「TOEIC900点ってどれくらいすごいの?」
「TOEIC900点を取るために必要な英語力って?」
「TOEICで900点取ったら、人生変わるって本当?」

TOEIC900点は全受験者の上位4%に該当するスコアで、簡単には到達しません!
初心者がTOEIC900点に到達するためには、1,000時間以上の勉強時間が必要になる場合があり、相当の努力が必要です。
これほどの高得点を取るには、どのように勉強すればいいのかわからない方も多いでしょう。
そこでこの記事では、実際にTOEICで900点以上を取った実績のある僕が、以下の内容を解説します。
- TOEIC900点のすごさがわかる指標
- TOEICで900点で人生は変わるのか?
- 他の英語資格との比較
- 取得のために必要な英語力
- TOEIC900点を達成するために知っておきたいポイント
- 達成するための勉強法
- おすすめな参考書・問題集
TOEIC900点を目指したいのであれば、ぜひ参考にしてみてください!


( note:【イングリッシュおさる】英語スクール生の実績 )
TOEIC900点のすごさがわかる3つの指標


TOEIC900点のすごさがわかる指標として、以下の3つを紹介します。
- 全受験者の上位4%に該当する
- 初心者は1,000時間以上の勉強時間を要する場合がある
- 9割以上の正答率が必要である
具体的にどのような内容なのか、詳しく見ていきましょう。
1. 全受験者の上位4%に該当する
TOEIC900点以上の割合は、全受験者の約4%というデータが出ています。



TOEICには多くの受検者がいるので、900点以上取って上位4%に入ればかなりの実力者であることが証明できますね!
TOEICで900点以上取るのは簡単なことではありませんが、取れればほかの就活生・転職者などと大きく差をつけられます。とくに外資系の企業や大企業に入りたい場合は、目指す価値があるといえるでしょう。
2. 初心者は1,000時間以上の勉強時間を要する場合がある
TOEICで900点を取るには、初心者の場合、1,000時間以上の勉強時間が必要になる可能性があります。
実際、オックスフォード大学が出版した資料によると、250~550点ほどのスコアの方が900点に到達するのには1,000時間以上かかることがわかっています。



それだけ難易度が高いことがうかがえますね!
もちろん、時間をかければいいというわけではなく、勉強法も工夫しながら進めていく必要があります。
TOEIC900点に必要な勉強時間については関連記事「【これで完璧】TOEIC900点に必要な勉強時間とは?達成するための戦略や参考書も解説」でも詳しく解説しています。達成するための考え方も説明しているので、ぜひ参考にしてみてください!


3. 9割以上の正答率が必要である
TOEICは全200問で構成されていますが、900点を取得するためには、181〜184問以上、つまり全体の9割を超える問題に正解する必要があります。
- リスニング:満点(495点)を目指すレベル。聞き逃しはほぼ許されない。
- リーディング:9割以上の正答率が求められる。



特にリスニングセクションは、リーディングと比較してスコアを伸ばしやすいため、満点を取るつもりで対策することが不可欠です!
TOEIC900点は、単に英語がわかるだけでなく、全問を時間内に、かつスピーディーに、そして正確に解き続ける高度な情報処理能力が求められるスコアなのです。
TOEIC900点で人生は変わる!実感できる5つの変化


TOEIC900点を取得することは、英語力を証明する以上の価値を持ちます。
ここでは、TOEIC900点を達成した先に待っている、具体的な以下5つの大きな変化について解説します。
- 大企業への就職・転職を視野に入れられる
- 昇進・昇給や海外赴任がしやすくなる
- 洋書や海外ドラマを原文のまま楽しめるようになる
- 情報収集の質とスピードが格段に向上する
- 英語学習の好循環が生まれて上のレベルを目指せる



それぞれ詳しく見ていきましょう!
1. 大企業への就職・転職を視野に入れられる



TOEIC900点は絶大なインパクトを持つ「武器」となります。
グローバル展開を進める大企業や外資系企業への就職・転職活動において、数多くの応募者の中から抜きん出る強力なアピールポイントになるでしょう。
また、採用担当者は、900点というスコアから単なる英語力だけを読み取っているわけではありません。
- 高い目標達成能力
- 困難な目標を設定し、達成するまでの計画を立て、実行できる能力
- 継続的な努力ができる資質
- 1,000時間以上とも言われる学習をやり遂げた、忍耐力と自己管理能力
他の候補者との明確な差別化となり、英語力だけでなく「目標達成に向けて努力を継続できる、信頼性の高い人材」として評価されるのです。
2. 昇進・昇給や海外赴任がしやすくなる
企業によっては、TOEICで900点以上取ることが昇格・昇進や海外赴任の条件になっている場合があります。



自分の望む条件で働きやすくなるので、気になる企業がある場合は事前にチェックしておくのがおすすめです!
実際にTOEICのスコアを昇進・昇格の参考にしている企業は、4割前後というデータも出ています。
今後入りたい企業でより活躍したい場合は、TOEICでの高スコアを狙ってみましょう。
3. 洋書や海外ドラマを原文のまま楽しめるようになる



TOEICで900点レベルの英語力を身につけることは、ビジネスシーンだけでなく、あなたのプライベートな時間も豊かにしてくれます。
これまで翻訳版でしか楽しめなかった海外の小説やビジネス書を、原文のまま味わえるようになるでしょう。
翻訳では伝わりにくい、著者ならではの言葉選びや文化的な背景からくるニュアンスを直接感じ取れるのは、英語を深く理解している方だけの特権です。
また、洋画や海外ドラマを字幕なしで楽しんだり、好きな海外アーティストのインタビューをリアルタイムで理解したりと、エンターテインメントの世界も劇的に広がります。
4. 情報収集の質とスピードが格段に向上する
現代ビジネスの成功は、情報の鮮度が決め手になります。
TOEIC 900点レベルの英語力があれば、世界中の最新情報を日本語に訳されるのを待たずに、直接手に入れられます。



海外の専門サイトや、トップ研究者の論文、世界のビジネスリーダーのポッドキャストなど、質の高い情報を誰よりも早く、正確にキャッチできるんです!
質の高い情報収集ができるようになり、判断力がグッと上がって、これまで見えなかった新しいアイデアやチャンスに気づくきっかけにもなりますよ。
5. 英語学習の好循環を生む
TOEIC900点クラスに到達すれば英語を理解する力がアップするので、さらに学習効率を高めることが可能です。



英語の学習を本格的に極めたい方にこそ、目指す価値があるといえます!
今まで理解するのに時間がかかっていた英文も、スラスラと読めます。今後英語を話せるようになりたい、もしくは英語を仕事で使いたい場合はTOEIC900点を目指し、さらなる英語学習の下地を作りましょう。
なお、僕の公式LINEでは、TOEICといった英語学習に使える無料コンテンツを多く配布しています。基礎力を伸ばせるPDFや教材など役立つものばかりなので、以下のリンクから無料登録して受け取ってみてください!
英検と比較して見えるTOEIC900点のすごさ





TOEIC900点は、語学の習熟度を評価するための国際的な指標であるCEFRで、「C1」レベルに相当します。
これは、「自分の専門分野だけでなく、社会的、文化的な幅広い話題について、論理的で詳細な文章を作成したり、流暢に自己表現ができるレベル」と定義されており、非常に高度な英語運用能力を持っていることの証明になります。
英検1級はネイティブスピーカーでも合格が難しいと言われる試験であり、TOEIC900点がいかに高い英語力を示すかがわかります。
なお、英検では面接によるスピーキングの試験がありますが、TOEICにはありません。TOEICの学習だけでは、十分なスピーキングの力が身につかない可能性がある点に注意が必要です。
英検1級に興味がある方は、関連記事「【取得価値あり】英検1級で人生変わる!仕事や学業などで感じる豊富な魅力を一挙紹介」で詳しく解説しているので、あわせてチェックしてみてください。


TOEIC900点を取得するために必要な英語力


TOEICで900点を目指す際に必要な英語力は、以下のとおりです。
- 単語数:8,000~10,000語以上
- 文法:基礎を習得し使用できるレベル
- リスニング:会話を9割以上理解し満点が目指せるレベル
- リーディング:1分間で約160語を理解できるレベル
現在の英語力と比較して、900点を取るためにどれくらい学習が必要なのかを把握できます。



それぞれ詳しく確認していきましょう!
1.単語数:8,000~10,000語以上
TOEIC900点を目指すのであれば、8,000~10,000語以上の語彙が必要とされています。日常会話からビジネスシーンに使われるものまで、幅広く覚えておくことが大切です。
TOEIC800点を取るには8,000語程度が必要と言われているため、約2,000語ほど覚える語彙を増やす必要があります。理解できる語彙を増やすことがTOEICで高得点を取ることにつながるため、確実に習得していかなければいけません。
TOEIC900点に向けて単語習得をしたい方は、関連記事「【高得点の肝】TOEIC900点突破に必要な単語数!おすすめの学習法や本・アプリも紹介」もチェックしてみてください!


2.文法:基礎を習得し使用できるレベル
TOEICで点数を取るためには、必須で習得しなければいけない基礎文法。覚えるだけでなく、適切な使用方法で使えるレベルに引き上げる必要があります。



文法をおろそかにすると勉強効率が悪くなり、リーディングパートの点数が伸びてきません!
問題を読み、瞬時に理解できるレベルまで文法・単語を理解しておかなければ、到底TOEICで900点を取るのは難しいでしょう。
5秒以上思い出すことに時間を使う=その単語や文法を知らないのと同じです。即理解できるようになるまで学習を継続します。
文法の基礎の大切さや勉強法などについいては、関連記事「【900点取得者が力説】TOEICには文法の基礎が重要!学習方法やおすすめ参考書を紹介」で詳しく解説しています。


3.リスニング:会話を9割以上理解し満点が目指せるレベル
リスニングパートでは、ネイティブスピーカーの音声を聞き取り、正確に理解する力が求められます。



しかし、リスニングはリーディングと比較しても比較的難易度が低く、全てを完璧に聞き取れなくてもおおよそを理解できれば満点を目指せます!
よって、495点満点を目指せるくらいまで力をつけ対策をすれば、TOEIC900点に近づくことが可能です。音読やシャドーイングでトレーニングをして、リスニングの点数アップを目指しましょう。
リスニングパートについては、関連記事「【プロが解説】TOEICのリスニングで満点(495点)を取る5ステップ!おすすめ参考書やNG勉強法を紹介」で詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください!


4.リーディング:1分間で約160語を理解できるレベル



リーディングパートは、読むスピードが非常に重要です!
1分間で160語程度読む力を身につける必要があります。
100問あるリーディングパートを最後まで解くためにも、読む・解くスピードと、最後まで集中して解く体力をトレーニングでつけていかなければなりません。
TOEICの各パートの中でも、問題数が最も多いPart7を攻略できると900点を目指せます。多くの英文の中から情報を探し出す力も身につけなければならないため、多読で力をつけていきましょう。
リーディングスキルを上げる方法を、関連記事「【実践版】英語のリーディングスキルを上げる4つの方法!速読より「正確に読む」のが上達のカギ」にて紹介しています!ぜひチェックしてみてください。


ここまでの解説を読んで、900点レベルの問題がどのようなものか気になった方もいるでしょう。



現在の実力試しとして、リーディングPartのオリジナル問題を用意しました!ぜひ挑戦してみてください。
The marketing team is confident that the new advertising campaign will ( ) attract a wider range of customers.
(A) signify
(B) significant
(C) significantly
(D) significance
答えと解説はこちらをクリック!
答え: (C) significantly
【解説】
動詞 attract を修飾する品詞が必要です。
動詞を修飾するのは副詞なので、(C) significantly (著しく、大幅に) が正解です。
(A)は動詞、(B)は形容詞、(D)は名詞です。
【日本語訳】
マーケティングチームは、新しい広告キャンペーンが大幅により幅広い層の顧客を引きつけると確信しています。
Part 7
Memo
To:All Sales Staff
From:Jane Doe, Sales Manager
Date:October 26
Subject:Weekly Sales Meeting
Please be advised that this week’s sales meeting has been rescheduled. It will now be held on Friday, November 2, at 10:00 A.M. in Conference Room 3. We will be discussing the sales figures for the third quarter and planning our strategy for the upcoming holiday season. Please review the attached sales report before the meeting.
Question: What is the main purpose of this memo?
(A) To introduce a new sales manager
(B) To announce a change in a meeting schedule
(C) To ask staff to submit their sales reports
(D) To finalize the holiday season strategy
答えと解説はこちらをクリック!
答え: (B) To announce a change in a meeting schedule
【解説】
メモの最初の文の 「this week’s sales meeting has been rescheduled」 に、このメモの主目的が示されています。
したがって、(B)「会議の日程変更を知らせること」が正解です。
【日本語訳】
件名: 週間営業会議
営業スタッフ各位
ジェーン・ドウ(営業部長)より
日付:10月26日
今週の営業会議が日程変更になったことをお知らせします。新しい日程は、11月2日(金)午前10時から、第3会議室にて開催されます。
会議では、第3四半期の営業実績について話し合い、来たるホリデーシーズンに向けた戦略を計画する予定です。会議前に、添付の営業レポートをご確認ください。
質問: このメモの主な目的は何ですか?
(A) 新しい営業部長を紹介すること
(B) 会議の日程変更を知らせること
(C) スタッフに営業レポートの提出を依頼すること
(D) ホリデーシーズンの戦略を最終決定すること
TOEIC900点を目指すなら知っておきたいポイント


TOEIC900点を目指して勉強する際、やみくもに学習するのではなく、以下のポイントを押さえて勉強しましょう。
- 参考書は1冊を繰り返し学習する
- リーディングよりリスニングを優先して学習する
- まずは800点を目指す
効率よく最短で900点を狙うためにも、必ずチェックしておきましょう。
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを利用しています。
1. 参考書は1冊を繰り返し学習する
よくある誤った勉強法で「いろんな参考書を使ってしまう」ということがあります。あれこれ手をつけることで、すべてが中途半端になってしまい、結局定着しないままの可能性があります。



おすすめは、1冊の参考書を何度も繰り返すこと!
たとえば、ひと目で解答がわかるレベルまで、同じ問題集を繰り返し解きます。すると、瞬時に単語や文法の意味を理解できるようになってくるため、問題を解くスピードが上がり時間内に解ききる力が身につきます。
なお、関連記事「【人生が変わる】TOEIC900点を取る勉強法3ステップ!必要な勉強時間やおすすめの参考書を解説」では、おすすめの参考書を詳しく解説しています。あわせてチェックしてみてください!


2.リーディングよりリスニングを優先して学習する
リスニングは、リーディングよりも難易度が低く、比較的点数が取りやすいと言われています。また、リスニングの学習に力を入れることでリーディングにもいい影響があり、相乗効果で高得点が狙えるようになりますよ。



よって、リーディングパートに力を入れて学習するのではなく、リスニングから対策していきましょう!
間違った学習では効率が悪くなるので、正しい手順でリスニングを勉強する必要があります。
リスニングの勉強方法については、関連記事「TOEICのリスニングを聞き取れない理由4選!聞き取るための勉強法やコツも解説」で勉強方法を詳しく解説しています。こちらもあわせてチェックしてみてください!


3. まずは800点を目指す





現在のスコアが800点未満の場合、いきなり900点を目指すのは得策ではありません。
まずは800点という中間目標を設定し、段階的にスコアアップを目指しましょう。基礎が固まっていない状態で難しい問題集を解いても、学習効率は上がりません。
まずは文法と基礎単語の復習を徹底し、土台を固めてからTOEIC専用の対策に進むのが、結果的に900点への近道となります。スコアが段階的に上がることで、自信にも繋がり、学習のモチベーションを維持しやすくなります。
【最短3ヶ月】TOEIC900点を達成する勉強法3ステップ


TOEIC900点を達成するためには、基礎学習を徹底することが重要です。ある程度基礎文法や単語が定着したら、以下の3ステップで学習を進めましょう。
- 試験用の単語を学習する
- 問題集を解く
- 必要なスキルを習得する
再現しやすい流れなので、参考にしたうえで学習を進めてみてください。
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを利用しています。
なお、さらに詳しい勉強法を知りたい場合は、関連記事「【最短3ヶ月】TOEIC900点を達成する勉強法とは!おすすめの本・学習の流れを紹介【体験談ベース】」もおすすめです。体験談ベースで語っているので、あわせてチェックしてみてください!


1. 試験用の単語を学習する



TOEICに特化した語彙が出てくるので、900点を狙うには基礎単語だけでは不十分です!
以下のようなTOEICに特化した単語帳を使って、学習を進めていきましょう。
TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
TOEIC L&R TEST 超上級単語特急 暗黒のフレーズ
(クリックするとAmazon購入ページに飛びます)
なお、単語学習はもちろん、発音も毎日続けてみてください。最低でも1日10分は継続することで、正しい発音が身につき、リスニング力の向上につながります。
リスニングパートの対策については、関連記事「【プロが解説】TOEICのリスニングで満点(495点)を取る5ステップ!おすすめ参考書やNG勉強法を紹介」で詳しく解説しています。


2. 問題集を解く
実践を想定して時間を計りながら公式TOEIC Listening & Reading 問題集(クリックするとAmazon購入ページに飛びます)を解くことは、TOEICのスコアを伸ばすために必要な勉強です。解いた後は、解答できなかった単語と文法をすべて復習すると効果的です。
解けなかった問題をほったらかしにしていても、成長にはつながりません。



実践演習をすると、自分の苦手な部分や時間配分の仕方を見直せるので必ず取り組んでみてください!
3. 必要なスキルを習得する
問題を解いて見つかった課題を克服するための、専門的なトレーニングを取り入れます。
- リスニング
- スクリプトを見ながら音声に合わせて発音するシャドーイングや、音声を聞いて書き取るディクテーションが効果的です。
- リーディング
- 間違えた問題の文法や語彙を徹底的に復習します。
なぜその答えになるのかを、自分の言葉で説明できるレベルまで理解を深めましょう。
- 間違えた問題の文法や語彙を徹底的に復習します。
900点レベルでは、正確性に加えてスピードも求められます。



複数の問題集に手を出すのではなく、1冊の問題集を、答えと根拠が即座にわかるレベルになるまで何度も反復することが、目標達成の鍵です!
TOEIC900点を目指すためにおすすめな参考書・問題集5選


TOEIC900点を目指すためにおすすめな参考書として、以下の5つを厳選しました。
- TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
- TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
- 1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!
- TOEICテスト 990点 新・全方位リスニング
- 公式TOEIC Listening & Reading 問題集
いずれも自分の実力を伸ばすのに最適な参考書なので、ぜひ購入時の参考にしてみてください。
※この見出しではAmazonアソシエイトリンクを使用しています。
1. TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問
タイトル | TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 (クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
著者 | TEX加藤 |
出版社 | アスク出版 |
「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」は、TEX加藤さんというTOEICで990点を取った方が作った参考書です。正解への道筋を論理立てて解説しておりわかりやすく、効率的に文法学習を進められます。
問題量が1049問と多いので、この1冊で確かな文法の知識が固まります。



問題音声を無料ダウンロードできるので、リスニング対策もばっちりですね!
2.TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ
タイトル | TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ (クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
著者 | TEX加藤 |
出版社 | 朝日新聞出版 |
「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ(クリックするとAmazon購入ページに飛びます)」は、TOEIC対策としてやりこむ価値のある参考書です。語彙のレベルが高すぎることもなく、頻出単語をこの一冊で一気に学習できます。
点数レベル別に学習ができるため、無駄がなく効率よく単語習得が可能です。
3. 1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!
タイトル | 1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック! (クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
著者 | 中村澄子 |
出版社 | 祥伝社 |
「1日1分! TOEIC L&Rテスト 炎の千本ノック!(クリックするとAmazon購入ページに飛びます)」は、一問一答形式でTOEICの問題を解ける参考書です。スキマ時間でTOEIC対策をしたい方にも向いています。



最新の問題傾向を反映しているため、継続して学習すれば得点アップにつながるでしょう!
著者は現役講師ということもあり、解説もわかりやすくスラスラ学習を進められる1冊です。
4. TOEICテスト 990点 新・全方位リスニング
タイトル | TOEICテスト 990点 新・全方位リスニング (クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
著者 | 中村紳一郎 |
出版社 | ジャパンタイムズ |



「TOEICテスト 990点 新・全方位リスニング」は、リスニングに特化した参考書です!
リスニングガイドの有無を選べるので、初心者から上級者まで幅広く使えます。ミニ模試が入っているので、自分の実力を試すのにぴったりです。
また、高負荷トレーニングという難易度が高い設問も用意されています。自分のリスニング力を徹底的に磨きたいと感じているのであれば、とくにおすすめの1冊です。
5.公式TOEIC Listening & Reading 問題集
タイトル | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 |
出版社 | 国際ビジネスコミュニケーション協会 |
公式から出ている問題集です。本番に近い形式でトレーニングができるため、より実践的な学習ができます。最新版のものを購入し、時間を意識しながら解いてみましょう。一度だけでなく何度も繰り返し解くことで、瞬時に単語や文章を理解する力も身についてきます。
TOEICスコアの換算表で現在のレベルがわかるため、試験日までのモチベーション維持にも役立ちます。
発売年度 | タイトル |
---|---|
2024年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 11(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2023年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 10(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2022年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 9(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2021年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 8(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2020年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 7(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2020年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 6(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2019年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 5(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2018年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 4(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2017年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 3(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2017年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 2(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
2016年 | 公式TOEIC Listening & Reading 問題集 1(クリックするとAmazon購入ページに飛びます) |
TOEIC900点以上は、上位4%と簡単に到達できる領域ではありません。しかし、正しいやり方でこなせば達成できるので、今回紹介したノウハウをもとに実践してみてください。
僕の公式LINEでは、TOEICの学習に役立つ無料コンテンツを多数配布しています。英語の基礎を学べるPDF、英会話集など多くの教材を受け取れるので、以下のリンクから無料でお友だち登録をして学んでみてください!