受講生名

まぐちか|自由に働くサロンオーナー

メディア

サロンオーナーの新しい働き方!サロンオーナーがもう1本の収入の柱を増やす方法とは?

マーケ博士:今回はInstagram×コンテンツ販売のQMPSSの協業生のまぐちかさんに来ていただきました。今日はよろしくお願いします。

まぐちか:よろしくお願いします。

マーケ博士:まずは僕のほうから、まぐちかさんを紹介させていただきます。今の撮影時点でInstagramのフォロワー数が約4,800名いらっしゃいまして、QMPSSには昨年の11月頃にご入会いただきました。ですので大体9か月前くらいに入会いただいています。

主に

  • セミナーの資料
  • ローンチ動画
  • 販売導線の設計の部分
  • バックエンド商品の作成

を主にお手伝いさせていただきました。

実績のほうが結論から言うと、自己理解×マーケティングの講座を販売して、1ローンチで630万円の売上を達成されました。おめでとうございます。

まぐちか:ありがとうございます。

マーケ博士:今日は改めてよろしくお願いします。

まぐちか:お願いします。

マーケ博士:それではまぐちかさんのほうからも簡単に自己紹介をお願いいたします。

まぐちか:はい。まぐちかと申します。私は表参道でサロン経営を18年しております。今は自己理解×マーケティングを1人サロンオーナーさんに向けて、お伝えするアカデミーを運営しています。

自己理解でやりたいことを見つける力、そしてそのやりたいことが見つかったらマーケティングで実現していく力、というところでサロンとは別にもう1本の収入の柱を増やすという内容のアカデミーです。

マーケ博士:ありがとうございます。

質問① QMPSSに入ったきっかけ

マーケ博士:それでは早速質問していきたいんですけども、なぜQMPSSの講座に入って協業することになったのかという理由やきっかけはありますか?

まぐちか:私はもともと別の講座に入っていたんですけれども、そこでSNSマーケティングっていうところを学んでいる方が多くて「QMPSSに入ってすごく成果が出たよ」と言う方がすごくまわりに多くいました。

それですごく気になっていたんですけれども、そのときにその別に入っている起業塾で、マーケさんがゲストでコミュニティのなかに来て登壇される機会があったんですね。

そのときに私が直接マーケさんにご質問させていただいたことがあって、その質問して答えてもらったことを基にプロモーションをしていったら、すごく成果が変わりました。それで気になってQMPSSに入会したというのがきっかけになります。

マーケ博士:別のコミュニティで出会ってご一緒させていただいて、そこで懇親会みたいなタイミングがあったときに「悩んでいるんです」というご相談をいただきましたね。そこに回答したら、そのアドバイスでけっこう売上が上がったということですよね。

まぐちか:そうなんです。そのアドバイスをいただいて、その翌日にインスタライブをして、そこでいきなり成約がポンポン決まったという感じでした。「早い!」と思って。

マーケ博士:確かに。少し変えただけで売上が変わったんですね?

まぐちか:本当に名前を変えただけで、個別相談というところからプレミアムオーダーメイド型セッションという名前に変更したという、ただこれだけだったんですね。その名前がとても重要なんだというところをマーケさんに教えていただいて、それを試した結果すぐに成約が出たので、すごく重要なことだったんだなと感じました。

マーケ博士:その企画のコンセプトを1個変更するだけで結果が変わって、実際にQMPSSに入ってもっと体系的に学んだら結果出るんじゃないかなってところで入っていただいた形ですね。入った後すぐに協業生募集の告知がたまたまのタイミングであったんですけど、それをすぐに申し込んでいただいて、今回協業する運びになりました。

実際ローンチをして収益が上がったというところで、今回1ローンチで630万円の成果報告をしていただいたので、対談を撮らせていただいています。

質問② 受講前の収益や悩み

マーケ博士:実際にまぐちかさんと出会う前ですけど、僕のQMPSSを受ける前はどれくらい収益が上がっていたのか、また当時のお悩みについて具体的に教えていただけますか?

まぐちか:オンライン講座は3年前から作って販売をしていたんですけれども、なかなかSNSマーケティングが難しいなっていうこともあったりしました。

QMPSSに入ることによって何が一番変わったかというのは、SNSで発信することがめちゃくちゃ楽しいっていうのを教えてもらったのが、本当にQMPSSだなって思っています。その楽しみながら発信しているからこそ伝わる熱量が全然違うみたいな感じで、そこから成約に繋がったというところもあったと思います。

もう1つはコンセプトをざっくりとしたコンセプトで「自由に働く」みたいな感じでコンセプトを作って、発信などしていたんですね。けれども「もっとコンセプトを尖らせたほうが良いです」とアドバイスをくださって、しかも一緒に考えてくださってという感じで、そのコンセプトをもとに商品を設計し直したっていう感じです。

マーケ博士:なるほど。当時は単価とかもそんなに高くなかった感じですよね?

まぐちか:そうです。当時は単価もすごく安く販売していて、ほぼボランティアみたいな感じでした。その中身なども見ていただきブラッシュアップすることができましたし、もっと価格も上げることができるとアドバイスをいただいて、そこから単価もガラッと変えて販売したところも大きく変わりました。

マーケ博士:講座はあったけども、その講座をより売れるように設計したということですね。あとは成果がもっと出るようにっていうところで再設計をして、その代わり単価もちゃんと上げて適正価格で売っていくというところ。

あとはコンセプトを変えたのと、そこら辺が当時はほぼ独学みたいな感じでやっていたと思うので、そこが悩みだったということですね。収益に関しては当時コンテンツ販売でどれくらいだったんですか?

まぐちか:コンテンツ販売でいうと80万円くらいがマックスだったんですけれども、QMPSSに入ってからサロンとは別で630万円の売上が上がったので、本当に自分のなかでも過去最高に上がって本当にありがとうございます。

マーケ博士:8倍くらいですか?

まぐちか:はい、そうです。びっくりしました。

マーケ博士:もともと80万円でもすごいんですけど、大幅に更新していただいたというところですね。本当におめでとうございます。

まぐちか:ありがとうございます。

質問③ 受講後の変化

マーケ博士:まぐちかさんが今回QMPSSを受講して実際に協業する運びになってからの変化の部分で、金額の部分は630万円とすごく大きく変化したんですけども、それ以外の部分で変化した部分があれば教えてください。

まぐちか:以前は自由な働き方をしたいっていう人に向けて、抽象的な発信をしていたんですね。さまざまな人に刺さったら良いなという想いで抽象的にわざとしていた感じでした。

けれどもマーケさんに相談させていただいて「もっと尖らせてコンセプトをしっかりと作ったほうが良い」と言われて、サロン以外の収入の柱を増やすことで時間と場所に縛られない自由な働き方を叶えましょうっていう風に発信を変えました。そうしたところ発信内容に刺さる人がすごく増えたなと感じました。

マーケ博士:なるほど。サロン経営者向けの発信に、より絞ったっていうことですよね。まぐちかさん自身もサロンをずっとやられているので、そういった方のほうがちゃんとアドバイスもできるというところですね。

当時の発信だと幅が広すぎて、例えば普通の事務で働いているOLさんとかも来ることがありましたよね。来てもらえるのは良いんだけども、なかなか商品との相性が悪いというところも悩みだった。

その発信の軸を今回大きく変えたことによって、ちゃんと求めている人が参加してくれるようになったっていうところが、まず一つ目の大きな変化ですよね。

まぐちか:大きく変化しました。それによってすごく私自身もやりやすくなったのと、成果を出してあげられるようになったのも、すごく大きな変化になります。

マーケ博士:本当に一石二鳥ですね。売上も上がるし、ちゃんと求めている人で需要と供給が一致するから、ちゃんと価値も提供できるというところですね。そこがすごくビジネスとして健全というか、やりやすくなりましたよね。

まぐちか:やりやすくなりました。

マーケ博士:あとは何かありますか?

まぐちか:あとは商品を販売するときに、個別相談でお申し込みいただいた方と1回Zoomでお話しさせていただくんですね。以前はみんなウェルカムみたいな感じでしたが、QMPSSに入ってからは、そこでもちゃんと審査をしていくことをすごく大事にしています。

「成果を出してあげることがとても重要だよ」と教えていただいて、自分のほうからお断りをする人も出てきました。でもそれによって実績者という側面で、生徒さんが実績を出してくれると私自身の講座の評判も上がってきたので、その辺も受講してみて変化した1つだと思います。

マーケ博士:ここめっちゃ本質ですよね。本当だったら売上を最大化していくとなったら、100人が個別相談に来たら100人に商品を提案して、できるだけ売り込んでいこうっていう思考になりがちですよね。

でもそれだと長期的に見てあまりマッチしない人を入れてしまって、結果が出ないから不満は溜まるし、講座内のエンゲージメントも下がる。さらに悪評が広がっちゃうし、長期的に見たら売れなくなっちゃうんですよね。

そこを対象の40人だけに提案して本当に必要な人だけに届けることによって、口コミ良くなったり成果が出るようになったりする。これによって売上が長期的に伸びていくし、良い口コミが広がっていくっていうところです。

目先の売上を取らないで、長期目線で物事を捉えられるように変化していったというところ。今回は僕らもスクリーニングと言って本当に対象の人にしか提案しないやり方をやっているんですけども、まぐちかさんも本当にこれを取り入れていただいて、大きく講座の中身やサポートの部分とかもやりやすいような形で変化していったというような形ですね。

まぐちか:そうです。ありがとうございます。本当に自分自身もストレスがない状態ですし、前は「どうして成果を出してあげられないんだ」みたいな感じで悩んでたりとかしたんですね。

けれども今は自分自身が本当にストレスなく、ちゃんと自分の講座の価値をわかってもらえる人に提供することが本当に大事なんだなっていうことをQMPSSで教えていただいたと思っています。

マーケ博士:以前は本当だったら提案すべきではない人にも提案していたけども、それを辞めてからのほうが逆に売上が上がっているんですよね。

まぐちか:そうなんです。

マーケ博士:だから本当に良い変化ですよね。これに気付けたっていうのが本当にまず今回大きい変化だったのかなと思います。

まぐちか:ありがとうございます。

質問④ 変化の決め手と良かった点

マーケ博士:変化の決め手となったことや、実際QMPSSの講座に入って協業してみて、サポートとして良かったところなどがあればぜひ教えてください。

まぐちか:もう良いところだらけですけれども、一番良かったのはSNSマーケティングがこんなに楽しいっていうことをQMPSSで学べたところが本当に大きいです。ほかのさまざまな起業塾にも入ったりしていたんですけれども、こうやらないといけないとか、やり方が難しいこともありました。

QMPSSは体系が立てられたコンテンツと、何よりもキャラクターがすごく可愛いから、女性はすごく好きなんじゃないかなと思っています。私は見やすくて、可愛い音楽とともに学べたので、あっという間に動画のコンテンツを見終わりました。

それを実践したら成果がどんどん出てくるから、見て・やってというのを繰り返して、成果が出てっていう感じで。とにかく本当に楽しくQMPSSの講座を進めることができたなと本当に思っています。

マーケ博士:僕らが当時講座を作ったときのコンセプトが、日本一楽しくSNSマーケティングを学べるっていうところを意識して作ったので、嬉しいですね。ストレスなくSNSマーケティングを動画でも学習して実践もできるので、そこで本当に身についていったのかなっていうところですね。

まぐちか:本当にすごく楽しく学ばせていただいたっていうところと、あとはわからないことを見たら、コンテンツでほぼ解決される感じになっていました。

あまり講師の方に聞く機会がなくても大丈夫かなっていうところですけど、聞いたらすぐに返事が返ってくる環境ですごくありがたかったです。さらに24時間以内に返信しますと名前の横に書いてあるんですけど、大体30分以内には返ってくる感じでした。

悩んでいてもすぐに進める環境を作ってくださっているので、すごくありがたいなと感じました。

マーケ博士:本当そうですよね。返信が遅いとスピード感が落ちてしまうので、そこら辺はもう本当に社内で徹底してやっているところです。そこの環境も本当に評価いただいて、すごく嬉しいです。

まぐちか:あとはその環境っていう面でお伝えすると、文字じゃなくて音声や動画添削ですぐに返信してくださるので、すごくわかりやすいです。やっぱり文字だけだと受けている側としては少しわかりにくい部分があると思うんですけど、音声や動画添削ですごくわかりやすかった感じでした。

マーケ博士:なるほど。

質問⑤ マネタイズ方法

マーケ博士:次に今回ローンチしたと思うんですけど、どんな感じでマネタイズしたのかという部分と、あとはローンチに当たってやったことなどを聞いてもいいですか?

まぐちか:はい。今回は16日間のインスタライブと、14日間のストーリーローンチをおこないました。そして影響力のある方にお願いをして、コラボライブをさせていただきました。

16日間のライブのなかで7割がコラボライブ、3割は自分1人というような形でライブしました。あとは普段からの発信に関しても、すごく強化したところがあります。

マーケ博士:今回はストーリーローンチだけじゃなくて、インスタライブもやったじゃないですか。ライブローンチとストーリーローンチ両方やってみて、16日間連続でこれやったんですか?

まぐちか:やりました。

マーケ博士:めちゃめちゃすごいですね。けっこう体力を使いますよね。7割がコラボで新規の人にも認知してもらうところがありつつ、自分のフォロワーさんに対しても自分1人のライブを提供してファン化を狙ったところですね。

あとは14日間のストーリーローンチはローンチの型を使いながらやっていったっていう形だと思うんですけど、ここら辺で苦戦はしなかったですか?

まぐちか:全然苦戦しませんでした。その辺などもQMPSSやマーケさんにもご相談させていただきました。ストーリーローンチとかはテンプレートがあったので、それを使わせていただいたことで、すごくやりやすかったです。自分で見ていても今までと違って「やっている」「すごい出来ている」みたいな感覚になりました。

マーケ博士:良かったです。ストーリーでローンチをするとか、告知するみたいなことって当時はあんまりなかったんですか?

まぐちか:ストーリーローンチはやったことなかったです。ですのでライブローンチでしかやったことがなかったんですけれども、今回そのストーリーにアップしていくっていうところで、そこからフォロワーの方とコミュニケーションを取っていく。

DMとかをやり取りするっていうようなそんなこともしたんですけれども、すごくこのストーリーローンチは自分のなかでは一番やりやすかったです。

マーケ博士:テンプレートがあるので本当に流れはそのままで、あとはクリエイティブのデザインなどを作る部分ですよね。そこら辺はどのような感じで今回やったんですか?

まぐちか:その辺はデザインを作ってくださる方にお願いをして、全部で14日間のストーリーを作りました。

マーケ博士:クリエイティブワークを一つひとつ作って、それを毎日投稿していくっていう感じですね。実際に比率としては、ストーリーとライブどっちのほうが良かったですか?

まぐちか:ライブのほうが良かったんですけれども、でもストーリーを見てライブに来たっていう方もいらっしゃいました。

あとはストーリーを上げたことによって、ネイル関係とかサロン系の方とかさまざまな方がシェアしてくださったんですよね。そのシェアを見て、私のところに来たっていう方もすごく多かったですね。

ストーリーローンチのストーリーが、シェアしやすいんだなっていうところも、そこで知れました。急にライブをほかの人のストーリーで上げても、そのライブを見るっていうところまではいかないのかなと考えていました。

マーケ博士:ストーリーローンチのストーリークリエイティブを、リツイートじゃないですけど引用して拡散してくれたんですね。ここは何か施策とか打ったんですか?

まぐちか:シェアしてくださいっていうところは私のほうでお願いしたり「すごくおもしろそうなことをやっているからシェアさせてほしい」と言ってもらえて、シェアしてくれた人もいました。

ロードマップ作成会っていうのを私は今回やったんですけども「そのロードマップ作成会を自分の受講生さん向けにもやってほしい」っていう依頼もあって、そこからなんと私の講座に入ってくださった方もいらっしゃいました。

本当にストーリーローンチは、ほかの人から見ても「すごくわかりやすい」っていう風には言っていただいていました。ライブだと全部見なきゃいけないっていうところで時間を奪ってしまうので、ストーリーローンチだと1枚で何をやるのかっていうところとかが見えるところでは、すごく良かったのかなと感じました。

マーケ博士:確かに、良さが違いますよね。ライブはいつも見てくれている人だったりとか、コラボライブだったら新規の人もいるんですけど、深い教育がかかるっていうところですね。

ストーリーローンチはもちろん興味づけですので、ほかのところでファン化を普段からしていてっていうところです。

もちろんストーリーローンチの14日間のなかに価値観の教育とかそこら辺もやっているけども、企画概要が1発でわかりやすいようなものとかはシェアも取れたりするので、両方掛け合わせてやったから今回すごい上手くいったんだなっていうところはありますよね。

まぐちか:ありがとうございます。

マーケ博士:あと今回、全部大変だったと思うんですけど、具体的に頑張ったところはありますか?

まぐちか:楽しみながら本当にできたっていうのが一番大きかったです。具体的に頑張ったところはインスタライブの構成とかもしっかり考えて、アンケートを取って「何時くらいが見やすいですか?」とか、インスタライブの流れもしっかりと作ったっていうところもありました。

あとは権威性のある人とコラボライブをしたいと思ったので、さまざまな方にとにかくお願いをしたっていう感じで、誰1人として断られることもなく本当にありがたいです。

あとはとにかく価値提供っていうところで、自分の講座の内容とかも全然言っちゃって良いんだというところですね。今まではけっこう隠していたんですよ。講座の内容を言ってしまったら講座の価値が下がっちゃうと思っていたんですけど「それを出したほうが良いんですよ」っていうふうに教えてもらったので、とにかく本当に出すっていうところ。

出したことによって、もっとその講座は良いものなんだろうなっていうふうに思ってくれて、興味を持ってくださる方が多かったっていうところですね。あとは講座生の実績を出すっていうところもやらせていただきました。

マーケ博士:ありがとうございます。まずはインスタライブで構成を自分で考えていて、僕もやっているときは毎回だいたい構成をざっくり考えるんですけど、けっこう大変ですよね?

まぐちか:大変でした。

マーケ博士:だけども、ちゃんと16日間やったっていうところですね。あとはコラボライブがすごく良くて、普段からちゃんと人にギブしていないと絶対できないと思います。

まぐちかさんの価値提供でフォロワーさんだけじゃなくて同業の人や、影響力のある人にも普段から何かしらのギブがあるから承認してもらえるっていうのは絶対的にありますね。こういう普段の立ち回りや、例えばコミュニティで僕が参加したときにお会いしたときなど、あのようなイベントに顔出していって関係値をちゃんと作っておくというところですね。

オフラインの動きができる人は、これを意識するとだいぶ可能性も広がるんじゃないかなと思いました。価値提供のところで、僕も昔はそう思っていたんですよ。講座の有料の内容は話しちゃダメだなとかあったんですけども、そういうのをやっぱりどんどん出していく。

結局価値のあるものは直接的な個別のサポートだったりとか、あとはフレームワークとかテンプレートやいつでも相談できる環境とか、こういったものにやっぱり価値があるじゃないですか。こういったものはなかなか無料で提供は難しいので、情報などはどんどん出していく。

そういった有料の部分はサポートとかで補っていくというところは、情報を全部出していくことによって、逆にほかの人は出さないので。すごい価値になるし、信頼も獲得できるというところです。

さっき言ってくれましたけども、拡大志向で。実際に無料でこんなに良かったら、有料はもっと良いんじゃないかみたいな。そういうふうに思っていただけることによって、今回は売上が630万円と売上が上がったのも、この価値提供が1つの要因だったんじゃないかなと思われます。

まぐちか:ありがとうございます。

マーケ博士:あとはもともと商品はあったけど、今回かなりリニューアルというかブラッシュアップしたじゃないですか。そこら辺で変えた部分とかありますか?

まぐちか:やっぱりQMPSSに入って講座のコンテンツのクオリティがめちゃくちゃ高いとすごく感じて、同じようなことをしないといけないっていうふうに考えました。それで全部の中身をデザイナーさんに依頼して、資料を全部作り直しました。

あとはライターさんにお願いして、もともとあった私の講座の設計の順番を変えたりとかすることによって、わかりやすく直してもらいました。全部ブラッシュアップしてリニューアルした感じです。

あとは講座生に成果が出やすいように、全部テンプレートも作りました。そのテンプレートを穴埋めすることによって商品設計ができるような構成に変えたところも、リニューアルのなかに入れました。

マーケ博士:けっこうお金も時間もかけて作り直した感じですね?

まぐちか:めちゃめちゃ今回作り直して、本当にお金も時間もかけました。今後のことも考えてという感じです。

マーケ博士:これでもう本当に満足度上がりますよね。実際にこれだって満足度も上がったし、成果も上がったんですよね。

まぐちか:そうなんです。

マーケ博士:当時は少しバラバラ散らばっていたものを、わかりやすく再度まとめて、資料も綺麗に作り直したんですね。それに付随するテンプレートも作って、あとそれを個別で見てあげるみたいな座組に変えて、ロードマップがちゃんと整ったというところですね。

まぐちか:本当にそんな感じです。

マーケ博士:さまざまなフェーズの人が入会されると思うんですけども、その人のフェーズに合ったところから始めていけば、ちゃんとゴールに辿り着くような構造設計になっているというところですね。ここは本当に作り直して、サポートも楽になりますよね?

まぐちか:そうなんです。サポートもすごいしやすくなったっていうのもあります。

マーケ博士:ロードマップがあったら、今どこの位置づけに受講生がいるのかが、こっちも把握できないと厳しいじゃないですか。

まぐちか:あとはやっぱり講座生の方も、今自分がここにいるっていうのがわかるっていうのもすごく良いなと感じました。

マーケ博士:ゴールにも見えて、安心感もありますよね。一生暗闇のなかで歩き続けるのは、みんな挫折しちゃうので。

まぐちか:やっぱり全体像を見せられるっていうのはすごく良かったです。

マーケ博士:確かに。ここは本当に良かったですよね。金額のところもそうですけども、こういった部分を変えられたっていうのは、本当に今後も良い商品を続けていけるわけですので、大きな変化かなと思います。

まぐちか:ありがとうございます。

質問⑥ 働き方や金銭面の変化

マーケ博士:あとサロンの売上は一旦除いて、このコンテンツ販売で言うと、もともと最高80万円から今回は630万円。約8倍上がって、何か変化はありましたか?

まぐちか:本当に自己投資や知識投資にお金をかけられるようになって、やっぱりさらに自分自身が学びを得て、講座生にどんどん還元していくっていうところにお金をかけることもできるようになりました。

あとは自分が今まで苦手だったところ、例えばリールだったりInstagramの投稿とかも、プロの方にお願いすることもできるようになりました。今までは自分でやろうかな、みたいな感じだったんですけれども、そういうところにもお金をかけることができるようになってきました。

プライベートでは旅行にも行けたり、自分の時間も楽しめるようになってきたところもすごく大きな変化だと思います。

マーケ博士:今まで自分で全部解決することが多かったけど、今回本当に大きいお金が入ったので、これをもとに知識投資などできているんですね。なにか新しく学んでることとか今ありますか?

まぐちか:今はコーチングをもっとブラッシュアップしたいなっていうふうに思って、以前から入りたいと思っていたんですけど、ちょっと金額的にどうしようかなと思っていたところにも思い切って入りました。

マーケ博士:それでさらに自分もアップデートして、アップデートした自分の知識を講座生さんに?

まぐちか:はい、全部還元していけるかなと思っています。

マーケ博士:本当に良いループですね。自分も成長して、クライアントさんも一緒に共に成長できる環境を今回作れるようになったんですね。旅行とかも行っているんですね?

まぐちか:行っています。もともと好きだったんですけど、より行けるようになりました。

マーケ博士:海外ですか?

まぐちか:海外も国内も行きます。いろいろ行けるようになりました。

マーケ博士:素晴らしいですね。そういった時間的自由もそうだし、そこであまりお金を気にせずにいろいろできるようになったっていうのは本当に幸福度が高いですよね。

質問⑦ 今後の目標

マーケ博士:まぐちかさんの今後の目標はありますか?

まぐちか:私自身が1人サロンオーナーとしてサロン経営をして時間と場所に自由がなかったので、そのような働き方の人が時間と場所に縛られないで動けるように、自由を手に入れられるようなサポートをしていくというところですね。

それぞれの理想とする姿を明確にしてもらって、そのビジョンに基づいた商品設計を一緒に作っていけたらなと思っています。サロンと別に新たな収入の柱を築いてもらうことによって、自由なライフスタイルを実現する手助けをしていきたいなというところが目標です。

マーケ博士:サロンオーナーの方は自分で場所や時間にとらわれずに働きたいと思うと、けっこう集客に困っていたり低単価で疲弊したりとか、当時の理想の姿ではない運営スタイルになっちゃっている人が今はすごく多いじゃないですか。

まぐちかさんがずっとされている経験も踏まえて、まぐちかさん自身も作ってきた新たな収入の柱を、それを次は教える側になっていくというところですね。ぜひそういった方を一人でも多く作っていただけたら良いですね。引き続き頑張っていきましょう。

まぐちか:ありがとうございます。

質問⑧ これからの戦略

マーケ博士:今回は一旦ローンチも落ち着いて、今後こういうのをやっていこうなど考えている部分はありますか?

まぐちか:これからはエバーで販売ができるように、今構築している感じになります。今までは1回1回単発で売っていくローンチのスタイルだったんですけど、でもそのスタイルではなくて、ずっとエバーで売れるようにっていうところを今構築しています。

あとやっぱり認知をもっと広げられるように発信を強化していくところで、これからTikTokだったりInstagramやYouTubeなどで発信を強化していって、よりオーナーさんに届きやすいような発信をできるように心がけていきたいなというところです。

あとは苦手なところを全部自分でやらずに振るっていうところ。あとは広告を回したりとかも、今考えている感じです。

マーケ博士:まず優先としてはエバーの導線を構築して、そこからはもう商品ができていてエバーの導線ができましたとなったら、あとはこのエバーの導線の入り口に人を集めることが課題になってきますよね。

その選択肢としてTikTokがあったりInstagramのリールがあったりするので、この順番でやるのが一番良いのですね。商品もすごい良いものが今回の設計で出来上がったと思うので、そこら辺はどんどん効率化して人に任せるところは任せて。

あとは予算もあるので広告を回して、そこでアクセル踏んだりとか出来たらより良いですよね。

まぐちか:それがすごい理想です。

マーケ博士:今回協業ということで、また引き続きここら辺の集客の部分やエバーの構築も含めて、やらせていただけたらと思います。

まぐちか:よろしくお願いします。

視聴者の方へのメッセージ

マーケ博士:今回まぐちかさん来ていただきまして、本当にありがとうございました。

まぐちか:ありがとうございました。

マーケ博士:最後に視聴者の方へのメッセージと、宣伝みたいなところがあれば、ぜひよろしくお願いいたします。

まぐちか:私は1人サロンオーナーさんに向けてサロンとは別に収入の柱を作るというところで、オンライン起業と自分のサロンと2軸で、自由な時間と場所で自分のやりたい仕事ができるっていうスタイルを作るサポートをさせていただいています。そういう方に私のプレゼントとかも受け取っていただきたいなと思っています。

現在起業塾に入っているけどなかなか成果が出ないとか、プレゼントを受け取っていただくと参考になるものも多くあると思いますので、ぜひ公式LINEからプレゼント6つを期間限定で配布しているので受け取ってみてください。

マーケ博士:ありがとうございます。普通のコンテンツ販売の講座だと、なかなかその視点がないということもあります。そういったこれまでの経験も活かして、それがどのような商品にできるのかとか、そこら辺の視点からのアドバイスやコンテンツを今回作っていただいています。

まずは無料で6つの特典を受け取れるということですので、興味ある方はこの動画の概要欄からまぐちかさんのInstagramのチェックと公式LINEにお友達追加していただいたら、こういった特典も受け取れるようになっています。

ぜひ興味ある方は、そちらからよろしくお願いいたします。それでは本日はありがとうございました。

まぐちか:ありがとうございました。

マーケ博士:視聴者の皆さんもありがとうございます。それではまた!