています。

なぜ講座を購入しようと思ったのか?

おさる:そもそもなぜ僕の講座を購入しようと思ったんですか?

いっけん:一番最初のローンチのときに講座に入らせていただいたんですが、そもそも僕は営業ということもあって、オフラインが主戦場だったんです。おさるさんのことを全然知りませんでした。

Twitter(現:X)でたまたま見たときにろじんさんが「おさるは研究者だ」のようなツイートをしていて、ろじんさんのことも当時は全然知らなかったんですが「おさるって誰?」というような状態から入っていったんです。

そのあとローンチ動画を見て入らせていただきました。購入させていただきたいと思ったのが2点あります。まずビジネスの考え方にリスペクトがすごく高く、視座の高さ・短期で稼ぎ切るというような感じで「短期で稼ぐからこそ、その積み重ねが長期戦略になる」という考え方の部分に共感しました。

あとは僕がオフラインの紹介のみで億の売上を作っていたという経験からも、商品の説得力という顧客の成果にこだわることにコミットされていたということ。僕の経験上でもこれがいいなと思っているところも、すでにされているというのがあって評価したというのが1点目ですね。

おさる:シンプルに視座の高さだったり、短期で稼ぐからこその積み重ねが長期戦略になるということですね。短期で稼ぎ切るという意味をみなさんわかっていなくて、短期の積み重ねが長期ですから。

あとは商品の説得力というところで、いっけんさんも経験されてまさに自分が大事にしている部分が一致したということで、これが1個目ですね。

いっけん:2つ目は商品の網羅性です。おさるさんの講座ってマーケ講座って名乗っているのでマーケ講座ではあるんですが、実際僕はそんな感じで捉えていなくて、本質的なことを言ったら「個人でビジネスを構築するために必要なものがすべて入っているコンプリートパック」のような印象なんです。

おさる:コンプリートパック講座にしようかな(笑)。

いっけん:それに加えておさるさんの個別のチャットサポートまで入っているという最上級形態みたいな講座になっているんです。LINEまわりやSNSの伸ばし方・オンラインでの売り方・提供する商品の作り方などのマーケ全般の部分から、事業設計や商品の座組などのマーケ以外のところまで網羅されています。

おさる:最初にマーケ講座と言ってしまったがゆえに、ビジネス構築なのか個人で稼ぐ生き抜き方講座なのかわからないですね。ただマーケティングの売るところだけではなくて、個人でやっていくために必要なお金の考え方・座組や事業設計など、そういったところを皆さんに参考にしていただいています。そこでもいいなと思って購入していただいた感じですか。

いっけん:そうですね。定性的な部分から定量的な部分まで「どっちも文句ない」と思って購入させていただきました。

質問① マーケ講座を受ける前の収益・悩み

おさる:もともとコンテンツ販売は収益が0円だったんですか?購入前の悩みとかについてはいかがですか?

いっけん:もともと営業代行の会社をやっていたんですが、4〜5年くらい前の話なんですが、実は僕そこから1回リタイアしてFIREをしていたんです。悠々自適の生活をしていたんですが、廃人化してしまって仕事もしておらず収益は0でした。

おさる:当時の悩みはどんな感じだったんですか?

いっけん:「何かしなくては……」と思っていました。

おさる:結局僕もそれがわかっているからやり続けているんですよね。それで「最後やろう」というところでスタートされたんですね。

質問② マーケ講座受講後の変化

おさる:受講してみて変化したというところで、売上のところもそうですが、どうですか?

いっけん:まず0からですのでほぼ変化しかないです。おさるさんから教わったことでもあるんですが、そもそもビジネスって利益率の高い商品からスタートさせるのが鉄則というのも思ってまして、それで高単価商品をリリースさせてもらったという感じですね。

合わせて僕自身ができることが多くセールスだけではないので、個別コンサルで徹底的にお客様に合わせてサポートを作っていく形でリリースしました。これもおさるさんの教えをそのまま実践しました。

おさる:0 → 億ロードマップどおりですね。初手では絶対に高単価商品一択です。将来的には中単価・低単価も必要なんですが、けっきょくは高単価を売るために低単価商品があったりします。もちろんそこから100〜1,000億になってくると低単価で自動で売っていくという形にはなります。

ただ個人である程度最初の段階でキャッシュを集めていくためにも、そして受講生の実績や経験も積めるので、いきなりサポートなしの商品を売るのはハードルが高いという観点からも高単価を用意しなさいと話しています。1人でも売れたら30〜50万ですからね。

そこから半年くらいで1,000フォロワーくらいになったわけですね。

いっけん:そうですね。爆裂に伸びているというわけではないのですが、0 → 億ロードマップどおりの簡単なローンチをさせてもらって、それで運用を開始してからは半年で累計1,083万円を売り上げました。

おさる:すばらしいですね。高単価でやっているとはいえ、これだけの売上はすごいです。売っている商品というのはセールスのものだけれど、セールスだけではない事業内容・設計、今までやってきた経験を押さえながら教えているということですよね。

質問③ マーケ講座の良かった点

おさる:質問3つ目になります。ろじんさんの講座にも入られたんですね。ろじんさんのおかげでコンセプトだったり、発信のスタイル・雰囲気を添削してもらって良い感じになったということで、僕の講座ではどうですか?どのあたりが参考にできたなどありますか?

いっけん:おさるさん自身がYouTubeマーケターって名乗られているので、実は最初YouTubeのことしか学べないのかなと思っていました。

  • マーケティングの全体像
  • ローンチでの売り方
  • 商品の制作や顧客のサポートの仕方
  • UTAGEなどの動画講義
  • YouTube以外のSNSの解説動画などの各種ツールに関してのもの

など、個人が商品を持ってSNSでビジネス立ち上げるために必要なものとが全部あったというのが特に良かった点です。

おさる:YouTubeマーケターだけではなく、個人での最高到達点を目指せるように僕が個人でやってきたことすべてですね。

いっけん:おさるさんが毎月懇親会を開催していただいているんですが、僕は営業マンというのもあってそこのコミュニティで交流する方々を通じて、SNSで商売をする人たちの生態をとても理解しやすかったです。

おさる:オフラインだと全然違いますもんね。住む人たちが違うということですね。

いっけん:人種が違うレベルです。

おさる:そういったインサイトがわかったということですが、僕も昔は懇親会などを全然やっていなくてやりたくなかったんですよね。何でかというと僕のタイプ的に苦手意識があったんです。

ただそこで頑張って懇親会やオフ会をやって、結果的に運営メンバーや受講生が喜んでくれたので続けられています。いっけんさんを始め、運営メンバーのおかげでできているんです。SNSだとなかなか繋がることができない人たちとも会えたということですね。

いっけん:おさるさんが普段からさまざまな方々に価値提供と言いますか、ギブをされているというのもあって、その恩恵を受けられているんだと思います。懇親会が、SNSなどをとおしてやっていたら急には繋がれないような上級者の方々と交流が持てる機会になっていますね。

おさる:普通だったらありえないですもんね。

いっけん:そうなんです。僕にとっては自分を売り込む一種の営業活動の場になってとても良かったです。

おさる:実際に売り込むつもりがなくても、交流していくなかで勝手に興味を持ってくれたり、ぜひお願いしますと仕事に繋がってくださってますよね。

いっけん:まとめてしまうと、現場でリサーチもできてビジネスに必要なものも全部あるような感じで、すぐに変化を出せました。

おさる:オフ会・作業会・懇親会はとても重要ですよね。やらない人たちもいると思いますがやったほうがいいですよね。

いっけん:やったほうがいいと思います。

おさる:あとは月1回のライブも良いということですか?

いっけん:最近特に月1回ライブセミナーをやってくださって、それが有益すぎると思っています。

おさる:もう全部見せてますからね。

いっけん:おさるさんがずっとやり続けている方ですので、第一線でずっと行動されているところの超鮮度の高い位置情報の共有があったり、セミナーを受けることでモチベーションが上がっています。特に最近は月1回のライブセミナーの有益性がすごいなと感じています。

おさる:嬉しいですね。2年間くらいやっていますが、実はずっと無料ですからね。僕もやりながら皆さんに共有して、だからこうやって受講生の成果が多く出ていて、すごいなと思っています。

質問④ どうマネタイズしたのか?

おさる:質問4つ目ですが、売上もすごく褒めていただいたわけですが、今回いっけんさんもどうやって売り上げたのか、いかがですか?

いっけん:もともと月200件くらいの対面のアポイントを、2年間毎月こなしてました。

おさる:すごいですね。月200件だと1日どのくらいなんですか?

いっけん:1日7〜8件で1個1個が1時間半〜2時間ですので、朝から夜中までですね。そういったバリバリの営業マンで、それをしながら組織のマネージメントやスタッフ教育をやっていたというのがあって、セールス・事業構築・組織化などを全部のサポート・壁打ちをコンサルでさせていただいています。

おさる:Xでやっていて僕の講座でも知名度が増えて、そこから成約に至ったりそこで知名度がさらに増えて、ローンチをしたらまた増えたという形ですね。オフラインとオンラインのかけ合わせですね。

具体的に作業して頑張ったところ

おさる:特にここ頑張ったよというところはありますか?

いっけん:特に頑張ったというところでいうと、座学的な部分でマーケ全般を学ぶというのももちろんなんですが、特にこだわったところ・頑張ったところが顧客理解です。

SNSでビジネスをしている人たちにセールスすることになってくるので、そういう人たちはどういうところが困っているのか、今現状どんなセールスが教えられてきているのかなどを理解するというところをこだわってやりました。

おさる:すばらしいです。けっきょく顧客理解ができていなかったらなかなか購入してもらえないとか、インプレッションをとっても売れないということがありますもんね。

セミナーに何人来ても何百人来ても全然売れないということになるので、ちゃんと価値提供してコンセプトもしっかりとしていて、お客様が欲しがる商品を適切に情報発信して売っていかないといけないんです。なかなかインプレッションを取っているだけでは難しいんですよね。もちろん売れる導線を作ってからインプレッションが取れた人は最強です。

あとは顧客の成果ですか?

いっけん:これもおさるさんがこだわっているのもあって、いい意味でパクらせてもらっているんですが、顧客の成果にコミットするという形でサポートにこだわりました。

おさる:これが一番大事ですしね。僕は自然とやっていたら受講生が成果を出せるようになっていたんですが、僕がなんでしっかりとサポートをやっているかというと、しっかり成果が出ている人がいると自分もいける!じゃあ買おう!って人間になると思うんです。

そう考えると投資が100%に近い形で回収できそうであれば、同じような条件下の人だったらよりなると思うので大事にしてます。

商品設計について

おさる:商品設計の話とかはいかがですか?まずは個別でという感じですか?

いっけん:そうですね。お客さんに自分がフィットしに行くというイメージを持ってやっています。自分自身ができることが多いなと思っているので、初めから講座のような決めきった形にせず、コンサルという形でお客様にフィットさせにいくという感じです。

まず完璧なものを作ってリリースするのではなく、80点でいいからスピーディーに商品をリリースしなさいという考え方も参考にさせていただいたんです。

おさる:だからこその個別のサポートで、しかも安めにスタートしてお客様にとってもマイナスにならないようにその分手厚くやっていくというところですね。もし満足されなかったら返金してもいいわけですし、モニター価格でやっていってお客様は嬉しいですからね。基本的にしっかりと丁寧にやっていればそういうことはないので安心してください。

自分にとって当時の100点でもいいですよね。ただ3年後の自分が見たら80点になると思いますし、今全力で尽くしたけれどまずは商品を出して少しずつブラッシュアップしていくっていう発想が大事なんです。

質問⑤ これからの戦略について

おさる:今回一度Xから1,000万円の売上が出ましたけれども、これから今後こうしていきたいなどはいかがですか?

いっけん:ろじんさん・おさるさん2人のおかげというのもあって、Xでの売上は出ましたが、実際に投稿ができているかというとまだそうではないんです。全然取りかかっていないYouTubeやInstagramに集客のリソースを当てて、集客の最大化という一番レバレッジがかかるポイントに力を入れたいなと思ってやっています。

おさる:ろじんさんの講座はすごく伸びていますし、とてもおすすめです。Xを伸ばすには相当SNSがうまい人じゃないとやはり伸ばせないんですが、それはろじんさんに教えてもらってそこで習っておく。対して僕はファネルや事業設計の部分などが得意ですので、その部分を教えて伸びてきていますもんね。

さらに今後YouTubeをやっていくということですが、なんでYouTubeをやるかというと、やっておくとXに横展開ができたりリプに貼れたりとさまざまな形で使えるんですよ。まだXを始めたばかりの人は次のYouTubeだったりサポートの部分もそうですが、いろいろとできるところがありますので、ぜひ参考にしていただければと思います。

宣伝と視聴者へのメッセージ

おさる:最後に宣伝と視聴者へのメッセージということでいかがですか?

いっけん:自分の宣伝はこういう動画であまりしたくないという僕のポリシーがあって、アカウントぜひ見てくださいというくらいです。

おさる:動画の概要欄にXのアカウントを置いておきますので、ぜひ皆さん受け取ってください。

最後にいつも皆さんに聞いてますけれども、僕の講座をどんな人に紹介したいのか、このあたりはいかがですか?

いっけん:僕はもともと営業代行の会社だったので、クライアントワーカーではあったんですが、セールスができるというところから今はコンテンツ販売に入っているんです。

さまざまなフェーズを辿ってきたというのもあって、コンテンツ販売に特化していると思われがちなおさるさんの講座ですが、活用の仕方次第でクライアントワーカーに強くおすすめしたいなと思います。

おさる:Lステップ王子という方が受講生にいて、その方はマーケティングを覚えたことで提案の幅が広がったんですよね。コンテンツ販売でも2,000万円プラス、クライアントワークでもほぼ2倍売り上げています。

クライアントが求めているのは売上じゃないですか?そうするとLステップだけではなくて、いろいろと教えることができたら売上が上がっていくという感じですよね。

いっけん:そうですよね。案件の獲得にも活用できるし、スタッフの教育や求人でコンテンツ販売をリリースすることもできますしね。マーケティングの根本的な目的は売上だけではなくて、採用や求人というのもあると思うので、そのどちらも必要としているクライアントワーカーや代行業をしている人たちに強くおすすめしたいです。

おさる:いっけんさんが仰っていたように、スタッフの教育や募集・求人ですね。そこで育ったお客様を自分のチームに入れたりというのはよくあります。またLステップ王子さんのような形で、覚えたものをクライアントワーク自体でも活かすということもできるので、クライアントワークの方に特におすすめです。

マーケティングを覚えて、YouTubeなどはある程度自分のレベルが上がったら投稿しようと思っている方が多いんです。しかし「YouTubeに動画を上げながらレベルアップしていく」という考え方がとても大事ですので、皆さんぜひ入っていただけたらいいかなと思います。

僕の動画の概要欄には公式LINEも貼ってあります。特典10個と本も2冊出しておりますのでぜひ手に取っていただければいいかなと思います。

今回は最新SNS動画マーケティング×コンテンツ販売受講生実績者のいっけんさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。

いっけん:ありがとうございました。

おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。