おのだまぎー|UTAGEマーケター
UTAGEでYouTube×Xを掛け算して月400万円を収益化した方法

おさる:今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者のまぎーさんに来ていただきました。よろしくお願いします。
まぎー:よろしくお願いします。
おさる:まぎーさんの紹介をさせていただきます。UTAGEの発信をされていて、最近話題のUTAGEの構築やコンサルをしています。Xのフォロワーが1,600人そしてYouTubeのフォロワーも645人いらっしゃいます。
僕の講座に途中入会していただきまして、UTAGEの構築代行を始めていただきました。そして僕のアドバイスどおりに動いていただきまして、UTAGEの構築で売上を上げることができました。
まーしーさんという方が旦那様でいらっしゃるのですがお手伝いをされていて、ご自身の売上としては0円だったのですが、僕の講座に来ていただきアドバイスをさせていただきました。もともとはまどかさんの講座に入っていただいてアドバイスをしたところ「UTAGEの構築でいけるんじゃないか」ということで実践していただきました。
そして0円の売上だったものが、最高月商406万円という素晴らしい実績を出していただきましたので今回来ていただきました。よろしくお願いします。
まぎー:よろしくお願いします。
おさる:ではまぎーさんの自己紹介をお願いいたします。
まぎー:おのだまぎーともうします。UTAGEの構築代行や構築の指導、コンサルティングをおこなっております。
おさる:構築代行を始めたのはどれぐらいですか。
まぎー:構築代行を始め出したのは2023年12月からです。
おさる:まどかさんの講座が始まってすぐですよね。
まぎー:そうですね。
おさる:そこからスタートされて、池袋でお会いしたときのアドバイスから動きだされて「これはチャンスなんじゃないか」「波に乗っていきましょう」ということで、こうして売上を上げてうまくいきました。
質問① なぜ講座を購入しようと思ったのか?

おさる:なぜ僕の講座を購入しようと思ったのか、この辺りはいかがでしょうか。
まぎー:私自身は主人のおのだまーしーの裏側のところでずっと動いていました。しかし私自身がマーケティングを個人的に学んできたかというとそうではなかったので、これからUTAGEの構築代行をやっていく上で絶対マーケティングは外せないなと思いました。そこで業界トップのおさるさんから学ぶことが一番だなと思い、受けさせていただきました。
おさる:僕はマーケティングのローンチ手法や商品を販売することが得意な人間だと思われるんですけれど、それよりも方向性や全体を俯瞰して何かを取り組んでいただく視点についても貢献しています。まぎーさんもそのような形で売上を伸ばすことができました。もともとは僕の講座ではなくまどかさんの講座を受講されていたんですよね。
まぎー:そうですね。まどかさんの講座に入らせていただきました。UTAGEを学んでいるなかで作業会がありまして、そこでおさるさんに初めてお会いさせていただきました。そこで「UTAGEの構築代行がいいんじゃないか」というお話をいただいて「おさるさんがおっしゃるんだったら間違いないな」と思い、舵を切った感じです。
おさる:実はUTAGEの構築代行は難しさもあって、大変なところやリスクなども合わせてまぎーさんにお伝えしました。UTAGEの構築代行は今すごく良いので、UTAGEだけではなくてバックオフィスや流行に乗ってしっかりポジションをとっていただいて、普遍的なサポートをおこないました。
UTAGE構築のリスクについてはLステップの流れも見てきているので、どういった振る舞いや立ち回りをしたらいいのかも合わせてお話ししました。この動画を見てただ単に「UTAGEがチャンスだから」と思うのは浅い考えです。
ですので僕の講座に入って「こういう立ち回りをしていかないといけない」とか「どういう期待値の調整をしないといけないか」をお伝えしました。Lステップの波が来たときも良い面もあったのですが悪い側面もあったので、注意を払いながら「UTAGEがおすすめですよ」ということをお伝えしました。
そしてそれをしっかり守っていただきながら売上を上げていただきつつ、僕の講座で運営メンバーとしてもお手伝いいただきました。僕のバックオフィスのちょっとした合宿のデータをまとめていただいたり、旦那様も動画編集を担当していただきました。
皆さん知らないと思いますが「おさるの日常」というもので、皆さんもぜひ見てください。おのだ夫妻には本当にお世話になっていることもあり、今回来ていただきました。
質問② マーケ講座を受ける前の収益と悩み

おさる:講座を受ける前の収益はどれくらいだったのか、再度教えていただけますでしょうか。
まぎー:先ほどもお伝えしたとおり、主人の裏側でおこなっていたので個人の売上は0円でした。
おさる:なぜまどかさんのUTAGE講座に入り、最終的に僕の講座にも入ったのか理由があるかと思いますが、この辺りはいかがですか。
まぎー:今ではUTAGE構築代行をやっているんですけれども、1年くらい前に一度UTAGEを始めたけれど挫折したことがありました。そこでまどかさんが講座をされるということで、しかもおさる式で学べるということだったので「これは学んだほうがいいな」と思いました。
それを取り入れて「主人のマーケティングをおさる式にしたい」というところがまどかさんの講座に入るきっかけでした。
おさる:まどかさんの講座を受けてみてどうですか。お客様の声としても出ていただきましたけれど、良かったですか。
まぎー:とても良かったです。迷うところが1つもありませんでした。おさる式のファネルを2週間ぐらいで組めたので速攻でマーケティングに活用できました。また作業会が一番ありがたかったです。
おさる:もともとUTAGEがわからなくて一旦解約したんですよね。
まぎー:そうなんです。
おさる:そこからまどかさんをきっかけにまた始めて一気に学びきったということで、ここの差は何だと思いますか。マニュアルはUTAGEの公式でも出しています。センスの良い方はできるかもしれませんが、講座や作業会の価値についてどうですか。
実は僕はおさるマーケ大学というものをしていて、今3,500名以上の登録者が累計でいらっしゃいます。
- UTAGEの講座
- マーケ博士さんのInstagramの0 → 1の講座
- 僕の講座
- 店舗
など多くのコンテンツがあります。
おさるマーケ大学は値段も安いわけですけれど、いかがでしたか。
まぎー:今おっしゃったとおり値段もとても安くてびっくりしました。「おさるさんの講座なのにこんなに安いの」という感じで取り掛かりやすかったです。UTAGEはただ登録しても何から手をつけていいのかもわからなかったですし、おさる式ファネルを自分で読解しながら作っていくことは難しいですね。
おさる。そうですね。時間がかかりますね。
まぎー:まどかさんがすでに売上を上げているファネルをまとめてくださっていて、本当に迷いなく「私に足りないのはこれだな」というところをただ埋めていっただけなんです。
おさる:僕のおさる式を本当の意味で理解できる人は1年半〜2年ぐらいかかると思います。なぜかと言うと自分の事業が進んでいかないと実体験ベースで感覚的にわからないからです。
おさる式ファネルはたとえば「プレゼント企画をやって売る」とか「セミナーをやる」ということではありません。背景や期待値の調整、どういう座組みでやっていくのかなど商品設計・販売・集客をすべて一貫性を持っておこなうことが大切です。
それを理解しているまどかさんがUTAGEをおこない、講師や講座の役割として不要なところを削って「ここだけやればいいよ」というところを集中してできることに価値があります。ですのでまどかさんの講座を受けたまぎーさんもとてもやりやすかったでしょうね。
一旦やめてしまったけれどまた講座に入ってできたということで、実際にやってみるととても簡単だったという感じですか。
まぎー:やってみたら「こんなに簡単なの」という感じでした。
おさる:なるほど、講座の価値とはそういうところですよね。
質問③ 受講後の売上の変化について

おさる:まどかさんの講座がきっかけでまたお会いして、いろいろアドバイスもさせていただきました。最高でどれくらい売上げたか教えていただいてもいいでしょうか。
まぎー:最高月収が406万円になりました。
おさる:売上が0の状態からこうして売上を上げられました。売上もそうですが自分の商品を売ってみるという経験や、SNS上でしっかりポジションを取っていくといった今後の資産となるような動きができたというのは大きいですね。
細かい数字は置いておいて、内訳はどれくらいの収益があるんですか。
まぎー:UTAGE自体が紹介できるので、アフィリエイトの金額があります。
おさる:これは少しですね。
まぎー:これは少しです。あとは制作代行です。
おさる:例えばどんな感じのものですか。
まぎー:人によってさまざまで、UTAGEはいろいろな機能があるからこそ多くのことができます。
ですので例えば
- LINEだけ構築したい
- LPだけ作りたい
- 会員サイトだけ作りたい
- 全部やってほしい
といったさまざまなものを受けている感じです。
おさる:素晴らしいですね。ほかにどんなものがありますか。
まぎー:ほかにコンサルティングもしています。「UTAGEを構築したい」とご相談をいただくのですが、その前のマーケティングや「もう少し考えたほうがより良くなるんじゃないか」というところで、コンサルティングを申し込んでいただいた方もいらっしゃいます。
おさる:なるほど、あとほかはどうですか。
まぎー:UTAGEの個別指導もおこなっています。「1日でサクっと作ってしまいたい」「でも自分でも操作を学びたい」という方にどうしたらいいかご相談をいただきました。そこで「1日でやりましょう」ということで個別指導という形でマンツーマンでおこなっています。
おさる:なるほど。紹介によるアフィリエイトと制作代行そしてコンサルですね。コンサルはUTAGEも含めたマーケティングを学べるコンサルですか?
まぎー:UTAGEも含めたすべてを「一緒に構築していきましょう」ということでやらせていただいています。
おさる:長期間に渡ってですか?
まぎー:そうです。
おさる:個別指導は1日ですか?
まぎー:1日です。
おさる:コンサルと個別指導の違いは期間ですか?
まぎー:期間もそうですし、個別指導の場合はただUTAGEを構築するだけです。
おさる:コンサルはマーケティングも含めた部分を学びたいという方向けで、個別指導は「UTAGEを一気にやり切ろう」という方向けですね。なぜこれを言っているかというと、ここから問い合わせもあるからです。
- 制作の部分をまるっと受けたい
- 経営者で時給が高い
- 自分のリソース的に厳しい
- 全部やってほしい
- マーケティングもある程度理解できている
- この状態でやってほしい
- このファネルを作ってほしい
というのが制作ですね。
コンサルはマーケティングとUTAGEを相談しながら一緒に作っていく形です。個別指導はそこのアドバイスも含めて1日〜数日でやり切ろうというものですね。コンサルと個別指導だと個別指導のほうが人気なのではないですか?
まぎー:個別指導はとても人気で、自分の会社の社員さんに覚えさせたい方も応募いただいています。
おさる:これはいいですね。コンサルというものはマーケティングとUTAGEを長期間に渡っておこないますけれど、集中して一気におこなうのが個別指導の良いところです。逆にコンサルの良いところはありますか。
まぎー:コンサルは特に0 → 1でUTAGEで制作する前段階の方の場合に、相談しながら作っていってその先に「UTAGEはこのようにやっていきましょう」と一緒に相談しながらできるところです。
おさる:制作は丸投げができて、コンサルは0 → 1の方が一緒におこないながら相談も受けて長期で少しずつおこなうということですね。個別指導は研修のように一気におこなう感じですね。
まぎー:そうですね。
おさる:コンテンツ制作代行はどのようなものですか?
まぎー:例えば講座を運営している方が自分の受講生さんに「UTAGEを教えたいけれど、自分はUTAGEのことがあまりわからないから操作方法を教える動画教材を作ってほしい」といったものです。
おさる:従来のものはスライドだけ作って講師の方が音声を撮るというパターンでした。けれどまぎーさんが音声を吹き込んでそれを上げるという感じですか?
まぎー:そうです。
おさる:これで合計が400万円ということですね。コンサルやクライアントワークも含めてすべて売上げたということで素晴らしいですね。
質問④ 変化の決め手、マーケ講座の良かった点

おさる:変化の決め手となったものや講座の何が良かったのか、この辺りはいかがでしょうか。
まぎー:UTAGE構築代行を薦めてくださったことももちろんですけれど、そのときはまだ「YouTubeで発信していけばいいかな」というようなふわっとした感じでした。ですがおさるさんに「Xも交えて発信していったほうがいいよ」とアドバイスをいただいて、YouTubeとXを掛け算したことで認知が広がったきっかけになりました。
おさる:YouTubeは少し認知が弱いので、そこは教育として最初は使う形ですね。Xのほうがやはり問い合わせが多いのではないですか?
まぎー:意外と半々かYouTubeが少し多いくらいです。
おさる:YouTubeのパワーはすごいですね。Xも拡散しつつYouTubeも問い合わせが集まっていて、この戦略がうまくいきましたね。ほかはどうですか?
まぎー:おさるさんのマーケティング講座に入ったことで「マーケティングもちゃんと学んでいる人なんだな」という信頼がとても厚くなりました。「だったらまぎーさんにお願いします」と言ってくださる方が多いです。
おさる:それはありますね。「僕の講座で学んでいるなら」という信頼ですね。「僕の講座の値段が買えないから」「僕が怖そうだから」という形で、狙いどおりにそこでスクリーニングさせてもらっています。
だからこそ僕は中〜上級者の方をクライアントにして、そこで受講生にしっかり教えていただいているという形です。個別相談も僕のやり方を参考にしていただいたんですよね。
まぎー:おさるさんが1人1人にとても丁寧に対応されているのを見て、私も1人1人に対してしっかりと対応していきたいと思いました。個別相談のときから1人1人に対して私ができることとできないことも含めて、しっかりヒアリングをしてその人が本当に必要とするものや結果に繋がりそうな提案をきちんとできたことはとても大きかったです。
おさる:0 → 億のロードマップどおりの個別相談からスタートするというものですね。これをしっかりおこなうことでニーズもわかってきます。それがあっていろいろなプロダクトを柔軟に作ることができたということはありますか?
まぎー:そうですね。
おさる:個別指導やコンサルに加えて制作代行もされているというのはお客様の声があったからというのが大きかったですか。
まぎー:「こういうことできますか」「こういうことを実現したいんだけど、どうしたらいいですか」というご相談もとても多かったです。ですので「だったらこれやりませんか」と提案して一つひとつ商品を増やしていきました。
おさる:「いろいろな商品を持ったほうがいいですよ」という話をさせていただきましたけれど、その辺りも参考になったということですか?
まぎー:そうですね。
おさる:このような形で今回売上を上げて、僕の講座で頑張っていただいています。合宿で幹事メンバーもしていますけれども感想はいかがでしょうか?
まぎー:合宿の幹事をしたことによって、おさるさんとお話をさせていただく機会が少し増えました。おさるさんが普段どうやって受講生に対して発信や対応をされているのか、気持ちや想いをとても感じ取れました。
合宿自体も皆さんの熱量が大きかったので、そういったところからいろいろなことを学ばせていただきました。あとは合宿で中〜上級者の本当にレベルの高い方たちが多く集まってくるので、非常に刺激を受けました。合宿の運営ということで「しっかりやらないと」という気持ちで務めさせていただいています。
おさる:こちらこそいつもありがとうございます。運営メンバーのおかげでうまくいっています。合宿も非常に満足していただいています。運営メンバーの方にはそこで目立つことで認知も生まれますよね。
幹事になったことで受講生からなにか問い合わせはありましたか?
まぎー:合宿の間に1件ご相談をいただいて、実際にお仕事に繋がったケースがあります。
おさる:こういった形で皆さんが繋がって売上も上げることができました。
質問⑤ どうSNSを活用して収益化していくのか?

おさる:この動画を見ている方のなかには「まぎーさんにもお願いしたい」という方も多いと思います。それと同時にクライアントワークはコンテンツ販売よりも難しいと思っています。
僕自身も、むしろ優秀な方はクライアントワークのほうが多いと思うくらいとても尊敬しています。売上0の方がどのようにXやYouTubeを活用して、クライアントワークでしっかり収益化していくのか、この辺りの考えはいかがでしょうか。
まぎー:なによりも発信しないと自分のことを見つけてもらえないので、もちろん構築代行もそうですしこれからなにか始めたい方はまずは発信することが大切です。YouTubeは影響力が大きいので、マストで発信したほうがいいです。
おさる:売上0から始めて現在はYouTubeやXからどのような導線で収益化しているんですか?
まぎー:今はYouTubeやXの発信からLINE登録をしてもらって個別相談を受けたい方に対して1人1人に対応しています。その方のお手伝いができそうならお手伝いをしていく形です。
おさる:YouTubeやX → LINE → 個別相談という流れだけで問い合わせが来るということですね。今後さらに動画を作っていけばより良いファネルになりますね。
あとはいかに集客ができるかというところで、露出が大事ですのでオフラインの動きも非常に大切です。1人だと相当厳しいので、いろいろなところに出て学びを進めながら多くの方と接していくことがとても重要になってきます。
特に頑張ったところはありますか?
まぎー:特に頑張ったところはやはりYouTube発信です。2週間で10本の動画を出しました。
おさる:すごいですね、10本も出して問い合わせも多かったのではないですか?
まぎー:最初はそれほど多くありませんでしたが、徐々に問い合わせも増えてきました。
質問⑥ UTAGEの魅力について

おさる:UTAGE自体の魅力についてはいかがですか。
まぎー:UTAGE自体の魅力としては、いろいろなことができるツールというところとファネルを早く作って早く販売したい方にはとても簡単に作ることができるツールですので、そういったところでもUTAGEを推しています。
おさる:ほかのツールと比べていろいろ議論されていますけれども、所感としてはどうですか?もちろん一長一短はあると思いますが、いかがでしょうか?
まぎー:もちろんほかのLINEだけに特化しているツールや簡易サイトだけに特化しているツールと比べると少し劣る部分もあるかもしれません。けれども全部をひとまとめでできるところは本当に素晴らしいです。開発者のいずみさんが素晴らしい方で、アップデートもすぐしてくださるので。
おさる:距離が近いですよね。
まぎー:近いです。「ここがもう少しこういうふうになったら」と言えば数日後にアップデートされているということもざらにあるので、そこが本当に素晴らしいですね。
おさる:UTAGEはオールインワンツールですので、それぞれのツールがほかのLINEのツールなどよりも勝っていたらそもそもおかしいわけです。UTAGEは全部できるツールですので「餅は餅屋」と言いますけれども軸が違いますよね。
いろいろなツールを使っている方はいますけれどコストも多くかかりますよね。いろいろ覚えるコストもかかってきます。スタッフに覚えてもらうときにも毎回覚えさせないといけません。
超一流のマーケターが僕の裏方にいますが、その方が言うには
- UTAGEはいろいろなスタッフに覚えさせるときも楽
- マネジメントコストも楽
- オペレーションコストもすごく下がる
ということで、結果的にローンチの回数も増えます。
先ほども動画外で話していましたが、LINEなど分析はほかのツールでもできます。けれども僕は分析によって何かフィードバックを得て、良い施策をいただいたことはないです。何が言いたいかというと、その数値は自己満足だけに終わっているマーケターの方が多いということです。
僕としてはどういった意味でUTAGEが良いかと言うと、最速で最低限必要な部分を8割〜9割押さえていて、しかも安いということです。そもそも比べる対象ではない気がしますが、この辺りの考えはいかがですか?
まぎー:単体だけで見たら「確かに」と思うことも多くあるんですけれど、やはりできることが多くてまだまだ可能性が隠されていると私も感じています。
先日セミナーセールスの村上さんの実績ページをUTAGEで作成したのですが、まったく違う方向性からもUTAGEは活用できるということを日々感じています。ですのでほかの何とも比べられないと感じています。
おさる:LINEとメルマガを一緒にできたり、オールインワンツールというところもそうですし、初めてマーケティングをこれからやっていきたいとか商品を販売したい方におすすめです。いろいろなツールを知っている方なら良いのですが、そのツールをしっかり使いこなせていて、それが売上に最大限に繋がっているかというと僕は疑問に思っています。
正直UTAGEの機能で最大値が取れて、さらにUTAGEのメリットは
- 1つのツールでできる
- オペレーションコストが下がる
- 横展開がしやすい
という点があります。
これらのUTAGEのメリットを享受できる一方で、UTAGEにはデメリットと言えるデメリットはありません。何が言いたいかというとUTAGEのデメリットは僕らが使わないようなあまり売上には影響しないところで発生していて、これはもうデメリットではないと僕的には思っています。僕はほかのツールも使っていますけれど、やはりUTAGEをおすすめします。
質問⑦ これからの戦略について

おさる:これからの戦略についてまぎーさんとしてはいかがでしょうか。
まぎー:UTAGEを活用してみたいけれど手を出せていない方はまだまだ多くいらっしゃって、UTAGEをこれから活用していきたい方からのお問い合わせもありがたいことにいただいています。ですのでそういった方に対応できるように、構築代行のチームをどんどん拡大していくことを今後は考えています。
おさる:この動画を見た方は個別相談もされていますので、ぜひ問い合わせしてみてください。かなり問い合わせも多く、人を選ばないといけないフェーズになってきているようですので、興味ある方はなるべく早めの問い合わせをお願いします。
この動画の概要欄にまぎーさんの公式LINEを置いておきますので、興味のある方はぜひ登録してください。特典はどのようなものがありますか?
まぎー:私の公式LINEでは
- これからUTAGEの利用を検討している
- すでに使っているけれどエラーが多い
- これからUTAGEを使っていきたい
という方のために
- 完全比較UTAGE・Lステップ・エルメの研究資料
- UTAGEエラー解決リスト
- 無料個別相談会
こちらをプレゼントさせていただいています。
おさる:素晴らしいですね。UTAGEとエルメの研究資料とUTAGEエラー解決リストそして無料個別相談会ということで、もちろん操作方法も教えてもらえます。構築代行やコンサルや指導を受けていきたい方はぜひ登録してください。
最後に僕の講座をどんな人に紹介したいのかいつも皆さんに聞いているんですけれど、いかがでしょうか。
まぎー:今すでに商品を持っているけれど、なかなか最大化できていない方に紹介したいです。私のところにもUTAGEの構築をしたい方で、おさるさんからマーケティングを学んでからのほうがより良くなりそうだなという方が多くいらっしゃいますので、そういう方にもおすすめしたいです。
最新のマーケティングに関しておさるさんは最先端を行かれていますし、センターピンをいつも捉えていらっしゃるので絶対に間違いがないんですね。ですのでそういったマーケティングを学びたい方にもおすすめです。
おさる:ありがとうございます。ぜひ興味のある方は参加してください。僕の公式LINEもまぎーさんの下に置いておきますので登録してみてください。登録特典も10個ありますし本も2冊出していますので手に取ってみてください。
今回はSNS動画マーケティング×コンテンツ販売の受講生実績者のまぎーさんに来ていただきました。本日はありがとうございました。
まぎー:ありがとうございました。
おさる:それでは次回の動画でお会いしましょう。