「ディクテーションのやり方がわからない…」
「リスニングスキルを向上させたい!」
「効率的な英語学習方法は?」
英語力アップを狙うため、ディクテーションを始めようと考えている方もいるでしょう。
ただ、どのように学習したら効果的なのかわからず、頭を悩ませている方もいるのではないでしょうか。
そんなあなたの悩み、この記事で解決しましょう!
この記事では、以下の内容について疑問をまるっと解決する内容になっています。
- ディクテーションの効果
- やり方
- ディクテーション後にやるべきこと
- おすすめ教材
ディクテーションを極めてリスニング力をつけたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
やり方の前に!ディクテーションの概要を解説
英語学習には多種多様な手法がありますが、その中でもディクテーションは効果的です。
聞いた英語を書き取る力が必要であり、リスニングとライティングの両方を同時に鍛えられます。
ここでは、ディクテーションの概要を以下の項目に分けて紹介します。
- ディクテーションとは
- シャドーイングとの違い
以下で詳しく見ていきましょう。
ディクテーションとは
ディクテーションとは、聞いた英語を一語一句書き取るトレーニングです。
学習者のリスニング力とライティング力を同時に伸ばすことが期待できます!
また、文法や語彙力も自然と向上できるのがこの学習法の大きな特徴です。
具体的には、以下5つの効果が期待できます。
項目 | 内容 |
---|---|
リスニング力向上 | 耳で聞いた英語を文字に変換する練習でリスニング力を鍛えられる |
弱点の視覚化 | 書き取りをするため、弱点が明確になる |
英語の推測力アップ | 文脈から英語を推測する力がつく |
英語の分析力アップ | 英語の文法や単語の選び方を理解する力が増す |
アウトプットの能力アップ | 聞いたことを文字にすることで、英語を表現する力がつく |
英語力を総合的にアップできますよ!
シャドーイングとの違い
シャドーイングとディクテーションは、どちらも英語のリスニング力を高める学習法ですが、そのアプローチは異なります。
シャドーイングでは、聞いたことをそのまま口に出し、即時の反射動作を訓練する学習法。
シャドーイングは音だけではなく、英文の内容も理解しながら発音していきます。イントネーションや音声変化などが聞き取れることはもちろん、英文の意味理解力も向上するでしょう。
英文を見れば理解できるのに、リスニングになったとたんわからなくなる方は多いです。
これは、英文の意味と音声がつながらないから。シャドーイングで鍛えましょう!
一方で、ディクテーションは聞いたことを書き出すため、より深く内容を理解することが求められます。書き取りで文章を推測できない場所があれば、該当部分の文法や単語の理解がまだ足りていないことがわかります。
シャドーイングについては、関連記事「【勘違い】シャドーイングは効果なしといわれる6つの理由!リスニング力を鍛える正しいやり方を解説」にて解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
効果的なディクテーションのやり方5ステップ
英語力を向上させるためのディクテーションですが、その効果を最大限に引き出すための正しい手順があります。
- 全文を聞く
- 止めながら書き取る
- 再度全文を聞く
- スクリプトを確認する
- 最後に全文を聞く
以下では、これらの手順を詳しく見ていきましょう。
1. 全文を聞く
まずは、ディクテーションに使う文章が書かれたテキストのある音声を準備します。
そして、テキストを見ずに音声を全文聞きましょう。ここでのポイントは、まず全体の内容を把握し、英語のリズムやイントネーションを感じ取ることです。
怠らず実践することで、リスニング力向上の第一歩となります!
そして、全体の流れを掴んだら、次のステップへと進みます。
2. 止めながら書き取る
次に、1文ごとに音声を止めながら、聞こえた音声を書き取ってください。
ここでは、パソコンで打ち込むよりも、紙に手書きすることをおすすめします。
というのも、手書きにはパソコンのような予測変換もなく、自然とスペルの覚え間違いにも気づけるからです。
聞き取れない箇所は何度も繰り返し聞き、必要であればスピードを調整しましょう!
この過程を通じて、英語の理解力や記憶力が徐々にアップしていきます。
3. 再度全文を聞く
書き取りが終わったら、次はもう一度全文を聞きましょう。その際、自分が書き取ったものを目で追いながら確認します。
そして、必要があれば足りない部分を書き足したり、間違えた部分を修正したりしましょう!
ここで大切なのは、音声と自分の書き取ったものを照らし合わせて、実際の英語の流れや音のニュアンスをより深く理解することです。
4. スクリプトを確認する
次に、スクリプトと自分が書き取った文章を比較しましょう。
この比較により、自分が聞き取れなかった部分や理解が甘かった部分を明らかにできます!
間違いの主な原因として、以下のものが挙げられます。
- 単語・熟語・フレーズを知らなかった
- 発音が自分の認識と違った
- スピードに追いつけなかった
- 文法知識が曖昧だった
- リエゾン(音のつながり)といった音の変化が聞き取れなかった など
このステップが、自分の英語力の弱点を明確にする重要なプロセスです。
5. 最後に全文を聞く
ここでは、とくに聞き取れなかった部分に注意を向けて聞くことが大切です。
これまでのステップを経ることで、初めて聞いたときとは異なる理解度で英語を聞き取れるでしょう。
全文を通して聞き、自分の理解を確認することで、ディクテーションの効果を最大限に引き出せます。
ディクテーションのやり方は以上です!
ディクテーションの効果を高める3つのコツ
ここからは、ディクテーションの効果を最大化するための秘訣を紹介します。
- 原因を分析する
- 弱点を克服する
- 反復練習する
目指すべきは、ただ漠然と練習を重ねるのではなく、自身の弱点に気づき、それを克服する方向へ進むことです。
効率的な学習を実現するための方法を探求しましょう。
1. 原因を分析する
「発音が自分の認識と違った」「文法知識が曖昧だった」などの原因を探し出してみてください!
こうした原因分析によって、自身の弱点や課題が明確になります。
その結果、次に向かうべき方向が明確になり、重点的に勉強すべき領域が見えてきます。
英語が聞き取れない原因については、関連記事「英語が聞き取れなくてイライラする原因3選!解決策やリスニングスキルをアップさせる方法を解説」にて解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
2. 弱点を克服する
ディクテーションで自分の弱点を発見したら、その克服を行いましょう。
たとえば、未知の単語が多く見受けられる場合、それは語彙力を増やすための学習が必要であることを示しています。
日常的に単語帳を活用すると、この弱点は克服しやすいです!
このように、自身の弱点にあわせた方法で対策を立て、具体的に行動に移すことが大切です。
3. 反復練習する
弱点の克服と同じくらい重要なのが反復練習。繰り返し学習することで、定着力が向上します。
忘却曲線にある「節約率」は、一度学習したことを再度学ぶときに「どのくらい時間を節約できるのか」を数値化したものです。
1回目に30分かけて覚えた内容は、1日後に再度記憶する際に34%の時間を節約できます。
つまり約10分で再度記憶できるようになるのです!
なお、僕の公式LINEでは、英語学習に関するお役立ち情報を無料で発信しています。英語力を伸ばしたいと考えている方は、ぜひお気軽に登録してみてください!
ディクテーションで使う教材の選び方3選
ディクテーションを行うのであれば、教材は不可欠。ここでは、ディクテーションで使う教材の選び方を紹介します。
- レベルに合った教材を選ぶ
- 文字起こし機能のある教材を選ぶ
- 継続的に学習できる教材を選ぶ
以下で見ていきましょう。
1. レベルに合った教材を選ぶ
レベルの高すぎる教材は挫折を引き起こし、逆に低すぎると進歩が見られません。
一方、適切なレベルの教材を選ぶことで自分の可能性を広げ、学習へのモチベーションを保てます。
つまり、教材の選択は学習成果に直結すると言えるでしょう!
このように、自分のレベルに最適化された教材選びは、ディクテーションの成功に向けた重要な一歩となるのです。
2. 文字起こし機能のある教材を選ぶ
ディクテーションの教材選びにおいて、文字起こし機能がついているものを選ぶと、学習の質が格段に上がります。
文字起こし機能があると、聞き逃した音声もテキストで確認でき、理解度を深めるからです。
また、自分の書いた内容と答え合わせをする際にも、文字起こし機能があれば簡単に比較できます!
文字起こし機能のある教材は、ディクテーションの学習をより効果的に行うための鍵になります。
3. 継続的に学習できる教材を選ぶ
ディクテーションでの成功の秘訣は、継続的な学習です。
しかし、ただ毎日学習すればいいというわけではありません!
興味のある内容や、続けやすい仕組みが施された教材を選ぶことが、継続的な学習につながります。興味を引く教材は学習モチベーションを維持しやすく、挫折せずに続けられるからです。
ディクテーションにおすすめな教材・アプリ3選
ここからは、ディクテーションにおすすめの教材・アプリを3つ紹介します。
- スタディサプリ
- RedKiwi
- 究極の英語ディクテーション Vol.1
ご自身に合った教材を選び、今日からでも学習を進めてみてください。
1. スタディサプリ
スタディサプリは、TOEIC対策やビジネス英語など本格的な英語学習が可能なアプリです。
とくに英会話力を磨きたい方には最適!その一方で、サービスは有料となりますが、まずは7日間の無料体験をお試しください!
この無料体験を通じて、サービスの全体像を把握したうえで、続けてみるかどうかの検討をおすすめします。
またスタディサプリについては、関連記事「【口コミあり】スタディサプリの英会話コースは「効果なし」って本当?上手くいかない5つの理由と対策を紹介」にて解説しているので、あわせてチェックしてみてください。
2. RedKiwi
「RedKiwi」は英語リスニングを強化するための専門アプリとして評価を得ています。YouTubeのビデオをベースにしたカリキュラムを提供し、自分の関心領域に基づいて学習を進めることが可能です。
その特長として、独自の「ディクテーション」機能が挙げられます。
この機能を利用することで、自分が正確に英語を理解しているかを確認できるのです!
英語力向上を目指す方の助けとなること間違いなしです。
3. 究極の英語ディクテーション Vol.1
タイトル | 究極の英語ディクテーション Vol.1 (クリックでAmazon購入ページへ) |
著者 | 横本勝也 |
出版社 | アルク |
「究極の英語ディクテーション Vol.1」は初心者から上級者まで、あらゆるレベルの学習者に対応しています。各セクションは難易度別に設計されており、自分のレベルに応じた学習が可能です。
挫折することなく、確実に英語力をレベルアップさせられますよ!
また、実際の英会話シーンから抜粋した多様なトピックを扱っているため、幅広い語彙と表現を身につけられます。リアルな英語を学びたい方にはとくに有用です。
この教材の最大の特徴は、そのディクテーション指導。細部まで丁寧に解説されているので、自然な英語の音のつながりやアクセントを理解しやすいのが魅力です。
なお、僕の公式LINEではディクテーションに限らず英語力をアップするために役立つコンテンツを無料で発信しています。英語力を伸ばしたいと考えている方は、ぜひお気軽に登録してみてください!