受講生名

田舎でYouTube起業の伊藤さん|YouTubeで生活する人

メディア

今回は「YouTubeに4本投稿しただけで、月商1,000万円を達成した」という驚きの実績を持つ受講生・伊藤さんへのインタビューをお届けします。

伊藤さんは、広告収益が主な収入源だった“非属人”のYouTube運営から「コンテンツ販売×SNSマーケティング」にシフト。総合マーケティング講座を受講し、ゼロからビジネス導線を構築して見事に成功しました。

顔出しなし、動画はたったの4本にもかかわらず、再生回数10万超え・LINE登録者1,300人超え・月商1,000万円という成果をどう実現したのか?その秘密を余すことなく語っていただきました。

\ おさるの漫画ができました /

目次
  1. この記事でわかること
  2. この記事はこんな方におすすめ
  3. 顔出しなし・ゼロからYouTube開始で月商1,000万円!受講生・伊藤さんの成功実績
    1. 受講前は広告収益中心、講座受講後にWeb集客・販売を開始
    2. 講座で学んだ「販売導線」が成果のカギに
  4. YouTubeからLINE登録 → 個別相談 → 販売の全体像を公開
    1. はじめに取り組んだのは公式LINEと特典の作成
    2. 同時並行で発信と講座設計を実行
  5. YouTubeを伸ばすために意識した具体的ポイント
    1. SEOと販売導線を意識した動画台本の作り方
    2. 登録者ゼロから4,000人達成、再生10万回越えの秘訣
  6. スモールスタートから大きな売上へ!100名との個別相談戦略
    1. 個別相談から販売につなげるまでの流れ
    2. 価値提供を重視したアプローチで信頼を獲得
  7. 講座で学んだ「実践ベースの設計図」が成功の理由
    1. ローンチ動画や個別資料の質と意図がすべて設計されていた
    2. 売上よりも価値提供を優先したことが信頼につながった
  8. 非属人モデルから広がった事業の選択肢と未来
    1. 広告収益モデルとの違いと、事業展開への手応え
    2. 今後の展望とYouTubeの活用法
  9. まとめと読者へのメッセージ
    1. コンテンツ販売で広がった事業の可能性と成功の要因
    2. 読者へのメッセージと講座のすすめ
  10. 補足解説
  11. この記事から学べる5つのポイント
    1. 1. 顔出しなしでもYouTubeで集客・販売は可能
    2. 2. 公式LINEと特典の活用でゼロから集客できる
    3. 3. 個別相談を軸に販売導線を構築することで高単価商品も売れる
    4. 4. テンプレートと設計図を活用すれば誰でも再現可能な仕組みになる
    5. 5. 「売上」ではなく「価値提供」を優先することが長期的な成功を生む

この記事でわかること

  • YouTubeを使った「顔出しなし」の販売戦略
  • 月商1,000万円に至るまでの導線構築の具体策
  • 個別相談を中心としたスモールスタートの成功法則

この記事はこんな方におすすめ

  • SNSを使って商品を売りたいけれど、何から始めれば良いかわからない方
  • LINEやXで発信しているが、収益化につながらずに悩んでいる方
  • 顔出しなし・コンテンツ販売で独立を目指している副業・フリーランスの方
  • 高単価商品を販売する仕組みを作りたいけれど、導線設計が難しいと感じている方
  • 「動画は投稿しているのに伸びない」と感じているクリエイター・発信者の方

顔出しなし・ゼロからYouTube開始で月商1,000万円!受講生・伊藤さんの成功実績

今回ご紹介するのは、顔出しなし・非属人型のYouTube運営からスタートし、ゼロから月商1,000万円という成果を出した伊藤さん。

これまで広告収益モデルのみだったなか、なぜコンテンツ販売へ舵を切り、大きな成功を手にしたのか。まずは受講前後の変化を詳しく伺いました。

受講前は広告収益中心、講座受講後にWeb集客・販売を開始

おさる:今回はSNSとコンテンツ販売を組み合わせて月商1,000万円を達成された伊藤さんにお越しいただきました。よろしくお願いします!

伊藤:よろしくお願いします!

おさる:伊藤さんは以前、YouTube広告収益がメインのお仕事をされていたのですよね?

伊藤:はい。もともとは「非属人のステルスYouTube」と呼ばれる、顔出しなし・広告収益のみのチャンネル運営が中心でした。

おさる:そこから、僕の講座を受講し、コンテンツ販売に挑戦されました。実は、伊藤さんとの2回目の対談でして、前回は「YouTubeが伸びた」というタイミングでご出演いただきました。

伊藤:そうでしたね。前回は集客までだったのですが、今回は販売まで完了し、月商1,000万円を達成したということで出演させていただいてます。

おさる:「田舎でYouTube起業」というチャンネルで、たった4本の動画で登録者4,000人、しかも10万回再生されたものもあるとお聞きしました。

伊藤:そうです。動画投稿を始めたのは今年の4月で、そこから一気に伸びて、LINEの登録者も1,300人に増えました。

おさる:すごいですね。しかも顔出しなしの動画でそこまで成果が出るというのは、かなり希望が持てますね。

おさる

伊藤さんは顔出しなし・非属人モデルのYouTube運営からスタートし、講座受講前は、広告収益のみが収入源でした。総合マーケティング講座を通じてマーケティングと販売導線の全体像を学び、短期間での成果につなげました

この章のまとめ
  • もともとは広告収益モデルのYouTube運営をしていた
  • YouTubeの知識はあったが、販売導線は未経験だった
  • 講座受講をきっかけにコンテンツ販売へと進化

講座で学んだ「販売導線」が成果のカギに

おさる:そこから販売に進み、月商1,000万円は本当にすごいことだと思います。その要因は何だと思われますか?

伊藤:僕の場合、YouTubeの運営は得意でしたが「どう売るか」という視点が完全に抜けていました。商品やサービスをどう届けるのかというのがわかりませんでした。

おさる:そこを講座で学べたのが大きかったということでしょうか?

伊藤:はい。講座のなかで販売導線、つまりLINE登録から個別相談、ローンチ動画を使った提案までの流れを学べました。それをそのまま実行することで、無駄な迷いもなかったです。

おさる:すごいですよね。台本や資料の作成とか、伊藤さんは全部しっかり取り組まれてましたね。

伊藤:はい。

  • 特典作成
  • 講座設計
  • セミナー資料
  • 個別相談資料
  • ローンチ動画

など、すべて講座のフォーマットを活用しました。実行するだけで80点以上の内容が作れるというのは、本当にありがたかったです。

おさる

YouTubeで集客するだけでは商品は売れません。講座では「集客 → 教育 → 販売」のすべてのステップを設計する手法を学べます。伊藤さんは、特典・講座・動画・LINE配信すべてを講座で学び、最短ルートで成果を出しました

この章のまとめ
  • 販売導線の設計を講座でゼロから学んだ
  • 必要な資料・台本をすべてフォーマット化して活用
  • 学びと実行のスピードが成果につながった

YouTubeからLINE登録 → 個別相談 → 販売の全体像を公開

ここからは伊藤さんがどのようにYouTubeからLINE登録・個別相談、最終的に商品販売へと展開していったのか、その全体像を詳しくお聞きしていきます。単に再生数を稼ぐだけでなく、収益につなげる仕組みづくりに迫ります。

はじめに取り組んだのは公式LINEと特典の作成

おさる:まず、売上をあげるまでに、何から取り組まれたのかを教えてください。

伊藤:YouTubeでの収益以外は未経験だったので、最初に公式LINEを作りました。そして、そこに登録してもらうための特典作成と個別相談を徹底しました。

おさる:その段階では商品はまだなかったのですか?

伊藤:はい、ありませんでした。まずは特典とLINE登録の仕組み作りを優先して、お客様の声を集めるフェーズに注力しました。

おさる:特典の中身はどんなものでしたか?

伊藤:YouTubeで稼ぐ方法や、顔出しなしで動画を伸ばす方法など、自分の経験をまとめたPDF資料です。総合マーケティング講座で学んだとおり、しっかりと設計しました。

おさる

商品がまだない段階でも、公式LINEと特典を用意することで見込み客を集めることが可能です。伊藤さんは「販売準備前にできること」として、LINE導線と特典設計を最初に構築しました。これはスモールスタートにおいて非常に重要なステップです

この章のまとめ
  • 最初に作ったのは公式LINEと登録特典
  • 商品がない状態でもLINE登録は可能
  • 特典で価値を伝えることでリスト獲得につながった

同時並行で発信と講座設計を実行

おさる:特典とLINEの導線が整ったあとは、次はどんなステップへ進みましたか?

伊藤:LINEでの配信をしながら講座の設計を進めました。並行してYouTubeでの発信も継続しました。

おさる:情報発信と商品作成の同時進行ですね。かなり大変だったのではないですか?

伊藤:とても大変でした。ただ、おさるさんの講座ではロードマップが明確だったので、それを見ながら進めることでブレずに進めました。

おさる:実際に講座を販売するときは、どのような順番で流れを組みましたか?

伊藤:最初は公式LINE登録後に個別相談へ誘導しました。ある程度準備が整った段階でローンチ動画を配信して、そこからさらに個別相談に来てもらうという流れでした。

おさる:段階的にお客様の温度感を上げていったのですね。素晴らしいです。

おさる

情報発信と講座の準備を同時進行するのは簡単ではありませんが、ステップごとの設計図があることで着実に進行できます。特に、ローンチ動画を活用した段階的な導線設計は、販売成約率を高めるうえで非常に効果的です

この章のまとめ
  • 情報発信と商品設計を同時進行で実施
  • LINE登録後、個別相談へ丁寧に誘導
  • ローンチ動画を活用して販売に自然につなげた

YouTubeを伸ばすために意識した具体的ポイント

YouTubeの再生回数を伸ばすこと自体も簡単ではありません。顔出しなし・たった4本の動画で登録者4,000人、10万回再生を達成した伊藤さんは、どんなことを意識して動画を制作していたのでしょうか?その戦略と実践方法を詳しくお聞きしました。

SEOと販売導線を意識した動画台本の作り方

おさる:YouTubeの運営が得意だったとのことですが、改めて動画制作時に意識していたポイントを教えてください。

伊藤:まずはYouTubeのSEOです。どんなキーワードで検索されたいのか、誰に向けた動画なのかを明確にしてから台本を作りました。

おさる:検索されやすいキーワード選定から入るのですね。

伊藤:はい。そして「動画を見た人が次にどんなアクションを取ってほしいか」を考えて、販売導線に沿った台本づくりも意識しました。

おさる:その辺りの構成も、総合マーケティング講座で学ばれたのですか?

伊藤:そうです。講座で教えていただいたテンプレートを活用しました。販売導線が組まれた台本でしたので、そのまま使っても成約につながりました。

おさる

伊藤さんはSEO対策と販売導線を同時に意識して、YouTubeの動画を制作していました。キーワード選定から台本作成まで、講座内で提供されたテンプレートに沿って設計することでただ再生されるだけでなく、LINE登録や個別相談につながる動画を構築しています

この章のまとめ
  • 動画はSEOを意識してキーワード設計から着手
  • 販売導線に沿った台本で次のアクションを明確化
  • 講座のテンプレート活用で短時間で高品質の台本作成が可能に

登録者ゼロから4,000人達成、再生10万回越えの秘訣

おさる:動画4本だけで月商1,000万円というのはすごすぎです。どのようなテーマの動画が伸びましたか?

伊藤:YouTubeで稼ぐ方法、登録者をゼロから1万人に増やす方法、あとはバズらせるための戦略系の動画が中心です。

おさる:つまり、これからYouTubeを始めたいという「初心者層」に向けた内容が中心だったのですか?

伊藤:そうです。0 → 1フェーズの人たち、つまり「これから始めたいけれど、なにをすれば良いのかわからない」という人たちに向けたテーマは非常に伸びやすかったです。

おさる:確かにその層は常に一定数いますし、顔出しなしで稼ぐノウハウというのはニーズありますね。

伊藤:はい。伸びた動画は10万回以上再生され、そこから毎日5人〜10人はLINEへ登録されていました。

おさる

動画の内容は「初心者向け」「収益化ノウハウ」など、視聴者の悩みにダイレクトに刺さるテーマを選定。特に「非属人のYouTubeで稼ぐ方法」は、多くの人にとって関心が高く、再生されやすい分野です。動画は少数精鋭でも、企画力と導線次第で大きな成果につながることがわかります

この章のまとめ
  • 初心者向けの収益化ノウハウが再生回数を伸ばすカギ
  • 顔出しなしで稼ぐテーマはニーズが高く反応も良好
  • 毎日LINE登録者が増え、安定的な集客に直結

スモールスタートから大きな売上へ!100名との個別相談戦略

どれだけLINE登録者が増えても、売上につなげるには「信頼関係」が欠かせません。伊藤さんは100名以上との個別相談を通じて、1人ひとりのお客様に価値を届けることを徹底しました。その積み重ねが、結果的に月商1,000万円という大きな成果へとつながりました。

個別相談から販売につなげるまでの流れ

おさる:個別相談は、どのように案内していたのですか?

伊藤:最初はLINEに登録してくれた方に「個別相談をやっています」とシンプルに案内しました。その段階では商品は用意しておらず、相談だけ受ける形で、口コミを集めていきました。

おさる:相談内容は、どのタイミングで販売へ切り替えたのですか?

伊藤:最初はあくまで無料相談として実施し、サービスを作ってからはローンチ動画を見てもらった上で、個別相談のなかで商品を案内しました。

おさる:順序としては、まず信頼を作ってから販売に移るという感じですか?

伊藤:はい。いきなり販売するよりも、まずは満足してもらうことを意識して進めました。

おさる

伊藤さんの戦略は、LINE登録者に対してすぐに売り込むのではなく、まず個別相談を通じて「価値提供 → 信頼構築 → 口コミ拡散」という流れを作ること。結果としてリピーターや紹介、自然な購買につながる強固な土台を築いています

この章のまとめ
  • 初期は商品の販売より、無料相談で信頼構築を重視
  • 満足度の高い相談で口コミが広がる好循環を形成
  • 商品完成後はローンチ動画を通じて販売に自然移行

価値提供を重視したアプローチで信頼を獲得

おさる:無料相談についてですが、どのように継続的に人を集めたのでしょうか?

伊藤:まずは価値ある特典を用意してLINEに登録してもらい、そのなかで「希望者には無料相談をやっています」と案内していました。

おさる:相談に来てくれた方には、どのように接していたのですか?

伊藤:持っている知識やノウハウは全部出していました(笑)。本気で相手の課題を解決したいというスタンスを持っていたので、結果として口コミも生まれて次の相談に繋がりました。

おさる:感想もかなり集まっていましたね。

伊藤:はい。感想は強制ではなく「よければお願いします」とお伝えしただけです。その感想を見て「自然だから安心した」と言って来てくれた方もいました。

おさる

信頼を得るためには、先に価値提供をすることが重要です。伊藤さんは「本気の無料相談」に徹し、そこから自然な感想や口コミが広がる形で次の個別相談に繋げています。これは無理なく広がるマーケティングの好事例です

この章のまとめ
  • 特典をきっかけにLINE登録 → 相談へと誘導
  • 無料相談では知識を惜しみなく提供し信頼を構築
  • 自然な感想・口コミから次の相談が生まれる循環を実現

講座で学んだ「実践ベースの設計図」が成功の理由

伊藤さんが短期間で成果を出せた背景には、明確な「実践ベースの設計図」の存在がありました。Webマーケティングや販売導線の知識を頭で理解するだけでなく、実際にどう動くかが細かく設計されていたことで、迷わず進めたと語っています。

ローンチ動画や個別資料の質と意図がすべて設計されていた

おさる:伊藤さん、講座で提供される資料やテンプレートについて、率直にどう感じられましたか?

伊藤:正直、とても質が高いと感じました。ほかのスクールでは「ボリュームが多いだけ」というものもありますが、おさるさんの講座は全部に“意図”と“狙い”がありました。

おさる:設計されている意味があるということですね。

伊藤:はい。

  • ローンチ動画の台本
  • 個別相談のトークスクリプト
  • 講座の構成

のすべてが「なぜそうするのか」が明確になっていたので、自信を持って実行できました。

おさる:だから迷わず、最短で成果が出せたのですね。

伊藤:そうです。何をすべきか明確で、後はやりきるだけでした。

おさる

「設計図がある」というのは、単なるマニュアルではありません。各パートに狙いや戦略が含まれているからこそ、誰でも再現できる導線になります。伊藤さんのように、素直に実行できる方ほど成果に直結するのです

この章のまとめ
  • ローンチ動画や資料のすべてが“狙い”を持って構成されていた
  • ほかの講座と違い、意味のある設計により自信を持って実行できた
  • 設計図に沿って行動することで、短期間で成果に結びついた

売上よりも価値提供を優先したことが信頼につながった

おさる:これだけ成果を出した伊藤さんですが、実際に大事にしていたのは「売ること」よりも「価値提供」でしたよね?

伊藤:はい。おさるさんから学んだなかでも「売上は結果であって、まず価値を届けることが最優先」という考え方が印象的でした。

おさる:それを徹底したからこそ、満足度が高く、売上にもつながったと感じていますか?

伊藤:そのとおりです。もちろん売上は大事ですが、お客様が本当に「入ってよかった」と思えるようなサポートをすることを第一に考えていました。

おさる:結果として、満足度の高いお客様が口コミを広げてくれたりもしてますね。

伊藤:そうです。そういった積み重ねが、安定した売上にもつながると実感しています。

おさる

短期間で成果を出す人に共通するのが「価値提供を優先する姿勢」です。目先の売上を追わずにお客様の満足度を第一に考えることで、信頼関係が構築され、リピートや紹介など長期的な成果につながります

この章のまとめ
  • 売上よりもまず「価値提供」を重視した姿勢
  • 満足度が高く、自然な紹介や口コミに発展
  • 講座で学んだ「結果ではなく信頼が先」の考えが成功のカギに

非属人モデルから広がった事業の選択肢と未来

もともと広告収益モデルで活動していた伊藤さんが、コンテンツ販売を始めたことで大きく変化したのが「仕事の選択肢」です。自社商品を売るようになったことで、クライアントワークや企業案件など、より幅広いビジネス展開が可能になりました。

広告収益モデルとの違いと、事業展開への手応え

おさる:以前は広告収益のみで活動されていたとのことですが、コンテンツ販売を始めてどんな変化がありましたか?

伊藤:単純に「収入が増えた」だけでなく、ビジネスの自由度が上がった実感があります。今まではGoogleからの広告収益が頼りだったので、再生回数が落ちれば収入も減る状態でした。

おさる:不安定さもあったということですね。

伊藤:はい。今は自社で商品やサービスを作って販売できるようになったので、安定性もありますし、企業やクライアントからの依頼も増えました。

おさる:実際に売上が伸びた企業もあったとお聞きしました。

伊藤:そうですね。クライアントさんの売上も実際に上がり「このスキルはすごく役に立つ」と実感できたのが大きかったです。

おさる

広告収益モデルは「再生数依存」で不安定な一方、コンテンツ販売は「自分のビジネスとして設計できる」という点が強みです。伊藤さんはこの切り替えにより、収入だけでなくビジネスの可能性そのものを広げました

この章のまとめ
  • 広告収益モデルは不安定で依存度が高い
  • コンテンツ販売により自社商品の売上が確保できた
  • クライアント案件など、新たなビジネス展開が可能に

今後の展望とYouTubeの活用法

おさる:今後、どんな展開をしていきたいと考えていますか?

伊藤:まずは、今運営している「田舎でYouTube起業」のチャンネルをもっと育てていきたいと思っています。まだ投稿頻度が少ないので、まずはそこを強化したいです。

おさる:確かに、投稿数が増えたらさらに伸びそうですよね。

伊藤:はい。やはりYouTubeは資産性が高いので、動画をしっかり作っておけば、そこからずっと集客してくれるという強みがあります。XやInstagramよりも、長期的に効果を感じています。

おさる:動画が1回当たれば、何か月、何年と再生されますからね。

伊藤:実際に、3年前に作った動画が今でも1日1万回以上再生されています。今後もYouTubeを中心に情報発信していきたいです。

おさる

YouTubeはほかのSNSと比べて「投稿の寿命が長い」ことが特徴です。1本の動画が長期間にわたり再生され続け、資産として残るため、ビジネスを自動化したい人には特におすすめです。伊藤さんはこの特性を活かし、長期的な発信基盤を築いています

この章のまとめ
  • 今後はYouTubeチャンネルの投稿数を増やしていく予定
  • YouTubeは資産性が高く、過去の動画からも継続的に集客可能
  • 長期視点でビジネスの柱として活用していく意向

まとめと読者へのメッセージ

ここまで、伊藤さんがゼロからYouTubeを活用し、LINE登録・個別相談・ローンチ動画を通じて月商1,000万円を達成した具体的な流れをお届けしてきました。

最後に、これからマーケティングを学びたい人、コンテンツ販売に挑戦したい人に向けて、伊藤さんからのメッセージをお伝えします。

コンテンツ販売で広がった事業の可能性と成功の要因

おさる:今回の成果を出せた理由は、あらためて振り返ると何だったと思いますか?

伊藤:一言で言えば「設計された導線をそのまま実行したから」だと思います。講座でゴールまでの道筋が明確になっていたので、迷わず進めたのが大きかったです。

おさる:しかも、その過程で「価値提供」を徹底されていたのが素晴らしかったです。

伊藤:目先の売上よりも、まずは相手に価値を感じてもらうことを大切にしていました。それが結果として信頼につながり、売上にもつながったと思います。

おさる:今後も継続していけそうですね。

伊藤:はい。今ではクライアントワークの幅も広がり、自社商品の販売でも成果が出たので、これからも講座で学んだことを軸に発信を続けていきたいです。

おさる

成功の本質は「価値を提供すること」にあります。伊藤さんのように、導線設計を理解し、お客様目線を忘れずに実行することで、再現性の高い成果が生まれます。売上はあくまで結果であり「お客様の満足」が先にあるという姿勢が、長期的なビジネスの土台をつくるのです

この章のまとめ
  • 講座で学んだ導線設計を素直に実行したことが成功の要因
  • 価値提供を最優先した姿勢が信頼と成果につながった
  • 自社商品もクライアントワークも拡大し、事業の選択肢が広がった

読者へのメッセージと講座のすすめ

おさる:最後に、どんな人にこの講座をおすすめしたいですか?

伊藤:Webマーケティングや販売導線がわからずに悩んでいる方、商品やサービスを持っているけれど全然売れないという方は、間違いなく入ったほうがいいと思います。

おさる:ありがとうございます!実際に伊藤さんが成果を出されたからこそ、説得力がありますよね。

伊藤:はい。僕も最初はゼロからのスタートでしたが、明確な手順とフォーマットや丁寧なサポートがあり、迷わず進めました。自分一人では無理だったと思います(笑)。

おさる:今後も、伊藤さんのような成功者が増えてくれると嬉しいですね。

伊藤:本当にそう思います。「YouTubeやXで発信しているけれど結果が出ない」「何をどうやって売れば良いかがわからない」という方はまずは個別相談からでもいいので、ぜひ一歩踏み出してみてほしいです。

おさる

伊藤さんのように「コンテンツはあるけれど売れない」「発信しているけれど収益化できない」と感じている方は非常に多いです。そんな方こそ、体系的に販売導線を学べる講座での学びが、大きな転換点になる可能性があります

この章のまとめ
  • 商品はあるのに売れない方にこそおすすめ
  • 明確な設計図と実践的なフォーマットで再現性が高い
  • まずは無料相談から始めることでリスクなく一歩踏み出せる

補足解説

伊藤さんの事例は「非属人モデル」かつ「顔出しなし」のYouTube運営でも、正しい販売導線と継続的な価値提供があれば、短期間で大きな成果を出すことができることを示しています。

おさるさんの総合マーケティング講座では、YouTube集客からLINE登録、無料相談やローンチ動画による販売までの流れを再現性のある形で学ぶことができます。それを地道に実践した伊藤さんは、4本の動画投稿というミニマムな行動で、月商1,000万円を実現しました。

特に印象的だったのは、技術やスキルだけでなく「お客様の満足度を第一に考える姿勢」が成功に直結している点です。今の時代、単に動画を投稿するだけでなく、戦略的な導線設計と信頼の構築が欠かせないことがこの記事から明確に読み取れます。

この記事から学べる5つのポイント

1. 顔出しなしでもYouTubeで集客・販売は可能

伊藤さんは顔出しせず、たった4本の動画で登録者4,000人・再生数10万回を達成。重要なのは“見せ方”と“導線設計”であり、顔を出すかどうかは成功の必須条件ではないということがわかります。

2. 公式LINEと特典の活用でゼロから集客できる

最初に商品がなくても、公式LINEと価値ある特典を用意すれば、見込み客は集まります。伊藤さんはこのステップを徹底し、初期フェーズから質の高いリストを確保しました。

3. 個別相談を軸に販売導線を構築することで高単価商品も売れる

LINE登録後、すぐに商品を売るのではなく、個別相談を通じて信頼関係を築くことで高単価商品でも成約に至ります。ここにローンチ動画を組み合わせることで成約率をさらに高められます。

4. テンプレートと設計図を活用すれば誰でも再現可能な仕組みになる

台本・資料・講座構成など、目的と狙いが明確に設計されたテンプレートを活用することで、初心者でも迷わず実行でき、結果につながることが証明されました。

5. 「売上」ではなく「価値提供」を優先することが長期的な成功を生む

目の前の売上を追わず相手に喜んでもらうことを徹底する姿勢が、結果として口コミや信頼、そして大きな売上につながっていきます。これは短期的な成果ではなく、持続可能なビジネスの核となります。