有料級ノウハウをYouTubeで公開中!詳しくはこちら

【900点取得者が力説】TOEICには文法の基礎が重要!学習方法やおすすめ参考書を紹介

「TOEIC対策には文法の知識が必要なの?」
「文法の基礎を身につけるにはどうしたらいい?」
「TOEICの文法対策ができる参考書を知りたい!」

このようなお悩みを抱えていませんか?

TOEICでは、さまざまなスキルが必要とされています。その中でも重要視されているのが文法力です。

とはいえ、どのように学習すればいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこでこの記事では、TOEIC対策として

  • 文法の基礎を固める勉強法
  • おすすめの参考書

などを解説します。

TOEICで高得点を取るためには、文法力が必要不可欠です。実際、僕が文法の基礎固めを行ったことで、TOEIC模試280点から本番で900点を取ることに成功しました。

「TOEICで高得点を取りたい」と考えている方は、ぜひこの記事を参考にしてみてください。

( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績

英語を覚えたい方には必見!
無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

イングリッシュおさる の YouTubeチャンネル

\ こんな口コミも /

  • たった5か月で英検準1級に合格!
  • 苦手だった英文法を基礎から正しく理解できました!
  • 自信を持って英語を話せるようになりました!

\ 15個の特典で英語学習を完全マスター! /

目次

【点数別】TOEICに必要な文法レベル

TOEICを受ける際、どの程度の文法力が必要なのか疑問を感じている方もいるのではないでしょうか。以下の表は、スコア別に必要なレベルをまとめたものです。

点数必要なレベル
400~600点中学英語レベルの文法が身に付いている
600~800点高校英語レベルの文法が身に付いている
800点以上・中学・高校レベルの文法が完璧
・「完了形」や「関係代名詞」も問題なく解ける

TOEICで「高得点」と呼ばれるのは700点以上です。つまり、700点以上を目指すのであれば中学・高校レベルの文法が完璧である状態にしなければなりません。

さらに800点以上を狙うなら、多くの人が苦手意識を持つ「完了形」や「関係代名詞」に関する問題を解けるようにする必要があります。

関係代名詞については、関連記事「【基本から丁寧に】関係代名詞が省略できるのは目的格のとき!例外のケースや理由も紹介」にてより詳しく紹介しています。「関係代名詞が抜けてしまうと、途端に意味が分からなくなる」と感じている方は、ぜひチェックしてみてください。

TOEICで文法の基礎を固める2つの重要性

TOEICでは、文法の基礎固めが必要です。とはいえ、なぜ必要なのか分からない方もいるのではないでしょうか。

こちらでは、文法の基礎を固める重要性を2点紹介します。

  1. Part5・6では文法力が求められる
  2. スコアの底上げをはかれる

順番にみていきましょう。

1.Part5・6では文法力が求められる

文法力は、Part5・6を解く際に必要になります。

Part5は短文穴埋め問題、Part6では長文の穴埋め問題が出題されます。それぞれの出題例は以下の通りです。

■Part5
Directions: A word or phrase is missing in each of the sentences below. Four answer choices are given below each sentence. Select the best answer to complete the sentence. Then mark the letter (A), (B), (C), or (D) on your answer sheet.

No. 101 Customer reviews indicate that many modern mobile devices are often unnecessarily ——- .
(A) complication
(B) complicates
(C) complicate
(D) complicated

出典:サンプル問題(リーディングセクション Part5)|【公式】TOEIC Program

<答え>
(D) complicated
often、unnecessarilyは副詞です。unnecessarilyが修飾する形容詞である(D) complicatedが正解となります。

■Part6

No. 131
(A) interest
(B) interests
(C) interested
(D) interesting

No. 132
(A) develop
(B) raise
(C) open
(D) complete

出典:サンプル問題(リーディングセクション Part6)|【公式】TOEIC Program

<答え>
No. 131:(C) interested
空所の後ろのemployees を修飾できるのは形容詞です。さらに、本文の意味から「関心を持っている従業員」と読み取れるので、(C)interestedが当てはまります。

No. 132:(A) develop
前後の文脈「less experienced staff can quickly(経験の少ない社員がすぐに~できる)」「a deep understanding of the design process.(デザインプロセスをより深く~する)」を読み解くと、「発達させる」という意味となるdevelopがふさわしいです。また「develop a deep understanding」は「深く理解する」という意味です。

特に、Part6は文法の基礎知識があることを前提にした長文読解力も求められますよって、文法の基礎固めを行うことが重要なのです。

2.スコアの底上げをはかれる

文法力を身につけることで、TOEICのスコアを底上げできます。Part5・6以外でも、文法の基礎知識が必要になる問題が出題されるためです。

例えば、リスニングセクションでも文法力が必要です。文法が分からなければ「単語は聞き取れるが意味が分からない」という状態になります。

TOEIC対策として、単語を覚えようとする人は多いです。単語力ももちろん必要ですが、使い方・並べ方のルールである文法を理解しなければTOEICで高得点を取るのは難しいでしょう。

無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

【初心者向け】TOEIC文法の基礎固めを行う方法4ステップ

TOEIC対策として文法の基礎を固めるには、以下4つのステップが必要です。

  1. 参考書を購入する
  2. 参考書を徹底的に理解する(1周目)
  3. 英作文をする(2周目)
  4. 前日に学んだことを復習する

この方法を実践することで、僕だけでなく受講生さんも高得点を達成しています「文法を完璧にしてTOEICで700点以上取りたい」と考えている方は、ぜひチェックしてみてください。

なお、関連動画「【1冊だけで】文法を完璧にする本【2ヶ月で文法攻略】」では、参考書の選び方から学習方法まで丁寧に解説しています。

動画でサクッと学習!
【1冊だけで】文法を完璧にする本【2ヶ月で文法攻略】

※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

1.参考書を購入する

まずは、文法を学べる参考書を購入しましょう。参考書には必要な知識がまとまっており、基礎固めに適しています。

また、参考書選びのポイントは以下の通りです。

  • 1冊で完結するか
  • 9割以上の文法知識が網羅できているか

ちなみに、僕は「キク英文法」(※クリックでAmazon購入ページへジャンプします)をおすすめしています。主要100大学+センター試験の過去問題を分析し、頻出される英文法を網羅た参考書です。

イングリッシュ おさる

用意する参考書は1冊で十分!複数冊購入すると、中途半端に読んだままの状態になりがちだからです。

2.参考書を徹底的に理解する(1周目)

参考書を用意できたら、1周目で徹底的に内容を理解するよう努めてください。理解できなければ、文法を正しく使えないためです。

例えば、数学でも公式を正しく覚えていなければ問題を解けませんよね。これと同じことで、英文法も理解できなければ正答できないのです。

参考書を初めて読む際には、記載している内容をじっくり読んで理解することが大切です。

イングリッシュ おさる

そのため、参考書は解説が丁寧に記載しているものがおすすめですよ。

3.英作文をする(2周目)

参考書の内容を理解できたら、2周目で英作文を行いましょう。実際に英文法を使ってみることで、より知識が身につくからです。

英作文をする際には、自分が使いそうな文章にすることを意識してみてください。英文法を身近に感じることで、覚えやすくなります。

4.前日に学んだことを復習する

文法の基礎を固めるためには、前日に学んだことを復習しましょう。思い出す回数が増えるほど、記憶に定着しやくなるためです。

人間は、学んだ翌日には約7割忘れるといわれています。つまり、復習をしなければ、せっかくインプットした英文法でもどんどん抜け落ちていくということです。

イングリッシュ おさる

学習効果を高めるためには、こまめな復習が求められます。

TOEIC文法の基礎固めにおすすめの参考書3選

文法に関する参考書は多数あり、どれを選べばいいのか分からない方も多いのではないでしょうか。

そこでこちらでは、おすすめの参考書を3つ厳選して紹介します。

  1. キク英文法
  2. 世界一わかりやすい中学英語の授業
  3. 英文法の核

おすすめポイントもあわせて解説しているので、ぜひ参考にしてみてください。

※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。

1.キク英文法

タイトルキク英文法
(クリックでAmazon購入ページへ)
著者一杉 武史
出版社アルク

僕が最もおすすめする参考書は「キク英文法」です。主要100大学+センター試験の過去問題を分析し、頻出される英文法を網羅しています。

TOEICだけでなく、大学受験や実際の英会話で使える英文法も学べます。そのため、キク英文法1冊で幅広く使える知識が身につきます。

2.世界一わかりやすい中学英語の授業

タイトル世界一わかりやすい中学英語の授業
(クリックでAmazon購入ページへ)
著者関 正生
出版社KADOKAWA

キク英文法が難しいと感じたら、この書籍がおすすめです。「なぜ ” I ” は常に大文字になるのか」「なぜ3単現の s が必要なのか」など、学生時代に感じた疑問を丁寧に解説しています。

「英語をもう1度丁寧に学習し直したい」と考えている方は、こちらの参考書の購入を検討してみてください。

3.英文法の核

タイトル英文法の核
(クリックでAmazon購入ページへ)
著者西 きょうじ
出版社東進ブックス

「英文法の核」は、基礎〜難関レベルまでの英文法を学べる本です。そのため、基礎を固めた後の補てんとして活用するのが良いでしょう。

イングリッシュ おさる

レベルの高い内容まで網羅されていますが、イラストで解説してくれているのでイメージを掴みやすいですよ!

【基礎固めの後に】TOEICの文法問題を解くコツを解説

こちらでは、TOEICの文法問題を解くコツを紹介します。

  1. 問題が分かったら切り上げる
  2. 文章を最初から読みながら解く

なお、どちらのコツも基礎が身に付いていることが前提です。模試や本番などを控えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

1.問題が分かったら切り上げる|Part5

Part5では、どの品詞が当てはまるのか分かった時点で問題を切り上げましょう。時間を短縮し、他の問題に充てる時間を増やすためです。

TOEICでは、約2時間で200問に答える必要があります。中には時間を取られやすい長文問題も含まれているため、サクサクと解き進めることを求められます。

問題文を全部読むのではなく、解答が分かった時点で切り上げるのが大切です。

イングリッシュ おさる

文法の基礎を固めておけば、問題文をすべて読まなくとも解答できるようになりますよ!

2.文章を最初から読みながら解く|Part6

Part6では、文章を最初から読んで解答していきましょう。長文1つに対して、問題が4つ出題されるためです。

文法を問われるものや選択肢から文脈に沿った答えを選ぶものなど、系統の違う問題が出ます。そのため、空欄の前後を読むだけで解答を出すのは難しいです。

イングリッシュ おさる

空欄の前後だけ読んでも正解がわからないときに、文章を何度も読み返すことで、時間が足りなくなってしまう恐れがあります。

Part6では、意味と文の構造を意識し、最初から読みながら解くよう意識してみてください。

TOEIC対策には文法以外の学習も重要

TOEICで高得点を取るためには、文法以外の学習も必要です。英語の基礎を固めるなら、文法と並行して単語や発音の勉強をしましょう。

イングリッシュ おさる

特に、発音は重要な分野です。学習することで、リスニング対策にもなります!

関連動画「【神対談】TOEIC完全ロードマップ【もりてつ先生】」では、900点を達成するまでの流れやノウハウを徹底的に紹介しています。「TOEIC対策に何から手を付ければいいのか分からない」という方は、ぜひチェックしてみてください。

動画でサクッと学習!
【3ヶ月で900点達成】TOEICの勉強法完全ロードマップ!教材は3つだけでOK

さらに、僕の公式LINEでは、TOEIC対策でも役立つ無料特典を計15個プレゼントしています。ぜひ友だち登録して受け取ってくださいね!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で有料級豪華特典「15個」プレゼント!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で電子書籍3冊プレゼント!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の生の声をYouTubeにて公開中!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績をnoteにて公開中!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次