有料級ノウハウをYouTubeで公開中!詳しくはこちら

【例文・練習問題付き】travel とtrip の違いを徹底解説!journey / tour / voyage との使い分けもわかる!

「travelとtrip、どっちを使えばいいのか迷ってしまう…」
「調べても似たような意味ばかりで、結局どう使い分けるの?」
「ネイティブはどんな場面でそれぞれを使っているの?」

このように感じたことはありませんか?

travel と trip はどちらも「旅行」を意味する英単語ですが、文法的な役割やニュアンス、使える場面に違いがあります。

イングリッシュ おさる

この違いを理解せずに使うと、英文の正確さや自然さを欠いてしまうことも……。

そこで本記事では、以下のポイントを豊富な例文とともに分かりやすく解説します。

  • travel と trip の文法的な違い
  • 使い分けのコツと注意点
  • それぞれの具体的な使い方と例文
  • journey / tour / voyage との使い分け
  • 実践に役立つ練習問題

読み終えるころには、「なんとなく」で選んでいた単語が、「自信を持って使える」知識に変わります。

明日からの英作文やスピーキングで、迷いなく使いこなせるようになりましょう!

この記事でわかること(要約)
  • travel は数えられない「概念としての旅行」、trip は数えられる「具体的な1回の旅」を指す。
  • 動詞の travel は「旅行する」だが、動詞の trip は「つまずく」を意味する。2つの単語は動詞になると全く意味が異なるため、注意が必要。
  • 「旅行に行く」という行動は、一般的なら動詞 travel、具体的なら go on a trip / take a trip を使うのが自然な表現。
  • journey は「長い道のり」、tour は「周遊」、voyage は「航海」を指し、旅のスタイルに応じて使い分ける。

( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績

英語を覚えたい方には必見!
無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

イングリッシュおさる の YouTubeチャンネル

\ こんな口コミも /

  • たった5か月で英検準1級に合格!
  • 苦手だった英文法を基礎から正しく理解できました!
  • 自信を持って英語を話せるようになりました!

\ 15個の特典で英語学習を完全マスター! /

目次

travel と trip の核心的な違いが一目でわかる比較表

travel と trip は、どちらも「旅行」と訳せますが、核心的な違いは「コアイメージ」「数えられるかどうか」にあります。

イングリッシュ おさる

まずは、2つの単語の最も重要な違いを、以下の比較表で押さえましょう!

スクロールできます
比較項目traveltrip
コアイメージ「移動・旅行」という行為・概念出発から帰着までがセットの具体的な1回の旅
数えられるか不可算 (数えられない)可算 (数えられる)
期間のイメージ中・長期的短期的
使い方(例)名詞:Travel is fun.
(動詞:I travel a lot for work.)
名詞:I’m planning a trip.
trip の動詞については、「【注意】動詞としての trip」で詳しく解説

なお、不可算名詞や可算名詞を復習するなら、関連記事「【完全ガイド】中学英語で習う基本文法を徹底攻略!基礎をマスターすれば短期上達も夢じゃない 」をチェックしてみてください!

travel|「旅行・移動」という行為や概念を指す

イングリッシュ おさる

travel は、漠然とした「旅行」という概念や、ある場所から別の場所へ「移動する」という行為そのものを指す言葉です。

ここからは、travel が持つ意味や具体的な使い方について詳しく解説します。

  1. travel の意味・ニュアンス
  2. 名詞としての travel
  3. 動詞としての travel
  4. travel にまつわる熟語・定型表現

適切に使えるように、travel の使い方を理解していきましょう!

1. travel の意味・ニュアンス

travel のコアイメージ
ある地点から別の地点へ移動する行為そのもの

イングリッシュ おさる

期間の長短や目的を問わず、漠然とした「旅行」「移動」全般を指す、最も広義な言葉になります!

名詞と動詞、定型表現の使い方を知っておくことで、より自然な英語を使えるでしょう。

2. 名詞としての travel

「趣味は旅行です」のように一般的な概念として話す場合に使います。名詞の travel は原則として数えられない不可算名詞なので、a travel や travels という形にはなりません。

特定の旅ではなく、「旅行というもの」全般を指すのがポイント

My hobby is travel.
(私の趣味は旅行です。)

Travel broadens the mind.
(旅は視野を広げます。)

イングリッシュ おさる

このように、冠詞(a/an)や複数形のsを付けずに使うのが基本です。

ただし、travels(複数形)と表記するケースも例外的な用法としてあり、これは「(長期の)旅行記、冒険譚」といった特別な意味で使われます。

foreign travel(海外旅行)や space travel(宇宙旅行)のように、他の名詞と結びついて使われることも多いです。

このあと紹介する「travel にまつわる熟語・定型表現」にて例文を紹介しているので、そちらで理解を深めてください。

なお、冠詞のおさらいをするなら、関連記事「冠詞 a と the の使い分けの疑問を一気に解決!例文と練習問題で完全攻略しよう!」がおすすめです!ぜひチェックしてみてください。

3. 動詞としての travel

「(ある場所から別の場所へ)移動する、旅行する」という動作を表す場合は、動詞の travel を使います。

I want to travel around the world someday.
(いつか世界中を旅したいです。)

He often travels for business.
(彼は仕事で頻繁に出張します。)

We traveled from Tokyo to Osaka by bullet train.
(私たちは新幹線で東京から大阪へ移動しました。)

イングリッシュ おさる

travel to 「場所」 や、 travel by 「交通手段」 のように、前置詞を伴って使われるのが基本です!

関連記事「【丸暗記不要】英語の前置詞のイメージ33選!イラストで押さえれば一撃で覚えられる」では、33もの前置詞をイラスト付きで解説しています!ぜひ学習に役立ててください!

4. travel にまつわる熟語・定型表現

travelを使った定型表現を知っておくと、より自然な英語になります。

travel light:身軽に旅をする

I prefer to travel light, so I only bring a backpack.
(身軽に旅するのが好きなので、バックパック1つしか持っていきません。)

travel agency:旅行代理店

I booked my flight through a travel agency.
(旅行代理店を通して航空券を予約しました。)

safe travels:「良い旅を」「道中ご無事で」

I heard you’re going to Paris tomorrow. Safe travels!
(明日パリに行くんだってね。良い旅を!)

イングリッシュ おさる

旅行に出かける人への挨拶として使われます!

travel の理解度チェック!

travel の使い方が理解できたか、クイズで確認してみましょう。

問題:「私の趣味は旅行です。」を英語にする場合、文法的に正しいのはどれでしょうか?

(A) My hobby is a travel.
(B) My hobby is travel.
(C) My hobby is travels.

正解と解説はこちらをクリック!

答え:(B) My hobby is travel.

趣味のように、一般的な「概念」としての旅行を指す場合、不可算名詞の travel を使います。
不可算名詞は、原則として冠詞の a/an や複数形の s を付けません。

(A) a travel:travel は不可算名詞なので、a を付けるのは間違いです。
(C) travels:travels は「旅行記」など特別な意味で使う場合を除き、一般的な「旅行」の意味では使いません。

他にも練習問題を解いてみたい方はこちらをクリック!

復習するならこちらをクリック!

trip|「短期間の旅行」や「外出」に使うカジュアルな単語

trip は、特定の目的地への1回ごとの短い旅行や外出を指す、より具体的な単語です。

travel が漠然とした「概念」だったのに対し、trip は数えられる「イベント」だと考えましょう!

以下の項目から解説していきます。

  1. trip の意味・ニュアンス
  2. 名詞としての trip
  3. 【注意】動詞としての trip
  4. trip に関連する熟語・定型表現
イングリッシュ おさる

特に3つ目の、動詞としての trip は要チェックです!

1. trip の意味・ニュアンス

trip のコアイメージ
「出発して目的地で何かをして、元の場所に戻ってくる」という一連のまとまった行動

日帰り旅行から数週間の旅行まで、比較的短い期間の特定の旅を指します。

イングリッシュ おさる

travel との最大の違いは、a trip, two trips のように数えられる可算名詞である点です。

そのため、business trip(出張)や day trip(日帰り旅行)のように、目的や期間を表す言葉と非常に相性が良いのが特徴だと覚えておきましょう。

2. 名詞としての trip

具体的な「1回の旅行・外出」を指す、数えられる名詞です。

go on a trip / take a trip のように、動詞と一緒に使うのが一般的です。

How was your trip to Kyoto?
(京都旅行はどうでしたか?)

We’re planning a family trip to Okinawa this summer.
(今年の夏、沖縄への家族旅行を計画しています。)

なお、海外旅行での英語学習について興味がある方は、関連記事「【恥をかかない】海外旅行のための効果的な英語勉強法!当日から逆算して必要な学習をしよう」も参考になりますよ!

3. 【注意】動詞としての trip

英語学習者が特に注意したいのが、動詞としての trip です。「旅行する」という意味にはなりません

動詞 trip の主な意味
→(何かに足を取られて)つまずく

イングリッシュ おさる

trip over ~(〜につまずく)という形でよく使われます。

Be careful not to trip over the cat.
(猫につまずかないように気をつけてください。)

「旅行する」と言いたいときは、travel を使うか go on a trip と表現しましょう。

4. trip に関連する熟語・定型表現

trip を使った便利な定型表現も覚えておきましょう。

business trip:出張

I have to go on a business trip to London next week.
(来週、ロンドンへ出張に行かなければなりません。)

school trip:修学旅行、遠足

We went on a school trip to Kyoto last year.
(去年、私たちは京都へ修学旅行に行きました。)

field trip:校外学習、社会科見学

The science class went on a field trip to the local museum.
(理科のクラスは地元の博物館へ校外学習に行きました。)

day trip:日帰り旅行

Let’s make a day trip to the beach.
(ビーチへ日帰り旅行に行こうよ。)

Have a nice trip!:「良い旅を!」

I’m going to travel to Hawaii next week.
– Oh, that’s nice! Have a nice trip!
(来週ハワイに旅行に行くんだ。 – わあ、いいね!良い旅を!

旅行に出かける人への定番の挨拶です!

もし海外出張が決まって英語に不安を感じている場合は、関連記事「英語できないのに海外出張が決まったら|今からできる対策や注意点をまとめて紹介」を読んでみてください。

trip の理解度チェック!

イングリッシュ おさる

trip の使い方は理解できましたか?
以下のクイズで知識を定着させましょう!

問題:「楽しいニューヨーク旅行でしたか?」を英語にする場合、適切なのはどちらでしょうか?

(A) Did you have a nice travel to New York?
(B) Did you have a nice trip to New York?

正解と解説はこちらをクリック!

答え:(B) Did you have a nice trip to New York?

「ニューヨークへの旅行」という特定の、具体的なイベントについて話しているため、可算名詞の trip を使うのが適切です。a nice trip は「良い旅行」という定番のフレーズです。

(A)の travel は不可算名詞なので a nice travel という形にはできません。

他にも練習問題を解いてみたい方はこちらをクリック!

復習するならこちらをクリック!

イングリッシュおさるの公式LINEでは、受け取ってすぐに使える、英語完全攻略スライドや英会話フレーズ集など、有料級の教材15個を無料プレゼント中

友だち追加して、あなたの英語力を一気に伸ばしませんか?

無料LINE登録で【特典15個】プレゼント!

もう迷わない!journey / tour / voyage との違いを徹底比較

イングリッシュ おさる

travel と trip の違いをマスターしたところで、さらに表現の幅を広げていきましょう!

以下の3つを紹介します。

  1. journey:長く困難な「道のり・旅路」
  2. tour:複数の場所を巡る「周遊旅行」
  3. voyage:壮大な船旅や宇宙の旅「航海」

それぞれ例文付きで解説するので、適切に使い分けができるようにチェックしてみてください。

1. journey:長く困難な「道のり・旅路」

journey】
trip よりも長く、しばしば時間や労力がかかる「旅路」や「道のり」を指す

イングリッシュ おさる

目的地にたどり着くまでのプロセスや過程に焦点が当たるのが特徴です!

困難や発見、自己成長といったニュアンスを含むことが多く、「人生」や「キャリア」など、比喩的な「道のり」にも頻繁に使われます。

Our journey across the desert was challenging but rewarding.
(私たちの砂漠を横断する旅路は、困難でしたがやりがいのあるものでした。)

Starting a new company is a long journey.
(新しい会社を始めることは長い道のりです。)

2.tour:複数の場所を巡る「周遊旅行」

【tour】
観光、視察、公演などを目的に、決められたルートで複数の場所を巡る「周遊」を指す

「見て回る」というニュアンスが強く、ガイド付きの旅を指すことも多いです。

イングリッシュ おさる

package tour(パック旅行)やbus tour(バスツアー)といった言葉でお馴染みですね。

また、a tour of the museum(博物館の見学)のように、建物内を案内されて見て回ることにも使います。

The rock band is on a world tour.
(そのロックバンドはワールドツアー中です。)

We went on a walking tour of the historic district.
(私たちは歴史地区のウォーキングツアーに参加しました。)

3. voyage:壮大な船旅や宇宙の旅「航海」

【voyage】
主に船や宇宙船による、長期間にわたる「大規模で冒険的な旅」を指す

未知の場所への探検や発見といったニュアンスを持ち、歴史的な「航海」やSFの「宇宙旅行」など、壮大でロマンのある文脈で使われる、ややフォーマルな言葉。

Their voyage took them to undiscovered islands.
(彼らの航海は、彼らを未発見の島々へと連れて行きました。)

The Titanic sank on its maiden voyage.
(タイタニック号は処女航海で沈没しました。)

イングリッシュ おさる

maiden voyage(処女航海)は、よく使われる決まり文句です!

まだある!「旅」を表す類似の英単語

「旅」を表す英語表現は、他にもたくさんあり、それぞれの言葉が持つ細かなニュアンスを知ることで、より表現の幅が広がります。

sightseeing:観光

名所や都市を見て回る活動そのものを指します。
go sightseeingで「観光に行く」という定番フレーズになります。

expedition:探検、遠征

科学的調査や登山など、明確な目的を持って計画された、組織的な長旅を指します。

trek:トレッキング

特に山道を徒歩で長距離移動するような旅に使われます。

excursion: 小旅行、日帰り旅行

旅行中の立ち寄り先での短い観光や、団体での短い行楽などを指す、ややフォーマルな言葉です。

outing: お出かけ、外出

家族や友人と公園やピクニックに行くような、気軽な日帰りの楽しみを指すカジュアルな表現です。

stay: 滞在

旅行中の宿泊など、ある場所に「とどまること」に焦点を当てた言葉です。

例文: How was your stay in Paris? (パリでの滞在はどうでしたか?)

visit: 訪問

人や場所を「訪ねること」そのものが目的となる言葉です。
travel(移動)の末に、visit(訪問)があると考えると分かりやすいでしょう。

知識を定着させる!travel と trip や類似表現の実践ドリル

イングリッシュ おさる

ここまでの学習の総仕上げです!それぞれの単語が持つコアイメージを思い出しながら挑戦してみてください。

4つの選択肢の中から、文脈に最も合う単語を1つ選びましょう。

問題①

I have to go on a business (         ) to Osaka next month.

(A) travel
(B) trip
(C) journey
(D) tour

正解と解説はこちらをクリック!

答え: (B) trip

日本語訳:来月、大阪へ出張に行かなければなりません。

「出張」のような、出発から帰着までがセットになった具体的な1回の旅には trip を使います。

business trip は「出張」を意味する決まった表現です。

travel は不可算名詞なので a business travel とは言えません。

復習するならこちらをクリック▶

問題②

For me, life is a long (         ) with many ups and downs.

(A) trip
(B) travel
(C) journey
(D) voyage

正解と解説はこちらをクリック!

答え: (C) journey

日本語訳:私にとって、人生とは多くの浮き沈みがある長い道のりです。

「人生」のような、目的地に至るまでの長いプロセスや経験を含んだ「道のり」を比喩的に表現するには journey が最適です。

Life is a journey. は非常によく使われる表現です。

復習するならこちらをクリック▶

問題③

His greatest passion in life is (         ), especially to exotic places.

(A) trip
(B) travel
(C) journey
(D) tour

正解と解説はこちらをクリック!

答え: (B) travel

日本語訳:彼の人生における最大の情熱は、特に異国情緒あふれる場所への旅行です。

「趣味」や「情熱」の対象となる、一般的・概念的な意味での「旅行」を指す場合は、不可算名詞の travel を使います。

特定の旅ではなく「旅行という行為そのもの」が好きだ、というニュアンスです。

復習するならこちらをクリック▶

問題④

The ship’s maiden (         ) ended in disaster.

(A) trip
(B) journey
(C) voyage
(D) tour

正解と解説はこちらをクリック!

答え: (C) voyage

日本語訳:その船の処女航海は悲劇に終わった。

voyage は、船や宇宙船による長く壮大な旅を指す言葉です。

maiden voyage(処女航海)は、この単語を代表する決まり文句であり、この文脈では最も的確です。

復習するならこちらをクリック▶

このブログだけでは伝えきれない、英語学習のノウハウがまだまだあります!公式LINEに登録してくれた方限定で、有料英語教材2点や電子書籍3冊を含む、合計15個の豪華特典を無料配布中この機会にすべて手に入れておいてください!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で有料級豪華特典「15個」プレゼント!

【イングリッシュおさる】無料LINE登録で電子書籍3冊プレゼント!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の生の声をYouTubeにて公開中!

【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績をnoteにて公開中!

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次